東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス晴海タワーズ その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス晴海タワーズ その2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-10-03 08:51:33
 

公式サイトオープン以来この掲示板も大盛況の感がありますが、パート2を立ち上げました。引き続き情報交換よろしくどうぞ。

その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/

<クロノレジデンス全体概要>
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩11分、山手線東京駅からバス約19分徒歩6分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:42.01~158.2m2(トランクルーム面積を含む)
入居:2014年3月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、鹿島建設
設計:三菱地所設計
施工会社:鹿島建設


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2011-09-10 12:09:40

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス晴海タワーズ その2

594: 匿名さん 
[2011-09-24 09:31:48]
TOTってどこ?

595: 匿名さん 
[2011-09-24 09:32:51]
分譲価格というのは、必ず完売する価格では、値をつけません。
なるべく高値で売って、どうしても残るなら値引きで処分対応していきます。
S社はその値引きもしないだけ。
どうも、見てると300以下にしないと「完売しないはず、売れないはず」
発言が多いが、デベとの戦略と乖離がありますよ。
596: 匿名さん 
[2011-09-24 09:39:53]
買えない人の為にボランティアで分譲してると思ってるのでは?(笑)

TTTという中古があるのですが、あちらはゴミ処理場至近で荒涼とした立地であの値段。
TTTの中古取引価格から2割から3割増しというのが良いところではないでしょうか。
300万から350万というところでは?
597: 匿名さん 
[2011-09-24 09:42:00]
私もTOTがどこかわかりません。
東京オ※※タワー みたいな感じ?
598: 匿名さん 
[2011-09-24 09:43:49]
結局は280ぐらいでしょうねえ。
599: 匿名さん 
[2011-09-24 09:43:52]
参考までに、以下でTTTの中古売り出し価格が見れますよ。

http://towerlife.jp/bld06/bld06.php?na=THE+TOKYO+TOWERS&ad=%C3%E6%...


平均282万くらい?
新築になると、2割くらいは高いだろうし、晴海のほうは静かで眺望も良さそうだからなぁ。
少なくとも300万は超えてくるのでは?
600: 匿名さん 
[2011-09-24 09:44:39]
夢見てる人多いのね。

TTTの中古でも282万くらいなのに(笑)
601: 匿名さん 
[2011-09-24 09:48:18]
TTTなら高階層でも坪260万ぐらいで出てるよ。
602: 匿名さん 
[2011-09-24 09:49:36]
不人気演出して安く買いたいだけ。
ビックカメラのチラシ商品に並ぶ中華軍団と同じ香りがする。
603: 匿名さん 
[2011-09-24 09:49:46]
TTTは勝どき駅徒歩5分ですよ。
1階にはマルエツもあるしね。
石川遼のマンションは人住む場所じゃないでしょ(笑)

TTTの中古より安くしないと売れないと思うよ。
604: 匿名さん 
[2011-09-24 09:50:06]
260万って平均じゃないのでは?
一番安い実績言われてもなぁ。タワーライフ見てみたら?
605: 匿名さん 
[2011-09-24 09:52:13]
TTTはゴミ処理場至近で、環状2号線(予定道路)脇だから安いんだよ。
坪260というのも広い部屋での実績でしょ。参考にならん。

晴海タワーズが安くなるわけないでしょ。環境なら断然上。
606: 匿名さん 
[2011-09-24 09:53:02]
中華系っすか(笑)
607: 匿名さん 
[2011-09-24 09:54:47]
タワーライフ?
いつ更新されたかもわからないような古い情報で語られましても(笑)
こっちは今現在不動産屋で売り出されてる情報を見てるだけなんで。
608: 匿名さん 
[2011-09-24 10:08:51]
TTTは、良い眺望スレで
良い眺望の1位争いしていたタワーだよ。
都合次第で条件の悪いタワーにしてしまいたいんだね。

売り出し価格は売り手が付けた希望価格でしかないから、参考にならん。
609: 匿名さん 
[2011-09-24 10:24:31]
280っていう予測が妥当な気がしますが。
TTTどうこうっていうより、
ハルレジ−清掃工場±αかな。
駅遠で環境◎は文句ない訳でしよ、皆さん。
@280が妥当な気がしますけどね。プレミアムでも@400は無理ですよ。とはいえいくつかは@230以下でも出るでしょうし。
晴海で内廊下で@250.260ってそれゃ売れますよ。
話題になってるのは間違いないですね、
買いますか?
610: 近所をよく知る人 
[2011-09-24 10:27:01]
ここを検討している方々、周辺地域での完売物件の情報を知らないと駄目ですよ…

TOTに関しては、販売初期には大物俳優を起用して、出足は抽選会もありで快調だったが、不景気突入で3年程かけて売り切ったMS。
終盤戦は主に億超えばかりでしたが、最上階角の@600超えが売れたのには、売主4社の関係者は喜んだことでしょう。
豊洲関連のスレを読めば、すぐ分かります。
611: 匿名さん 
[2011-09-24 11:04:42]
大規模開発&環境◎立地は都心ではほとんどない希少立地。
駅遠とか、大衆の見解はあんまり通用しないMSだよ。当然将来発展含みで値をつけるしね。 
安いの夢見ても出ないから、200万円台妄想してる人は、他も見といたほうがいいよ。
612: 匿名さん 
[2011-09-24 11:18:12]

3.11以降で状況が一変して数年程度は状況も変わらないでしょう。
それでも、中央区アドレスは別です。
立地も一生変わりませんが、アドレスも高い確立で変わりません。
田舎者が…という表現をされてる方がいますが、
それよりも社会的立場が最も影響します。
周辺地域とは距離だけでは計れません。
613: 匿名さん 
[2011-09-24 11:21:25]
中央区アドレスなのに、坪単価で豊洲に負けてる勝どきさんの悪口は許さんッッ!!!
614: 匿名さん 
[2011-09-24 11:22:12]
その中央区の年収レベルは?
自分みたいな400万くらいの人はいますかね?
近所付き合いもあるので。
615: 匿名さん 
[2011-09-24 11:23:24]
ボランティアじゃないんだから、300万以下なんて無理でしょ(爆笑)
買えないなら、千葉や埼玉あたりのタワマン買ったら?
300万以下で買えるよ。
616: 匿名さん 
[2011-09-24 11:23:26]
いませんよ!石川遼みたいに億プレーヤーばかりで…
617: 匿名さん 
[2011-09-24 11:24:08]
豊洲はピーク。
勝どき、晴海はれから。

618: 匿名さん 
[2011-09-24 11:26:20]
一億円プレーヤーはいないでしょ。
619: 匿名さん 
[2011-09-24 11:27:19]
どうしても勝どきも入れたがるひとがいますね。
古い倉庫街と同居した勝どきと、ここは全然環境が違いますよ。
620: 匿名さん 
[2011-09-24 11:29:35]
でも、勝どき駅を使うんでしょ?
勝どき、晴海、豊海は長い目で見てサンコイチ。
環境は豊海が1番化けるでしょ。
でも待てない。
621: 匿名さん 
[2011-09-24 11:33:04]
(新)築地▷勝どき、(新)豊海▷晴海▷新豊洲▷有明
ラインはすごい事になりそうです。
622: 匿名さん 
[2011-09-24 11:34:12]
中央区は晴海で終わりますね。
623: 匿名さん 
[2011-09-24 12:12:05]
素晴らしい環境は、

>>552

を読みましょう!
624: 匿名さん 
[2011-09-24 13:08:16]
環境推してる人がるけど、環境いいかな?
何も無いってだけでしょ?
昔彼女とカーもごもごしてたのが懐かしいw
まあこれから変貌を遂げていくだろうけど周辺工事含めて静寂狙いも厳しいんじゃない?

>>623
高速って嫌悪施設なのは間違いないけど、そんなに気になる?
高層狙いだから全然気にならないんだよな~
利便性重視の湾岸物件と割り切ってるから反ってありがたいけどなぁ
調べてないからあれだけど、規定路線だったら低層安く買えるチャンスかもね

625: 匿名さん 
[2011-09-24 13:15:07]
電気自動車の時代が来れば、好感施設になりますよ。
626: 匿名さん 
[2011-09-24 13:23:59]
610みたいに豊洲周辺が一番高く売れていた過去の事例を出すのは詐欺行為だぞ。
今は震災で状況がまったく変わってる。高値じゃまったく売れない。

627: 匿名さん 
[2011-09-24 13:38:46]
>>626
どういう意図、印象操作なのかは分からないけど、みんな分かってるんじゃない?
騙される、流されるほうが悪いと思うw

ここのライバル?というか有明東雲のほうが近いと思う
250前後で物件に拠っては堅調みたいだから、参考になるんじゃないかな?
財閥料アドレス料石川料加算して坪平均260(瞬間蒸発)~300(苦戦必死)ってみてるけど
628: 匿名さん 
[2011-09-24 13:51:37]
>>624
高速近くの湾岸タワーはどこも、高速をネガ要因にされていますよ。
珍走団を含めた騒音や排気ガスで。
629: 匿名さん 
[2011-09-24 13:53:34]
震災前なら300だっただろうけどね。
300は切っても250なんてあり得ないでしょ。
627さんに同意。

それから、スーパーなんてほっといてもできるんじゃないかな。

630: 匿名さん 
[2011-09-24 13:59:10]
スーパーでいいなら、トリトンに2軒入ってるから
増やして採算が合うでしょうかね。
631: 近所をよく知る人 
[2011-09-24 14:51:34]
>>626
610の書き込みした者ですが、詐欺行為書かれるとは誠に遺憾です。
現状は、晴海<豊洲という事実を述べたまでですよ。
627寄りの意見です。
632: 匿名さん 
[2011-09-24 15:22:05]
一発売り抜けシングルタワーだったら坪300越えってのもあったかもね
ただ自社その他が控えてるからなぁ~
将来を折り込みながら安過ぎてもダメ、高過ぎてもダメ
晴海の斬りこみ物件、色んな意味で絶対失敗できないよねw
宣伝(東京オブ東京)に偽り無く、業者も個人も大注目だなぁ・・・
633: 匿名さん 
[2011-09-24 16:30:01]
だけど、二子玉川物件の
都心さえ憧れるって宣伝を連想して思い出します…
634: 匿名さん 
[2011-09-24 18:21:00]
晴海のスカッとした雰囲気はマンションを探すときに捨てがたい条件でどうしても目がいってしまいますね。

それに加えて今この瞬間の環境だけでなく今後に期待を寄せる派の人にとっては積極的に検討する気持ちがすごく自分もわかります。

今後もたくさんマンションが増えるんでしょうけど、タイミングは難しいもので、どこかで決めてしまわないといつまでたっても晴海ライフを送れないので、こちらのマンションで手を打ちたいといった意見も見かけますね。
635: 匿名さん 
[2011-09-24 18:29:44]
まあデベがSのように売れ残り覚悟の価格で出すかNのように即完売で出すか見物だね。
リーマンの後Sの価格下落はあまりなかったけどMは結構調整してたからちょっと期待。
デベにとってはどっちがいいか分からないけど住民にとっては後者がいい。
636: 匿名さん 
[2011-09-24 19:23:22]
晴海三丁目西地区A2スレにも
高速インターの事が書かれてました。
やはりインターチェンジができるのは規定路線ですか?
637: 匿名さん 
[2011-09-24 20:02:26]
将来的にですよね。
638: 匿名さん 
[2011-09-24 21:08:11]
埋立地に限らず幹線道路や高速に隣接、もしくは近接した場所には人間は住めませんよ。
排気ガスがひどくて窓が開けられないでしょ?
窓が開けられない部屋で一生を過ごすって拷問に近いです。
639: 匿名さん 
[2011-09-24 22:49:42]
排ガスもだけど、そもそも風が相当強いから、そんなに開けられないのでは?
640: 匿名さん 
[2011-09-24 22:56:30]
笑わせます。
住めないって。
窓開けられないって。

641: 購入検討中さん 
[2011-09-24 22:58:22]
排気ガス案件は、都心とその近郊含めて大差ないと思います。
引き合いに出すのは間違いかも知れませんが、放射能汚染は意外な場所にまで影響しています。
風向きは常日頃変わりますしね。
湾岸希望なら何処でも変わらないと、楽観的な個人の感想です。
642: 匿名さん 
[2011-09-24 23:25:17]
ゴルフ小僧を起用したり、わけわかんない有名設計者を起用したり、デベも相当自信ないのかね。
自信あれば、ツインを同時に着工してるだろうし。

月島駅直結も、いよいよ解体工事着手間近だし、悩ましい。
643: 匿名さん 
[2011-09-24 23:36:13]
そう言えばそうですね。
TTTは同時に作ってたな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる