公式サイトオープン以来この掲示板も大盛況の感がありますが、パート2を立ち上げました。引き続き情報交換よろしくどうぞ。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/
<クロノレジデンス全体概要>
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩11分、山手線東京駅からバス約19分徒歩6分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:42.01~158.2m2(トランクルーム面積を含む)
入居:2014年3月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、鹿島建設
設計:三菱地所設計
施工会社:鹿島建設
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2011-09-10 12:09:40
ザ・パークハウス晴海タワーズ その2
581:
匿名さん
[2011-09-24 01:33:57]
|
||
582:
匿名さん
[2011-09-24 01:43:15]
北向きの眺望もすばらしいのではないかな。
|
||
583:
匿名さん
[2011-09-24 03:06:29]
東雲と有明を比べると圧倒的に東雲のが完成されているがイオンがあるせいか安っぽい感じがして高級感が感じられない。有明ガーデンシティができるころにはこの差は明らかに広がるでしょう。晴海のトリトンスクエアは100円ショップもありそこそこ実用的ですが、やっぱりららぽーとの方が利用価値あります。隣にできる商業施設で晴海は化ける可能性は大ですね。
|
||
584:
匿名さん
[2011-09-24 05:17:18]
たしかに距離は近くても江東区と中央区では違いは大きいです。晴海と比べるのならやはり勝どき、月島でしょうか。やっぱりアドレスは大事ですよね、品川ナンバーも。
|
||
585:
匿名さん
[2011-09-24 05:46:56]
こういう田舎出身上京組ならではの感覚の人が集まるのが湾岸埋立地ですね。
アドレスとか車のナンバーを気にするのは田舎者の証拠。 晴海も豊洲も有明も俺たち西側の人間からしたら同じ埋立地。全然変わりません。 |
||
586:
デベにお勤めさん
[2011-09-24 06:15:04]
街頭アンケート
どちらに住みたい? 1. 晴海二丁目 2. 豊洲二丁目 1. 40 2. 60 |
||
587:
匿名さん
[2011-09-24 06:59:10]
>>585
埋立地で工業地帯は嫌だけど、西側よりは中央区だな。 ワールドシティータワーズみたいに最初は安く、次第に高く売るんじゃない? あそこ最初のA棟の低層3LDK(75平米くらい)で坪190万くらいで売ってたけど (まあマンション全体が安い時期だった)どんどん値を上げていった。 |
||
588:
匿名さん
[2011-09-24 07:02:45]
>豊洲: 坪300
>勝どき: 坪370 そもそも、どういう値段を言ってるのか知らないけどこの値段は両マンションのアベレージ価格では無い、 かつ、豊洲(どのマンション)も勝ビューも売れ残りまくり。 800戸を竣工までにある程度売るつもりなら低層210-230~中層250-280~高層300-330(プレミアは400-)程度までにしないと確実に売りきれない。中央区だろうがなんだろうが、所詮は駅徒歩11分は陸の孤島。逆に中央区なのに駅からこの距離はありない。 |
||
589:
匿名さん
[2011-09-24 07:02:54]
>>580
どう考えても300を下回ることは無い根拠を教えてください。 |
||
590:
匿名さん
[2011-09-24 07:22:12]
大体が、
580の書いてる >安く買いたい人が工作 なら、安い坪単価予想を書いて客を増やしちゃダメだろ。 逆に高く書いて、 検討者を諦めさせて東雲など別物件を買わせ、客を減らす工作をしなければ。 |
||
|
||
591:
周辺住民さん
[2011-09-24 07:29:11]
>>588
同感です。 豊洲に関しては、@310〜で売れ残りです。眺望のよい一部住戸は@350でも売れていますが… @280のTOTは見事に完売しました。 そして、TOT中古は何故だか@300でも順調に売れているのは事実。 ようは免震構造のほうが人気があるとの認識です。 ここも免震構造ですし、値付けに失敗しなければ、完売の可能性はありますね。 |
||
592:
匿名さん
[2011-09-24 07:37:28]
TOTは駅から6分。アプローチも快適。
そしてここは11分。橋を渡り大通りを横断し。 |
||
593:
周辺住民さん
[2011-09-24 08:18:18]
TOTは新出口が出来て、駅から5分になりました。
TOT中古を基準にするなら、@300未満にしなければ、とても完売は無理ですね。 |
||
594:
匿名さん
[2011-09-24 09:31:48]
TOTってどこ?
|
||
595:
匿名さん
[2011-09-24 09:32:51]
分譲価格というのは、必ず完売する価格では、値をつけません。
なるべく高値で売って、どうしても残るなら値引きで処分対応していきます。 S社はその値引きもしないだけ。 どうも、見てると300以下にしないと「完売しないはず、売れないはず」 発言が多いが、デベとの戦略と乖離がありますよ。 |
||
596:
匿名さん
[2011-09-24 09:39:53]
買えない人の為にボランティアで分譲してると思ってるのでは?(笑)
TTTという中古があるのですが、あちらはゴミ処理場至近で荒涼とした立地であの値段。 TTTの中古取引価格から2割から3割増しというのが良いところではないでしょうか。 300万から350万というところでは? |
||
597:
匿名さん
[2011-09-24 09:42:00]
私もTOTがどこかわかりません。
東京オ※※タワー みたいな感じ? |
||
598:
匿名さん
[2011-09-24 09:43:49]
結局は280ぐらいでしょうねえ。
|
||
599:
匿名さん
[2011-09-24 09:43:52]
参考までに、以下でTTTの中古売り出し価格が見れますよ。
http://towerlife.jp/bld06/bld06.php?na=THE+TOKYO+TOWERS&ad=%C3%E6%... 平均282万くらい? 新築になると、2割くらいは高いだろうし、晴海のほうは静かで眺望も良さそうだからなぁ。 少なくとも300万は超えてくるのでは? |
||
600:
匿名さん
[2011-09-24 09:44:39]
夢見てる人多いのね。
TTTの中古でも282万くらいなのに(笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
さすがに、永久眺望が安く買えるとは思ってないけど。