公式サイトオープン以来この掲示板も大盛況の感がありますが、パート2を立ち上げました。引き続き情報交換よろしくどうぞ。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/
<クロノレジデンス全体概要>
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩11分、山手線東京駅からバス約19分徒歩6分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:42.01~158.2m2(トランクルーム面積を含む)
入居:2014年3月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、鹿島建設
設計:三菱地所設計
施工会社:鹿島建設
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2011-09-10 12:09:40
ザ・パークハウス晴海タワーズ その2
541:
匿名さん
[2011-09-23 11:05:47]
|
||
542:
匿名さん
[2011-09-23 11:10:15]
|
||
543:
匿名さん
[2011-09-23 11:15:35]
運河が南東方向でお台場方向を見てる時点で@350万円~
北西は銀座方向だからまた上層は夜景が綺麗だろうし、@300万円前半は儚い【夢】でしょうね(笑) |
||
544:
匿名さん
[2011-09-23 11:17:54]
レックスは、プロパストの倒産で前田に売却した物件だしね。しかも環境は最悪だよ。立地見てごらん。
静かな晴海とは雲泥の差。 |
||
545:
匿名
[2011-09-23 11:18:01]
と、駅遠物件である現実から
また目を逸らす。 |
||
546:
匿名さん
[2011-09-23 11:23:15]
結局280ぐらいに落ち着くんですよ
|
||
547:
匿名さん
[2011-09-23 11:23:58]
そんなに激安なことってありえるのかな。
買えない人のために、ボランティアで分譲してるの? |
||
548:
匿名さん
[2011-09-23 11:25:45]
駅遠だから280でも激安とは言えない。
|
||
549:
匿名さん
[2011-09-23 11:28:14]
豊洲より高いなんてありえないでしょ。
|
||
550:
匿名さん
[2011-09-23 11:38:53]
豊洲って、汚染されてて枝川などのエリアに近くて江東区みたいな郊外ですよ。
中央区とは格が違うと、豊洲関連スレでよく書かれています。 豊洲スレをみれば、豊洲より安くなることはありえないことが分かりますよ。 |
||
|
||
551:
匿名さん
[2011-09-23 11:41:28]
そうそう。
豊洲駅から徒歩11分のマンションよりは 安くならないだろうね。 |
||
552:
匿名さん
[2011-09-23 12:31:50]
(マイナスの方向でちょっと気になる点)
首都高速道路「晴海線」が晴海通りに沿って勝どき方面に延伸され、晴海三丁目交差点あたりでインタチェンジができるらしいですね。高速道路の騒音や排気ガスをマイナスと見るか、車を所有していて利便性からプラスと見るか。。。 ちなみにホームページでは駐車場欄が「未定」表示でしたが、実際のところはどうなんでしょうね。。 また、晴海四丁目は再開発されるので南向きや西向きの部屋から東京湾大華火祭が見られなくなる時が来そうです。 |
||
553:
匿名さん
[2011-09-23 13:04:50]
環境が良い、が一転して環境は最悪に?
|
||
554:
匿名さん
[2011-09-23 13:08:03]
豊洲豊洲っていうけど、
ライバル、指標は東雲有明じゃない? CTTが露骨に売れ残ってる現状を考えると・・・ 250前後(東雲有明価格?)でバカ売れ、300で苦戦ってとこじゃない? 280前後が妥当かとは思うけど、 晴海の今後を考えて260ってのを密かに期待してるw 駅も遠いし隣の自社物件その他も控えてるし、 中央区を前面に打ち出して晴海に注目させる必要がある まあ地所の思惑、戦略次第だねぇ・・・ |
||
555:
物件比較中さん
[2011-09-23 13:25:49]
駐車場は棟内部のタワー機械式だけど、駅からの距離からして、多めに計画していると思いますよ。
豊洲徒歩11分のMSは、高層優先権があり、足りないんじゃないか?と話題になっています。 |
||
556:
匿名さん
[2011-09-23 14:29:31]
>>513さん
フラット35Sは当初の想定を大きく上回るたくさんの申し込みがあり、 募集金額に達する状況となってきたので3か月前倒して終了する様です。 9月30日までに申し込みした分だけが適用になります。 10年間年1%の金利引き下げはかなりお得でしたよね。 |
||
557:
匿名さん
[2011-09-23 14:44:19]
ディベロッパーは私たちの先の先を考えてるものなのでいつも感心してます。先に豊洲、東雲を開発。そのあとに晴海。どう考えても将来値段を上げたいがための段階としか思えません。辰巳のマンションでさえ銀座まで何キロとかで広告してますよね。それ考えたら晴海からの距離は言うまでもなく圧倒できです。駅11分でもこの解放感のある環境であれば問題に思わない人は多いんじゃないでしょうか。あと個人的に地下鉄では大江戸前が一番使いやすいです。
|
||
558:
匿名さん
[2011-09-23 15:09:38]
江東区湾岸の物件は銀座まで何キロではなくて、銀座まで何分と宣伝してますよ。
有楽町線に乗って銀座一丁目駅までの所要時間です。 残念ながら大江戸線では銀座に行けないので、 晴海からは月島駅から銀座一丁目駅までの所要時間でも書くしかない。 |
||
559:
匿名さん
[2011-09-23 15:13:54]
地所はむかしむかし、東雲のWコンで破格値出してきてたからなー。(キャラクターは本木雅弘・・・)
当時未開で知名度ゼロの埋立地。絶対売れなきゃマズイっていうユニクロ価格。 でもって、基本仕様は地中連続壁とかまだ珍しかった制震とか全熱交換とか天カセ標準とか結構高かった。 立地は多少違うが、ちょっと路線が被る気がする。 いや被って、イケア価格で出して欲しい。。 |
||
560:
匿名さん
[2011-09-23 15:50:48]
坪300以上とか妄想を書くのは自由ですし、それでデベがガッポリ儲けたいならそうすればいいでしょう。
ひっかかる客がどれだけいるかですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それ次第では都内の湾岸部の不動産は恐くて買えない。