公式サイトオープン以来この掲示板も大盛況の感がありますが、パート2を立ち上げました。引き続き情報交換よろしくどうぞ。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/
<クロノレジデンス全体概要>
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩11分、山手線東京駅からバス約19分徒歩6分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:42.01~158.2m2(トランクルーム面積を含む)
入居:2014年3月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、鹿島建設
設計:三菱地所設計
施工会社:鹿島建設
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2011-09-10 12:09:40
ザ・パークハウス晴海タワーズ その2
481:
匿名さん
[2011-09-22 11:53:56]
中古は買い叩けるとかいってるひと夢見すぎ
|
||
482:
匿名さん
[2011-09-22 11:58:40]
中古を高く売れると思ってるひと夢見すぎ
|
||
483:
匿名さん
[2011-09-22 12:43:18]
晴海ビュータワーを比較するのは妥当ではないかも知れませんが。。
9階南の2LDK(78m2)で@222で売り出されてます。 ここからの駅までの距離が近い(ビュータワー)⇔新築(この物件)が釣り合うのか分かりませんが、下層の南は@240くらいで設定すると予想。 |
||
484:
匿名さん
[2011-09-22 14:25:36]
ここ、用意されている空間がすごいですね。ガーデンもルーフテラスも、立地ならではの楽しみが与えられていて、住居という感覚を忘れてしまう時がありそうです。これだけ敷地内に揃っていると外出がむしろ面倒になることもありそうですね、敷地内で十分休日を堪能できそうな感じではないですか。
晴海というだけでも魅力を感じていましたが物件の条件まで立派だと予算も頑張りたくなります。 |
||
485:
匿名さん
[2011-09-22 14:34:03]
ガーデンなどは、実物を見てから評価しなくちゃ。
宣伝のCGは素晴らしかったのに・・ってどこかの物件のケースもありますから。 |
||
486:
匿名さん
[2011-09-22 14:47:50]
TTTが分譲したときの宣伝では
休日は住民が運河でカヤックに乗って遊ぶ設定だったんですよ。 実際にはあの運河ではチョット。 |
||
487:
匿名さん
[2011-09-22 15:52:38]
どういう価格帯で出てくるのかすごく気になりますよね。
あまり高くはならないのではないかと思っています。 生活利便性が高いとHPで書かれていますが、 運河を渡らないといけないのが結構ネックですよね。 冬は風が冷たそうな感じがします。 |
||
488:
匿名さん
[2011-09-22 16:13:20]
値段の出る前からすごい注目度ですね。これだけ晴海が注目されるのはCMのおかげかそれとも三菱地所のブランド力か。どちらにしろ晴海がここまで注目度高いのは驚きです。ちょっと古臭い考えなのかもしれませんが品川ナンバーと足立ナンバーでは車所持者からしたら天と地ほどの差がありますよ。
|
||
489:
匿名さん
[2011-09-22 16:37:29]
こんな稀少立地はない。
ゆったり過ごす派はおすすめの物件。 |
||
490:
匿名さん
[2011-09-22 17:30:46]
交通網が計画どおりに整備されたら、胸を張って中央区だと言えますね!
ポジの意味合いで。 |
||
|
||
491:
匿名さん
[2011-09-22 17:48:11]
本気で売り抜く気だったら下は200または220ぐらいからじゃない?
80平米5000万台で財閥系タワマンが手に入るとなると庶民層も喰いついてくる 低層北やお見合いは確実にあるからね、そこが80平米6000万~ってなると相当苦戦すると思う 逆に南(南西?)高層階は80平米8000万切ってくると嬉しい(願望込み、プレミア除く) そうすっと坪320だけど甘いかな? 平均値250~260だと瞬間蒸発コース、それ以上だと苦戦必死・・・と予想 タワマンだと方角等で条件が大きく異なるから平均値は意味ないかもだけど |
||
492:
匿名さん
[2011-09-22 18:16:45]
北向きにビューバスの部屋がありますよね。
スカイツリーの景色があるからでは? となると、北もそれほど安くはしないかも。 |
||
493:
匿名さん
[2011-09-22 18:31:37]
|
||
494:
匿名さん
[2011-09-22 18:39:02]
情報とかではなく、
サイトの間取りプランの一つがそうですよね。 |
||
495:
匿名さん
[2011-09-22 18:39:10]
勝どきビュータワーは駅直結だけど、坪360万ぐらいでしたっけ。
で、晴海タワーズになると、一気に坪260万になるかなぁ。。 ちなみにサカ**の情報なんて本人以外見てないでしょ。 |
||
496:
匿名さん
[2011-09-22 18:44:28]
〉〉491
瞬間蒸発と苦戦必至(×死)の境はないのか?(笑) 250~260がまあ妥当だろうが、瞬間蒸発はしない。 誰かTTTの中古と比較してたけど、 これから800戸以上売らなきゃならないのと、 好きな価格で出せる中古とは 考え方が違うよ。 タワーを買える有力な層のうち、一定数は確実に 湾岸・高層階を検討から外している。 厳しいよ。 だから石川遼(笑) |
||
497:
匿名さん
[2011-09-22 18:45:05]
勝どきビュータワーは、仕入れ価格が高かったからと、
ビューの過去スレに書かれていますね。 しかも震災前から売ってて売れ残ってるし。 |
||
498:
匿名さん
[2011-09-22 19:45:57]
ハルレジの北側の売れ方を思い出すと、あながち北側でも超安値はない!?
@230から最大@370、中心@280と予測。かなりばらつきのある値付けじゃないかな。 そして、初動は激しく、売れ残る物件もあり!? ハルレジの抽選で漏れたからか、地震後だけど、それでも晴海に住みたいです。 自分の年収から見て、他には住めませんし。 個人的にLRTやゆりかもめ開通になってからでは遅いと思ってます。来なくても許容範囲内。 あえていえば、駐車場が気になります。 |
||
499:
匿名さん
[2011-09-22 20:36:35]
プレミアムの三階は@400〜と思います。
セレクトプランではなく、フルオーダーが可能らしいですし… |
||
500:
匿名さん
[2011-09-22 20:48:03]
私もハルレジとテラスで好きな間取りは両方抽選落ちしたものです。ここでは後悔のないように一番乗りで一番好きな間取りを購入したいです。私も地震後も晴海に住みたいです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |