公式サイトオープン以来この掲示板も大盛況の感がありますが、パート2を立ち上げました。引き続き情報交換よろしくどうぞ。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/
<クロノレジデンス全体概要>
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩11分、山手線東京駅からバス約19分徒歩6分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:42.01~158.2m2(トランクルーム面積を含む)
入居:2014年3月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、鹿島建設
設計:三菱地所設計
施工会社:鹿島建設
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2011-09-10 12:09:40
ザ・パークハウス晴海タワーズ その2
461:
匿名さん
[2011-09-22 02:06:53]
駅から10分でも家にちゃんと帰れた方がいいね。毎日台風が来るわけじゃないんだから歩くのが好きな人間にはちょうどいい距離だ。たしかにハルレジは欲しかったが当時の倍率が高すぎた。清掃工場側で煙突とお見合いになる階数が売れ残っていたが、次に見に行ったらきれいに完敗していた。テラスの方も最後は倍率10の部屋が多かったらしい。ここもいい値段でだせば一気に売りきることも可能だろう。値段的には東雲より少し高め設定でくる感じだ。
|
||
462:
匿名さん
[2011-09-22 02:08:22]
すみません、完売のタイプミスです。
|
||
463:
匿名さん
[2011-09-22 02:17:43]
仕様、そんなにいいか?
珍しいのは一種換気(全熱交換)と素人受けするのが天井カセ程度。 普通の窓ガラスはLow-Eではないらしいし、意外と食洗機はオプションかもね。 パース見る限り手すりのガラスも並クラスで外観には全然金を掛けてない。 共用部も地味そうだし、一般のファミリー向けの仕様だよ。 まあそれでいいのだけどね。 それなりに安く売るんだろうから。 |
||
464:
匿名さん
[2011-09-22 05:29:50]
S氏オフィシャルサイトの“「第二次湾岸タワー戦争」の・・・”を読んで、やっぱりここって安くなきゃ全然売れないよね~。とつくづく思いました。
デベとしては、区は違えど、街の現状と今後のポテンシャルでは同等の、有明@240を参考にするはず。 晴海三丁目ツインの販売開始前には、先発1棟目をある程度売っておきたいでしょうし、そうなると同区駅直ビュータワー@360の7割ってところが、客足の良し悪しの分岐点でしょう(あの環境で@360自体がおかしいとは思うけど…)。 つまり@252程度じゃないと、「悪くはないけど、まだまだ色々と控えてるし、踏み切れないな~。とりあえず、次の物件まで待ってみるか。」のオンパレードとなる。 ここより駅まで半分のTTTの中古も、今や落ち着いて@260だし。 どこかのMSみたいに、お高い南西角がバンバン売れて、屋上のクラウンと合わせて寂しいロウソク状態…になんてならないことを… 余談ですが、晴海三丁目ツインは用地仕入れが高かったとのことなので、@360の8割(@288)くらいですかね… 少なくとも豊洲より下げないと、同じことの繰り返しとなる。 今後の晴海・勝どきエリアの展開が楽しみです。 |
||
465:
匿名さん
[2011-09-22 07:52:02]
このパークハウスツインタワーの東隣りの住宅用地が、
三井タワーになるんですかね? |
||
466:
匿名
[2011-09-22 07:56:07]
さすがに豊洲より安くなる事は無いと思いますよ。あちらは江東区で足立区ナンバー。汚染エリアで枝川や辰巳が隣。
環境としては豊洲より上である事は間違いないのですから。 ボランティアでマンション分譲してるとでも思っているのでしょうか?(笑) |
||
467:
匿名さん
[2011-09-22 08:02:05]
正直ここより、江東区豊洲の方がスーパーやドラッグストア、ホームセンター、ファミレス多数などなど
生活に便利だと思うが、腐っても中央区だからなあ。 適正な値づけ難しいね。 |
||
468:
匿名
[2011-09-22 08:04:15]
スーパーゼネコンだったら坪350以上出しても良いかな。
|
||
469:
匿名さん
[2011-09-22 08:04:30]
豊洲駅から、ここ同様に11分歩いたら東雲の街です。
比較するなら豊洲ではなくて東雲が対象になります。 |
||
470:
匿名
[2011-09-22 08:05:28]
豊洲は上辺だけきれいな町。豊洲スレを覗いてごらん。
|
||
|
||
471:
匿名さん
[2011-09-22 09:52:36]
444さん
昨日の台風で山手線や中央線など首都を主流で走っている 電車はかなり止まっていましたね。 帰れなくてバスを3時間も待っている人などいた様です。 そんな中地下鉄は台風の時などは強いなと思いました。 自分の最寄の駅が地下鉄の駅だと台風の時などは便利なんだろうな と思いました。 |
||
472:
匿名さん
[2011-09-22 10:05:36]
最寄の駅が地下鉄でも山手線の外は折り返し運転で全滅でしたね。
|
||
473:
匿名さん
[2011-09-22 10:13:53]
>>466
豊洲の汚染地域は周知のとおり一部で、居住区ではありません。 晴海二丁目の現状の環境が、豊洲よりも上だと思われている人って、果たしてどれだけいるでしょうか?笑 品川ナンバーの高級車が、毎日のように豊洲界隈のスーパーや商業施設に多数来ているのはなぜ? 腐った中央区価格=@252=TTT分譲時価格が妥当なんだと、個人分析したわけです。 現状のあの場所で、豊洲再開発地区=@290以上にしてしまったら、勝どき・晴海の供給計画が多数控えているなかで、とてもさばききれませんよ。 WCTのような驚愕ボランティア価格にはならないにせよ、再開発地区の先発隊として絶対に失敗してはならない。 五年後、十年後にインフラが整えば、それは話は変わることでしょう。 三菱地所さんには、是非とも薄利多売で売り切って欲しい。 |
||
474:
匿名さん
[2011-09-22 10:19:17]
>品川ナンバーの高級車が、毎日のように豊洲界隈のスーパーや商業施設に多数来ているのはなぜ?
住民の足立ナンバーの高級車は少ないのでしょうか? |
||
475:
匿名さん
[2011-09-22 10:23:08]
勝どきTTTの一期分譲坪単価は200万切ってたよ
|
||
476:
匿名さん
[2011-09-22 10:24:06]
85平米3LDK5000万台前半とかそんな感じでした。
|
||
477:
匿名さん
[2011-09-22 10:29:20]
TTTは、最上階近くの高額物件が数戸
長い間売れ残ってましたね。 |
||
478:
匿名さん
[2011-09-22 11:32:04]
地所社員の情報では、参考にする中古物件の単価より低く設定することはないと断言されていました。
晴海ビュータワーの中古、三階の南の3LDKが@260で売り出されています。 築14年ですが… |
||
479:
匿名さん
[2011-09-22 11:37:28]
中古物件の売出し価格、は実際に売れる契約価格とは違いますから。
この御時世、どれだけ値引きして売れるかでしょう。 |
||
480:
匿名さん
[2011-09-22 11:52:37]
晴海ビュータワーの方が勝どきや月島の駅に近いし。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |