公式サイトオープン以来この掲示板も大盛況の感がありますが、パート2を立ち上げました。引き続き情報交換よろしくどうぞ。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/
<クロノレジデンス全体概要>
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩11分、山手線東京駅からバス約19分徒歩6分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:42.01~158.2m2(トランクルーム面積を含む)
入居:2014年3月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、鹿島建設
設計:三菱地所設計
施工会社:鹿島建設
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2011-09-10 12:09:40
ザ・パークハウス晴海タワーズ その2
381:
たろー
[2011-09-20 18:15:13]
|
||
382:
匿名さん
[2011-09-20 18:46:43]
たろーさん。
やはり実生活では色々不便な部分がありますね。 参考になります。 |
||
383:
匿名さん
[2011-09-20 19:18:31]
ムーンアイランドの文化堂やフジマートですか。
以前、佃に住んでたとき利用してましたけど ここから歩くには遠い・・ |
||
384:
匿名さん
[2011-09-20 19:30:01]
仕様はかなりいいですね。LD天井カセットエアコン、天然石のキッチン天板、
ディスポーザー、全熱交換式換気、免振、床暖、ペアガラスなど・・ 豊洲のマンション群よりグレード高くつくりましたね。 あとは値段ですね。駅遠なんでこれでTTTやパークシティー豊洲なみに 坪230~240平均でだしてきたら超人気物件になるだろうな。300近くなると 今後の過剰供給もあるし苦戦するだろうな。 |
||
385:
匿名さん
[2011-09-20 20:05:25]
仕様のレベルが高いんですね。安いのを希望しますが、
坪単価を高く売りたいために仕様グレードを高くしたのでは? |
||
386:
匿名さん
[2011-09-20 20:31:04]
CM流しすぎですね。広告にいくら使ってるのでしょうか・・
|
||
387:
匿名さん
[2011-09-20 20:35:23]
都心部居住の座席争いも中盤を迎えた感じだね。
これからの10年が後半戦。 |
||
388:
匿名さん
[2011-09-20 21:00:32]
CM、今も流れてました。
確かに流し過ぎかも。来年の発売なのに。 |
||
389:
匿名さん
[2011-09-20 21:12:03]
CMギャラが12000万円らしいので、単純計算だと1戸あたり135,900円。
その分、上乗せされる。。 よりによってアスリートランキングNo.1を起用するとは、いくら仕様が良いとはいえ、この物件には釣り合わないのでは。 晴海三丁目ツインが、某メジャーリーガーで対抗したら笑えますね。 |
||
390:
匿名さん
[2011-09-20 21:14:07]
佃に住んでた、中央区ゆかりのメジャーリーガー?
|
||
|
||
391:
サラリーマンさん
[2011-09-20 21:17:39]
中央区が子育てに良いみたいな書き込みあったけど、保育園や幼稚園は今後のマンション供給過多で不足するのは自明。
以前の江東区と同じく、マンション乱立で”生活インフラ”は対応が後手に回るだろうから、しばらくは住みづらいだろうね。 |
||
392:
住まいに詳しい人
[2011-09-20 21:23:23]
|
||
393:
匿名さん
[2011-09-20 21:33:00]
|
||
394:
匿名さん
[2011-09-20 21:37:02]
中央区、なら
札幌市を含めて地方にもありますからねえ。 希少なアリガタミが薄くなるのでは? |
||
395:
匿名さん
[2011-09-20 21:42:07]
生鮮のスーパーは、確かに乏しいですね?
晴海通り沿いに、商業施設予定となってますが 未定だそうです。商業施設が出来れば完璧ですね? まあ、豊洲に行けばいいんだけど・・・ 今も、車でアオキまで買い物しに行きます。 丸の内のインフォメーションセンターに行きましたか? 誰か? |
||
396:
匿名さん
[2011-09-20 21:49:41]
>確かに流し過ぎかも。来年の発売なのに。
デベも埋立地が全然売れないのがわかってるので、マス広告をガンガン打ってとにかく人を呼びたいんでしょう。 |
||
397:
匿名さん
[2011-09-20 21:52:02]
駅徒歩11分だと永住覚悟でしょう。
中古市場では駅から徒歩10分を超えると買い叩かれるのは常識ですから。 今はみんなネットで条件検索するので、10分を超えるとその検索に引っかからないんです。 |
||
398:
匿名さん
[2011-09-20 21:53:23]
石川遼本人との契約料とは別にCM枠も相当買ってるからかなりの額でしょうね
|
||
399:
匿名さん
[2011-09-20 23:03:25]
中央区の孤島。車通勤やチャリ通してる人なんて限定的だからこの駅までの距離は致命的だよね。実際は歩いて14-5分の距離だけど、表記だけでも10分未満だとだいぶ売れ行き違うんだろうけどね。800m超はどうしようもない事実。
|
||
400:
匿名さん
[2011-09-20 23:12:03]
だから批判も覚悟で石川遼を使い、遮二無二集客をしようということでしょ。
価格が坪300万とか言ってるヤツいたけど、絶対ない。 そんな値段で買う立地じゃないよ。 その8割がいいとこ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
バスは便利です。
丸の内勤務ということもあって晴海3丁目のバス停から
15~20分で東京駅丸の内南口(有楽町経由)まで着きます。
本数は非常に多く信号変わるたびに来ますので3~4分おきでしょうか?
多くの人は、銀座4丁目で降りてしまうので混んでいるのは
勝どき駅~銀座4丁目あたりですね。
東京駅八重洲口や豊洲、に行くバスもあります。
ほとんど座っていけますが、ココが出来ると難しくなりそうです。
電車、バス共にすごく便利なほど近くありませんがマズマズです。
住んで感じたネックは、生鮮食品の買い物でしょうか
トリトンにあるマルエツや成城石井は生鮮食品は乏しく
珍しい輸入物やワインやチーズなど豊富ですが日々の生活にはあまり活用機会はありません。
月島駅直結のムーンアイランドタワー地下1階の「文化堂」か
月島駅と勝どき駅の中間にある「フジマート」が良いと思います。
他にもTTTの「マルエツ」やビュータワー勝どきの1階にあるスーパーは
まったくもってお話になりません。
もっぱら「イトーヨーカドー木場店」のネットショッピングで105円で配達頼んでいます。
また、休みの日には「ジャスコ」巡回バスで東雲店に行きます。
ジャスコバスは巡回なので私の住まいの前から出ますが
遠回りで30~40分くらい着くにはかかってしまいます。
逆に帰りは5分ほどで着きますが…