住宅設備・建材・工法掲示板「照明器具設置における成功例・失敗談」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 照明器具設置における成功例・失敗談
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-01-07 06:09:17
 削除依頼 投稿する

良スレからインスパイアされたスレ名です(マネっこであると自認しています)が、

照明に関しては幅広くよかったことを自画自賛できる、また失敗したことを愚痴れるスレがあまり見当たらなかったこともあり立ててみました。

成功談・失敗談の数々、お聞かせください☆

[スレ作成日時]2009-02-05 09:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

照明器具設置における成功例・失敗談

151: 匿名さん 
[2010-04-26 23:58:13]
>>145
間接照明の方式も照明器具のワッテージも部屋の広さも分からないので、何で明るすぎるのか??
15~20畳くらいの部屋で、直管蛍光灯20Wが3灯もあれば、間接照明としては良いのでは…。
それより多いのなら、光と影を見ながら管を抜いたり、器具をずらすのが良いでしょう。
変にカバーやフィルターを付けるのは危険と思います。
152: 匿名さん 
[2010-04-27 01:37:52]
>>147
>シーリングの電球色と昼白色って蛍光官の違いだけですか?

そうです。蛍光管を取り替えればどちらにもなります。
同じ電球色でもメーカーによって色が異なりますよ。
153: 匿名 
[2010-04-27 03:58:53]
キッチン照明を ダイクロハロゲンの三連スポットライトにしました。 キッチンスタジオのようになり妻も喜んでます。
154: 匿名 
[2010-05-07 21:12:12]
パナソニックのホームシアターライティングってピアノを照らすスポットライトになるかな?

雰囲気でるような気がする
155: 匿名 
[2010-10-17 10:14:49]
LDKの照明、ダウンライトとシーリング埋め込みタイプにしてフラットにしてスッキリ
156: 匿名 
[2010-10-18 15:16:57]
照明の明るさ(w数)というのは、ブラケット自体で決まってるのですか?

付ける電球で明るさが変わるもんではないですか?
157: 匿名さん 
[2010-10-18 17:22:16]
本体が何Wまでって決まってて、口が合う電球ならOKという認識だが。
もちろん電球によって明るさが変わる。

違ってたら誰か訂正して。
158: 匿名 
[2010-10-19 22:36:00]
書斎の照明選びで悩んでます。
部屋は2畳で、小型シーリング(半球型)以外で探してますが、なかなか良いものがありません。

白熱灯では暗いし長時間は電気代かかりますよね?
159: 匿名です 
[2010-10-20 04:51:33]
陶器のレセップ190円を照明機器の8割に使います。
30坪の家で器具代11万円の予算で済まします。
160: 匿名 
[2010-10-20 10:23:02]
書斎だったら蛍光灯

それ以外の選択肢があるなら逆に教えて
161: 匿名 
[2010-10-20 10:37:15]
158です。電球型蛍光灯だと暗いですか?

明るさが問題なければ、コードに電球だけ付けて、昔っぽい裸電球な感じにしたいんですが。

162: 匿名さん 
[2010-10-20 12:49:34]
>>158
天井の高さや壁紙の反射次第ですが、
2帖なら白熱電球60W相当の明るさの一般的な電球型蛍光灯1個で十分です。
書斎の机にスタンドライトを置くはずですから、少しくらい暗くても問題なしです。
(個人的にはスタンドだけで十分だと思う)

ちなみに白熱電球はWあたりの明るさが暗いだけでなく、夏は部屋が暑くなります。
また、電球ソケットだけの照明は、シェードや反射鏡がないので、
天井や壁に光が吸収される分、下方照度が低くなります。
カバーがないと光が拡散されないので、直視すると眩しく感じます。
163: 賃貸住まいさん 
[2010-10-20 14:31:03]
ブラケットで、傘が上向きのものって、ほこりが積もってボッってなるんじゃないですか。
164: 匿名 
[2010-10-20 14:46:13]
ボっとなるほど積もらない、ある程度の積もりは無問題
165: 匿名 
[2011-07-06 23:03:31]
このスレ参考に照明関係を熟慮しました。現在大工工事終了直前。

3路・4路を多用、玄関やトイレは人感センサー、照明は東芝のLEDユニットフラットが、ランプの交換出来るので、ブラケットやダウンライトは東芝中心。
器具のみ取り付けで、ランプは施主支給だが、追加金額40万円なり。
監督さん曰わく、「普通のお宅の倍位配線が多いです」との事…。

人感トイレのスイッチは、お客さんが押さない様に、透明のカバーを取り付け。
ユニットフラットはネット通販で購入中。
価格の安い店は、すでに在庫切れで、メーカーの生産確認中の状態。
購入する人は、値下がり待つより、早めの確保がいいかも。
166: 匿名 
[2011-07-06 23:15:24]
節電の夏、時代はLEDだよね。
167: 匿名さん 
[2011-07-07 07:38:54]
白熱灯は問題外だけど、最近は蛍光灯の30Wや40Wでさえ、消費電力多いと感じる。

LEDいいよね!
168: 匿名さん 
[2011-07-07 08:36:56]
白熱灯で施工させて、後で量販店でLED電球買ってくれば安上がり
170: 匿名さん 
[2011-07-07 09:28:04]
LEDの電球色も、色味は電球色蛍光灯と遜色ないですよ
ただし直視すると眩しいものが大半。
ただしやたらと安いLED照明は、暗かったり全然電球色じゃなかったりしますね。
これは失敗しました・・・

うちは提灯タイプの照を、玄関・階段・居室にも(和室じゃない)にも使ってます
表面が和紙で柔らかい感じだし、白熱灯の安いヤツなら2千円位だし
階段にデッカイの付けたけど、それでも1万ちょっと。

玄関に60センチは、流石に圧迫感があるんだけど
お客さんとか宅配の人とか、必ず一言褒めてくれるから、まあいいかと思います。
何よりも個性が出て安いし・・・
165の人も、きっと個性が光ってる家になると思います。

171: 匿名さん 
[2011-07-07 18:23:38]
トイレは1F・2Fともに人感センサにしました。
2Fは窓のないトイレなのでいいのですが、
1Fは窓があり日中はそれなりに明るくなります。
それでも毎回照明がついてしまうので今は手動で使っています。
172: 匿名 
[2011-07-07 21:22:50]
165です。

170さん、固定観念に縛られない照明配置、やりますねー!
171さん、人感センサーの感度(照度)が調整可能でしたら、明るい時は消灯、換気扇(連動してる場合)のみ作動、になるかもしれませんよ。
173: 入居済み住民さん 
[2011-07-08 10:35:15]
屋外のサイクルポート設置予定場所に人感センサーライトを設置。
後日、サイクルポートを設置したら、予想よりも柱が太くて、センサーで感知したい方向を隠してしまい、残念な結果になりました。
174: 匿名さん 
[2011-07-08 16:21:25]
トイレを人感にする場合スイッチをトイレの中側につけるとお客さんがスイッチを押しちゃって
アレッ?アレッ?ってなることがないです
175: 匿名さん 
[2011-07-09 13:35:04]
照度&人感センサー付きの照明は屋外の防犯に使うのはいいのだが、
室内照明としては設置が難しく、全く省エネにはつながらない。

だから、はっきり言って「失敗例」。

照度&人感センサー付きの照明はそうでない照明よりも何倍も高いが、
購入する前に

消し忘れなんて年に何回もあるのか?
必要のない時間帯に点灯してしまうことはないのか?

ということを少しでも考えることができれば、
そういう「一見便利だが、よく考えると不合理なグッズ」に
手を出して散財することもない。

176: 匿名さん 
[2011-07-09 14:30:09]
ポーチ・廊下・階段・トイレに人感センサーを入れている私の感想として

トイレのセンサーは、勝手に消えてしまうのが大きく難
そしてスイッチ自体がある場合、出入り時に点け消し
したくなる衝動に駆られる。

廊下と階段
これは人感で正解。夜間は人が近づけば点燈し、昼間は点かない
反応する明るさや点燈する時間も調整出来て便利。
点けたり消したりする手間がなく、何よりも点けっぱなしや消し忘れが無い。

玄関
玄関は来客があったり、荷物の出し入れがあったりするので
人感を止めてスイッチにしました。人の動きとセンサーが合わずここは逆に不便でした。

ポーチ
ここは暗くなったらしばらく点燈する様に設定したり
センサーが感知したら、数分間は点燈させているので、それなりに便利だと思います。
177: 匿名 
[2011-07-10 18:12:45]
トイレ用は、より感度の良い人感センサーで対応(トイレ推奨のやつ)。

内玄関は、夜間帰った時、いちいちスイッチ押さなくて済むので、外玄関同様便利。
但し、来客時に手動で連続オン出来る様に、スイッチボックスに人感用のスイッチを組み入れた。
これだと、ツマミを回すだけで、連続点灯可能。

人感スイッチは、消灯まで多少のロスがあるが、全てのライトがLEDなので、電気代など知れたもの。

逆にトイレの換気扇を消し忘れたり、逆にすぐ消してしまい、臭気が残る様な事もないから、便利。

最近、人感センサー付の照明が出てるが、センサーか、ランプのどちらかがいかれたら、結局交換しなければならんし、換気扇とは連動出来ないので、どうかと思う。

センサーは、付属のカバーなどで検知エリアの調整可能。
壁付けタイプより、天井取付タイプが、微調整や接続台数などの面で、どちらかと言えば使い勝手が良い。



結局、無駄なコストと思うか、必要性を感じるかは、人それぞれ。
お年寄りと同居するのか、しないのか、等。
それと、省エネではなく、設置する人は利便性重視でしょうな。



ただ、後付けで、それなりの工事をする場合、当然工事金額が相当上がるので、やはり初期の配線・照明計画が肝。

178: 匿名 
[2011-07-20 08:41:39]
176さんへ

廊下と階段を人感にされて正解とありますが、どのくらいの間隔で照明を付けてみえますか?
あと、スイッチが調節可能みたいですが、どんなスイッチですか?出来れば画像をお願いしますm(_ _)m
179: 匿名 
[2011-07-20 09:16:32]
2階のホール、トイレはLEDの常夜灯にした
夜中つけたままでも電気代お安い
一番早起きした人が消してる(私なわけだが)
180: ビギナーさん 
[2011-08-13 22:15:41]
すいません。168さんが言われているように、LEDと書いていない照明を選んでおいて、あとで、LEDの電球を取り付けれるんですか?
先日照明プランとカタログを貰いましたが、LEDとそうでないもので値段がかなり違ったので、とても気になります。
181: 匿名 
[2011-08-15 00:25:22]
勝手口(外側)の照明
すぐ脇にエコキュートのタンクあるし用途がなかった
182: 匿名さん 
[2011-08-15 15:28:44]
>>180
白熱電球と交換できるLED電球が売られていますので、
それなりのメーカー品を選べば問題ないはずです。

LED照明が高いのは、照明装置にLEDを点灯させる
専用の回路が入っているからです。

LED電球にも回路が内蔵されていますが、
LED照明と違って同じ規格で大量に生産されているので
比較的安いわけです。

LED電球は電球型蛍光灯と発光効率は変わらないので、
節電目的であれば電球型蛍光灯でもいいと思います。
ただし、寿命の長さと価格が比例していますので、
そのあたりは、どれだけその照明を使うかで判断してください。
あまり使わないところにLED電球を使うと、
家の寿命の方が先かもしれません。
184: 匿名 
[2011-08-15 16:34:44]
節電というよりも、頻繁にオンオフを繰り返す所はLEDの方が良いでしょう。
電球型蛍光ランプでは、オンオフ1回で、寿命も1回減ります。

あと、電球型蛍光ランプは、明るくなるまで若干時間が掛かるので、廊下や階段、玄関など、僅かな点灯時間で事足りる場所にこそ、LEDが良いと思います。

パナなんかの、点けたらすぐ明るい、と謳ってる蛍光ランプ、あれは明るくなるまでに、実際の消費電力の倍位の電力喰うので、要注意です。

185: 匿名さん 
[2011-08-29 07:20:20]
> LED電球は電球型蛍光灯と発光効率は変わらないので、
> 節電目的であれば電球型蛍光灯でもいいと思います。

そのとおり。LED電球の長所は、すぐ明るくなる。オンオフによる消耗が少なく、寿命が長い。
LED電球に合った場所
頻繁にオンオフする。スイッチを入れて、すぐ明るくなって欲しい場所。
例えば、トイレ、階段、玄関、廊下など。
電球型蛍光灯に合った場所
いったん点けたらしばらく点けたまま。明るさを重視したい場所。
例えば、ダイニング、リビング、居室など。
186: 匿名 
[2011-08-29 18:16:42]
リビング吹き抜けの照明を悩んでいます☆梁から吊り下げるか壁面間接照明にするか、、、。間接照明でも明るさは気になりませんか?
187: 匿名 
[2011-08-29 18:39:45]
広さも高さも光源もわからんのに答えられない
パナソニックあたりでチェックして貰えば?
188: 匿名 
[2011-08-29 19:41:32]
パナソニックにね…貴重なご意見参考になりました(笑)
189: 入居済み住民さん 
[2011-08-30 00:06:22]
我が家はLDに12畳の吹き抜けがあります。結果的には壁面のスポットライトで十分でしたが、
失敗できないという不安はあったので、壁面にライティングレールを付けてもらい、器具(スポットライト)は自分で手配して、数と向き(上向き、下向き)を調整しました。

ちなみにパナソニック、コイズミ、オーデリック、、、と照明プランを作ってもらいましたが、
おそらくメーカーは「暗い」というクレームを恐れるのでしょうね。
どこも照明器具の量、ワット数が過剰でした。
190: 匿名さん 
[2011-08-31 19:01:41]
ワット数をまったく考えずに購入したら明るすぎで失敗しました。
幸いなことに白熱灯なので、切れたらW数を落とした蛍光灯に変える予定です。
LEDだったらずっと我慢しないといけないので、心配な方は注意したほうがいいと思いました。
191: 匿名さん 
[2011-08-31 19:37:08]
白熱灯なら切れる前に電球型蛍光灯に替えた方がいいよ。
切れるまでに元が取れるくらいだったと思う。
192: 匿名さん 
[2011-11-19 19:21:13]
>189

うちもリビングはライティングレールにして
スポットを最小限で入れました。

が、それでも十分なあかりでした。

HMや照明メーカーのプレゼンの過剰さに
あとでびっくりした次第です

193: 匿名さん 
[2011-11-19 20:47:21]
>188
こんな前の話に横レスするのも何だけど
パナのあかりプランはネットから申し込めて提案プランもメールで返信されるから
ショールームに行くより気軽に相談できるから>187も勧めたんでしょう
そんなバカにして笑うようなアドバイスじゃないだろうに
194: 匿名さん 
[2011-11-20 15:29:39]
>>190
20W相当の明るさでよければ、LED電球でもこういうものがあります。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20111031_487618.html

ワット数よりも明るさを判断する基準になるルーメン(lm)で比較したほうがいいですよ。
ちなみに電球型蛍光灯のlm/Wは、LED電球とほとんど変わりません。

195: 匿名さん 
[2011-11-20 16:22:34]
> ちなみに電球型蛍光灯のlm/Wは、LED電球とほとんど変わりません。

そうなんですよねえ。
何でもかんでも、LEDっていうのではなく、適材適所。
196: ビギナーさん 
[2011-12-16 05:51:37]
ダウンライト一戸で洗面所は明るくなりますか?
197: 匿名さん 
[2011-12-16 09:33:06]
>196

うちは1坪の広さで6wのLEDのダウン シーリングライトを使っていますが、暗くは感じません。
器具周囲の天井面も照らしてくれるので、照り返しもあり明るいのかもしれませんね。

場所の広さにもよりますが、埋め込むタイプのダウンライトだと照り返しがないので、暗く感じるのかもしれません。
出来れば光が広く広がる散光型を選ぶと良いと思いますよ。
198: 匿名さん 
[2011-12-18 18:32:53]
暗いと感じるか明るいと感じるかは人による。
あてにならない。
6WのLEDって、白熱電球で40Wとか60Wくらいか?
ダウンライトだけじゃ暗いと感じるのが普通だろうな。

でも、洗面所って、洗面台にも照明があるだろうから不便ではないかもしれない。
199: 匿名さん 
[2011-12-19 10:40:44]
>198

本当にアテにならないのは、お前のようなヤツを言うんだよ。

LEDの6wだとメーカーの話しでは60w相当らしいが、実際の光束値(ルーメン)は低いので少し暗く感じるらしい。
この明るさだと1個では1,25や1坪といった広さには暗いかもしれない。しかし0,75や0,5坪ならダウンライトでも十分な場合もある。
もし場所が広いのであれば、1灯でなく間隔をあけて2灯にするとか工夫がいるかもしれない。

場所の広さも判らないのに、アテにならないなど勝手に決めつけず、色々と考慮して話をすれば、少しはアテになる話になるってもんだろ。


200: 匿名さん 
[2011-12-19 18:42:08]
だから当てにならないって書いてあるんじゃないの?
無意味に攻撃的になるのは、なんなんだろうね。
場が悪くなるから来ないほうがいいよ。
荒らしにしか見えない。
201: 購入検討中さん 
[2011-12-19 19:18:59]
現在建築中の者で、玄関を人感センサー付きにしようと思いますが、これは昼間でも点灯するのでしょうか?
昼間でも点灯するとしたら、昼間だけは点灯しないようにするにはどうしたら良いでしょうか?
202: 匿名さん 
[2011-12-19 20:22:02]
>201
照度センサーで周りの明るさを検知し、明るい時は人を感知する赤外線センサーを
自動的にOFFにするタイプの玄関照明が各社から出ています。
ドア外に設置する屋外タイプと、ドア内側用の屋内タイプがあります。
我が家は玄関の内も外もこれを使ってます。
とっても便利。
203: 匿名さん 
[2011-12-20 09:02:10]
>200

単に言葉尻や文字から受ける印象を指摘していますが、肝心の>199が示す照明の事例についてどうなのか?
この点については何も意見は無いんでしょうか?
私は部屋の広さでも替わる、といった指摘につていは同意出来るところがあるんですが、こうしたスレの話題に沿ってきちんとした意見も含まれています。

荒らしと言うのは、意味の無い内容の書き込みでケチを付けて、それこそ議論を乱そうとする者を言うと思うのですが、それに対して>199を読むと、ちゃんと回答も出してますよね。
他の人の意見と合わないと言葉尻が悪くなる、というのはどのスレでもみられる事ですし、単に愉快犯のような荒そうといった事ではなく、自分なりの意見を発言してるダケといったようにもよめますね。

204: 匿名さん 
[2011-12-20 12:30:26]
リビングが、読書するには暗いなー。照明の量が少し足らなかった。失敗。

>201さん
 パナソニックに聞きに言ってみ。
205: 匿名さん 
[2011-12-20 17:15:18]
>201
玄関内側なら照明は好きなの選んで、スイッチをパナの「勝手にスイッチ」にすればいい。
感度や点灯時間も調整できる。

玄関外側ならオーデリックの「おまかセンサ」みたいなヤツね。
明るい昼間は点かないよ。
詳細は自分で調べてみてね。
206: 匿名さん 
[2011-12-28 00:22:40]
単に>199は言葉づかいに問題があるなあ。
207: 匿名 
[2011-12-28 12:37:35]
いやいや
198の挑発的な書き方の方が問題あり
197を否定してるようで

もしかして
197=199 かも
荒らしじゃないでしょう


208: 契約済みさん 
[2012-04-07 17:19:52]
中ばかり考えていたら、
シンボルツリーを照らす外灯を付け忘れてしまった!
209: 匿名 
[2012-04-07 19:49:44]
208さんと同じです。外部に出す電源ボックスに部屋家からスイッチ付けてもらおうと思ってたら色々な打ち合わせしてたらすっかり忘れてました。
メーカーに今更出来ないですよね?と尋ねたら。
そんな事かと思い電気業者が配線だけしてます。との返事。感激してしまいました。
210: 匿名 
[2012-04-07 20:27:05]
211: 匿名 
[2012-04-07 22:22:59]
玄関ホールを人感若しくは入ってすぐにスイッチを付けるべきだった。

夜帰った時不便だ~。

後、物入れに電気を付けるのを忘れたので夜捜し物の時に懐中電灯で探すか廊下の灯りで探してる。
でも自分の影で見づらいんだよね…。
212: 匿名さん 
[2012-04-08 08:51:25]
照明器具設置における失敗って、スイッチの位置が多いと思う。
かなり、気を付けて配置したつもりだったけど、
実際に生活してみると、想定していなかった生活パターンもあって、
ここのスイッチは、こっちの方が良かったなー(あるはい両方)
とないうところが出てくる。
213: 匿名 
[2012-04-14 07:17:40]
照明器具を施主支給で検討しています。
オーデリックとダイコー、パナのカタログを見比べて、ウェブで注文という感じですが、パナは全般的に高い印象です。
この辺り、メーカーによる違いってあるんでしょうか?
照明器具を施主支給された方、器具の選び方などアドバイス頂けると嬉しいです。
214: 匿名 
[2012-04-14 08:08:38]
>>213
一回どこかで照明プラン組んでもらってそれを参考にしたら?
215: 匿名さん 
[2012-04-14 08:14:17]
パナは、全般に値引率は低いです。
同等品をお求めなら、東芝の方がやや安いです。
我が家は、施主支給ではなかったですが、
照明器具の分厚いカタログを自分で取り寄せ、
各社で比較して、ダイコーと東芝をメインに比較して選定し、
パナじゃないとならない箇所だけ、パナにしました。
216: 入居済み住民さん 
[2012-04-14 11:46:59]
>>213
うちも工務店のセンスにはまかせられず、自分で選びましたが、カタログと現物とではかなり違うので、可能な限りショールームに足を運ぶのをオススメします。現物見て、同じアクリルのカバーでも安っぽくみえるものがあり、変更したりしました。

>>215
うちはコイズミ、オーデリック中心で、ここぞというところをパナのHomeArchiと考えてましたが、最終的には1:1:1くらいの割合になってしまい、納戸とかを裸電球にしてコストを抑えました。
217: 213 
[2012-04-14 22:51:54]
>214さん
ありがとうございます。
一度オーデリックではプランニングしてもらい、同等品を他メーカーと比較検討しています。
それぞれのメーカーの特徴や得意分野などがよく分からず、難しいですね。

>215さん
東芝はチェックしていませんでした。
早速カタログ取り寄せてみます!

>216さん
やっぱり現物見るのが大事ですよね…。なるべくショールームにも足を運んでみます。
どうもありがとうございます!
218: ビギナーさん 
[2012-04-15 00:45:38]
シンボルツリーを照らすスポットライトをLEDにしたら、
光がシンボルツリーを越えて2階を照らしてしまうほど強かった。
電球だけ取り替えようとしたけどできない…
219: 入居済み住民さん 
[2012-04-15 10:08:15]
光が強いんじゃなくて、LEDの光が直進する(広がらない)から。
電球なら、取り替えられるんじゃないの?
220: 匿名さん 
[2012-04-15 13:27:13]
無駄に外を照らすのをやめればよい
221: 入居予定さん 
[2012-05-14 20:26:03]
トイレは「バルブボス10」を使います。
消し忘れても10分後には自動的に消えるという代物です。

おすすめですよ。
222: 購入経験者さん 
[2013-05-28 10:02:28]
バルブボスもう売ってないです。
再販すれば売れるのに・・・
223: 匿名さん 
[2013-05-28 11:00:37]
キッチンの照明を天井高2.7mに取り付けたダウンライトにしたら遠すぎて微妙に暗い。
224: 匿名さん 
[2013-05-28 12:22:09]
LED失敗だった まぶしい・・ 取替えもできない・・
225: 匿名さん 
[2013-06-01 14:41:39]
>>221
バブルボスについて調べると、色々と問題があるようですから、市場から消えたのでは?

(1)かなり高価なので、元を取るのにどれだけ「消し忘れ」をしなくてはいけないかわからない。
   そもそも消し忘れが滅多にない人にとって、自動的に消す器具は需要がないのでしょう。
   電球型蛍光灯やLED電球は消費電力が少なく、消し忘れで消費される電力も少ないので、
   白熱電球と運命を共にしているのではないですか。

(2)ホタル付き照明スイッチと組み合わせると誤動作する場合がある。
   消し忘れ防止でホタル付スイッチにしている場合が多いので、失敗する人が多いようです。
   センサ付きスイッチとも相性が悪い可能性もありますね。
226: 匿名さん 
[2013-06-01 14:51:37]
>>224
最近、LED光源が交換できる「LEDソケッタブル ダウンライト」なんてものができてますよ。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/05/jn1305...
227: 入居済み住民さん 
[2013-06-01 15:47:46]
LEDは虫がよりにくいということだったが
シンボルツリーを照らすLEDスポットに虫が割と寄っている。

勝手口のムシベール蛍光灯のほうが虫が来ない。

マリンライトをLEDにしたら光の線が奇麗にでなく失敗。
マリンライトは白熱電球のほうが雰囲気でる。
228: 匿名さん 
[2013-06-03 20:39:04]
>>227
>LEDは虫がよりにくいということだったが

LED照明の中には虫が好む波長の光を抑えたものもあるが、
LEDの全てが虫を寄せ付けないわけではないし、
そもそもイルミは照明ではないから虫対策する必要がない。

>マリンライトは白熱電球のほうが雰囲気でる。

クリアタイプの白熱電球に似せたLED電球を使うべきでしょう。
http://panasonic.jp/everleds/lamp/lineup/e26_clear.html
229: 匿名さん 
[2013-08-31 00:03:18]
電球型のホタルックボールってまだ売っているんだね。
http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/diary/201308210000/
LDKのダウンライトをすべてこれに変えてしまおうか。
230: 匿名さん 
[2013-09-02 09:48:51]
階段とか吹き抜けとか、高い位置にある照明の交換はどうしますか?
まさかアフター呼びませんよね?皆さん自前脚立お持ちですか?
まだ切れたことありませんが、いざとなったらどうすれば良いかと思いまして。
231: 匿名さん 
[2013-09-02 12:01:28]
交換できる位置にしか照明は設置しません
232: 匿名さん 
[2013-09-02 12:19:15]
LED失敗だった。
どうせあとから交換するんだから、とりあえず安いの入れれば良かった。
233: 匿名さん 
[2013-12-22 15:40:50]
>>230
手の届かないところにある照明の電球を交換するための道具がある。
伸縮する竿の先端に電球を掴むアタッチメントを付けて使う。
電球の形状に合わせたアタッチメントが売られている。
パナソニックなどの照明カタログに載っている。
プロ用の道具なので高価だが。

ただ、高い所に照明を付けると、距離の2乗に反比例して照度が
落ちるので、それだけ明るい照明をつけないといけなくなり、
電気代も含めて、あまりメリットがない。典型的な失敗の事例。

吹き抜けの壁や天井の高さを自慢したいのなら、下から照らした方が効果的。
234: 匿名さん 
[2013-12-23 00:07:14]
LEDは、やめた方がいい。
なぜなら交換すると高いから。

うちは、スパイラルのダウンライトが、大量についてるけど、光量の計算は難しいし、個人の好みがあるので、入居1ヶ月で、ほとんどの電球を交換しました。
スパイラル蛍光灯なので、OEMの商品は、1ケ298円でした。
場所によっては、電球色から白色へ変えました。
235: 匿名さん 
[2013-12-23 00:10:09]
LEDなら、LIVINGは調光は必要一度
眩しいと感じると我慢できなくなる。
236: 匿名さん 
[2014-01-01 22:01:58]
>>234
>スパイラル蛍光灯なので、OEMの商品は、1ケ298円でした。

「スパイラル」:電球型蛍光灯と言いたいのかな?
スパイラルパルックなんてのもあるけど。
http://ctlg.panasonic.com/jp/lamp/spiral-palook/lineup.html

「OEMの商品」:「OEM」は「相手先ブランド名製造」のことだけど、
中国メーカーに作らせた日本の輸入業者やホームセンターが
売っている電球型蛍光灯やLED電球はいくら安くてもやめたほうがいい。
いまだに品質が悪くて低寿命。「安物買いの銭失い」というのがピッタリ。
日本向け製品だからわざと手を抜いて作っているのかもしれないが。
237: 匿名さん 
[2014-01-02 18:29:39]
交換コストでLEDを止めた方がいいってのは正しくない。

LED電球も更に進化して、より安価にもなるはずだから
電球として交換可能であれば、コスト的な不安はほとんど無いでしょう。

新規に取り付けた時でも、どうも明る過ぎ暗過ぎといった場合に
電球交換で対応できれば、手間もコストのリスクも少ないので安心。

少なくとも「お金が結構掛かるから仕方なく我慢」といった問題にならない。
238: 匿名さん 
[2014-01-03 08:45:09]
将来やすくなってやっと蛍光球と同じくらいの値段だったらコスト高。
照明器具の耐用年数を10年とするとLED電球を取り替えるなんてことはない。
通常10年で取り替える人ってあまりいないとおもうけどね。
大手メーカー製の電球だったら蛍光球もLED球も電気代はあまり変わりない。
シーリングライトだと、使用電力次第ですよね。環形蛍光灯のシーリングライトは
30年ぐらい使えるけど蛍光灯自体がそんなに安くない。8畳用で60w以下だったら
LEDでもいいかも。

239: 匿名さん 
[2014-01-03 14:33:21]
業者向けLEDなら蛍光灯より安いでしょうに
ダウンライト限定ですけどね
240: 匿名さん 
[2014-01-03 23:51:24]
業者向けLEDって業者向け蛍光灯より安いって事?
でも業者向けって一般的に消費電力が高めだよね。
241: 匿名さん 
[2014-01-03 23:55:02]
>>240
んな事ない
7w
242: 匿名さん 
[2014-01-04 09:09:59]
241は何を根拠に否定してるかわかりませんね。
パナソニックは高効率の電球を最初からつけてるけど、他メーカーは
そうではない場合が多いです。結果、業者向けの照明器具についている電球の多くは高効率型では
ないので使用電力量が高めということです。製造原価を下げるためですかねぇ。
私自身、ダイコーとかコイズミの照明器具を購入した後、パナソニック製の消費電力の低い
電球に付け替えました。最初からついている電球は非常用に保管してます。
243: 匿名さん 
[2014-01-04 22:58:11]
一体型のLEDダウンライトだろ。
なんでそんな鼻息荒いの。
244: 匿名さん 
[2014-01-04 23:24:54]
誰も一体型のLEDダウンライトとか言ってない。
なんでそんな理解力ないの?
245: 匿名さん 
[2014-01-05 00:37:26]
>>242
パナにすればいいじゃない
てか、daiko業者向けだと何wなのよ?
せいぜい11wとかじゃないの?
246: 匿名さん 
[2014-01-05 02:47:24]
全ての照明器具をパナソニック製品にしなかった理由。
照明器具の価格が高かったり、デザインで好みのものがなかったり、スパイラルパルック
みたいに独自の規格で蛍光灯自体の価格が価格競争に巻き込まれず高止まりする可能性が
高かったため。

白熱球100ワット相当の蛍光球の場合、ダイコーの照明についている電球の方が
パナソニックのそれに比べて1ワットから2ワット程度消費電力が高め。


247: 匿名さん 
[2014-01-06 11:51:23]
成功例・失敗談というより貧乏くさい話ばっかだな…

248: 匿名さん 
[2014-01-06 12:13:59]
10年はともかく、15年ぐらいからリフォーム含め、
器機を新しくしたほうが良いと思う。

特に、埋め込みのダウンライトとか、
念のため新しくしたほうが良いと思います。
技術革新も進むだろうし。

今から15年前といえば、1990年代
寿命と思いますよ。
249: 匿名さん 
[2014-01-07 06:09:17]
失敗例というか、将来失敗するかもしれない例です。
ダウンライトにはトランスが付属してますが、最近のLEDダウンライトは
トランス一体型のものが多いように感じます。そのためか機器自体の重量が
増え、自重で落ちないように天井に固定するためのバネが強力になってます。
そのため9mmの石膏ボードに設置している場合、慣れていないと機器取り替えの際
ボードを割ってしまう可能性があります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる