良スレからインスパイアされたスレ名です(マネっこであると自認しています)が、
照明に関しては幅広くよかったことを自画自賛できる、また失敗したことを愚痴れるスレがあまり見当たらなかったこともあり立ててみました。
成功談・失敗談の数々、お聞かせください☆
[スレ作成日時]2009-02-05 09:59:00
照明器具設置における成功例・失敗談
22:
匿名さん
[2009-02-10 22:32:00]
|
23:
匿名さん
[2009-02-10 22:38:00]
補足します。
最初の話はダウンライト系の話です。 埋込型器具の場合は寸法通りに枠を作る必要があります。 言葉足らずでした。申し訳ありません。 |
24:
入居予定さん
[2009-02-10 22:41:00]
「ネオハロビーム」というランプは熱を持ちますか? ダイニングテーブルのペンダントに適していますか?
|
25:
21です
[2009-02-10 23:23:00]
天井に穴難しそうですね!
電気屋にもう一回聞いてみます。 |
26:
01
[2009-02-13 12:38:00]
>>もりぞ〜 さん
なるほど・・・自分が一番時間をかける・かけたのは「間取りについて」でしたが、もりぞ〜さんまでとは行かないまでも、自分も少しは勉強してこだわってみたいと思います。施主支給も、営業さんと相談しながら考えてみたいと思います。 >>18,19,20 さん 情報ありがとうございます。私のトコも虫の比較的出てきやすい土地なので、ダイオード、ムシベール、LEDなど検討してみます。 |
27:
匿名さん
[2009-02-14 14:04:00]
北側の洗面所兼脱衣場には普通にシーリングライトとミラー上にライト付けたが、洗濯機真上にもダウンライトつけたらよかった…昼間、洗濯機の中を覗くときなど一瞬欲しいときがある。前の社宅には付いていて重宝したのに、付け忘れた(T_T)
|
28:
入居予定さん
[2009-02-14 16:23:00]
>13さん
>階段はパナのホタルライト階段にしたので、ほんのり足元が見えます。 うまいですね。私は階段の照明を1週間くらい悩んで同じ結論に至りました。 >リビングの窓の両脇にブラケットを1個ずつ付けた。暗すぎず明るすぎず、くつろぎタイムにバッ>チリです。 窓の近くに照明を配置するのは大正解です。プロ並みの感性です。 >キッチンの照明はステンレス色に統一した。対面でフラットなタイプでサイドフードなので、リビ>ングとつながっている。フード・照明・冷蔵庫・パントリーと似た感じになり、統一感が出た。 照明器具は壁や天井に配置されるので他のインテリアとテクスチュアを統一することで明るい日中でもきれいだと思います。流石です。 |
29:
13
[2009-02-14 16:50:00]
>>28さん
ありがとうございます。 プロとはいかないまでも、現場監督やってますのでちょっとこだわってみました。 建設関係従事なので、電気関係は難しいですね。 パナソニックのHPは参考になりましたよ。 照明器具メーカーのHPはいろいろと見ました。 |
30:
匿名さん
[2009-02-15 10:10:00]
生活していて”照明関係だけはこうすれば良かった。”があります。
①LDKに隣接する和室【4.5畳】の照明 ダウンライト【白熱灯】を5箇所設置したのですが、電気代を考えると”勿体無い”気持ちがあります。引渡し後、サービスで調光式スイッチに変更していただいたのですが、それでも”勿体無い”気持ちに変わりありません。”まぁ、暗いよりもいいか!”と思うようにしています。 ②階段の昇り口のスイッチ リビング照明【ダウンライト(蛍光灯)×4箇所】とリビング照明【ダウンライト(白熱灯)×4個所】と階段照明のスイッチを設置したのですが、リビング用【ダウンライト(白熱灯)×4個所】の代わりにダイニング照明にすれば良かったと思っています。ほとんどリビング用【ダウンライト(白熱灯)×4個所】は使っていないので・・・。 ③リビング照明のスイッチ 和室にもリビング照明のスイッチを付けとけば良かったなぁと思っています。 不満な点ばかりですが、参考にしていただければと思います。 |
31:
匿名さん
[2009-02-16 02:17:00]
白熱球を蛍光灯タイプの球に変えたら電気代は下がりますよ。調光も出来るタイプもあります。高いけど。
|
|
32:
30
[2009-02-16 06:05:00]
31さん アドバイスありがとうございます。
スレ違いになりますが、もう少しアドバイスを下さい。 以前、私も白熱球を蛍光灯タイプの球に変えようと考えました。 しかし、電球を入るスペースが小さく、サイズが合う蛍光灯タイプの球が分かりませんでした。 照明器具はDAIKO:DDL-15841です。 使用電球はミニクリプトン電球【E17:60W】です。 これに合う蛍光灯タイプの球を教えて下さい。 |
33:
匿名さん
[2009-02-16 08:07:00]
ありません。
|
34:
匿名さん
[2009-02-16 08:16:00]
ここで答待つなら大光に聞いた方が早いよ。
|
35:
30
[2009-02-16 08:21:00]
33さん ありがとうございます。
やっぱり、ないですかぁ〜。 照明器具を取り替えようとまでは思わないので・・・。 電球型蛍光灯の新製品がでるまで、節電します。 スレ違いの質問へのお返事ありがとうございました。 |
36:
30
[2009-02-16 08:26:00]
34さん ありがとうございます。
33さんへお返事を書いている間に、34さんからお返事を頂いてました。 おっしゃるとおり、それが一番早くて、正確ですね。 早速、今日確認してみます。 ありがとうございます。 |
37:
匿名さん
[2009-02-16 12:47:00]
エコの電球はやはりコストパフォーマンスが高いのですか?
|
38:
匿名さん
[2009-02-16 12:54:00]
|
39:
匿名さん
[2009-02-17 00:03:00]
>>37
安物を使うと寿命が思ったよりも延びず、コストパフォーマンスが悪いことがあります。 まさに「安物買いの銭失い」です。 節約できる電気代を考えれば、少しくらい高くても 信頼できるメーカーのものを購入することをお勧めします。 |
40:
匿名さん
[2009-02-17 00:42:00]
>>30,32さん
クリプトンは本体の小ささがセールスポイントですからね〜 口径は合ってもランプ部分が外に出ちゃったり、斜めにねじ込むタイプだと入らなかったりしますよ。今入っている電球を持って行って比べてから購入した方がいいですよ。 |
41:
30
[2009-02-17 07:59:00]
一般の白熱球はあと数年で国産大手メーカーはみんな生産終了となります。
ただしクリプトン球やハロゲンは残ります。 そのうち技術開発が進めばクリプトン球サイズの電球型蛍光灯かもしくは口金のサイズを合わせたLEDができるでしょう。 一般家庭ではLEDはまだ待ちでしょうが、10年ぐらいで家の中のベース照明はLEDが一般的になるのではないかと思います。 |
下地材からボード開口切り口までの距離。
離れすぎている場合はボードにかかる荷重が多くなりますので
補強が必要です。かといってぎりぎりだと取付の自由がききません。
当然ボード下地と取付位置が重なる場合も補強が必要です。
断熱材の処理。
器具や機器によって断熱材をその上に乗せて良い物と、めくったり
くりぬいたり、はねのけないと取付不可の物があります。
(主に熱関係ですが)