これだけはやめた方がいい、失敗したと思うことはありますか?
761:
匿名
[2011-11-16 22:59:11]
ぽめさんは、もう少し物事をポジティブに考えなされ。
|
||
762:
匿名さん
[2011-11-16 23:02:21]
>758
2階リビングで、リビングと階段の間に扉はありますか? うちも2階リビングですが、扉の開閉で音が異なります。 夏場などリビングの扉を開けて、寝室の扉が開いていると テレビの音も家事の音も全部聞こえます。 けれどリビングの扉を閉めるだけでも聞こえないんです。 これに気づいてからは各部屋の扉はきちんと閉めるように なりました(それまでは意外と開けっ放しで、躾の行き届いて いない家族でした) |
||
763:
匿名さん
[2011-11-17 12:13:01]
躾には鞭が効果的ですよ!
|
||
764:
ぽめ
[2011-11-17 17:48:10]
音が漏れるのは絨毯、ドアを閉めるなど対策をすれば軽減出来ると思います。
でも 欠陥住宅なのかもしれないと?思うから心配なんです 二階リビングで一階の部屋に居るとシャワーの音 水が流れる音まで耳元で流れるように聞こえるのです 二階リビングだとそんな物? リビング階段ではなく音には注意して建てたっもりです。 |
||
765:
匿名
[2011-11-17 19:07:55]
ツーバイ、高高だったら家の音が外にもれずに、家の中で反響しますよ。
うちも2階のスリッパの音とか、下(とうか家中)に響きまくりです。 リビングとダイニングにはちょっと大きめの絨毯を敷きました。 |
||
766:
匿名
[2011-11-17 19:07:56]
一階の音はよく二階に聞こえますよ。
真下がリビングだった私の部屋では 母親が大笑いしてたらめちゃくちゃ響いてましたよ そんなもんじゃないですか? リビングの位置によると思いますが… |
||
767:
匿名
[2011-11-17 19:14:49]
うち在来で高高ではないと思いますが音が響きますよ
天井が高いからかもしれません 最初は耳が慣れなくてイラッとしましたね うちも音はよく響きますよ 違う階での足音とか物落としたりとかしたら 二階建ての音は仕方ないのでは… ローンがキツいからマイホームシックになっているのでは? うちもありましたよ スイッチの場所とかで。 三階くらい建てないと満足する家は建たないってよくいうし 必ず嫌な部分はありますよ |
||
768:
匿名
[2011-12-26 22:30:30]
古くからの町・・・新参者には厳しい。そしてややこしい。
|
||
769:
入居予定さん
[2012-01-01 09:31:20]
現在建築中でもう少しで完成の者ですが、失敗したと思うことは、自分のイメージが明確に工務店に伝わらずに思っていることの半分くらいしかできなかったことです。
私の方が明確に言わなかったのがそもそもの間違いなのですが、工務店もそのくらいは分かってくれていると思っていました。 一例をあげると 洗面台が低いので10cm位かさ上げして、高さを補正するとともに洗面台の下に体重計を置くスペースを作る予定でしたが、下の部分もきれいにふさがれて、変更は出来ないと言うことでした。 また、コンセント類は出来るだけ、外壁の気密と断熱性を損なわないように、どうしてもダメな所を除き極力外壁側にはコンセントをつけないようにと思っていましたが、出来上がるとあちこち中の方に付けられる場所でも外壁に付けてありました。 ま、私がはっきりと言わなかったのが一番悪いのですが、打ち合わせの時に自分の思っていることは全部行ってメモに残しておくのが良いと痛感しています。 |
||
770:
匿名
[2012-01-02 00:15:21]
同じ話を色々なところに書かないでください。
|
||
|
||
771:
匿名
[2012-01-02 00:54:35]
設計図の段階でコンセントの位置の確認とかなかったのかな?
|
||
772:
匿名さん
[2012-01-02 00:59:24]
分かっていないモノとして扱わないといけません。
|
||
773:
匿名さん
[2012-01-02 02:59:12]
自分が分かっていても相手に
教えたり伝える事の方が難しいその例が>>769さんですね。 |
||
774:
匿名さん
[2012-01-02 04:59:55]
工務店の事前の経営状態の把握、認識不足。
その工務店に、建築中物件の見学を要求してもハグラサれて注文後に見学をしてみれば、偽装・欠陥・手抜き施工だらけのありさま。 いつ倒産してもおかしくない状態で、完成引き渡しと倒産のかけっこ事態。 建設、住宅業界の会社は99%疑って、始めて良い住宅ができます! |
||
775:
匿名
[2012-01-02 06:09:42]
自分の否を認めているのですね
99%疑うは 行き過ぎなのでは 人間不信に なっちゃった系かな |
||
776:
匿名
[2012-01-02 06:46:07]
>774さんに同感です。
私も不動産は怖いものを念頭に、99%疑ってかかって建てました。 高い買物ですので、口うるさいと思われても、 疑問は一つ一つ確認するを基本に業者さんには接しました。 業者さんも最初は素人扱いでしたが、こちらがきちんと見てるとわかると、 言われる前に先回りして考えてくれるようになりました。 |
||
777:
匿名さん
[2012-01-02 11:01:10]
俺は、住宅営業に関しては100%だと思う。
|
||
778:
匿名さん
[2012-01-02 21:45:56]
建築業者=悪徳業者と考えて接した方が精神的ダメージは少ないと思うよ。
まず知恵を付けて、業者以上に施主が悪徳にならないと、必ず損をするようにできている。 打ち合わせ内容は必ずメモを取り、ICボイスレコーダーで録音しておくべき。 |
||
779:
匿名さん
[2012-01-02 22:01:02]
吹き抜けでみんな後悔してる。
全部屋のおならが全部屋に聞こえる。 防音扉が高くついた。 |
||
780:
匿名さん
[2012-01-02 23:17:13]
リビング階段は寒い
|
||
781:
匿名
[2012-01-02 23:22:07]
断熱材に、もっと気を使えばよかった・・
|
||
782:
匿名
[2012-01-02 23:23:29]
知らなかったの?
昔はありえなかった。理由があるんだよ。 |
||
783:
匿名
[2012-01-03 00:46:48]
>778さんに同感です。
|
||
784:
匿名はん
[2012-01-03 00:56:18]
断熱とか機密とかこだわりすぎて、ローンが大変
普通に工務店で普通の家たててれば、子供もさみしい思いしなくてすんだと思うと涙でてくる。 高給取りの人は読み飛ばしてください。 |
||
785:
匿名さん
[2012-01-03 01:35:19]
そもそも、馬鹿正直な人間は絶対不幸になる社会と言う事を知らないと言う事は
まだまだ尻が青い事が窺えますね。 自分に負債を負う場合なら尚更、何を決めるにしても良く考えてからでないと 痛い目を見ますよ。 こんな物は一般常識。後から訴えた所で泣き寝入りが関の山ですよ |
||
786:
匿名さん
[2012-01-03 01:37:13]
>>784さん
それは自業自得ではありませんか? 自分の財布勘定が出来ない結果がローン支払いに苦しむと言う事になるんですよ。 終いには家族にも苦労を強いる事になる 旦那が無能だと回りの人も不幸になると言う事です。 |
||
787:
購入検討中さん
[2012-01-03 03:23:18]
だから失敗したって言ってるんじゃないですか?
失敗談を書く場所なのに、突っ込んでどーすんですか |
||
788:
匿名
[2012-01-03 06:55:27]
|
||
789:
匿名
[2012-01-03 07:10:17]
高気密高断熱の注文住宅でも、やたらバカ高い有名ハウスメーカーで建てなければ安くて良い家建つよ。
自分の目でしっかり見極めて用心して行かなければいけないけど。 |
||
790:
貧乏人
[2012-01-03 07:53:20]
貧乏人は素直にローコストメーカーで建てれば問題ないと言うことですね?
|
||
791:
匿名さん
[2012-01-03 09:03:55]
ホント、失敗談に突っ込んでどうするんだ~~
せっかくカキコミしてくれたのにだれもレスしなくなるぞ! |
||
792:
匿名さん
[2012-01-03 09:08:32]
>>貧乏人は素直にローコストメーカーで建てれば問題ないと言うことですね?
身の丈に合った予算で、それに沿った提案をしてくれる施工会社を見つけることです! でも何処の施工会社も予算を言うとそれより高い提案・見積もりを出してくる。 これも営業テクなんだろうがこれに乗らないように気をつけよう。 モデルハウスをみたり、工場見学に連れて行かれ、舞い上がり気が大きくなってしまうのはわかるけれど・・・ |
||
793:
匿名さん
[2012-01-03 09:46:38]
|
||
794:
匿名さん
[2012-01-03 10:13:22]
785ですが
事実を言ったまでですが、何か間違えていましたか?。 家を建てたいのであれば、それなりに資金をためないと駄目でしょう 資金面や土地に余裕がある方には無縁の話になりますが と言うかこのスレッドでは関係ありませんでしたね。失礼しました。 私は消えます。 |
||
796:
匿名さん
[2012-01-03 10:50:01]
意見に賛同するもしないも、スレチなレスはやめようよ。
|
||
798:
匿名
[2012-01-03 11:00:17]
自分もスレ違いだと思う。
失敗談をつらつら書いてく場所で、突っ込んでどうする。 |
||
800:
匿名
[2012-01-03 12:05:50]
元々はスレ主が、参考にしたいから、失敗談教えてよと始まったスレだわな。
|
||
802:
匿名さん
[2012-01-03 12:59:01]
一条の営業に乗せられた
あそこまでの性能も床暖もいらなかった 坪53って高すぎる。 蓄熱式暖房機の方が快適っぽいし、工務店で普通の高断熱住宅建てて、蓄熱暖房機設置して、間取りやオプションにこだわった方が確実に安かった。 テレビボードも上まで棚あると圧迫感あるし。 何より、家の中の音の反響がすごすぎる。。 外への防音効果なんか寝室だけでいいから、家の部屋間の防音をなんとかしてほしい。 |
||
805:
第三者
[2012-01-03 13:34:11]
あなたが一番引っ込みがつかない感じですよw
|
||
807:
匿名さん
[2012-01-03 13:53:50]
>>802
床暖いらなかったって言っといて「蓄熱暖房機設置して」は矛盾してね? |
||
808:
第3者
[2012-01-03 14:06:27]
コスパの問題では?
|
||
809:
匿名さん
[2012-01-03 18:30:42]
一条で床暖って言えば「全館床暖」なのでそこまでは不要で蓄熱暖房機で良かったって事でしょ。
一条ほどのQ値、C値共1.0以下の高断熱高気密なら蓄暖7Kの機種で全館暖かくなるかもね。 つまり>808さんのいうコスパって事でしょ。 高断熱仕様にするため二重断熱で壁厚は20cm以上ありマンションと同じで有効床面積は小さくなるか、有効面積を求めるなら施工面積が大きくなる。 ね、これで建築費用が跳ね上がるって事です(^^)v 展示場で説明を聞くと、全館床暖房込みで坪62万円で可能ですって言って置きながら、施工例の総額(外構別)では坪90万円以上・・・ 付帯工事やその他費用がメチャ高いのかな? それ以上詳しくは聞かなかったけどネ |
||
810:
匿名さん
[2012-01-03 18:39:17]
一条の坪単価は施工面積当りの単価で、
述べ床面積当りの単価ではないからね。 タマと一緒で姑息な方法だよね。 |
||
811:
匿名さん
[2012-01-03 18:55:48]
>>810さん
大手建築業者の坪単価も同様に薄汚いですけどね。 |
||
812:
契約済みさん
[2012-01-03 19:23:53]
大手HMも施工面積だったよ。
玄関ステップ、バルコニーは別料金ですよ。 |
||
813:
匿名さん
[2012-01-04 00:46:04]
自分で延床計算すればいいだけじゃないの(?_?)
「坪単価○○万円」って表示が有るんですか?(自分のとこは無かったので) |
||
814:
匿名
[2012-01-04 17:48:45]
記念にと手形やるんじゃなかった…。
|
||
815:
匿名
[2012-01-04 19:37:38]
814さま
なぜですか? 今、ちょうど考えていたので教えてもらえたら幸いです |
||
816:
匿名さん
[2012-01-04 22:31:12]
手動シャッター
手が汚れる・・・ 2階も電動にすべきだったな。 |
||
817:
匿名さん
[2012-01-05 04:57:19]
吹き抜けに6畳とった。
同時期に建てた知人は、二階ホールが8畳ある。 家と面積はだいたい同じで、吹き抜け分がそのまま二階ホールになった感じ。 二階に上がって広いって、何か新鮮 物凄く羨ましい・・・ 吹き抜けはいらなかった |
||
818:
匿名
[2012-01-05 07:43:06]
815>
離婚した。 壁部分にやったんだ。 せめてプレートにするか取り外しできる部分にすれば良かった。 壊すのも何だし目に入ると悲しい。 |
||
819:
匿名
[2012-01-05 07:45:02]
売る時困る
|
||
820:
匿名
[2012-01-05 07:57:19]
>>818
上から塗りつぶしなよ…。 |
||
821:
匿名
[2012-03-22 01:19:57]
ヤマハの洗面 化粧専用の両サイドの明かりが暗すぎる 高い買い物した
|
||
822:
購入検討中さん
[2012-03-22 05:48:21]
上から塗ればすむことでは
|
||
823:
匿名さん
[2012-03-22 12:13:09]
そこだけ色が微妙に変わったらかえって目立つし。
|
||
824:
匿名さん
[2012-03-22 14:25:50]
塗り壁に家族の手形は…美意識的にも受け入れられないので、やっぱりやらん。
参考になりました。 |
||
825:
匿名さん
[2012-03-22 21:39:44]
ロフトを作ったが、明かりのスイッチを下に設置してしまった。 工務店も気付けよ。
|
||
826:
匿名さん
[2012-03-22 22:21:29]
リビングを吹き抜けにしたら
なんかプレハブ工場に居る気分になって落ち着かなかった |
||
827:
OLさん
[2012-03-22 22:48:02]
吹き抜けにしなかった人は吹き抜けが欲しかったと言うものですよ
|
||
828:
匿名
[2012-03-22 22:50:18]
透明ガラス多すぎた。一階はほとんど型ガラスでも良かった。
視線が抜けるより落ち着く空間が大事だったかな。 |
||
829:
入居予定さん
[2012-03-27 14:47:57]
新築の引き渡しが終わり、昨日から初めて寝泊りしました。
3年間、いろいろと勉強して夏涼しく冬温かい理想の家が出来たと思っていましたが、今朝起きてみると窓の下の方が結露しています。 理論的には結露しない構造のハズですが、断熱性のにこだわり過ぎて、カーテンをハニカムサーモにしたのが悪かったようです。 今日はハニカムサーモの下の方を少し開けて結露するかどうかを試してみます。 |
||
830:
購入検討中さん
[2012-03-27 19:17:54]
>>理論的には結露しない構造のハズですが
答でなくてすみません、興味あります。 どういう理論でしょうか。 参考にさせて頂きたく。 |
||
831:
入居済み住民さん
[2012-03-27 20:08:46]
|
||
832:
匿名
[2012-03-27 20:38:21]
化石燃料の暖房か加湿器使ってない?
|
||
833:
匿名さん
[2012-03-27 21:23:52]
内壁の塗り壁が湿っていると結露します。
乾燥すればしないのでは? |
||
834:
入居済み住民さん
[2012-03-27 22:41:20]
>>829
うちもハニカムサーモの断熱レール付きを使っています。冬は夜間に閉め、朝からは日射を取り込むために開放しています。 加湿器で加湿するとサッシの下のほうが結露しますが、朝方に開放してしばらくすれば乾いてしまいます。なので、気にしていません。結露水が窓の膳板に落ちるようなレベルではなくうっすらと結露するくらいでも、有害なんですかね? ちなみにうちはIVb地域で、サッシはプラマードIIIのLow-Eです。 |
||
835:
匿名さん
[2012-03-28 01:25:57]
高気密高断熱にしても、結露しないってのは違うと思う。
物理的に。 |
||
836:
入居済み住民さん
[2012-03-28 07:43:32]
皆さん、レスありがとうございます。
>>832 暖房は蓄熱暖房機で床下からガラリで一台の暖房機で家全体が温まるようになっています。 まだ、引っ越してきたばかりで、洗濯物を干すとか加湿器を使う段階までなってなく、ほとんど生活感がないうちの結露でショックを受けた次第です。 >>833 湿度は40~50%ぐらいなので壁が湿っている可能性は低いと思いますが、人が住んでいなかったので湿っていることも考えられますので、しばらく様子を見てみます。 ちなみに内装材は中霧島壁です。 >>834 昨晩はハニカムの下の方を少し開けたところ、今朝は南側の窓は結露なしで、北側が下の方がうっすらと少しだけ結露していました。今日は昨日と比べると外気温がやや高かったので確定ではありませんが、やっぱり原因はハニカム にあったようです。 >うっすらと結露するくらいでも、有害なんですかね? 結露は目に見える所は良いのですが、窓が結露すると壁内結露も発生しているのでは? と不安になります。 >>835 結露の原因は星の数ほどありますので、高高にしても結露しないとは言えませんが、高高の家は結露しにくいと言うのはあると思います。 結露しにくい家は、断熱、気密、換気、暖房の総合バランスが大事だと考えます。 |
||
837:
入居済み住民さん
[2012-03-28 08:30:16]
窓の室内側に断熱層を設けたら、窓の室内表面の温度が下がるから結論しやすくなるのは当然でしょう。
ただ、当然窓からの放熱量も減るので、結露の実害がなければそのままでも構わないと思います。 |
||
838:
匿名さん
[2012-03-28 08:31:39]
いくら金を掛けても人は出入りするし息もするんだから、
結露0を目指すならものすごい除湿器を用意する必要がある。 |
||
839:
匿名さん
[2012-03-28 08:38:14]
|
||
840:
入居済み住民さん
[2012-03-28 14:05:25]
皆様のレスを聞いて、窓の結露はあまり気にしなくて良いようなので、ハニカムの断熱性能の方を重視したいと思います。
なんか、ここで聞いてすっきりしました。 ありがとうございました。 |
||
841:
匿名さん
[2012-04-14 15:39:22]
2階にトイレを付けて失敗しました。
ハウスメーカーの営業が勧めるので設置しましたが、 4人家族では誰も使いません。 新築して4年経ちますが、 新築時に私が一回使用しただけで誰も使いません。 2階のトイレ程無駄なものは無いです。 寝室のある2階に水回りがあるだけでも汚らしいです。 次の新築まであと25年かな、 我慢にも程があります。 |
||
842:
匿名さん
[2012-04-14 16:21:25]
寝る前や起きてすぐのトイレは一階まで行くのですか?
同じタイミングでトイレに行きたくなる事も無いんですね。 うちはノロウイルスになった時に助かりました。 いつか「便利だなぁ」と思える時がくるといいですね。 |
||
843:
匿名
[2012-04-14 16:23:32]
ひっこーし
ひっこーし 今すぐひっこーし♪ 出て行けー! |
||
844:
匿名
[2012-04-14 18:20:31]
潔癖過ぎだろ
|
||
845:
匿名
[2012-04-14 18:25:31]
トイレおばさん、お久しぶりですね。
|
||
846:
匿名さん
[2012-04-14 18:55:10]
間取り悩みすぎて失敗です。
単純が一番だなぁって思いました。 |
||
847:
匿名
[2012-04-14 22:31:16]
照明のスイッチ至るところについていて、
逆に混乱。 それでいて必要な場所にはなかったりする。 でも、これは生活してみないとわからない。 |
||
848:
匿名
[2012-04-15 00:18:09]
リビング→脱衣所→風呂 脱衣所は1坪で洗面台・洗濯機もある 間取りって難しい… |
||
849:
入居済み住民さん
[2012-04-15 02:44:28]
お風呂の窓。
夏場は換気できていいだろうし、日中明るい中でお風呂も気分いいだろうと思ってたのだけど・・・ 当方北海道。高高住宅のはずだけどやはり冬は寒い! 特に冬のシャワーはなんとなく冷気がただよいつらい。 窓つけなきゃよかったな・・・ |
||
850:
匿名さん
[2012-04-15 07:06:15]
>849
やった-、東北で窓を付けなっかった、有るのが当たり前と思ってる人ばかりだから、嬉しいコメント。 |
||
851:
匿名
[2012-04-16 08:01:15]
ダイニングとトイレが近すぎた。
|
||
852:
匿名さん
[2012-04-16 10:38:07]
>有るのが当たり前と思ってる人ばかりだから
あるのが当たり前だと思っている人ばかりで何か不都合あったの? |
||
853:
匿名
[2012-04-16 11:11:25]
脱衣所のスイッチをドアの外に付けてしまった。
こっちの指示とは言え、HMも不都合あること教えろよ。 仕方なく洗面のライト使ってたが、LEDの人感を取り付けた。 |
||
854:
契約済みさん
[2012-04-16 11:18:00]
HM指示するでしょ
あくどいな |
||
855:
匿名さん
[2012-04-16 12:55:52]
>852
常識を疑われる、変人と思われる。 |
||
856:
匿名さん
[2012-04-16 14:39:56]
風呂の窓は換気のために昼間は結構開けるけど、普通はしないのか?
それにいくら北海道でも風呂の窓ひとつでそんなにかわるのかな? |
||
857:
匿名さん
[2012-04-16 18:34:25]
>856
東北です。 家からの熱損失のおおよそは屋根、床、壁から1/3、換気で1/3、窓から1/3と言われている。 古い家も窓を2重にする効果が大きいと言われている。 寒い地方の窓にはコ-ルドドラフト現象が起きる、防止のために窓下に暖房機を置くのが常識。 風呂の窓は無理、裸には冷輻射も堪える。 |
||
858:
匿名さん
[2012-04-20 07:51:11]
どうして脱衣場のスイッチはドアの外じゃ駄目なの?
|
||
859:
匿名
[2012-04-20 10:17:50]
>858
お風呂に入るシミュレーションをすれば分かると思います。 |
||
860:
匿名
[2012-04-20 10:25:50]
脱衣場のスイッチはどちらでも良いと思うよ。
廊下側にあっても特に困ることもないし。 以前住んでたマンションは脱衣場が暗くて、スイッチが解りづらかった。 ホタルスイッチだったけど、一歩進まないと視界に入らない。 トイレと同じで、好みじゃないでしょうか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報