新築を建てたとき、地上デジタル放送のアンテナを取り付けました。そこまでは自己負担(アンテナ取付代・地デジTV購入)でもあきらめてましたが、なんと放送が映りません(高い団地が電波のじゃましてるらしい)。地デジの相談室に電話したら、共同アンテナをどこかに付けるか、ケーブルテレビ等を利用してくださいといわれました。国の政策とはいえそこまで自己負担で出させるのは大棒だと思いませんか?ここは東京です。同じような立地条件の所は多々あると思います。これくらいで映らないなんて2011年には暴動が起きますね。しかし現実としてテレビが映らないと困るので、ケーブルテレビに月3000円程度払って泣き寝入りしてしまいました。皆さん同じような体験していませんか?
[スレ作成日時]2008-02-18 10:21:00
地デジが映りません。
105:
匿名さん
[2012-06-05 16:32:38]
|
106:
匿名さん
[2012-06-05 20:59:49]
我が家も建てたばかりのころ、テレビが映らなかったです。
原因は、一番電波の良い場所に高い木があったからです。 アンテナの角度をまるっきり変えたら、木をよけて 電波を受信できるようになりました。 ちなみに、家のなかでアンテナレベルをみながら 業者さんがアンテナの角度調整をしないと、全然映らないですよ。 近所のアンテナをみても、まるっきり違う方向を向いてるアンテナが ありますよね。 |
107:
匿名
[2012-06-06 22:01:40]
光は裏番組録画出来ないからな。
|
どうしてもテレビが必要なら光テレビにすればいいんじゃないの