どっちで建てた方が良いですか?ご意見ください。
[スレ作成日時]2006-08-18 00:18:00
注文住宅のオンライン相談
ハウスメーカーVS工務店
501:
匿名さん
[2011-11-02 19:08:11]
|
502:
入居済み住民さん
[2011-11-02 21:14:53]
勤務している会社では、調査をしてある程度の規模があり、経営状態が良好である企業としか取引はしない。
っで家だけ、財務状況が不明瞭である地元工務店・・・ という気分にはなれない。絶対に。 |
503:
匿名さん
[2011-11-02 21:47:34]
外観とかのデザインも確かに「家の価値」の一部ではある。
じゃ家の価値の大部分は何かというと、一口では言いにくいけれども住みやすく 使い勝手の良い間取りや設備と強度や耐久性に優れ健康にも良い建材を使った確 かな施工が、コストに比べてお値打ちってことじゃないかと思う。 ま、家づくりにはいろいろ考えなければならないことがたくさんあるし、その中 で何を優先するかはまさにその人の価値観そのものなんで、HMにしろ工務店に しろ自分自身の価値を試されているぐらいの気持ちで選ぶことだね。 |
504:
匿名さん
[2011-11-02 23:09:31]
物質至上主義(ブランド志向)の方は、ハウスメーカーを選ぶ場合が多く、
精神主義の方は、ブランド等は関係なく家の中の快適さ等を選ぶ気がします。 他の人からどう思われているか気になる方は、ハウスメーカーで建てて自慢をし、 自分の内面や家庭を重視している方は、ビルダーや工務店で 注文住宅を建てて自己満足している。 私は、地場ビルダーの展示場に一目ぼれしてそこに頼みました。 個人的な意見ですが、何十年経っても古美る家が良いですよ。 自分が60歳になった時に、洋風の家は似合わないと思い 和瓦の木をたくさん使った家を建てました。 |
505:
匿名さん
[2011-11-03 00:03:19]
>>他の人からどう思われているか気になる方は、ハウスメーカーで建てて自慢をし、
HMで建てられなかった劣等感でもあるのかな? ローコス中心の展示場などを抱えている中規模工務店は除外 大工を中心に建築事務所と相談しながら建てる家なら別荘に欲しいかな |
506:
匿名さん
[2011-11-03 04:31:04]
確かにね、中規模展開工務店は微妙とも言える
企業はなんでもそうだろうけど、最初は個人事業の口利でやって評判のよい工務店。 忙しくなる以上に色気を出して、従業員が増え、営業所を作り、展示場に出展する。 もうその頃には自前大工や仲間内だけの施工から、下請け施工に変わり 営業と現場管理が中心の仕事になる。 心地よいフレーズを作りカタログを用意して、所帯と経費が増える分だけ 建築費+の費用割合が高くなる。 そこで気が付く、実建築費は下げなくちゃ・・・ 見えないコストダウンの始まりです。 もうそこには当初の工務店の姿はありません。 ただの小さなHMになったのです・・・ |
507:
匿名さん
[2011-11-03 06:22:17]
中規模展開の工務店は大きく2種類あるよ。
評判が良くて少しずつ商域広げてきたところと、社長がやり手で急成長してきたところと。 ここ2~3年、どっちかはバタバタ逝ったけど、TVCMや社史や経審で見当つくよね。 |
508:
匿名さん
[2011-11-03 09:07:00]
>HMで建てられなかった劣等感でもあるのかな?
あなた自身の人間としての価値が垣間見えますね。 |
509:
匿名さん
[2011-11-03 09:07:28]
弱小工務店で実績がない建材を使用し わが家が実験棟にされるのは嫌だ
|
510:
匿名さん
[2011-11-03 10:08:19]
>>507
一条工務店はどうなんでしょう? http://www.ichijo.co.jp/corporate/index.html TVCMも打たないし、株式公開しないHMって珍しいよね。 坪単価安いからローコスト系になるの? まあ、「大手HM」は、60年代の高度経済成長期に建築棟数を 稼いだところばかりだから、ウドの大木みたいな感じだが。 |
|
511:
匿名さん
[2011-11-03 10:15:25]
一条施主は *****にまとわりつくなw
|
512:
入居済み住民さん
[2011-11-03 10:15:44]
大手は対応がいいからいいよ。
社員一人一人が広告 建築中の家はプロモーション 建築後の家は展示場 口コミの一つ一つが宣伝。 大手は口コミを何より恐れるからね。 いい加減なことは出来ません。 |
513:
匿名さん
[2011-11-03 12:50:24]
口コミを恐れるのは、地場の工務店だよ
大手は、CMやブランドで仕事が取れる |
514:
匿名さん
[2011-11-03 20:45:37]
|
515:
匿名さん
[2011-11-03 21:19:08]
工務店のブランド力って何だろうね。
ないとダメなのかなあ。 ブランド力がないのが工務店の良さじゃないかとも思うんだけど。 ローコス系の工務店が終わってるって? ローコストを求める顧客がある限り終わらないと思うけどなあ。 |
516:
匿名
[2011-11-03 21:21:30]
各HMの評価を統一するのはいいけど、工務店を一括りで考えるのは大間違い!
どの工務店でもHMより良いなんて絶対言えるはず有りません。 今度からは○○工務店と類似するHMの比較ってな感じてスレ立てないと! |
517:
匿名さん
[2011-11-03 23:39:39]
散々出てるけど、工務店でも結局、不動産形態の経営してる所は避けるべき
どの道ろくなもんじゃない。 産直って言葉があるけど、世の中で実際にそんな取引が出来るのは 農家と住宅くらいなもんです、販売店とか営業担当とかを介さずに直接取引出来るものは。 当然、販売店や営業担当を通した方がいい事もあると思います 例え五割増の価格になっていたとしても、それなりの理由があるでしょう。 でも野菜を五割増の値段で買うのと、住宅を五割増の価格で建てるのは 私には違う様に思えた。 私がケチで貧乏なせいも多分にあるだろう。 日頃の野菜は高くたって数百円、でも住宅は数千万円 選び方によって数百万円の差が出てしまうなら、私は安い方を選びたい。 別に工務店選びはローコスト選びではない、単に産直で経費が少なく安いだけ。 背広の営業担当から買うんじゃなく、作業着姿の工務店のおっちゃんに頼む違い。 でも工務店のおっちゃんは、ローンの話しはさっぱり苦手だわ その代わり家の作り方には詳しいよ、当たり前なんだけど・・・ |
518:
匿名さん
[2011-11-04 00:15:41]
ほとんどの工務店は大手HMの下請けで食っているんでしょ?
下手な仕事をしても大手HMが尻拭いしてくれるけど、 次の仕事が来ない可能性があるからね。 |
519:
入居済み住民さん
[2011-11-04 00:31:51]
要するに大手HMだろうと工務店だろうといいけど、あんまりお金を家に掛けすぎないスタンスを崩しちゃだめってことでしょ
私の信じられないのは、キャッシュ一括で買える訳じゃないのに、大手HMで大盤振る舞いしちゃう人だな 住宅ローンだからって、ローンだからね ローン組んだらその分、他に使うお金がなくなるって事、もうちょっと自覚すべきだと思うな |
520:
匿名さん
[2011-11-04 06:37:42]
>514
仕事の質とブランド戦略は全く無関係。 |
521:
匿名さん
[2011-11-04 07:40:21]
>>518
>>ほとんどの工務店は大手HMの下請けで食っているんでしょ? それは全く違うよ、敢えて言うならば 「ほとんどの大手HMは、下請けの工務店が作ってるんでしょ?」ね。 昨年の住宅着工件数は約80万戸、大手HMの中でトップシェアを誇るHMである 積水ハウスの販売棟数は約2万戸。 まあそれでも二位以下を大きく引き離してるけれどね。 イメージでは、車に石を投げたらトヨタ車に当たる様に 家に石を投げたら積水ハウスに当りそうな気がするかもしれないけど 残念ながら、滅多な事では当たらないんだな。 大手HMと呼べる会社を全部まとめても、トヨタには成れないんだ。 これが現実。 ただ宣伝広告や展示場では、圧倒的に目にすることが出来るから 何となくイメージ的に、世の中の住宅は大手HMが担ってる気がしちゃうんだよね。 そんなことは自分も知らなかったし、貴方も知らなかったけど 現実って結構面白い。 それにこんな分散した業界は他には見当たらない。 でも海外でも同様みたいだから、本当はそんなものって知っておくのもいいよ。 |
522:
匿名さん
[2011-11-04 10:28:06]
>509
意味がわからん。 「弱小工務店」とは何と比較して言ってるのかね? 大手HMとの資本力?工務店の中でのこと? 先に何度も出てるけど、工務店もピンキリでしょ。 多数ある工務店の中から自分が好みの工法・デザイン・価格・技術を見て判断する。 それを見極めるのは結局本人次第で、HMの中から選ぶ時だって同じでしょ。 経営基盤に関しては工務店/HMに限らず長期的にその企業が存続するかなんて誰にも分からんよ。 短期的には完成保証制度もあるし、今は役所や金融機関の建築確認審査も厳しくなってきたから、 昔のようにあまりに適当な施工もできなくなっている。 そもそもHMの保証制度はそんなに優れたものなのかね? 不具合があっても逃げ道ばかりでクレームが溢れてる現実をみるとそこに価値は見つけられないな。 むしろHMと工務店の差額分で保険を充実させた方が得。 それと実験台という表現も意味不明。 地盤改良の方法から建屋の建材や工法まで日進月歩で進化してる。 その中で自分が採用したいものに対して工務店は柔軟に対応可能だとうこと。 もちろん新しい技術を採用するにあたり、メリット・デメリットの 説明もあるだろうけどそれを含めて自分で判断すればいい。 嫌なら採用しなければいいだけの話。 HMなら検討以前に対応不可と相手にされない。 |
523:
入居済み住民さん
[2011-11-04 11:08:49]
|
524:
匿名さん
[2011-11-04 11:17:13]
東京の多摩地区在住ですが、
工務店→建売住宅 注文住宅(安)→ローコスト 注文住宅(それなり1)→大手HM(地元の人間)(150坪ぐらいまでは、ヘーベル強し それを超えると積水ハウスが強い 普通におしゃれ) 注文住宅(それなり2)→設計事務所系(引っ越してきた人 敷地面積は地元の人には遠く及ばず 何故かいまいち垢抜けない場合が多い) 超豪邸→古すぎて誰が建てたか分からない。 超豪邸→おそらく一流建築士に依頼 工務店が建てた注文住宅って、あまり見たことがありません。 たまにありますがとっても外観が残念。 だから、近所がまねしないんです。 それに引き換え大手HMは一軒建つと近所に同じメーカーが建ち始めます。 完全に工務店は注文建築分野では、大手HMに水をあけられている感じです。 ハウスメーカーVS工務店 って地域によっての優劣もあるんじゃないでしょうか? 地方だと、お馴染み工務店って言うのがあって、親の代からずーっとそこ。って ところもあるんでしょうね。大工さんや職人さんも普通に顔なじみって感じで、だからこそちゃんとしっかりした仕事をするってところが。 |
525:
匿名さん
[2011-11-04 12:59:09]
>注文住宅(それなり1)→大手HM(地元の人間)(150坪ぐらいまでは、ヘーベル強し それを超えると積水ハウスが強い 普通におしゃれ)
と >超豪邸→おそらく一流建築士に依頼 でどっちの方がコストパフォーマンスに優れているかということでしょう。 貴方が一流建築士に依頼したと思われた物件も施工は工務店。 普通におしゃれと感じた積水やへーベルは最低でも坪単価70~80万以上はするでしょう。 超豪邸と感じた物件は同程度かむしろ安いかもしれませんよ。 |
526:
匿名さん
[2011-11-04 13:04:28]
>超豪邸と感じた物件は同程度かむしろ安いかもしれませんよ。
いえいえ。規模が違いますから。 坪単価がどうのこうのとかそういう問題ではありません。 要塞みたいです。 |
527:
匿名
[2011-11-04 13:22:44]
工務店はピンキリですが、ほんの一握りHMを超えてるところがありますので、そこが狙い目です。
|
528:
匿名さん
[2011-11-04 13:42:07]
>>でどっちの方がコストパフォーマンスに優れているかということでしょう。
超豪邸建てるにもコストパフォーマンスなのか… 思考が違いすぎる 話が平行線になるわけだ |
529:
匿名さん
[2011-11-04 13:48:00]
|
530:
匿名さん
[2011-11-04 14:03:03]
都市部高級住宅地なんかは、まあ建築家主導の豪邸が多いだろうね。
地方だと近隣の家々を担う様な工務店が強い。 もうそんな家は、工務店センスか使う設計事務所のセンスで家のデザインは決まる。 ただ狭小住宅地に四角い縦長の家を建てるなら、デザインなんて何やっても 大差無いから気にしないよって話はあるかな。 居住性とか全体のグレード、それに対する費用。そんなもので業者を選べば良い。 小さな工務店の良さは、実際に建てる人の顔が見える事。 もし顔が見えない業者(下請け施工)とかだったら、工務店を選ぶ意味は無いと思う。 営業マンから家を買いたかったら、HMがいい。 |
531:
524
[2011-11-04 14:03:17]
平屋で要塞でパティオには小さい丘があって(でも周りは建物で囲まれていて)
巨大で。 セレブが得意な工務店だか建築事務所に依頼したことでしょうけれど 間違いがないのは多摩地区の工務店じゃ企画できないだろう。ってことです。 |
532:
匿名さん
[2011-11-04 14:13:39]
|
533:
匿名さん
[2011-11-04 14:20:55]
|
534:
匿名
[2011-11-04 15:03:10]
豪邸にならなければただの民家…寂しい外観です。
|
535:
匿名さん
[2011-11-04 15:05:01]
ハウスメーカーの利益率25~30%程度
工務店の利益率10%程度 |
536:
匿名さん
[2011-11-04 15:15:08]
>532
その通り、お金の話だよ。 工法が異なったとしても住宅性能が大手HMと同等の仕様の家を工務店に依頼するとしよう。 坪60万も出せば十分やってくれるだろう。 その工務店が設計・デザインまで素晴らしいものを提案してくれればBEST。 デザインまで更に拘りたければ、相応の設計事務所に図面を引いてもらうという選択肢もある。 ここで>533の意見をふまえて施工面積50坪の家をサンプルとして比較する。 @60万x50坪=3000万(+設計事務所に10%の報酬として300万) @80万x50坪=4000万 ここまでの差額700万~1000万分を外構やら、設備のグレードアップやらに充てることができる。 ざっくりした例だけど、こういうこともあるから>523さんが超豪邸と思った家も 大手HMと比較して実際はお金がかかっていないのでは?と思ったわけですよ。 (*>531でそういう意味ではないことは分かりましたが) 超豪邸を建てる人はコストパフォーマンスは全く気にしないという訳でもないでしょう。 |
537:
入居済み住民さん
[2011-11-04 15:33:43]
よく人柄が良い工務店。って言いますよね。
義父は昔業界にいたんですよ。 人柄なんか良いともいえないし、柄悪いし、口も悪いし、人相も悪い。 でも、義父が企画する家は すばらしかったと聞きます。 材料を見る目、職人を見分ける目(気に入らないと即効クビ)、使いやすい間取りを熟知。木材は自ら材木屋に買い付けに行ったとか。 性格が悪いの知ってても 義父に頼む人はものすごく多かったらしいです。 そして、彼は一財を築きました。 ただ、お客は裕福だった義父の親戚筋や、昔から名前を知る地元の人間が多かったって聞きます。 または、そういう人からの紹介とか・・・・ものすごいローカルです。 多分、普通の人が義父の事務所行っても 速攻退出するでしょね。 なんと言っても人柄が悪い不動産屋ですから。(本当はものすごく親身にやってくれてるんですが、理解は難しい) |
538:
匿名
[2011-11-04 15:35:47]
> その工務店が設計・デザインまで素晴らしいものを提案してくれればBEST。
ここが難しいけど、探せばあるんでしょうね。 |
539:
匿名さん
[2011-11-04 16:33:49]
>538
確かに探しだすのは非常に難しいです。 私が感じたポイントとしては、住宅の他に店舗も多く手掛けている工務店が狙い目だと思います。 店舗はセンスが問われますからね。 ちょっと洒落れた個人経営の店舗に行って、この店舗は何処で建てたのかを聞いてみるのも良いかもしれませんよ。 |
540:
匿名さん
[2011-11-04 16:54:40]
店舗ね~
店舗まで手掛けている工務店だと逆に工務店の良さが見えないんだけど… |
541:
契約済みさん
[2011-11-04 17:02:08]
|
542:
538
[2011-11-04 17:10:56]
|
543:
入居済み住民さん
[2011-11-04 19:53:23]
主人と私が何軒も何軒もまわって理想の工務店を探す・・・
何回も何回も綿密に打ち合わせして 理想の間取りを造り出す・・・ 理想の家を建てるためには、手間を惜しんではいけない。 いやいや手間が惜しいです。 子供のお稽古事の送迎や塾、 主人は仕事が多忙で出張も多い 家だけに人生費やしてはいられません。 だいたい下手したら、主人の会社での工数で計算したら、その労力の対価は膨大なものになります。 はじめはマンションも考えましたが 主人の実家から良好な土地を提供してもらえましたので 大手HMで建てました。 営業さんと設計士さんが良い間取りや、設備を選んでくれましたし 内装や家具はインテリアコーデネーターさんが選んでくれました。 ほとんどプロにかかってますから、素敵で使いやすいですよ。 大手HMは 頻繁に勉強会をしていて 施工した間取りを発表しあって切磋琢磨していますから ノウハウはさすがだな。って思うところも多かったです。 友人の家は予算の関係もあったし 旦那さんは残業が出張もない人なので、工務店と知恵を合わせてリーズナブルにあげてましたし ご主人がウッドデッキを自分で造って、友人たち夫婦で拘った家を造ってました。 それはそれで素敵ではありますが、 我が家には我が家の魅力がたくさんあります。 住む人の状況もそれぞれなので 一概に言いきるのは難しいですよね。 |
544:
匿名
[2011-11-04 20:02:07]
多摩地区ですが、
立派な家では工務店がほとんどだけど、、、、 安い工務店もあるけど、有名な工務店も多いと思うけどな。 多摩地区でもいろいろなのか。 |
545:
ご近所さん
[2011-11-04 20:49:57]
好きなところで好きな家を建てれば良い
家は一級建築地事務所、工務店、ニコニコ現金払い 自転車でお金運んだ |
546:
匿名さん
[2011-11-04 21:22:55]
なぜコンビニがあちこり増えるかを考えれば、
パッと見得たいの知れない工務店よりも ハウスメーカーが好まれる理由が 分かりやしないか? |
547:
匿名さん
[2011-11-04 21:23:52]
↑ ×あちこり
○あちこち |
548:
匿名さん
[2011-11-05 01:42:14]
これで価値が決まるわけではないですが‥
建築中の現場を見ますと、建築確認済の看板掲示やゴミ、材料の整理整頓、シートのたたみ方、職人のトラックの置き方などで、HMは比較的整然としながら日々の作業をする会社が多い。 一方の工務店は、これらを守っている会社がどれだけあるか。建築確認済の看板などは探さないとわからない会社も多く、どこの工務店が施工しているのか皆目わからない現場も多々。 工務店は近隣から見られてる意識が低いのでは?会社名の宣伝になる機会を、自らつぶしているように感じます。工務店が胡散臭く感じられるのも、このあたりにもあるのでは。 |
549:
匿名さん
[2011-11-05 03:09:57]
自分が選択した会社に、満足し続けられる方は幸せな方です。
せめて住宅がクルマ並みの価格になれば、不幸な方たちの比率も下がるのではないか、と。 住宅のトラブルでは、建築主の憤りは尋常ではないのが圧倒的とか。わかる気がします。 建築主が思っているほど、売り手側の会社は感じていません。一見の客ぐらいにしか、感じてません。 交通事故の加害者、いや刑事罰や行政罰がなければ、それよりも罪の意識は低いのが現実。ひとの財産を侵害した意識はありません。 HMの一営業なら、会社に残れないような大チョンボを犯しても、工務店の社長では居直り続けなくてはならない現実があります。 HMと工務店、どちらを選びますか? |
550:
匿名さん
[2011-11-05 07:50:57]
そこら中にある工務店を、胡散臭いと見る向きは否定しないよ
でも実際には胡散臭くない、堅実な実績があるから仕事が成り立つのも事実。 自分は東京近郊の中核市って地域ですが、先祖代々からの住民から見ると 近所の工務店の実績と信頼は、確かなものだと思えます。 小さな営業で神社仏閣の補修から物置小屋まで、まさに技術と信頼でって感じです。 でもおそらく他の地域から越して来た人にとっては、そんな工務店なんか 全然目に入らないし、なんか胡散臭い会社だねって思えるのでしょう。 そこはやっぱり、宣伝で良く見聞きする大きな会社で、住宅展示場にも出展し カタログも充実し工法も何だか凄そうな所。そういったものに信頼を寄せるでしょう。 上に言ってる人がいました。 >建築確認済の看板などは探さないとわからない会社も多く >どこの工務店が施工しているのか皆目わからない現場も多々。 これまさに私の家はそうでした、看板は玄関前にあったり中に仕舞ったりでしたよ(笑) お隣も小さな工務店でしたが、やっぱり同様です。宣伝する気配は皆無。 仕事ぶりを見て、出来た家を見て、建てた人が納得して、それが宣伝なんでしょう。 うちの建築中に、近くに土地を買った人が通りかかって、我家の何が気に入ったのか 判りませんが、建ててる工務店に見積り依頼がありました。 そちらのお宅はこれから建てるそうですが、おそらく真剣に建築現場を見比べていると ここは良さそう、これはダメそう。素人でも判るんじゃないでしょうか。 じゃなきゃ見聞きもしない工務店なんて、選択にも上らないと思いますから。 そうやって自分から探すのも、よいかと思います。 |
551:
匿名さん
[2011-11-05 09:02:37]
>541
上げ足とりみたいなレスしないで主旨をくみ取ってくださいよ。 実需がありそうな一般的な大きさでもこの程度の差額がでるということ。 豪邸の定義が広さだというのであれば100坪でも200坪でも換算してみればいい。 HMの割高オプション特盛ならもっと差は広がる。 |
552:
匿名
[2011-11-05 09:23:01]
>541
には私もあげ足取られたことある。間違いない。キレキャラ? |
553:
匿名さん
[2011-11-05 09:24:32]
設計事務所で設計を頼み、地場ビルダーに建築してもらいました。
それまで10件ほどHMを回り、プランニングしてもらったのですが、 その全てが陳腐に思えてしまうほどすばらしいプランに驚きでした。 少し考えれば分かることですが、 HMのサラリーマン設計士と、自分の名前で勝負している設計士とでは そもそも技量も違いますし、工法による制約もないこともありその差は歴然でした。 設計が決まるまで半年近くかかりましたが、納得のいくまで打ち合わせを重ねる ことが出来たのも良かったです。 HMはキャンペーンだの何だのと、契約を急かしてきて正直うんざりでした。 3回目の打ち合わせでいきなり契約を迫られても、それは無理というものでしょう? また、HMは坪単価が前提としてあり、単純に坪単価×坪数で総額を出しており、 それからオプションの有無、坪数の増減で金額が上下すると言う按配です。 工務店の場合は使う材料等を一から積み上げていく方法ですので コストを抑えたいのなら安い材料、工法を採用すれば良いですし、 質を上げたいのでしたら幾らでも上げることができました。 結局、坪単価で90万円を超えてしまいましたが、 非常に満足の行く家が出来たと思います。 今までのレスを拝見していますとHM=高価、工務店=安価という単純な図式でしたが、 金額云々だけではなく、拘りのある家を建てるという視点から考えると、 建築家+工務店という選択肢もあるということをお伝えしたいと思います。 |
554:
匿名さん
[2011-11-05 10:37:57]
建築家の手掛けた家って一般的な住宅と比較すると奇抜なものが多い
|
555:
553
[2011-11-05 14:31:14]
>554
拙宅の場合、一見奇抜に見える部分も実は相当考えられていて 説明されると「なるほど!」と、納得できるものばかりでした。 本当の建築家が設計する家は、デザインの為のデザインではなく 住み心地にこそ心血を注いだ設計が成されています。 一見、当たり前のことに思えますが、これが出来ているHMはありませんでした。 アリバイ的に、流行の設備を入れてきたり、 生活動線を全く考えていない間取りを勧めて来たり等は、 既に家を建てた方、または検討中の方であれば 程度の差こそあれ一度は経験されていることと思います。 HMで建築をお考えの方も、可能であれば設計士と直接やり取りなさることを お勧めいたします。 私自身、設計段階でのやり取りを半年近く掛けたと、先のレスで触れましたが メールでのやり取りは優に100通を超えます。 極端な例かもしれませんが、どちらで建てるにせよ妥協せず納得のいくまで 打ち合わせをすることが肝心です。 |
556:
匿名さん
[2011-11-05 15:05:49]
>>55さん理想のお住まいと建築家の考えが上手くいった例でしょうね
|
557:
トクメー
[2011-11-05 15:06:41]
>>554
奇抜じゃない家はもっと多いよ。 |
558:
匿名
[2011-11-05 15:33:46]
良い建築家だと
予算内で上手くやりくりして自分の取り分位はなんとかしてくれますね。 その上で施主の意向を汲んでやって貰える建築家が見つけられたならきっと良い家が出来るでしょう。 ただし、既存のパターンの組み合わせとは異なり、施主の割く時間も必要ですけどね。 |
559:
555
[2011-11-05 15:44:45]
>556
理想以上の設計をして頂きました。 大袈裟ではなく、それまでのHMからの提案が子供騙しに思えるほどでした。 現在はネット上で簡単に建築家を探すことが出来ますので、 一度ご自分のイメージに合った建築家を検索してみては如何でしょうか? |
560:
555
[2011-11-05 15:58:23]
|
561:
匿名さん
[2011-11-05 16:30:44]
建物は坪いくらぐらいで出来ました?
|
562:
555
[2011-11-05 17:14:53]
|
563:
入居済み住民さん
[2011-11-05 17:27:42]
坪90万円も掛けりゃ満足いく家になるの当たり前で、そんなの工務店である理由にならないでしょ
費用対効果の話してるんだから 坪90万円しか掛けてないのに坪120万くらいの家になったって言うならいいけどさ お金が有り余ってる人の悩みはノンキでいいな~ |
564:
匿名さん
[2011-11-05 17:34:26]
↑90万超えてるって言ってるよ。
建築家の主導もいい、施主側の主導もいい ただ建てる側売る側の都合を優先したものだけは避けたいものだ。 私も家作りのスタートはちょっと変わっていて 知り合いの設計士に、間取りと大体の仕様だけ作成して貰った (ここは友人だから基本無料で、酒飲みながらの打ち合わせ) 青写真が出来た時点では、木造でもRCでも作れる家。 そこからは自分で建築先を探すのですが、何も知らないから最初は 展示場にあるHMに図面を持ち込みました。 そこで初めて知った。HMは所謂ゼネコンとか建設会社とは違うもの 図面と仕様を元にした家を建ててくれる様な存在ではありませんでした。 それで次は設計士の助言の下、工務店を数社当たった。 こちらは私のイメージしていた建設会社と同じで、何処も同じように 持ち込んだ図面を元に設計図と見積りを作ってくれました。 工務店=建設業者とかゼネコンの住宅分野の存在 HM=戸建住宅分野のデベロッパー そんな感じだと考えていいと思います。 |
565:
555
[2011-11-05 17:48:00]
>563
坪単価がもっと高い家なんていくらでもありますけど、 本当に満足できているのでしょうか? 拙宅についてですが、狭い家であることに加え、 設備に相当拘ったので坪単価を押し上げてしまいましたが 通常の設備でしたら坪40~50万円程の家です。 それでも、どのHMの見積りよりも安く出来ました。 たとえ高くとも、HMでの建築はありえませんでしたが。 |
566:
匿名さん
[2011-11-05 18:57:55]
ハウスメーカーと工務店て、
吊るしのスーツとフルオーダーのスーツの関係と同じだと気づいた。 吊るしのスーツって、スーツカンパニーからゼニアまで幅広くある。 工場生産の既製品なので品質にバラつきはあまり無い。 ただ、いくら直しをいれても、厳密にはフィットしない。 一方、オーダースーツも生地によって金額に天地ほどの差がある。 しかも職人の技術によって品質にかなり差が出る。 基本的にはフィットする(熟練の職人のスーツはまさに吸い付くようである) |
567:
入居済み住民さん
[2011-11-05 20:29:34]
>熟練の職人のスーツはまさに吸い付くようである
っで、それがどこにいるの? 地元に愛され○十年って垂れ幕がかかっている工務店が家を建ててるけれれど ヤンキー風の人がいっぱいいるけれど、ああいう人? |
568:
匿名さん
[2011-11-05 21:37:32]
見た目じゃないんだな。
大丈夫か、こいつ?というヤツがものすごい仕事する、 それが工務店だから。 |
569:
匿名さん
[2011-11-05 21:39:20]
どこにいるの?って、自分で探さなきゃ見つからんよ。
地元に愛され○十年って、本当かどうかも自分で確かめなきゃ。 地場工務店を選ぶ際のポイントはスレを探せば分かるんで、あとは自分で足を運んで 自分の目で見て、自分の鼻で嗅ぎ分け、自分の耳で聞き分け、自分の肌で感じて最後 に第六感でピンとくるところがあるかどうかなんだ。 そういう手間暇がかけられなきゃ工務店はあきらめてHMにした方がいい。 |
570:
匿名さん
[2011-11-05 22:30:48]
工務店選びに失敗したら目も当てられないけどね
|
571:
匿名さん
[2011-11-06 00:35:45]
>工務店選びに失敗したら目も当てられないけどね
ですよね・・・地元工務店で建てて後悔している方を多数知っていますから・・・。 566さんが言われる様な工務店もあるのでしょうが、ごく一部ですね・・・大半は「安くて=悪い」は当たり前!住めれば問題ない・・・って所が多すぎるのですね・・・残念ながら。 |
572:
匿名さん
[2011-11-06 05:04:53]
|
573:
匿名さん
[2011-11-06 10:10:02]
大手HMでは買えない層を顧客としているような
地場にある中規模のHMは特にやめた方がいい |
574:
匿名
[2011-11-06 10:10:16]
>571
地場の工務店で夢を叶えられた人もイッパイいますよ。 地元の工務店がHMより良いなんて良いなんて言えないし悪いとも言えない。 経験上、地元の工務店を何件も回って社長さんと気が合ったとこがイイと思います。 |
575:
匿名さん
[2011-11-06 10:39:29]
というかハウスメーカーだって既製品みたいな家建ててるだけじゃないよ。
工務店のようにフルオーダーでもいける。 億以下にはならんけど。 |
576:
匿名さん
[2011-11-06 10:52:09]
HMも色々
敷地形状から周りの環境まで考慮し たたき台の10プラン程度出してもらい 気に入った中から練り上げていく その後インテリアアドバイザーなんかとの打ち合わせ 毎回2時間から半日 回数で50回ぐらい メールや電話での細かな要望や変更箇所のやり取り含めたらかなりの数になる HMでも安い会社はあまり打ち合わせも無いと聞きます |
577:
契約済みさん
[2011-11-06 11:16:05]
>>No.573
そのとおり。大手HMほどの技術力や設計力があるわけでもなく、「大手HMより安い」とかよく分からないフレーズが売りだったりする。 がしかし、工務店のような素材にこだわったり、技術力があるわけでもないから、宣伝広告費をかけて知名度やイメージで商売せざるをえない。 なおかつ、社員を多く抱え過ぎているために、安い建材を使っているのに割高。 ほんとに中途ハンパで中身のない所が多い。 |
578:
匿名さん
[2011-11-06 12:23:53]
|
579:
匿名さん
[2011-11-06 12:46:51]
自社内で施工しないなら、中小でも零細でも全部一緒。それは単なる不動産屋。
それが全国展開したら、HMの仲間入りするってだけ。 建売がいい例だよ、あれは売る人は見えても作る人は見えてこないでしょ 住宅という一商品を売っているに過ぎない。 本来の工務店は家を作るのが仕事で、売りが優先する事はない。 農家は背広着てない様に、工務店も背広で仕事はしない それは生産者の姿であり、当然のことです。 |
580:
匿名さん
[2011-11-06 13:23:44]
自分にあった良い工務店を探すをことが困難なことです。
でもそれ相応のメリットがあるから、こだわりのある人は努力して情報を集めて工務店を探すんですよ。 普段の買い物でも同じ。 ある商品をできるだけ、安く買いたいというときは、最寄り店舗、ネット等の色々情報を集めて安い店や時期、決済方法まで考えて購入する人もいる。 一方で年寄りや面倒な人は、そういった努力をせずに「ネットは信用できない」とか「最寄りの店舗の方が保証やサービスが安心できる」といった言い訳をして高い金を払って商品を買う。 店舗のサービスが特段優れていてる訳でもないのにだ。 パソコン買って設定をお願いすれば設定料金。 TVを買っても配達・設置・設定料金。 スマホを買ってメールの設定をお願いすればまた別料金。 知識もなければ努力もしない人にとってみれば、金で解決できるならそれはそれで万々歳だろう。 そういう人は何事においてもそういうスタンスなんでしょうね。 実際はネットのショッピングでも長期保証を行っている所は多数あるし、 初期不良には特別な保証に入らなくても大抵のところは対応していくれる。 自分でできることは自分でやる努力はするし、リスクも自分で管理する。 この違いですよ。 |
581:
匿名さん
[2011-11-06 17:31:16]
苦労して探さなきゃまともな工務店は見つからないってこと?
|
582:
匿名さん
[2011-11-06 18:00:01]
自分でリスク管理を何処まで考えられるかってのも重要です
まず一消費者はトラブル時に、非常に弱い立場だって事も忘れないで下さい。 その施工会社がどの程度信用出来そうか、今までの業暦 規模と資産状況(規模の大小は問題ではありません) 単純に言えば、土地をちょっと多く自己所有して、借金も無い一人工務店 近所では資産家の部類、しかも地元で業暦も長い。これだけで十分信頼があると言える。 (規模が小さいなら当然経費も少なく投資もない、建売業者の様な借入も基本的に不要) 逆にそんな零細業者の会社・個人に借入があり抵当が入っている様なら、非常に危険だ。 契約の流れとしては 地場工務店(零細である程)契約金といった名目での費用徴収は行わない。 地盤調査、設計委託等、あくまで実費部分だけを徴収する。 建築確認申請~着工時に始めて、一定の費用を徴収する業者が一般的である。 家作りの業者選定で大切な心構え 「もし契約を急ぐ様な業者であれば、それを感じた時点でその業者は避けるべきである」 *これを規定すると宣伝広告で名前を知る様な業者は、全て選定外となりかねないが 満足を得る為の心構えとしては、それ位の英断は必要です。 |
583:
入居済み住民さん
[2011-11-06 18:26:48]
|
584:
匿名さん
[2011-11-06 18:43:10]
工務店での施工を考えているのであれば
信頼できる設計士を見つけることが何より肝心かと思います。 施主の側に立って監理してくれれば、 大抵のトラブルは事前に避けられますから。 |
585:
匿名さん
[2011-11-06 19:19:00]
最近工務店を推す方が多い様ですが、
実際、ハウスメーカーよりも良い点て何があるんですか? |
586:
入居済み住民さん
[2011-11-06 20:22:04]
>>585
ハウスメーカのできの悪い建築士に設計してもらわないですむ可能性があること。 |
587:
匿名さん
[2011-11-06 20:56:33]
>585
上で指摘された方がいましたが、 サラリーマン設計士と、独立している設計士とでは能力に雲泥の差があります。 そんな独立設計士=建築家と家について語る。 たまらない響きですよね。 ウチは5人の建築家と打ち合わせを重ね、最終的にはコンペにて決定しました。 ネットで探せばそういうサイトはいくらでもありますよ。 工務店も、その設計士の主導の下5社から相見積を取って決定しました。 主観が大いに入ってしまいますが、HMと工務店どちら良い?という問いには 自信を持って工務店をお勧めします。 私としては工務店というより、建築家と建てたという認識ですが。 |
588:
匿名さん
[2011-11-06 21:01:39]
>585
過去レスを読んでからの発言ですか? |
589:
匿名さん
[2011-11-06 23:29:11]
良いHM・工務店・大工さんの見分け方。条件は何ですか?
現在、いろいろとマイホームについて検討しています。 そこでHMは高い→保証内容はしっかりしている 工務店は安い(一概には言えませんが)→最低限の保証がほとんどで万が一つぶれたら終わり。。。 地元大工さんは一番安価→規格や調査がアバウトな傾向あり。 という考え方はあっていますか? 安くて良い家を建てるために会社を選ぶとしたら どんな事が条件として上がりますか? こんな資格を持っている会社じゃないと危ない。。。とか こういうことをうたっている会社は危ない。。。など 出来るだけ詳しく教えてください♪ |
590:
匿名さん
[2011-11-07 00:06:47]
自分はそれ関係の仕事をしてますが、毎日現場視察に行くのも無理でしょうし…まず見極めるのは難しいですから…自分が常日頃見て来た経験上、見た目で選ばず、大手のハウスメーカーをオススメします。ハウスメーカーの仕事の方が検査が厳しいですし、後々の対応も良いと思いますよ!一生物ですから、研究して下さい。
|
591:
匿名
[2011-11-07 00:13:35]
大手HMのアフターは金かかるよ
樋を直すのにありえない金額だった・・(自社製品なので、そこらへんの板金屋では、材料を手配できなかった) |
592:
匿名さん
[2011-11-07 00:53:15]
大手HMは火災保険もよければウチでどうぞ、ウチは保険なんてどーでもいいけどみたいな感じ。 工務店さんは是非是非うちでお願いしますって感じでした。そんなに保険のマージンに欲張らなくても他で稼げばいいのに。
大手は建築後の保証が50年も付いています。 |
593:
匿名さん
[2011-11-07 01:21:18]
>589
>良いHM・工務店・大工さんの見分け方。条件は何ですか? まず契約を急がないこと。じっくりと間取り作りに時間を割いてくれること。 何だかんだと客を急かす様では、最初から貴殿の要望を聞くつもりも無いし 施工も現場関係無く急ピッチで済まされる。 *他スレでも散見される、客を急かして契約を取るパターン そんな話に乗って良い事など一つも無いと思っていい。 私はそこに疲弊した。 大工の見分け方は、弱小工務店などの「社長が大工」や「打ち合わせは大工がする」 等でない限り、貴殿が見分けて選ぶ事は実質不可能です。 *私は社長が大工な工務店から選びました。 家が建った今でもそれが、業者選びで一番確実な方法だと思います。 >保証内容の違い? 瑕疵保証以上に貴殿は何を求めているのか? 最低限は何で最高はどんなもの? 法規以上を期待するなら、それは人柄に求める?社風に求める? それはイメージに求めるものでなく、書面上契約上で初めて意味がある。 その書面契約に貴殿の要望を記載した業者こそが「保証内容のしっかりした会社」 *性善説的ではあるが、瑕疵欠陥はより少ない業者で建てる事を目指すべき。 >地元大工さんは一番安価→規格や調査がアバウトな傾向あり 原価積み上げ、経費小なので同様の家なら安価なはず。そもそも規格商品は持たない。 調査がアバウトとは、何がアバウトなのか? 少なくとも建築確認から外れるものは、建てる事が認められていない。 >安くて良い家を建てるために会社を選ぶとしたら~ 業者と接触を重ねるのが一番、その上で契約と金を急がない業者。 *貴殿はどうやって嫁さん旦那を選んだか? もしプロフィールだけで選んだなら カタログとパンフレットだけで家も選べるかもしれない。 プロフィールだけで選ばなかった人なら、面談を重ねて相手を知るのが一番。 安いか高いかは、見積りと仕様で判断するしかない。 >必要資格 建設業許可 木造建築士~一級建築士(必須ではないが、あって普通) >こういうことをうたっている会社は危ない 会社規模に対して宣伝やチラシ広告が熱心な会社ほど、ろくなものではない。 独自の工法や仕様など、素晴らしいよ安いよと盛大に謳う会社も注意。 *つまりは貴殿が労せずとも宣伝を目にする、情報の入って来る建築業者ほど 家の中身は宜しくないと考えていい。 ただし「その宣伝の熱意を買いたい」と思うなら、その限りではない。 |
594:
匿名さん
[2011-11-07 01:47:49]
業者選びに面談と話し合いは欠かせない、言葉の嘘真ここに一例を紹介しよう
>大手HMは火災保険もよければウチでどうぞ、ウチは保険なんてどーでもいいけど >みたいな感じ。 >工務店さんは是非是非うちでお願いしますって感じでした。 >そんなに保険のマージンに欲張らなくても他で稼げばいいのに。 火災保険は住宅完成、引渡し時点から保険が実行されるものですので 住宅建築前、ましてや契約前から勧誘されるなど通常は考えられない。 つまり上記の大手HMと工務店比較は、双方の家を近年建てた人でないと そうそう発言できる内容ではない。 (もし本当に二軒建てたなら、失礼!) >大手は建築後の保証が50年も付いています。 建築後10年間は法的に保証が定められているが、それ以降も同様に築50年まで 保証する会社は確かに素晴らしい。少なくとも私はそんな建築業者を知らない。 もしも「建築後の保証が50年も付いていますよ♪」に *当社規定の有償補修の上でのご契約~ なんて尾鰭が付いていない事を祈ろう。 人は誰でもこういった甘い尾鰭に騙され易いですからね・・・ |
595:
匿名
[2011-11-07 04:06:49]
どっちがいいかなんて杓子定規に決められるはずがない、人それぞれにあらゆる条件が違うから
HMで建てた奴は工務店を貶すし、工務店の奴はHMを貶す ナゼだ? 自分の選択が間違っていなかったと証明したいが為に、考えを押しつけるのはやめたほうがいい 工務店はお得でHMは割高なのか 何か違う 工務店は不安でHMは安心か それも何か違う この手のスレの言い合いは何も役には立たない 哀れに見える 自分が一番合っていると思う所が見つかればそれでいい それを気付かせてくれたという意味では役に立ったのかもしれない |
596:
匿名
[2011-11-07 04:26:46]
自分達の経験を語ってくれてるから、その情報で十分意味あるでしょ。少なくとも頭の片隅にでもあれば、どちらか検討する際に役立つと思いますよ。
私も50年保証(無償)なんて大手HMでも聞いたことない。有償なら何十年でもしてくれますけどね。 |
597:
入居済み住民さん
[2011-11-07 12:24:12]
>上で指摘された方がいましたが、
サラリーマン設計士と、独立している設計士とでは能力に雲泥の差があります。 私があった設計士さんは うーん、この人じゃ独立するしかなかったんだろうな。って人でした。 入社面接で落ちるタイプでした。 |
598:
匿名さん
[2011-11-07 12:54:07]
>592
そういう経験は稀でしょうね。 普通はHM・工務店に限らず積極的に保険勧誘する理由はない。 むしろ、建物に支払う以外の諸費用についてHMや工務店はあまり首を突っ込みたくないのが実情です。 特に坪単価○○万で出しているHMは建物以外の諸経費を含めて総額から坪単価を算出すると広告の金額とかなり大きな開きが出てしまう。 実際は保険や役所、金融機関に支払う経費も含まれているのだが、全く無知の人からすると広告の値段で家が買えると思ってきた人はちょっと騙された気になる。 特に昨今のローコスト誇大広告にも問題があると思うけど、客の無知にも問題があるからどっちが悪いという話ではないけどね。 そういった背景もさることながら、特に保険(火災・水害・地震・津波・家財・団信等々)は上を見たらキリがないし、余計な知識や不安を煽って保険に掛かる経費が上積みされていくよりは、直接HM・工務店に支払う建築費に回してもらった方が保険会社からの若干の中間マージンを得るより儲けがでるでしょう。 普通は、家を買う時は気が大きくなるから自然と保険より建築費に回したがる傾向があるので、HM・工務店側はあえてそこに口をはさむことはまずない。 *保険紹介の中間マージンを貰ってる工務店が存在するかどうか自体知らないけどね。 |
599:
工務店
[2011-11-07 13:27:29]
>*保険紹介の中間マージンを貰ってる工務店が存在するかどうか自体知らないけどね。
うちはないです。 引渡しがスムーズに運べば問題ないです。 |
600:
匿名さん
[2011-11-07 13:34:20]
実家が建て替えした感想ですが、大手が決して悪いとは思いません。
でも価格に見合うのか?思うほど素晴らしくもない感じです。 モデルルームや人件費のコストが乗った分割高なイメージです。 私もまだ勉強中ですが、近くにロイヤルハウスがあればカタログをもらって基本構造だけ理解して 他と比較すれば分かりやすい気がします。地震に強い家を探している所です。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
うち実家が20年弱の積水さんだけど、当時の坪単価は60万以下だよ
世間の物価で考えたら、当時も今も遜色ないと思うんだけど
もう坪60万では建てられないよね・・・
何がそんなにHM全体のコストを押し上げてるのか知らないけど
元々安かろう悪かろうでスタートした(特にプレハブ系)住宅が
そのうち人気が無くなって、徐々に高額・高品質に移行して
仕舞いにゃ「やっぱり家は木がいいんじゃね?」みたいにあっさり浮気して
木質系だのツーバイだの始めたHMは少なくないよね。
HMは元々ローコスト。 でも肥大化しちゃって何時の間にかハイコスト。