一戸建て何でも質問掲示板「ハウスメーカーVS工務店」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ハウスメーカーVS工務店
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-12-17 11:16:18
 削除依頼 投稿する

どっちで建てた方が良いですか?ご意見ください。

[スレ作成日時]2006-08-18 00:18:00

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーVS工務店

2157: 匿名さん 
[2012-10-03 12:30:06]
北関東在住です。
人気の工務店は年間建築個数が3棟とか10棟とか決まっていて、予約順になります。
2158: 匿名さん 
[2012-10-03 12:31:40]

年間建築個数を年間建築戸数に訂正します。
2159: 匿名さん 
[2012-10-03 14:38:10]
>2155
の工務店3社が集まった様なハウスメーカーがあれば素晴らしいと思います。
2160: 匿名さん 
[2012-10-04 03:54:42]
「こんな家を建てたい、建てている」

そういった理念の建築業者も大きくなると、いや大きくなるからか・・・

「こんな家なら売れる、この売り方なら儲かる」

だんだんとそうなってしまうのは仕方のないこと・・・


 
2161: 匿名さん 
[2012-10-04 06:47:42]
>2160
なるほど、大きいハウスメーカーやビルダー程 利益追求型で割高(コスパ悪い)
と言う事ですね。
2162: 匿名さん 
[2012-10-04 07:45:12]
追加です。
1位の積水ハウスはコスパが日本一悪く、8位のデザイン最悪の一条工務店は10位以下のHMや地方ビルダーや地場工務店には負けるが、フィリピン製建築部材でコストダウンしているし、コスパは積水よりはマシと言う事ですね。
2163: 匿名 
[2012-10-04 08:23:46]
アイフルやユニバーサルがすき?
2164: 匿名さん 
[2012-10-04 08:33:54]
>2154です。
>アイフルやユニバーサルがすき?

アイフルやユニバーサルはアウトオブ眼中なので詳しくありません。
アイフルのようなフランチャイズ制の住宅は地域によって施工やアフターのバラツキが多いのでお勧めしません。
私が見た感じではアイフルは建売レベルの家と思います。
ユニバーサルは本当に知りません、私が住んでいる地域ではモデルハウスも無く、カタログも貰った事がありません。
2165: 匿名 
[2012-10-04 11:56:48]
古いランキングだが、
この中で特筆すべきといったら
土屋ぐらいしかないかな
北海道限定になるが


積水ハウス
ダイワハウス
セキスイハイム
ミサワホーム
タマホーム
住友林業
アキュラホーム
パナホーム
旭化成ホームズ
一条工務店
三井ホーム
アイフルホーム
トヨタホーム
エス・バイ・エル
ユニバーサルホーム
クレバリーホーム
東日本ハウス
スウェーデンハウス
住友不動産
東急ホームズ
土屋ホーム
レスコハウス
ダイケンホーム
2166: 匿名さん 
[2012-10-04 12:07:48]
ヘーベルは北海道では無理でしょ!?寒い地方は苦手のようですよ

何処のHM、工務店が良いかは、建てた親戚とか、ご近所さんに聞くのも手。
2167: 匿名さん 
[2012-10-04 13:07:08]
土屋が北海道限定という話です
2168: 匿名さん 
[2012-10-04 13:18:38]
>2165さん。

土屋ホーム施主です。
土屋ホームは東京以北が営業エリアです、ALL YESの家でどんな無理な注文も断りません。(但し無垢構造材は不可)
土屋ホールディングスの下に、土屋ホーム、土屋ホームトピア、土屋ツーバイホーム、アーキテクノ等の会社が同列であり
木工事はアーキテクノ(同列なので下請けではない)が床や石膏ボードや室内造作まで担当します。
基礎と壁紙と屋根瓦や電気工事などは協力会社ですが、肝心の部分はアーキテクノが工事するので
自社施工と言って良いと思います、安心してみていられました、監督も土屋ホームの社員です。
他ハウスメーカーのXXXX協力会等とは訳が違います。

2169: 匿名さん 
[2012-10-04 13:22:38]
>2168、の追加です。
何でもありですが、全て有料です。
細かく細かく計算して全てキッチリ請求されます。
2170: 匿名さん 
[2012-10-04 13:37:11]
>2166
私は検討をつけていたハウスメーカーを義理の弟と、会社の後輩に紹介して
その2人が建てた家を実際に訪問して東日本大震災の被害と住み心地
を事前に確認してからそのハウスメーカーで建築しました。
2171: 匿名さん 
[2012-10-04 13:42:59]
やっぱり土屋だったか
こちらは関西だからあうとオブ眼中だけどな
HMとしては悪くない選択だろうね
2172: 匿名さん 
[2012-10-04 13:47:44]
>2166
>何処のHM、工務店が良いかは、建てた親戚とか、ご近所さんに聞くのも手。

余程親しければ真実を話してくれるかも知れませんが、見栄もあるので本当の事は言わず良い家だという人が多いはず。
2173: 匿名さん 
[2012-10-04 13:54:14]
>2171
バレちゃいましたね、一条工務店を性能で上回り且つデザインや外壁や柱の太さや室内建具や設備や耐震 制振 免震などを自由に選べるのは土屋ホームだけです。

(他にこのようなHMがあったらゴメン、教えてね)
2174: 匿名さん 
[2012-10-04 13:56:15]
値段は一条ぐらい?
2175: 匿名さん 
[2012-10-04 14:00:16]
>2166
>何処のHM、工務店が良いかは、建てた親戚とか、ご近所さんに聞くのも手。

親戚やご近所の要求レベルが低くて良い家が解っていない可能性もある。
2176: 匿名さん 
[2012-10-04 14:04:28]
>2174
自宅の仕様では土屋ホームと一条工務店がほとんど同じ価格です。
着工戸数で10位以下なのは一条は全国販売で土屋は東京以北だからです。
2177: 匿名さん 
[2012-10-04 14:07:38]
大手ハウスメーカーで最高レベルの耐震等級3とかは標準。制震標準も数社有る。制震オプションも数社。免震は地盤によるらしいがオプション。
都内は不燃化地域が多いので、地震対策はさる事ながら外壁の耐火性能も必要。
2178: 匿名さん 
[2012-10-04 14:20:44]
>2177の言う
>大手ハウスメーカーで最高レベルの耐震等級3とかは標準。
標準でないところも何社かあった、と思う。
>制震標準も数社有る。
制震標準のモデル(グレード)を選択すれば、と思う。
2179: 匿名さん 
[2012-10-04 14:33:14]
都也、区也からの指定が有るので地価の高い資産を持っていても建てるとなると都内在住は割高に成るのです。
坪4万の実家のある田舎で木造平屋を建てた方が気が楽ですw
2180: 匿名さん 
[2012-10-04 20:23:48]
>2179
何のことですか?
2181: 匿名さん 
[2012-10-04 20:26:40]
>2177
>大手ハウスメーカーで最高レベルの耐震等級3とかは標準。

それでは耐震強度が不足です。
更に倍率対応か、耐震等級3+免震でないと安心できません。
2182: 匿名さん 
[2012-10-04 20:43:51]
>大手ハウスメーカーで最高レベルの耐震等級3とかは標準。

情弱さんはこれだから…
大手HMで標準なのは数社のみ
あとは等級3も対応可能ってだけ

2183: 匿名さん 
[2012-10-05 15:46:20]
土屋ホームのALL YESの件ですが、
例えば基本は外貼り断熱の家ですが、OPTIONで外貼り断熱+軸間グラスウール断熱もできます。
柱を1サイズ太くするのもできます。
トリプルガラス樹脂サッシもできます。
カタログには載っていませんが制振や免震もできます。
W断熱のツーバイや、スチールツーバイもできます。(スチールは地域限定)
札幌で高層免震分譲マンションの実績もあります。
建築部材は制限無しです、どこのメーカーでもOK(中には取引の無いメーカーがあり、NGの場合もある)
どうしても駄目な場合は施主至急もOKです(建具支給や、エアコンをヤマダやコジマで取り付けもOK)

私は土屋ホーム施主です、ステマではありません。
2184: コンクリ命 
[2012-10-05 15:49:21]
データヲタクさんは土屋ホームだったわけね。
近所にないから知らなかった。
2185: 杭打 
[2012-10-05 16:06:26]
昔、潮干狩していた場所で3.11以降液状化してたけど、耐震構造より地盤改良をしっかりしないとね。
2186: 匿名さん 
[2012-10-05 16:09:27]
偽データオタクです。
3.11地震で土屋ホームになってしまいましたが、これも私がどこかに書き込んだものです、

1.自社山林(伐採権利でも可)と製材工場を持っている(全て杉5寸角柱もOK)
2.檜も仲間内(知り合いの別業者)から取れるので総檜でもOK
3.堅木(広葉樹)も仲間内(知り合いの別業者)から取れる
4.床は杉無垢材が標準だが欅無垢でもやる。
5.仲間内の欅専門の製材所を見学した時に欅尺角の大黒柱が30万/1本(激安)
6.私が見学した家は大黒1本、小黒4本で素晴らしい杢だった
7.私が見学した家の梁勢は400mm以上あった
8.構造材の刻みは鑿で削る手刻み(荒削りは機械)でプレカットではない(社長はプレカットを馬鹿にしてた)
9.社長は、後々の反りが読めないので米松の横架材も否定(杉材で梁勢勝負)
10.室内の塗料は何とかと言う天然塗料(使い込むと艶と味が出るもの)
11.壁紙はビニールクロスではなくドイツから輸入した本当の紙
12.建具は全て社長の手作り(無垢材の本物)
13.床は、板に一枚一枚丁寧にボンドを塗りゴムハンマーで隙間が開かないように
   横から叩いて構造用合板に釘留め
14.屋根瓦は全数銅釘留め(私はステンが好み)
15.県産材で家を建てる会等の会長をしている
16.住宅のコンテストで過去数回受賞履歴がある
17.数件の建築済み住宅(既に地元の人が住んでます)を社長と訪問、どれも文句無し
18.どんなことでも何でもやると約束
2187: 匿名さん 
[2012-10-05 16:29:55]
>2183、で追加です。
土屋ホームのALL YESの件ですが、できないこともあります。
無垢構造材とグレードダウンはできません。(社内規定による)
2188: 匿名さん 
[2012-10-05 16:32:36]
>>2185
それは千葉県ですか?
2189: 匿名さん 
[2012-10-05 22:22:55]
バルス!
2190: 購入検討中さん 
[2012-10-06 10:56:34]
>>2181
等級3で不足ってなんだ?
2191: コンクリ命 
[2012-10-06 11:31:16]
致し方ないんですよ。
彼は耐震・制震・免震全てが完璧でないと気がすまないのですから。

一般人は大人しく彼の話を聞くしかないんですよ。
2192: 匿名さん 
[2012-10-06 15:33:40]
>>2190
>等級3で不足ってなんだ?

耐震等級3とは、数百年に一度程度発生する地震による力の1.5倍の力に対して、倒壊、崩壊等しない程度です。
さらに詳しく書くと耐震等級は構造躯体の倒壊防止と構造躯体の損傷防止に分かれています。

構造躯体の倒壊防止
等級1は約400ガルで倒壊、崩壊等しない。
等級2は約500ガルで倒壊、崩壊等しない。
等級3は約600ガルで倒壊、崩壊等しない。

構造躯体の損傷防止
等級1は約80ガルで損傷しない程度。
等級2は約100ガルで損傷しない程度。
等級3は約120ガルで損傷しない程度。
ちなみに阪神淡路大震災の最大加速度は818ガルで
新潟県中越地震川口町観測波は2515ガルで岩手・宮城内陸地震は4022ガルです、
耐震等級3でも損傷 倒壊 崩壊する可能性は大きい。

良く自宅は震度6強だったけど被害無しだった等と言う人がいますが、震度6強は830ガル~1500ガルです。震度7は1500ガル以上で上限無し)
山体崩壊した岩手・宮城内陸地震は別としても、新潟県中越地震川口町観測波2,515ガルくらいは無損傷の家じゃないと困ります。
2193: 購入検討中さん 
[2012-10-06 15:52:20]
>>2192
数値上じゃ等級3取ってても震度6強で倒壊、もしくは損傷するのか?
無傷だったと言う人もいるらしいし、なんだかよーわからんな

で、その2515ガルとかやらは何をすれば耐えれるのよ
数値を見る限り等級3で600なら、かなーり厳しそうなんだが?
2194: 匿名さん 
[2012-10-06 16:15:57]
>2192です。
地震はガルでは無くカインだと言う人も多いですが、耐震等級ガルなので
ガルで書きました。

>で、その2515ガルとかやらは何をすれば耐えれるのよ
耐震等級の倍率対応(耐震等級1の6倍の強度とか)でハウスメーカーに依頼するか、戸建免震しかありません。
どちらも高価です。
2195: 匿名さん 
[2012-10-06 16:34:44]
>2193
設計するときは必ず安全率をとります、計算に使用する材料強度の数値を実際より弱い値で計算します。
例として自動車は1.3倍、土木構造物は3倍などです。(大体決まっています、
例えば鉄の引っ張り強度が40kg・mm2なのに13kg・mm2で計算します)
もし自動車の安全率を3倍取ると戦車の様な小型車ができてしまいます。
その安全率をどのハウスメーカーでも少しはとっているので「阪神淡路大震災で倒壊0」という宣伝ができるのだと思います。
但し「阪神淡路大震災で全て無損傷」と宣伝しているハウスメーカーは知りません。
今時の家は個人経営の工務店が作った家でも震度6強で倒壊などしません。
地震の震度ですがxxx市に震度計が10個あったとして震度5~震度6強だった場合TVニュースではxxx市震度6強と発表されます、気象庁のHPで確認しないと自宅付近の本当の震度は解りません、実際は震度5なのに「うちは震度6強で被害無しだったよ」等と言ってみんな勘違いしているのです。
2196: いつか買いたいさん 
[2012-10-06 16:39:15]
躯体が無損傷でも家具・家財がシャッフルされますから、震度7食らったらどっちにしても事後の修繕は必要ですよ。
阪神淡路ではグランドピアノがすっ飛んで窓ぶち破ったとも聞きますし。
それに家建てて解体するまでに震度7に遭遇する確率なんて、宝くじで1000万当たる確率よりも低い(一説には億当たる確率よりも低い)らしいです。
期待値考えたら、倒壊しなきゃいい、くらいの考え方でいいんじゃないですか?
2197: 匿名さん 
[2012-10-06 16:43:03]
耐震スレでやってほしい。
2198: 匿名さん 
[2012-10-06 16:46:42]
地震には火事がつきもの。
津波や土砂崩れに巻き込まれるかもしれんし、それこそ液状化でも起きたらいかに構造が頑丈でもオシャカ。
保険料を安くとかいう目的があるならともかく、闇雲に強度を追っても報われんと思うがな。
2199: 匿名さん 
[2012-10-06 17:09:14]
近所では新築なのに東日本大震災で倒壊はしないまでも、ひどい壊れ方をした地場工務店施工の家が沢山あります。

私の家も壊れました、最悪です。
2200: 匿名さん 
[2012-10-06 17:22:47]
良い家とはハウスメーカーで建てるか?工務店で建てるか?では無く、(予算はあるものの)
住宅性能表示制度の項目の全てで最高で、施主の要求により項目毎に倍率UPや等級DOWNをすれば良いと思う。
(有料なので実際に住宅性能表示制度を利用しなくても良い)

自宅は、「構造の安定」はこだわったが「高齢者等への配慮」は無しで、その他項目は普通です。
2201: コンクリ命 
[2012-10-06 18:56:23]
>>(予算はあるものの)
この部分を100回復唱し、よーく考えて欲しい。

そして倍率UPをあなたがすることは、大変結構なことですが、それを普遍的にみんなに求めることの「エゴ」についてもよーく考えて欲しい。
2202: 匿名さん 
[2012-10-06 23:58:15]
予算がなけりゃどうしようもないな
2Fにトイレが欲しいけどアキラメル
子供部屋6畳は欲しいけどアキラメル
太陽光欲しいけどアキラメル
地震火事に強い家にしたいけどアキラメル
外壁タイルにしたいけどアキラメル
     ・
     ・
     ・  
     ・
けど自慢できる家にしたいから設備だけは拘るって人結構多いと思う
2203: 匿名さん 
[2012-10-07 02:32:47]
「自慢できる~」。

本来ならば、住む家族が「満足できる」家なんですが、なぜかそのような意識になることは、否定しません。
だから、造る側も見えない個所に手を加えるよりは、見える個所ばかり丁寧に造る。

ここに、手抜き施工が横行する起因がある。
2204: 購入検討中さん 
[2012-10-07 03:16:11]
手抜きのできない工法にすればいいじゃない
例えばユニットとか、トヨタ、ハイム
PCとか、大成、ヨーコン、百年、レスコ
2205: 匿名さん 
[2012-10-07 03:37:39]
>2204 またまたご冗談を そんな地震で全壊した業者さんまで入れて・・・
2206: 匿名さん 
[2012-10-07 05:04:00]
大手ハウスメーカーだったら、猿でも建てられる様な工法を採用しているとか?
強度 施工 仕上げなどの作り方に守るべき一定の基準とかあるんじゃないですか?

想像ですが工務店には無い様な気がします(手抜きやり放題)、なんとなく大手ハウスメーカーの方が安心感はある。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる