どっちで建てた方が良いですか?ご意見ください。
[スレ作成日時]2006-08-18 00:18:00
注文住宅のオンライン相談
ハウスメーカーVS工務店
1761:
サラリーマンさん
[2012-02-25 08:18:21]
|
1762:
コンクリ命
[2012-02-25 08:58:51]
アハハハ(^○^)
大手でも気密測定してるところも在るでしょ。 ユニットやツーバイは気密とりやすいから当然アピールするわけ。 むっじっゆんー むっじっゆんー |
1763:
コンクリ命
[2012-02-25 09:05:52]
>スカスカ住宅なら機械換気はナンセンス。
理論的には機械換気止めちゃえば、高気密住宅レベルの省エネが実現するね。 ナイスアイディア!! 病気にならないでねw |
1764:
匿名さん
[2012-02-25 09:27:39]
機械換気している条件で、換気量が機械換気に自然換気が単純に加算されると考えてる時点で、
かなり頭が足りないんじゃないの? 陽圧でも陰圧でも,通気口をとっているなら、換気量はほぼファンなどの出力に依存するのでは? 換気量が換気口+隙間の面積に比例するなんてことがあるなら, 気密が低いと、計画換気が上手くいかないなんて,実証データも出されていない無理くりの理屈を考えなくていいんじゃないの? |
1765:
入居済み住民さん
[2012-02-25 09:45:22]
>気密が低いと、計画換気が上手くいかないなんて,実証データも出されていない無理くりの理屈を考えなくていいんじゃないの?
http://panasonic.jp/kanki/24h/index.html 私自身は,気密はあまり重視してないけどね。 うちの換気は第一種にした。(熱交換なし,ダクトなし) |
1766:
匿名さん
[2012-02-25 10:46:19]
>1765
リンクのデータは単純な開口部面積比から出した理論値です.トータルの換気量は変わらない前提のようですね.C=1のとき,50%で,C=2のとき33%ですから 極端に気密性が低くなければ,トータルの換気量はほぼ変わらず、外気の入り口が給気口からか,隙間からかの割合が変わるだけです. 差圧があれば,気流は一定方向ですから,隙間の中で空気の出入りはほぼ無くなるでしょう. 逆に差圧が無い1種換気は,自然換気の影響が大きくなるのでは? 戸建てでは、そもそも計画換気がきちんとできるように気流計算して、換気口の位置なんて考えて作ってないから 計画通り上手くいったとしても、家全体が均一に換気できてるとは限らないですね. 気密性が低いと計画換気が上手くいかないなんてのは,計画換気が義務づけられて、自然換気の影響がほぼ無くなって,温かさをアピールしづらくなった,高気密を売りにしたメーカーがこねくりだした、苦し紛れの宣伝文句に過ぎないと思いますよ 気密性の違うモデル棟をつくって,実際に気流実験などで,計画換気が上手くできないなどのデータを出しているHMは見たことはありませんね |
1767:
入居済み住民さん
[2012-02-25 11:18:35]
>1766
言っていることはわかるよ。 私は当初は気密を重視して考えていて色々調べたけど,気密の重要性を示すデータって,リンクで示したものくらいしか見つからなかった。 で,そのうち,気密はそれほど重要ではないと思うようになった。そこそこの気密があれば良いと。 >逆に差圧が無い1種換気は,自然換気の影響が大きくなるのでは? うーん,どうなんだろうね。 そういうことを書いている論文(?)を見たことがあるけど,書いてあるデータの根拠が不明確で信頼できると感じられなかったので,私自身はその論文の内容は信じていない。 それに,自然換気の影響が大きくなるといっても,その程度(量)が問題なわけで。 あと,第一種でも若干負圧で運転する計画になっているよ。(ファンの性能曲線を読む限り,そう読み取れる。) |
1768:
匿名さん
[2012-02-25 11:21:38]
|
1769:
匿名
[2012-02-25 11:39:34]
ある程度以上の気密を求めないというスタンスには賛成です。
それが現在のスタンダードな考え方でしょう。 ただ自分が気がかりなのは、木造で3種換気の場合の逆転結露です。 これに関してだけは気密性が高ければなあ、と思います。 高高スレや換気スレでは気にするな的なことが書かれてあるんですが、これは自分の杞憂でしょうか? それとも1種換気にするか、気密性を上げるかするべきでしょうか? ちなみに太平洋側Ⅳ地域でも温暖な方で、断熱に関してはこだわりないです。 |
1770:
匿名さん
[2012-02-25 12:46:20]
>1767
1種換気でも若干負圧調整なんですね 風が強い地域では気密性が低いとかなり隙間からの外気流入の影響があるようですが 高気密は丁寧なものづくりを信条とする日本人の琴線に触れやすい,ビジネスとしては良い戦略だと思いますけど のせられて,他を罵倒するような人には苦笑せざるを得ません. |
|
1771:
入居済み住民さん
[2012-02-25 13:31:23]
>>1766
>戸建てでは、そもそも計画換気がきちんとできるように気流計算して、換気口の位置なんて考えて作ってないから 明らかに思いこみによる判断ですね。 あるいは見方を変えれば、それをしてあれば高高はきわめて有効、ということになる。 我が家は家中どこでも同じ温度、湿度管理も行き届いてますよ。でも、地元工務店。たしかにHMではそれをやるところは少ないみたいね。 |
1772:
匿名さん
[2012-02-25 14:57:42]
高気密高断熱が必要か、必要でないかとかハウスメーカーがいいとか工務店がいいとか議論が盛り上がるのはいいことだが、購入者(施主)それぞれに事情もあり、価値基準や感性・個性があるからこれが一番だ!!みたいな絶対論は良くないね。どんなものにも長所も短所もあるでしょ。どんなものにもですよ・・・。
ただ施工者であり設計者であり一消費者でもあるものの立場からすると、自分の選択した結果を施工者や設計者、あるいはHMの責任にして文句たれる人にはうんざりする。自己責任のもとに取捨選択して建てて下さいと言いたくなる。決め台詞は「こっちは素人ですから。」まあそんな無責任な人にHMは最適な訳ですが・・・。少々の理不尽な要求ならのむからね。 ほとんど玄人のお客さんとする仕事は楽しいね。やりがいがあるってもんです。 世の中には金のことは一切言わずに建てる人もいます。「こんな感じにしたい。いつまでに完成させたいができるか?」みたいな発注。気にいりさえすれば、見積りも出したら即決。その域まで行ければ、高々だとかHMだ工務店だどうでもよくなりますよ。 ついでにダンボールハウスで満足できる域に達するのも一つの手だよね。 |
1773:
e戸建てファンさん
[2012-02-25 17:29:32]
>1771
気体の流れは相当奥が深いようで 流体力学の専門家でもない人間が 住宅のような複雑な形状の内部で 簡単に予測出来るような代物ではないみたいですよ 工務店レベルで、たかだか戸建住宅に対して、本当の意味で計算して換気計画を立てるのは現実的には不可能と思われますが… そんな計画は間隙からの漏気があってもなくても五十歩百歩でしょう まぁ、憶測には違い無いので 是非とも、高気密が売りのメーカーに実証して頂きたいですね |
1774:
入居済み住民さん
[2012-02-25 18:01:31]
>>1773
もちろん緻密な計算、とまで言えば、家具が入ったり模様替えをしたり、いつまでたっても計算できないでしょうね。 あと、工務店ではあっても、工法そのものは全国レベルで研究されていたり。 でも、外側をきっちり断熱して、その内側の空気をしっかり調節して、それを断熱層の内側、壁の内側に回せば、それより内側は全部同じになるじゃないですか。それほど難しい話ではないと思いますよ。現に、どの部屋も1℃ 多くても2℃くらいしか差がないようだし。 |
1775:
e戸建てファンさん
[2012-02-25 18:41:50]
>1774
つまり,快適な住まいには, 高断熱は必要条件だが 24時間換気下では,高気密は必要条件にはあたらないことにはなりませんかね 少なくとも、換気口からの計画換気が,100%近く行われなければ、空気の滞留が起こるだと言うのは、 そもそもその計画自体がいい加減なので,おこる場所では漏気の有無にかかわらず,起こるんだと思われるので、宣伝文句に過ぎないと思いますよ 戸建住宅の換気口なんて,数も少ないし,直感的に考えても,家の隅々まで空気を循環させているなんて、信じろと言われても無理なのですが・・・ |
1776:
入居済み住民さん
[2012-02-25 20:05:33]
>>1775
>戸建住宅の換気口なんて,数も少ないし, 各部屋に何カ所かあるみたいよ。リビングダイニング17畳だっけ?には5つあるし、和室8畳にも3つ。押入にも一つずつ。なんかそんな感じにあっちこっいについてる。 |
1777:
入居済み住民さん
[2012-02-25 22:45:36]
>>1775
ごめん、間違えた。和室八畳には四つあった。今見て回ると、脱衣場が特に多くて、二畳ほどに五つ(天井近くの壁に三つ、床近くの壁に二つ)あった。やっぱり集中して換気しないといけない場所なんだろうかね。 トイレは通常の換気用が一つと、専用の排気用が別に一つあった。 |
1778:
匿名さん
[2012-02-25 22:57:05]
|
1779:
匿名さん
[2012-02-25 23:08:33]
その給排気が三種だか一種だか知らんけど、家全体で20~30開けてあるって事か
それはそれで、結構凄い事だとは思うね。 ただここはHMと工務店のスレ、換気や気密の詳細有無とは関係ないところ・・・ |
1780:
入居済み住民さん
[2012-02-26 05:10:54]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
実際に効果が目に見える形で現れず、一部マニア以外の需要がないとすれば説明はつく。