一戸建て何でも質問掲示板「ハウスメーカーVS工務店」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ハウスメーカーVS工務店
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-12-17 11:16:18
 削除依頼 投稿する

どっちで建てた方が良いですか?ご意見ください。

[スレ作成日時]2006-08-18 00:18:00

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーVS工務店

161: 匿名さん 
[2011-09-24 22:21:02]
約20棟、社長の考えがしっかりしてる、施工も間違いない、大工も腕がいい。

何を根拠にした判断でしょうか?

すべて社長からの聞き取りでは、意図的に粉飾された情報となり、こんな情報では間違った選択しかなりません。社長の言うことぐらい、あてにならない業界。

あなたが社長なら仕事がほしいのに、あえて悪いことまで客に話しますか?
もしそんな社長なら、その会社は良心的な会社。 

「うちは手抜きをします」「20棟はうそでした。12棟しかありません」「大工は(世間と比較すれば)いいですよ」。
162: 匿名さん 
[2011-09-24 22:47:08]
間違って上げた拳は、意地でも下ろさない。

これが社長なら、どんな対応を客にするかは、おのずとわかります。

そんな会社があるのも、中小零細規模である工務店の現実。
163: 匿名さん 
[2011-09-24 23:56:06]
地場で長くやっている工務店さんで、
悪い噂がないところは、信用出来ますよ。


私は、年間70棟くらい建てている工務店で頼みましたが、
設備もそこそこ良くて、床も無垢材で心地良い家になりました。

値段は良心的で、施工も丁寧でした。
注文住宅の為に、敷地にあった家を提案して頂き、
プライバシーも守れて過ごし易いです。


個人的な意見ですが、大手さんはコストを気にする事務屋さんが
多いために、下請け業者の仕事の良し悪しが見分けられない気がします。

もしくは、安く仕事をする下請けを探して、自社の利益を増やす事に
一生懸命な気がします。
164: 匿名さん 
[2011-09-25 00:45:50]
>163

あなたがHMに偏見を持っている様に、工務店に偏見を持った方も多いのです。
どちらにしても、よい所もあればそうでない所があるのも事実。
「気がします」みたいないい加減な発言はしない方が良いですよ・・・折角の良い意見が「工務店好きの偏った意見」の様で信じられません。
事実のみを書かないと、私はただの誹謗としか受け止められません。
165: 匿名さん 
[2011-09-25 01:26:43]
ある工務店に良さを感じてお願いしました。

結果は、すべてを裏切る対応。
中途半端でない間違いを犯しながら間違いを認めず、すべてをこちらのせいにして、社長のみ営業でありながら、会おうとは全くしない事後対応。

「うちにはいい弁護士がついているんだ!!」。

いまの時代にこんな工務店があることを、他社も驚くありさま。
知り合いの法律家に聴いても、常習犯では



166: 匿名さん 
[2011-09-25 03:14:41]
住宅は一般消費者が購入する買物の中で、もっとも高額な商品です。

クルマの約10倍、家電品なら約15~20倍にもなる商品です。

では、住宅を造る会社はクルマや家電品を造る会社の技術力や品質保証力がそれに比してあるかといえば
、決してあるとは言えない会社が圧倒的です。

間違ってはいけないのが、モデルハウスがそのまま自分の家と同じになるわけではありません。
モデルハウスは見せるためのものであり、自分の家とは違います。

モデルハウスを持つ手法はHMが先鞭をつけましたが、これを模倣する工務店も増えました。
が、模倣はあくまで模倣に過ぎません。場合によっては、模倣する会社に悪質な会社が存在することもあります。

ひとの行為を盗むぐらいですから、その悪質さは推してしるべきです。

「街の工務店」。
決して油断をしてはならない、存在です。
167: 匿名さん 
[2011-09-25 06:10:57]
金がない奴は工務店ってだけやん
168: 匿名さん 
[2011-09-25 11:04:12]
>>気がします」みたいないい加減な発言はしない方が良いですよ・・・折角の良い意見が「工務店好きの偏った意見」の様で信じられません。
大手HM好きの、または関係者の偏った意見も多く見受けられますね。
気がします・・・・工務店好きはこの表現か、なるほど。ではHMは?キッパリと言い切りますね。
大企業にありがちな自身に満ちたコマーシャル。でも東電に似てますね。

HM、工務店。どちらも一長一短はあるでいけないんでしょうかね。資金をバックに小さな店を潰そうとするは商店街を潰す百貨店の理論です。
企業というは自社独自の技術ではなく、傘下に収めた小さな店の技術で成り立っている事は忘れてはいけません
よ。
169: 匿名さん 
[2011-09-25 14:41:38]
ある程度の規模がある企業でないと安心出来ない。
開発費を計上して、品質向上をしているはずだから。
企業勤めは企業体質・品質管理・開発の方が安心できる。業種は違えど管理方法はわかっているからね。

地元工務店は未知の世界。
もしかしたら、大手HMよりずーっと良いのかもしれない。
でもそれは10年後20年後に本当の結果が出るものだ。

170: 匿名さん 
[2011-09-25 14:44:51]
「一条工務店」は、ハウスメーカーですか?それとも工務店ですか?
業績はいいみたいなんですが。
http://www.ichijo.co.jp/about/index.html
171: 匿名さん 
[2011-09-25 14:57:41]
「一条工務店」は、HMでしょ。

県内に一条が無く北隣の県が一番近いのですが、近くで建設中の一条建築現場には県内ナンバーの車ばかり、たまに隣県ナンバーは止まっていますが工事は外注でしょう。

外観はお菓子の家みたいで可愛いです。
172: 匿名 
[2011-09-26 01:18:39]
ハウスメーカーも工務店も、どちらで建てようが、そこに入ってる下請け(大工)しだいですよ。
173: 匿名さん 
[2011-09-26 01:23:23]
貴方の建てる家とは全く異なるであろう立派なモデルハウスを構え
常時営業マンを配し、魅力的なカタログに麗美な言葉が並ぶ。

そこは本当に建築会社なのでしょうか?
住宅の販売会社ではありませんか?

並べられた美辞麗句に、うっかり嵌ってはいませんか?

174: 匿名さん 
[2011-09-26 10:41:20]
>173
何を言いたいか判りませんが、モデルハウスは最高のものを作るでしょ普通。営業の誰しもこの建物と同じものを作れとは言ってませんが。
175: 匿名 
[2011-09-26 10:50:40]
企業努力をしてる割りには、この前の地震で ほぼ全壊になり(笑)のうのうとテレビCM流してる大手企業有りますよね。自分的には、何処で建てようが…その後の付き合い方が大事だと思いますが?
176: 匿名さん 
[2011-09-26 11:07:46]
>175

あれが普通の工務店であれば、あのメーカーほどの保証をしてくれるかどうか・・・・
名前が全国区で売れているからこそ、あんまりな真似はできないでしょ。
177: 匿名さん 
[2011-09-26 13:12:55]
ハウスメーカーで建てた家はゴミ


澤田 升男
178: 匿名さん 
[2011-09-26 15:07:28]
↑無知な方のコメントを載せて何になるの?

根拠も無い事を信じるのは、愚か者です。
179: 匿名さん 
[2011-09-26 17:32:15]
>>176
建物自体も非常にあんまりだが、その対応もかなりあんまりだと思うぞ

他の前例までありながら、今現在ものうのうとCMやってる
しかも実態からすると、それこそ内容が詐欺に近い。
事態を知った人が見れば、誰でもこれは悪質だなと思えるはず。

大手だからって、全く信用ならない見本みたいなもんだ。
180: 入居済み住民さん 
[2011-09-26 18:10:29]
>175

工務店の家が全壊してもニュースにならんよ。
それだけさ。
まああれはひどいけどな。
HMで建てようが工務店で建てようが建てるのは結局工務店だよ。
直接受けるか、下請けになるかの違い。

どこで建てようが建てる大工の誇り次第。
181: 匿名さん 
[2011-09-27 02:58:41]
悪質な営業が出現する背景には、給与体系にもあります。

固定給が20万そこそこしかないのに、1物件成約で20~30万の上乗せでは、どうしてもムリな成約に走ろうとするのは否めないと思いますね。

年令給や経験を考慮して、せめて固定給を30万まで上げれば、ムリな成約に走る輩はかなり減少すると思います。

本来、不動産業界や住宅業界に従事する人たちは、高額給与を望むきらいが強い方たち。
低い固定給では満足できるはずはなく、どうしてもムリをせざるを得ない環境が下地にあります。

工務店経営者にも、この意識は払拭できるはずはありません。
意識改革、構造改革が必要な業界にもかかわず、行政はなんら手を打たずただその仕組みに乗っかって天下りの恩恵にあずかることしかないのが、今の実態。

そして、今日もまた新たな被害者を生み出しています。
182: 匿名さん 
[2011-09-27 03:29:33]
営業マンが前面に出なくても商売が成立する、割と稀な業界が注文住宅。
逆に直接の施工者や設計者本人と話を進めた方が、より確実な世界。

これはメーカーが作って出荷し、販売店で売っている世の中のあらゆる商品と
一線を隔している。(メーカーの直接や特約販売でもそれは同じこと)

営業マンは売るのが仕事で、売ってナンボの世界なのは仕方ない。
そこには日常のお買い物とは、全く違う意識で望む施主が居て
相手するのが日常の売り上げを考える営業マンでは、温度差に大きな違いが出ても
そりゃ当たり前の話だわね。

だからせめて、直接貴方の家作りの携わるであろう設計士や、作る人である大工と
話をするのが、誰が同考えたって一番なのは、一目瞭然間違いない。
183: 匿名さん 
[2011-09-27 13:28:37]
HMでも、営業との概略プランが固まったら、後は工務担当と設計との打ち合わせがメインでしたが。
後は金額的に変更がある場合のみ営業立ち会いでした。
工務が棟梁の紹介もしてくれて、色々と話が出来ましたし、差し入れも喜んで頂けました。
工程や疑問箇所は直接大工さんに言わずに、工務担当を通して話をしたので、終始スムーズに工事は進みましたよ。
184: 匿名さん 
[2011-09-27 20:59:00]
良い会社を捜す手間は、たいへんです。

時間もお金もかかり、勉強もしなければなりません。安易に決めたくなるのも、理解できます。なぜなら、選ぶ側も忙しい日々ですから。

選定作業はたいへんですが、たちの悪い会社に引っかかってしまうと、その対策には選定作業よりも更なる時間や手間、そしてお金がかかります。

住宅業界は火事場泥棒みたいな会社も多い業界。
トラブルの多い業界であり、そこで漁夫の利を得ようとする会社も多数あります。

信じられる会社に出会えるのは、そう簡単ではありません。
185: 匿名さん 
[2011-09-28 10:04:19]
>事態を知った人が見れば、誰でもこれは悪質だなと思えるはず

そうかな。
むしろ、入居者への強いメッセージ性を感じたけれど。
自社への強い自信がなければ、出来ないことだと思うよ。
186: 匿名さん 
[2011-09-28 17:59:26]
HMではなく工務店を選ぶなら、免許を許可している都道府県の建設業課でその工務店の業歴を必ず調べるべき。

会社の経営状態や完成棟数、異常に長すぎる工期、過大な借入金、取締役の経歴などがわかり、社長の虚言を見抜く基準になります。

ひどい完成棟数を倍にして説明する会社もあります。売上高に対して半分以上も借入金をしている会社もあります。ひどい経営状態でありながら、一族である役員報酬が売上高の1/4も支払っている会社もあり、借金返済額を減らそうとしない会社。

こんな工務店は客のことより、自らの欲求を追求するために企業経営をしています。
187: 匿名さん 
[2011-09-28 19:13:40]
役員報酬高いのはどの業界でも当り前。

ソニー絶好調じゃなくても、社長8億もらってる。


ようするに、会社での責任度=高収入なんですよ。

会社が何でもケツ拭いてくれるペーペー社員が、社内で一番の高給取りな訳ないでしょ。

まあ、1/4は取りすぎかもしれんが、規模と親族社員数の割合ではあるかもよ。
一概には言えないね。


188: 匿名さん 
[2011-09-28 20:02:34]
株式上場していないと財務状況は分からないし。

昔工務店で建てようとして 我が家の収入が羨ましいと 営業に言われたことがあった。
(夫と同年代)なんか嫌でそこは辞めてしまった。
189: 匿名さん 
[2011-09-29 04:23:02]
やばい工務店ありますよ。来年あたりにいきそうな。
債務超過まであと少し。残り1億5千万円。

ああ~一昨年の話しだから、今年はもっとひどい状況か。今年はまだ10棟にもいってませんしね。
借金で資産を銀行に取られて、毎年借方と貸方の合計が小さくなっている工務店がK県に。
どうするんでしょう?

計画倒産?モラトリアム?サイト延期?
私財投げ打ちなさいよ!隠し資産で一族延命ばかり考えないで。

客の苦情聞かない経営姿勢じゃあ~、来年は会社なくなるよ。
190: 匿名さん 
[2011-09-29 05:59:10]
大丈夫大丈夫、そんな悪質な会社は何れ飛んで行くから・・・

そして個人資産だけはガッツリ残して、名を変え品を変えで新たに登場。


重要なのは、耳障りだけは非常に良さそうな、そんな会社に引っ掛からない洞察力を持つことです。
191: 匿名さん 
[2011-09-29 10:30:03]
やっぱり大手HMの方が楽な気がする。
192: 匿名さん 
[2011-09-30 00:39:34]
「HMと工務店、建てるのはどちらも工務店」。

だから工務店にすべき、の考え方は単純すぎませんかね。
住宅は日用品とは違うと反論する方がいますが、住宅業界はお粗末なレベルの会社もしこたま存在する業界。コンビニやスーパーでは、PVブランドが普及しています。町の小さな工場製品は買わなくても、それが大手スーパーのPVブランドになれば、なぜ平気で購入するのでしょうか。

良い会社も工務店の中にはあると思いますが、無名でよくわからない工務店にお願いすることは、勇気のいる選択。年間10棟程度の会社では、10年間で100棟しかならず、不具合の経験もそれだけ少なくなるため、商品開発力や改善力もそれだけ非力になりがち。

工務店から直の大工は給与がいいから=腕がいい、??
お願いした工務店の大工は、そんなことありませんでしたよ。

現代の工務店の実態は、数十年前の工務店とは乖離してますよ。
時代錯誤した感覚ではないですか。


193: 匿名さん 
[2011-09-30 01:01:54]
年間10棟強しか造れない工務店で、支払利息だけで毎年1000万円強も払うような会社があります。

元本返済までいく余裕がないのか、毎年資産が1億円近くも減少しています。
担保で取られているのでしょう。

こんなこと、客も知らなけば従業員も知らずに働いているのでしょう。
これから建てようとしている方なら、いつ被害者にならないとも言いきれません。
不況で仕事が減って、資金繰りに汲々の会社も決して少なくないはず。

大手HMだから安心?
背景のないようなHMぐらい、危険極まりない存在はありません。
194: 匿名さん 
[2011-09-30 01:50:53]
工務店は博打
195: 匿名さん 
[2011-09-30 03:32:10]
今の工務店はHMと殆んど変わらない経営手法を取っている会社があるんですけど、皆さんHMと工務店の線引きはどこで判断しているんでしょうか?
教えてください。
196: 匿名さん 
[2011-09-30 06:31:10]
自社内で施工するかどうか。

線引きはこれでいい。

よく自社で大工を抱え施工するかしないかなど、余り重要でないとおっしゃる人が居るが
それならもし自社で設計しない設計事務所があったら、果たしてそれをどう捉えるかな?
私なら、どちらも選ぶべき対象ではないと判断するね。

最低限の必須項目。工務店は自社内で施工。
そうじゃないものは、不動産会社であり住宅仲介業者でありブローカーだったりする。
別名HMとも呼ばれる。確かに社名は工務店かもしれないが、多いよねそんな会社。

言わずもがな自社で施工していくのは大変な事だが、パンフを持って家を売り歩くなら
私にも出来そうだし、抜き出す利益も口八丁の腕次第。
だからおのずと、そんな会社ばかりが目立っているのだろう・・・
197: 匿名さん 
[2011-09-30 08:53:48]
自分も自社内で施工する所は嫌です。

狎れあいになって注意も出来ずに欠陥住宅なんて嫌ですから、HMで大工さんを管理監督する所の方が良いです。

管理監督する者にもよりますが、自宅新築時には細かい指摘ややり直しをさせていましたよ。
施工主検査も「気の済むまでどうぞ」と言われたので6回行いました。
工務担当さんは現場の方から煙たがられていましたが、そのせいか不具合箇所は少なかったです。
まあ、人間がする事なので100%なんてありえませんから、しっかり確認出来る監督さんだと100%に近ずくと思います。
198: 匿名さん 
[2011-09-30 14:42:21]
197は不幸ですわ。
確かに管理する者がいなければ自分に都合よく施工してしまう職人はいるわな。
ところが本当の工務店は選りすぐれた職人になるように教育が行き届いている。
197が頼んだHMは所謂雑魚職人ばかりを下請けに設けているんだろう。雇い費用が安いからな。プロ意識がない職人は請負い金額なりの仕事しか出来ないから不具合なんてものは日常茶飯事。ここがそのHMの悩みの種だな。
現にそういった職人と話す機会があるから判るんだが、彼らの話からは職人が発する言葉としてはトンとマトモな聞けない。競馬競輪パチンコ、博打の話が大好きな職人に仕事を極める意識なんて持ち合わせてはいないんだろうな。
199: 匿名さん 
[2011-09-30 16:17:16]
不幸な197です。
本当の工務店ってどこです?
あまりにも似非工務店が多すぎて分かりません。
平気で筋交い削ったり、土台に配管穴開けたり、ビックリする工事をやってる工務店を見ているので、全く信用出来ません。

だから施工主検査や第三者検査が必要でしょう。
自分が頼んだHMの監督は、第三者検査目線だった様で、施工主検査&第三者検査で殆ど指摘がありませんでした。
耐力壁ボードの釘が1箇所斜め打ちになっており、間柱から釘の先端が出た箇所があった程度で、すぐに打ち直してもらいました。

大工さんが良かったのかもしれませんね、工務担当が「愛想は無いけど腕はお勧めの大工さん」と言っていましたので・・・。
まあ、198さんが言われる様な方も多いのでしょうが、全てではないでしょう。

HMにしても工務店にしても、職人の良し悪しはあるので、自分の経験上はHMの方が安心と言うだけです。
200: 匿名さん 
[2011-10-01 00:56:34]
199さんの言うことは、たいへん理解できます。

「自社で大工を抱えているから安心して下さい!!うちの工務店を信頼して下さい!!」。

社長の言葉を信頼して、構造見学会に行けば199さんの指摘するような施工箇所だらけ。
老舗工務店がこのありよう。客はどこを見て、こんな工務店に注文しているのか、頭を疑うばかり。

老舗=安心→注文。
老舗でも代替わりしてれば、別の会社になっている可能性だってあります。

201: 匿名さん 
[2011-10-01 01:10:06]
建設業法では宅建業法とは違って、誇大広告や極端な誇張説明などをしても、罰則規定がないそうです。

驚くような話しですが、免許権者の役人の方から聞いた話しです。

嘘をつきまくろうが、現行法令ではおとがめなし。

自衛しかないのです、業者選択は!!
202: 匿名さん 
[2011-10-01 01:45:43]
だいぶ涼しくなってきましたが、もっと涼しくなる話題。

建築確認に提出する図面と、施主に渡す図面とが違うケースが多いとか。

注文した会社から建築確認済証をもらいましたか?

「コピーでもいいからくれ!」で、あなたはもらいましたか?
出ししぶりませんか、あなたが注文した会社は?

そんな会社は、やってますよ。どこかの箇所で、施主には見せたく加筆や訂正、はたまた二重図面作成。

このコメ読んで苦笑しているあなた、相当な悪人だね。
203: 匿名さん 
[2011-10-01 02:08:24]
経歴詐称、業歴詐称なんて朝飯前。

免許権者の都道府県にだけ真実を届ければ、なんらおとがめがないからな~

工務店選びは、まず都道府県に行くことから始めましょう。
それが最短で最良の結果につながります。

工務店の社長ほど、舌が何枚あるかわからないような妖怪です。
決して社長の話しを、100%鵜呑みにしないで下さい。

相手は妖怪なんですから。
204: 匿名さん 
[2011-10-01 06:26:27]
小さい会社ならば、まず経営者が建築の知識に長けていることが重要。
(営業トークに長けてるって意味ではないぞ)
これで必然的に経営者が大工であるか、大工上がりの工務店経営者になっている
必要がある。
(違う側面から見れば、設計士兼任の経営者でもよい)

上記は小さな会社を選ぶ場合、絶対的な条件だと言ってよいだろう。

貴方は自分の家を建ててくれる人と話をして、家を建てて欲しいのか
それとも家を建てる業者を取持ってくれる人と話をして、家を建てて欲しいのか?

望みはそれぞれあるかもしれないが、その違いは限り無く大きいという事だ。
住宅業界では自社で作らないのに自らを「メーカーだ」と名乗る不思議な慣例がある
世間一般ではこういった業態を商社や販売業とするだろうし
住宅を設計販売している大手の住宅会社は本来、ゼネコンやサブコンと同様に
ハウスコントラクタ=ハウコン。などと呼称するのが正しいはず。

業態名称から既に、都合よく偽りの匂いが出ている
全く持って困った世界である・・・
205: 入居済み住民さん 
[2011-10-01 08:57:10]
199です

>200さんへ
自分の近くの地域だけかも?とも思っており、反論が出るかもと思っていました。
誠意があって安心施工の出来る工務店が多くなると良いですよね。

>201さんへ
罰則規定が無いのは知りませんんでした。
勉強になります。

>202さんへ
建築確認済証付き図面って当然施主に渡すものですよね・・・。
違うケースが多いのが本当ならば、ビックリです。

>203さんへ
真実は免許権者の都道府県ですね、知りませんんでした。
勉強になります。

>204さんへ
工務店や経営者の見分け方って、素人には分かりにくいですよね。

うちも3年ほど前に新築された近所の方に「家を建ててもらった工務店良かったから紹介する」と言われましたが、施工を見ていたので「HMで考えています」とお断りしました。
完成してからでは見えない部分(躯体)が重要だと認識していますので、4寸柱と体力壁ボードは使って欲しいと思っていましたので、在来工法3.5寸柱が基本のその工務店に魅力を感じなかったのもありますが・・・。
206: 匿名さん 
[2011-10-01 12:19:43]
>>住宅業界では自社で作らないのに自らを「メーカーだ」と名乗る不思議な慣例がある

確かに・・・メーカーの使い方がおかしい。
一部を除いたHMの大方は客とのやり取りは商談に近いものがある。商談となると客のニーズより利益の確保が第一に立つから残念ながら建築業としての思い入れは深くない。社内に知識、経験、技術と三拍子揃った人材に乏しいから、下請けに果たして顧客視点の仕事が出来るのかも疑問だし。

客も変わらざるを得ない。施主という意識より消費者の立ち位置で家を「買う」ようになりましたな。
差し詰めHMで建てる方は消費者、自社施工の工務店で建てる方は施主となるのか。客にも線引きが出来て、建築のニーズも分化した時代になったものですねぇ。
207: 匿名さん 
[2011-10-01 13:22:27]
HMに依頼しても、施工は下請けの工務店がするわけだが、工務店のレベルもピンキリで、
同じHMの提供する資材や図面を使っても出来栄えがかなり違うことがわかっている。
しかし、ダメ元で、HMの営業に「建築時期を少しずらしてもいいから、
腕のいい方の工務店を回してくれ」と頼んだら、すんなり通ったことがある。
そういうところはHMの図面に不備があると、現場ですぐに気付いて指摘してくれる。
208: 匿名さん 
[2011-10-01 15:47:11]
>工務店のレベルもピンキリで、同じHMの提供する資材や図面を使っても出来栄えがかなり違うことがわかっている。

HM工務も言っていましたね・・・仕上がりが違うって。
坪数の大きな家は工期の問題もあるので、下手な大工さんには任せられないとも言っていました。
多分、無知な施工主には分からないレベルなのでしょうが、第3者検査をする旨を伝えておけば腕の良い大工さんの確立は上がるのかな?
209: 匿名さん 
[2011-10-01 16:27:13]
メーカーの定義は、「看板」
電機業界も今や台湾EMS業者に丸投げで、工場なんかなくてもいいわけだし。

住宅業界もいわゆる「セットメーカー」と言うべきだな。

210: 匿名さん 
[2011-10-01 17:38:55]
社長が大工上がり、建築士、建築知識に長けてる、などの判断基準は過去のコメにも何回も書かれています。が、これはすべて性善説が前提の基準。

資金繰りに逼迫した経営者が、はたしてこの基準をどこまで守ってくれるかは、本人しだい。
経営姿勢が悪ければ、むしろ状況を打開するために、積極的に「悪」にはしるのは当然の帰結。

経営状態を把握しないで、すべてを判断するのは過ちのもと。
まずは都道府県で経営状況を確認することが、良い工務店選びの第一歩。
そこがつかめれば、社長の説明のどこがうそで、どこがうそかが見抜けます。

経歴詐称していることを、質問するもよし。なんと答えるかで、その会社の姿勢が判断できます。

自社で造ろうが、丸投げしてようが、良い物を造ってくれればいいことであり、自社施工=安心の論理は早計ではないですか?
211: 匿名さん 
[2011-10-01 18:07:59]
工務店を選択するなら都道府県で調べるだけでなく、法務局で会社や経営者の登記状況も調べるべき。

資金繰りに余裕があるなら、いたずらに抵当権や根抵当権を設定するはずはありません。
余裕があるぐらいなら、過去に設定してても解除するのは摂理。
会社資産だけでは足りず、自宅資産まで設定している零細工務店も。

あなたが工務店の社長なら、資金繰りに余裕ができたならば、いつまでも自宅に抵当権や根抵当権を設定したままにしますか?
212: 匿名さん 
[2011-10-02 01:20:25]
210、211
お前なんでそこまで一所懸命なんだ?
>社長の説明のどこがうそで、どこがうそかが見抜けます
うそありきじゃないかw 社長の逃げ道くらい作ってやれよwww
213: 匿名さん 
[2011-10-02 06:55:15]
小さな工務店経営者が本来の住宅施工側の人間であるかどうかってのは
必要十分な条件ではなく、それが最低条件だよ。

逆に考えれば工務店の経営者が、住宅施工に直接携わらなかったのに
何故工務店の経営なんかやっているのだろうか?
そう考えたらちょっと不思議な気はしないかい?

これは工務店の二代目、三代目でも当てはまる
「家を作るのが仕事」そうやって後を継いだ者は大工として修行を積むだろう
そしてはやがて経営者となる。
これも工務店に限らず、鳶でも左官でも塗装でもサッシ屋でも建具屋でも設備屋でも
後を継げば皆、職人として知識と経験に人脈も作り、経営者となっている。
それは日本だけじゃない、世界中でそんな職人とその経営者達が
家を作り上げているでしょう。

じゃあ職人経験の無い経営者は何者?
これは販売のプロとして経営者になった人、もしくは仲介のプロかな。
家は作れなくても、家を売る技量には長けている、経験も豊富。そんな感じであろうか。

もっとも知識や経験なんて無くたって、売り物の一つとして家を売るなら
どうせ素人相手なんだから結構どうにかなるみたいですよ、世の中は・・・
214: 匿名さん 
[2011-10-02 08:34:22]
↑その工務店の社長の儲け優先指示で、いけないと分かっている事をやっている作業者もいます。

職人経験の無い経営者より悪いですよね・・・。
215: 匿名さん 
[2011-10-02 13:27:30]
>下手な大工さんには任せられないとも言っていました
あのね、下手な大工に任せますって業者います?
216: 匿名さん 
[2011-10-02 13:35:58]
>214
職人が呆れてダメダコリャって経営者ね。
言われた通り作ればお金くれるのだから後は知らねって感じ。HMにも多いよ。
217: 匿名さん 
[2011-10-02 22:19:27]
まあ~造る側から見れば、年間何棟も造るうちの単なる1棟に過ぎないから、「客にばれず適当に造って、儲けが肝心、肝心」。

買う側から見れば、一生に一度か二度の高額商品。大多数がローン組んで、払えなくて命を掛けるほどの品物なのに、基礎着工して中間金取ってドロンや、強度不足の欠陥住宅で訴訟中に破産したり。

住宅業界は悪質業者が多すぎる業界。
ゼネコンみたいな技術力ないのに、うまみばかり欲しがる輩が異常にいる業界。
高額給与求めてHMの営業になるのが多いのも、この業界の側面を象徴している。

サラリーマン営業がおいしい思いをしているのに、横で指をくわえてまずい飯を食って納得してる社長が、どれだけいるのやら。今はまずい飯でも、以前はいい思いをしてた社長も。

218: 匿名さん 
[2011-10-03 04:15:30]
施工に励む工務店では、社長さんが大きなベンツだのレクサスには乗れない
そもそもそんなに儲かる業種ではないからね。
社長も小型のトラックとかバンに乗って仕事してるのが普通。

これがまた不動産屋的運営になると、饒舌な口先と営業マンを使って
高級車に乗ることが可能になったりする。
そして得てして消費者は、そんな会社を好んで選ぶものだ・・・

219: 匿名さん 
[2011-10-03 08:28:11]
↑こなす物件数と売上額が違うので、当然利益や報酬が違う・・・当たり前の現象です。
220: 匿名さん 
[2011-10-03 12:18:12]
218と219の話で矢張り年間戸数の少ない会社の方がいい気がしてきました。
戸数が多い会社だと適当にパッパと済まされそうで30年のローンを組むコチラとしては何だかなぁって感じですよ。
221: 匿名さん 
[2011-10-03 14:17:42]
220さんへ

219です。
良い工務店にめぐり合うと良いですね。

自分は、見積後に断るのが大変だったので「もう工務店はこりごり」だと思った口なので、知人にはHMを勧めています。
相手も必死ですので、流されない信念と知識が必要だと思います。

ちなみにHMでは、「○○に決めました。」と言うと「わかりました。また、ご知り合いの方で興味がある方がいらっしゃったらご紹介よろしくお願いします。」みたいな感じであっさりでした。
セキスイハイムはしつこかったですが・・・。
222: 匿名さん 
[2011-10-04 01:15:03]
工務店の社長の中には、HMの営業以上に気をつけたほうがいい奴がいますよ。

やれもしないような施工レベルを、平気でできると言ったり、ありもしない図面を書いたり、重要事項説明もしないで図面を書いたり、間違った規制認識で図面を書いたり、挙げ句は事前説明とはまったく違う奴を工事監理者にしたり。

仕事が欲しければ、何でもありの会社。
雨水升までの配管ルートもろくに知りもしないくせに、平気で図面を起こす。やれ気密性だの、断熱性能だの、S値だQ値だと抜かすわりには、バイクの全長を知らないくせに置けもしないスペースに平然と書きやがる。200年住宅だと言いながら、土台欠損を平気でしやがる。
基礎杭と柱がずれていようが、お構いなしに工事を続行しようとしやがる。

こんな項目を事前に注意喚起していたのに、「うちはそんな会社ではありません!!そんなこと当たり前ことを守るのは当たり前じゃないですか!!だから工務店は信頼されないんですよ!!」。

とても同業者団体の幹部会社とは思えないありさま。
「だから工務店は信じられないんだよ!!」

223: 匿名さん 
[2011-10-04 01:29:53]
教訓。

住宅業界しか知らないような一級建築士ほど、信用できない建築士はいませんよ。
ビルも設計したことないんだから。コンクリのことなど、ろくに知らないのに図面書いている輩がいますよ。

下手したら木造建築士や二級建築士のほうが、木造知識が豊富な奴が多い。
見かけ倒しの一級建築士には、注意したほうがいいですよ。
224: 匿名さん 
[2011-10-04 02:29:32]
どこの業界にも存在はしますが、工務店の社長ほど恥を知らない人種が多いのではないですか。

「厚顔無恥」。
こんな言葉にぴったり該当するタイプが、工務店の社長には多すぎます。
いくら一国一城の主とは言え、他業種の社長では工務店の社長ほどひとくはないと思いますね。

どうしてあそこで、勘違いしているのやら?
元々土建屋のオヤジだから?どんぶり勘定だから?免許で守られてるから?
225: 匿名さん 
[2011-10-04 08:22:29]
工務店もHMも一長一短あるからどちらが良いとは言えないけど、騙されたと思う方も自分に見る目がなかったんじゃないの。
222さんなんかプレゼン中に気が付かなかったのだろうか?調子の良いこと言ったりあり得ん図面を作ったりしてたんでしょ?
普通ならその時点で他社と比較検討するものなんだけどね。
226: 匿名さん 
[2011-10-04 08:42:45]
比較検討だって。

理解してないな。
227: 匿名さん 
[2011-10-04 09:55:07]
222って自分の家?
それだとそんな会社と契約した222が悪い。
228: 匿名さん 
[2011-10-04 21:05:50]
>>224 
土建屋さんと建築屋さんは業界も仕事も全く違うのに・・・
それも知らないで文句言ってるのは恥ずかしいよ。

例えば基礎を作る業者は、土木と建築の中間に位置してる。
○○土木、なんて名前の会社が基礎作る事は珍しくない。

だが自社で造成したり基礎工事までやる工務店など、おおよそ存在しない
大工がショベル使うのは、得意じゃないんだな。餅は餅屋だ。


一見、工務店が何でもやっている様に感じたりするかもしれない
でもそれは自身でやっているのではなく、別の業者に頼んでいるのです。
更にはそこを如何にも自分でやってる様な振りをしているなら
それはきっと工務店を装った不動産屋です。
229: 匿名さん 
[2011-10-05 00:40:37]
>工務店の社長ほど恥を知らない人種
余程ウラミがあるようだ。

>土建屋のオヤジだから?
確かに工務店の名前を付けた土建屋もあるけど、まさか224は型枠大工に家を作らせたんじゃ・・・
そら文句が出るわw 型枠大工に家は作れまへん。
230: 匿名さん 
[2011-10-05 08:43:03]
>228さんへ

確かに・・・基礎・配管・屋根・電気配線・内装にしても大工さんでは無く、下請けの業者さんでした。

近所の家では土台を作る段階で、基礎の間違いに気付き後から打ち増ししていた・・・大丈夫なのか?と思った事があります。

231: 匿名さん 
[2011-10-05 13:59:03]
>確かに・・・基礎・配管・屋根・電気配線・内装にしても大工さんでは無く、下請けの業者さんでした
当たり前。
建築は各専門業者の集まりで成り立っている。大工が全部やる家なんて見た事ない。
232: 入居済み住民さん 
[2011-10-05 14:18:06]
皆さん誤解してるけど、工務店の仕事は工程のマネジメントだよ。
だから工務店は超ローカルなHMってだけ。

大工も外注、基礎も外注、配管、配線も外注さ。

そんなことないって意見もあるだろうけど
それは大工が工務店を名乗ってるだけ。
233: 匿名さん 
[2011-10-05 21:24:57]
↑そうだよ、大工が個人事業主としてやってるのが、世に一番数多い工務店だよ。

問題が起き易い、可能性の高いのはどちらかと言うと
大工ではない、施工に直接関与しない人の運営する「工務店と名乗る会社」
これはやりようによっては、「今日から僕も工務店♪」も可能だからね。

昨日までは土地売ってたけど、明日からは家を売ろう♪
見栄え良くパンフ作って、適当に麗美な語句を並べてHPも作ろう♪
外断熱がいいかな♪ 高高を謳ってみよう♪ 無垢の家って評判いいかな♪
耐震性も耐久性も、高いよって言っとけば良さそうだし…
一杯売れるといいなあ♪

そんな会社が一番怖い。そんな会社は少なくない。
そしてそんな会社に引き寄せられる施主も、決して少なくないのだ。
234: 匿名さん 
[2011-10-06 00:49:47]
免許もった「振込詐欺集団」が、住宅業界かい?

あれあれ詐欺、刑期免除住宅、客がなんと言おうが造っちまったほうが勝ち~
235: 匿名さん 
[2011-10-06 08:43:46]
親戚が工務店で家を建て、クレームを言うとなんだかんだと理由を付けて有償修理・・・木造だから木の収縮や反りは分かりますが、新築3ヶ月で壁のコーナー部に5mmも隙間が開くなんて、グリーン材でも使っているの?って感じです。
他にも色々ありました。
それを教訓にHMで建てましたが、2年目ですが壁紙のよれも無く快適です。
坪単価が同程度で仕様と装備が良いので、工務店で建てた親戚も羨ましがっています。
236: 匿名さん 
[2011-10-06 09:03:33]
一般的な工務店ならそんなもんでは?
237: ご近所さん 
[2011-10-06 09:23:08]
うちは工務店が建てた
工務店は「口利き屋」と理解すべし
地盤調査会社、土方(砕石と捨てステ)、配筋屋、型枠屋、コンクリ会社、・・・
足場屋、材木屋、製材屋、大工、屋根屋、左官、電気屋、水道屋、建具屋(2件)、・・・
エアコン屋、衛生陶器屋、畳屋、・・・
協力業者一覧を作ってもらったが両手両足でも足りない数です
要所で立ち会っているのでかなりの業者に会ったし
そういう業者選択、日程調整をしてもらったと思っている
工務店の実力は、業者との付き合い、調整力だと思う
HMも同様だと思う

社長は一級建築士でしたが、設計が終わったら現場監督の世界だったよ
左官の見習いの子を除くと、現場監督が一番若かった
その現場監督は社長の息子(中学生)を連れてきて、仕事を見せていた
ま、田舎工務店の話です

238: 匿名さん 
[2011-10-06 10:39:33]
>237さんへ

235です。
良い工務店で建てられた様ですね。
親戚が建てた工務店もそんな感じだったら良かったのかなって思いました。

うちの親父も大工で、子供の時は手伝いをさせられました。
父が他界した今となっては、良い勉強だったと思います。
機械に興味があったので継ぎませんでしたが、構造的なものから応力緩和方法の基礎を学べ今の仕事にも生かせています。

だから、親戚が建てた工務店の自分が建てた家へのこだわりの無さが嫌でした。
HMは「こだわり」の代わりに「責任」があるので、納得出来ました。
239: 匿名さん 
[2011-10-06 13:50:23]
自分自身が建築に携わると、自ずと責任感も生まれ易いでしょうね
これは施主でも経営者でも同じこと。
自分で家を建てる、下手な真似は出来ない、自身の看板にもなる家ですから。

これが口利きで右から左に家を作らせていると、その思いは利益という
お金に集中してしまうでしょう。
これはまあ、人の心理としてどうしようもない現実。
代表例は建売。
その家作りに、物作りとしての魂は一切不要。
お金になる箱を作って、右から左に流れて行くだけでしょう。


240: 匿名さん 
[2011-10-06 20:37:15]
うちを建ててるのは一人工務店の大工さん。

この20年ほどで自分の建てた施主の連絡先は、全部携帯にも入ってるそうだ。
当然建てた施主の顔も、全部覚えているらしい。

先月の台風の後、以前に建てた家の施主から電話が来ていた
カーポートの屋根が飛んだから、直せるかの相談だ。
その後一日、うちの現場を休んで直しに行っていた。

うちの完成はそうやって少しずつ伸びるのかもしれない
でもそんな工務店に依頼出来た自分は、ちょっと良かったなと思えるのです。
241: 匿名さん 
[2011-10-06 22:48:23]
>240さんへ

他人宅の修理のために自宅延期なんてありえない!!
責任感ないの?それを良いと思える方は、ごく少数ですよ。

遅れればその分仮住まいの費用はかかるし、天気や致し方ない事情ではないので、どちらが優先なの?
家より車庫ってバカにしていませんか?
242: 入居済み住民さん 
[2011-10-07 00:19:21]
>241
私は、いいと思ったけどな。緊急で修理したいことがあれば飛んできてくれそうだし。
立てちゃった後は、なかなか来てくれないなんて話よく聞きますし。
以上「ごく少数」の中の1名でした。
243: 匿名 
[2011-10-07 00:43:16]
>>241
ホントに小数か?
短気な俺でもそのくらい我慢できる

だって一人でやってればそのくらい契約時に想像だって出来るし

完成が1ヶ月も遅れる話しじゃないでしょ
244: 匿名さん 
[2011-10-07 02:25:16]
>>241
ありえないのか?
えらく厳しいな
仮に車庫の屋根が飛ばされたのが自分の家だと思ったらどうだ?
そのとき、大工が他人の家を建てていたらずっと我慢するのか?
245: 入居済み住民さん 
[2011-10-07 06:47:04]
>241

引き渡し日は延びないですよ。
工期に充分余裕を持たせているだけです。

うちを建ててくれた大工さんも,我が家の工事中に上棟の手伝いに行ったり,以前建てた家のウッドデッキを作りにいったりと,うちの工事を休んで他の現場に行っていることが何回かありました。もちろん,引き渡し日は遅れてません。
また,先日ちょっとしたリフォームをお願いした時,その大工さんが他の現場を休んで来てくれました。

そういう工事の仕方をしている工務店もあるってことです。

246: 匿名さん 
[2011-10-07 08:55:36]
>245さんへ
>引き渡し日は延びないですよ。
>工期に充分余裕を持たせているだけです。

240で「うちの完成はそうやって少しずつ伸びるのかもしれない」と書いたから241さんが反論したのでは?
工期に充分余裕を持たせているならば書く必要ないですよね。
自分は一人親方に家を建ててもらうのは、リスクが高すぎて無理なので凄い事だと思います。
大工さんに怪我が無い事を祈ります。
うちの近所の建て売り建設現場でも、60歳代と思われる方が一人で作業しています。
半年経ちますが、まだまだ完成には遠い様です。
247: 匿名さん 
[2011-10-07 09:04:57]
>>241
たかが一日で・・

ちっちぇ奴だ
248: 匿名さん 
[2011-10-07 09:10:46]
>243>244

241です
完成が1ヶ月も遅れる話しじゃ無ければ良いの?
気の長い自称「短気な俺さん」ですね。

自分の家の車庫屋根が壊れていても1日位で直る程度でしょ・・・問題無いし、その大工さんが家の建設中であれば他に頼みますよ。

一人でだけに怪我や病気が心配なので、先々を考えると246さん同様頼めません。
将来その大工さんが亡くなったらどうするの?その時は他の大工さんに頼むのでは?
249: 匿名さん 
[2011-10-07 09:58:59]
一軒目 工務店  二軒目 工務店
一軒目 工務店  二軒目 大手HM

っていそうだけれど

一軒目 大手HM  二軒目 工務店

は少なそう。
ただ 二軒目建てるまでに大金持ちになったらあるかもね。
250: 入居済み住民さん 
[2011-10-07 10:48:56]
>246

240さんはそう書いているけど,工事終盤になって,電気,水道,クロス工事等々色々な業者が現場に入ってくるようになると,それらの日程調整の関係で,何も工事しない日が何日も出てきます。
工期はそれら日程調整のための余裕や工事の多少の遅れなどを充分考慮した上で設定されていると思うので,普通は引渡し日は延びないと思いますよ。
うちの場合,着工から引渡しまで6ヶ月ちょっとでしたが,最後の2ヶ月は何も工事してない日の方が多いかもって思うくらいの状況でした。(笑)



251: 匿名 
[2011-10-07 11:50:20]
>>248
まぁなんだ
結局あんたみたいな短気って言うかちっちゃい人のほうが小数なんだよ
252: 匿名さん 
[2011-10-07 16:30:51]
>ちっちゃい人のほうが小数なんだよ

そうかもね。
でも現金払いで新築できたので、ちっちゃい小数でよかったです。
ローンで大変な方より幸せですよ。
まあ、息子が医大卒業までは贅沢は出来ませんが。


253: 匿名さん 
[2011-10-07 17:03:46]
↑おっ金持ちぃ~。

うちの息子も医大志望です。
医者ではなく薬剤師を目指す様ですが。
ローンは繰り上げ返済で、来年には完済します。
254: 匿名さん 
[2011-10-07 17:17:34]
こういうところでしか自慢できないのが小人
大学卒業まで贅沢できないのは、子供の頭が足りなくて私立医大になったわけですね
255: 匿名さん 
[2011-10-07 17:57:20]
>>254
釣られちゃだめだよ(笑)
256: 匿名さん 
[2011-10-07 18:22:26]
254みたいなおバカに馬鹿にされちゃったぁ。

残念ながら、国立大の医学部ですよ。
学費以外にも色々とかかりますので、贅沢は出来ないだけです・・・まあそれでも並み以上には違いありませんが。
257: 匿名 
[2011-10-07 18:49:25]
釣り針デカすぎ

>>241はスルーで
258: 匿名 
[2011-10-07 19:55:51]
必死で考えた反論が>>256
259: 匿名さん 
[2011-10-07 21:12:00]
№240なんですけど、確かに家も工期は長いです。
50坪程度で予定の工期はまる5ヶ月。
一ヶ月程度は伸びるかもしれないですと、当初より言われています。

基本的に大工さんは二人で、依頼した一人工務店Ⓐ+同じく一人工務店Ⓑ
これで二人体制で建ててます。
私の家が完成したらその大工さん二人で、今度は工務店Ⓑの請けた家を作るそうです。

他の家を知らないので、それが普通かは分りませんが
一階の施工はⒶ、二階の施工はⒷと、基本的に分かれて仕事してます
大工さん曰く、最初から最後まで同じ大工が作らないと、どうしても抜けてしまったり
合わなくなる部分が出るんだとの事。
職人さんの技量や個性でも、厳密には左右されるからかも知れませんね・・・ 

近所の家(関東エリアの中堅?HM)では日によって大工さんが1人~4人とか入って
二世帯で大きな家ですが、4ヶ月弱で完成してました。
でもうちを建ててる大工さんは、あんな風に作るのはちょっと無理だなと言ってました。

大工の目からでは、複数の大工を同時に管理すること自体、土台無理な事で
一から十まで全部見ながら指示しなきゃならない。
そんなことするなら、信頼出来る大工に全部任せた方がずっと確実だと考えているそうです。

企業目線なら、より早い工期を目指して建築する手法を選ぶのでしょうが
職人の目線だと、より完璧に納得出来るやり方が優先されるのだと思いますよ。
260: 入居済み住民さん 
[2011-10-08 01:52:53]
うちは3階建て70坪で8ヶ月かかりました。少数の大工さんでゆっくり作るやり方で、途中でチェックして変更してもらったり、現場打合せでおさまりを決めたり、私には合っていたと思います。

ただ、工期が長いことが良いことかというと何か違う気もします。
他業種で考えると、複数人でチームワーク良く、手際よく仕事をし、出来栄えの良さと生産性の両方を追求するのが本当のプロだと思うので。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる