前スレが1000を超えたので新しく立てました。
落ち着いて話し合いをしましょう。
前スレ
その1http://www.e-kodate.com/bbs/thread/69524/
その2http://www.e-kodate.com/bbs/thread/160981/
[スレ作成日時]2011-09-09 23:07:28
近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします(その3)
978:
匿名さん
[2012-03-05 21:16:00]
|
||
979:
匿名
[2012-03-05 21:20:19]
子供と犬を比べて子供のほうが大事だと断定してる奴と子供は宝といいはなった奴。
それは、あなた個人の考えです。 私は犬のほうがかわいいし大事で、子供はゴミだと思ってる。 |
||
980:
匿名さん
[2012-03-05 21:46:01]
新ネタ投下完了?引き続きどうぞ。
|
||
981:
匿名
[2012-03-05 22:02:44]
あーあ また勘違いな人いるよ 高学歴 高収入の人... まずむきになりすぎ。 笑 自慢してんの?笑 あまりにもおかしくて書き込みしちゃってる私って マジ馬鹿だわ。つられちゃった。笑
詳細わかんないんだからなんぼ自慢してもいいけどさ笑 みんな笑うよ もう相手しないから心配しないでねー(*^-^)ノ爆笑 |
||
982:
匿名
[2012-03-05 22:05:24]
>975 器が小さい
|
||
983:
匿名
[2012-03-05 22:07:59]
うちのとなりの親子は 道路でキャッチボールしてる 言葉失うって...
うちの駐車場の前でするなよって感じ... |
||
984:
匿名
[2012-03-05 22:11:03]
|
||
985:
匿名
[2012-03-05 22:16:37]
|
||
986:
契約済みさん
[2012-03-06 00:28:06]
私も、家の前の道路でキャッチボールしています。
これほどまでに、迷惑に感じる人が多いとは。 |
||
987:
匿名
[2012-03-06 00:36:42]
反対派の方の必死さはわかりますが、論点をすり替えたら討論になりませんよ
喧嘩するのではなく、話し合いましょう 誰も不幸な近所付き合いは望んでいないですよ |
||
|
||
988:
匿名
[2012-03-06 05:52:26]
うちのとなりの親子は うちが出かけたらキャッチボールをしはじめる... うちは2台車があって土日は1台で家族ででかけるから 駐車場には1台残るわけだけど 目の前でキャッチボールしてる うちが帰ってくるとそそくさとやめたり 反対隣に移動... この前 私だけ留守番で家にいて外見てたら 隣の親子がキャッチボールはじめた。 予想的中...うちの車に当たってる むかついたから 外にでてみた。あやまりもせず 逃げ帰った... 親が親なら子も子だ...こんなパターンもあるから 私は嫌なわけです
|
||
989:
匿名
[2012-03-06 08:29:28]
>988
イライラするよね。注意してみたら?相手はコソコソしてて、悪い事をしてる自覚あるみたいだし。 うちは、近所の犬の散歩時の糞尿で困ってた。仲良くしてた人だったから、なおさら嫌だった。でも勇気を 出して、やめてくださいと言った。もちろんやんわりと丁寧に。 結果、なくなったわけだけど、その人とは、それきりつきあわなくなった。むこうが避けてる。 うちは、そんな人と、縁がきれたし結果に満足してる。 確かに注意をしたら、気まずくなるのも事実。言い方云々言ってる人がいるけど、丁寧に言ってもへそまげる人 多いしね。 一回で済ましたいなら、強く言うこともありだと思いますよ。 それも、嫌なら、自己防御。門扉やオーバードアつけるとかかな。 |
||
990:
匿名
[2012-03-06 08:34:23]
おしっこ対策で花植えるといいですよ
うちは電柱まわりにプランターで花を置きました 効果ありますよ 花にはおしっこかけないですから |
||
991:
匿名
[2012-03-06 09:04:43]
路上での、親子のキャッチボールってほほえましい画・・・。みたいなのがあったよね、一昔前までは。
でも、今はみんな新車同然のきれいな車を持ち、オープン外構も増えてきた。 昔みたいに、塀で囲まれてたり、道路からおくまったところに建物があるわけではない。 嫌だと思うのとっても、わかる。 薄い近所関係に、エゴを通すと、お互いに不幸になる。 道路で遊ぶなは、かわいそう。でもボールだけは、勘弁してほしい。それも、だめなのかな。 |
||
992:
匿名
[2012-03-06 10:31:02]
なんでもそうですが、過剰に反対するとこじれます
歩み寄りも近所付き合いには必要ではないでしょうか |
||
993:
匿名さん
[2012-03-06 10:48:46]
だいたい車の置き場所が通りのすぐわきにあるというのが都会の住宅事情のひどさを露呈してますよ。
|
||
994:
入居済み住民さん
[2012-03-06 11:02:18]
ボール遊びももそうだけど、縄跳びも危険。
小さな石っころが結構なスピードで飛んでくることがある。 |
||
995:
匿名
[2012-03-06 11:10:38]
お互い様でいきましょう
みんな何かしら迷惑かけながら生活してますから 子供ばかり責めるのはどうでしょうか 大人の路上たばこ、おばちゃんの雑談、草木などのゴミ、家庭からの大声、焼肉焼き魚のにおい、たくさんありますよ お互い様ですよ |
||
996:
入居済み住民さん
[2012-03-06 11:15:41]
道路でボール遊びするのは、子供にとっても危険だべ。
|
||
997:
契約済みさん
[2012-03-06 11:19:10]
公園もボール禁止でした。
いったいどこでキャッチボールすればいいのか? |
||
998:
匿名
[2012-03-06 11:52:56]
>993 とやかく言われたら 何も言えないけど 普通は駐車場は道路にめんしてて問題ないと思うけどなぁ 土地の大小まで文句つける必要ないし... 田舎でも都会でも関係ないんじゃない?
|
||
999:
匿名
[2012-03-06 11:57:15]
確かに近所の公園でボール遊び禁止のところが増えた。
禁止されてない、大きな公園や施設に連れて行ってするしかないね。 |
||
1000:
匿名さん
[2012-03-06 11:59:50]
道路は運動場じゃない。許可のある公園か運動公園のたぐいに行くべき。お互い様であるはずがない。
|
||
1001:
匿名
[2012-03-06 12:08:38]
うちの近くにはちゃんとボール遊び用の公園ありますよ 確かに車でいかなきゃいけないから 毎日はいけないけど... うちの子は小学校でボール遊びしてますよ
|
||
1002:
匿名
[2012-03-06 13:02:29]
調子に乗った子供が、ボールじゃなく大きな石を投げていた。
さすがにきつく注意はしたけど… こういう事が起きるから、親がしっかり教育して欲しい。 何か起きてからでは遅いのです!! |
||
1003:
匿名
[2012-03-06 14:18:18]
>1002それでいいのです いけないことだからそう教えた。 怒られることも必要なんです。
|
||
1004:
匿名
[2012-03-06 14:32:10]
反対派の人だって、最初っから子供を道路から排除しようとしているわけではないはず。
迷惑かけられた結果だと思う。 お互い様って便利な言葉だけど、本来許す側が使う言葉で注意された側が使うと、言い訳に 聞こえる。 事が起きたときは、まずその事を、謝らないとけんかになっちゃう。 絶対に他人に迷惑かけてない人もいない。あらを探せばそれは何かみつかるでしょう。 事の大きさを小さな事とくらべてお互い様はないと思う。たとえば井戸端会議や換気扇のにおいなんてのは 迷惑のうちに入らないよ。 車に傷などと比べると。 賛成派の人も反対派の人にお互い様と要求する前に嫌がってる気持ちをわかろうと思ってほしい。 しょうがないで済ますまえに。 |
||
1005:
匿名
[2012-03-06 14:54:15]
注意するのが賛成派で、しないのが反対派でOK?
|
||
1006:
匿名
[2012-03-06 14:56:02]
|
||
1007:
匿名
[2012-03-06 14:56:29]
1004で書いたものですが、その辺分からないから、ボール遊びに反対、賛成で書きました。
|
||
1008:
匿名
[2012-03-06 14:58:34]
>1007 大丈夫
|
||
1009:
匿名さん
[2012-03-06 15:56:34]
|
||
1010:
入居済み住民さん
[2012-03-06 16:33:02]
子供は、地域の宝です。
地域全体で育てようという気持ちが必要ではないでしょうか? 例えば、よその子供が野良犬に石を投げているところを見ました。 「そんなことしちゃ犬がかわいそうだよ。怪我したらどうするの?」と注意するなど。 親任せにしないことが大切ではないでしょうか? |
||
1011:
匿名
[2012-03-06 17:05:51]
反対派は話しが極端になり飛躍しすぎです
なぜ子供を激しく攻撃したいのかわかりません 相手は子供ですよ 脅しはよくないです |
||
1012:
匿名
[2012-03-06 17:11:08]
|
||
1013:
匿名
[2012-03-06 17:17:13]
|
||
1014:
匿名
[2012-03-06 17:21:55]
なぜ、注意が脅しになるのか。理解不能。
こんなのが、いるから、学校教育もメチャクチャなんだね。教師も大変だろうね。 |
||
1015:
匿名
[2012-03-06 17:27:36]
同じく注意しても子供によって、反応がいろいろ。
すみませんと、素直なのもいるし、不服そうなのもいる。 やっぱり、親によるなと思う。親がきちんとしてる家と、やさぐれてる家。 一目瞭然。 |
||
1016:
検討中の奥さま
[2012-03-06 17:28:01]
子供は天使です。
みんな年賀状には子供のドアップ写真です。 可愛くて仕方がないのでしょう。 そんな子供を叱る他人は、敵です! |
||
1017:
匿名
[2012-03-06 17:41:05]
>1016
マイホーム、マイカー、マイペットは宝です。 年賀状にはこの三点を、てんこ盛りにしました。 大事で仕方ないですからね。 だから、それを傷つけるのは、敵です!!。手段を選びませんよー。 ご愁傷様。 |
||
1018:
匿名
[2012-03-06 17:47:22]
|
||
1019:
匿名
[2012-03-06 17:59:51]
>1016子供同士の喧嘩にも、親が出てくる典型的なバカ親。
|
||
1020:
匿名
[2012-03-06 18:03:48]
そうそう、こういうのがよく公園のお砂場でもめてるよ。
|
||
1021:
匿名
[2012-03-06 18:47:54]
>1015
確かに、お母さんが感じの良い人だとあそこんちの子なら、多目にみよう。とか 反対に、おまえはどこんちの子か、あの家の子かやっぱりな。親が親なら子も子だな。 などと、対応は変わります。 仕方ないよね。感情入っても。親も近所付き合いきちんとした方がいいぞー。 |
||
1022:
匿名
[2012-03-06 20:59:55]
子供が親に虐待されている場合もあるはずです
子供にもう少し暖かい目を向けれないでしょうか 家に居場所がなくて外にいる子供もいるんです |
||
1023:
匿名
[2012-03-06 20:59:58]
子供が親に虐待されている場合もあるはずです
子供にもう少し暖かい目を向けれないでしょうか 家に居場所がなくて外にいる子供もいるんです |
||
1024:
匿名
[2012-03-06 21:17:45]
>1023 その可能性だけのために 自分が犠牲になれと?大人だから我慢しろと?車が傷つくくらいたいしたことないと?暖かい目でみるってそういうことではないはずです。親に虐待されて居場所がなく外にいる子かもしれないなんていちいち考えてたら 子供に善悪教える人はいなくなる。確かにそんな子も中にはいるだろうけど、差別はできない。注意するときは、しなきゃ。
|
||
1025:
匿名
[2012-03-06 21:18:11]
>1023
だからと言って、他人の家にボールあてていいという話ではない。 虐待されて、外にいる子って、そんなまれなケース何パーセントの確率? 暖かい目で見ることと、何も注意しないことは、違うよ。 それに、外にいるだけで、注意する大人なんかいないよ。 虐待されてたら、注意すらしちゃいけないんだ。 すごい論理。 あきれて話にならない。 |
||
1026:
匿名
[2012-03-06 21:24:04]
お互い様ですよ
みんな仲良くやりましょう |
||
1027:
匿名
[2012-03-06 21:30:28]
>1023誰かが書いた、やさぐれてるとか、親が親などという言葉に対してなのね。
でも、それはボール遊びを注意する大人が、家庭の事情まで配慮すべき事ではないよ。 そんなにあなたが慈愛にあふれてるなら、ここで書きこんでないで、ボランティアでも やって、かわいそうな子のために何かしてあげれば? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
愉快犯的な貼りつき粘着君の、存在を感じます。