一戸建て何でも質問掲示板「近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-05 14:05:42
 

前スレが1000を超えたので新しく立てました。

落ち着いて話し合いをしましょう。

前スレ
その1http://www.e-kodate.com/bbs/thread/69524/
その2http://www.e-kodate.com/bbs/thread/160981/

[スレ作成日時]2011-09-09 23:07:28

 
注文住宅のオンライン相談

近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします(その3)

323: 匿名 
[2011-09-14 21:27:13]
路上遊びにむきになりすぎ
相手は子供

公園は遠いからいかないんでしょ
324: 匿名 
[2011-09-14 21:31:27]
>323
未来を担う子供達の安全の為ですからね。
それから、相手は子供ではありませんよ。
道路遊びをさせている、危険を容認している親達です。
325: 匿名さん 
[2011-09-14 22:00:32]
>世間中で子供の道路遊びを危険視して注意を呼びかけている

あなたの地域のことを世間中とは言いませんよ。
うちの地域ではそのような呼び掛けは聞いたことがないです。

>相手は子供ではありませんよ。道路遊びをさせている、危険を容認している親達です。

容認しているのは御近所も一緒です。決して一部の親だけではありません。
そこの地域性に併せて考えれば良いと思います。
326: 匿名 
[2011-09-14 22:07:59]
道路でボール遊びさせてる時、親は何やってんの?

これだけ道路でボール遊びさせるのは危ないって言われても、一緒に居てやるとか、明日子供の様子を見てみるとか、我が子を心配するカキコミが一切無いのな。
327: 匿名さん 
[2011-09-14 22:13:45]
子供が遊ぶ時間てだいたい3時~6時頃の間でしょう。
まだ仕事から帰って来てないんじゃないの?
328: ビギナーさん 
[2011-09-14 22:17:19]
>325 田舎?
ド田舎ならかまわんけど、自分の家がどういう状況かも書かずに
安全だなんて言うのだけはやめてください。
一般的に道路は危険な場所。うちの前はビュンビュン車が通りますよ。

>326
ホント同意

329: 匿名 
[2011-09-14 22:19:09]
>325
警察、文科省って全国区じゃないの?

だから親達って書いてるでしょ?

相手は子供じゃなくて警察や学校の指導に従わない親達なんですよ。
330: 匿名さん 
[2011-09-14 22:20:51]
>うちの前はビュンビュン車が通りますよ。

住宅街の中の路地をビュンビュン車が通るんですか?
それは都会とか田舎とかではなくて別の問題だと思いますよ。
うちの周りは抜け道にもなっていないのでほとんど車は通りません。
一応23区です。
331: 匿名さん 
[2011-09-14 22:22:26]
>警察や学校の指導に従わない親達なんですよ。

従うも従わないも、別に強制力は無いでしょう。
332: 匿名さん 
[2011-09-14 22:25:29]
>そこの地域性に併せて考えれば良いと思います。

地域性言うなら、地域のPTAや子供会、学校、警察の注意を受け入れなきゃダメだろ。
地域ぐるみで子供の危険な公道上のボール遊び推進してる所なんかあるのか?
言ってる事おかしいぞ
333: 匿名 
[2011-09-14 22:28:40]
>331
強制力云々関係ないの。
相手は子供って言ってるから。
相手はそういう親達だと言ってるの。
分かる?難しい?
334: 匿名さん 
[2011-09-14 22:31:13]
>地域ぐるみで子供の危険な公道上のボール遊び推進してる所なんかあるのか?

なんで「危ないから止めましょう」と啓蒙していない地域は逆に推進している
ことになるんですか?
PTAや子供会、学校、警察から改まって注意などないだけですよ。
そんなにうるさく注意している地域に住んだことはないですけど。
335: 匿名さん 
[2011-09-14 22:32:58]
>333

強制力がないなら従うっておかしいでしょう。
警察や学校の考えはそれはそれとして、親の考えは別ってことでしょう。
336: 匿名さん 
[2011-09-14 22:33:13]
>従うも従わないも、別に強制力は無いでしょう。

学校はまだしも警察の注意勧告を無視し続けたら、ボール遊び止めさせられるどころじゃ済まなくなるぞ。
アンタますます言ってる事おかしいぞ
337: 匿名 
[2011-09-14 22:37:01]
>335
指導だから言うとおりにする場合従うでいいでしょ?
他に指導にたいしてなんて言葉使うの?
別に強制的に従わされてるわけじゃないんで。
338: 匿名さん 
[2011-09-14 22:37:22]
>336

警察の注意勧告って?
警察から注意されたことなんて経験ないので解りません。

339: 匿名さん 
[2011-09-14 22:38:42]
>337
それだと、なんか上下関係があるみたいですが。
340: 匿名さん 
[2011-09-14 22:45:13]
>339
別にないんじゃないかな、指導って言葉に卑屈になり過ぎてないか?[学校からの指導][警察からの指導]別に普通だと思うぞ。
341: 匿名さん 
[2011-09-14 23:04:45]
>警察からの注意勧告って?
順を追うと、巡回中でも通報受けてでも構わんが。
まずPCが来て、子供が注意される(実際、職務上しなくちゃならない)それを繰り返すと親元に一報なり直接来るなりする(親から注意して貰うためにも)これが親に対する注意だ。
それを強制力どうこう、たかがボール遊びだなんだと屁理屈こね回して食って掛かったり無視し続けるとどうなると思う?

公俗秩序を守る為の注意・指導・勧告に抗う場合とられる措置、一番簡単なのは公務執行妨害。
342: 匿名 
[2011-09-14 23:05:33]
子供が居るのに交通安全週間とか全く無い地域ってあるの?
回覧板でも届かないの?
学校からの印刷物のネタにもならないの?
343: 匿名さん 
[2011-09-14 23:12:20]
モンペは他人の言うことなんか聞く耳もたないからね。
学校の配布物や回覧板がまわっても見てないんじゃない?
善悪で判断しないって言いきってるヒトなんか、どうしようもないね。
親としてはもちろん、それ以前にヒトとしてどうなんだろうね。
子供が危険でも、他人に迷惑をかけても、やりたきゃやるんだろうね。
344: 匿名さん 
[2011-09-14 23:15:03]
>342
いや、ウソだと思うよ。
文科省の夏休みの指導要綱にしても。
子通安全運動の夏休み中の子供への注視強化にしても。
生安の夏休み中の児童への指導強化にしても。
よほどの僻地でもない限りあるはずだからね。
ましてや23区内で何も無い訳ないよ。
聞く耳持たないだけだと思う。
345: 匿名 
[2011-09-14 23:34:37]
モンペってかアスペじゃね?
346: 匿名さん 
[2011-09-14 23:54:19]
アスペのヒトって規則にはうるさいよ。
規則を守らなくていいなんてのは、やっぱモンペなんじゃない?
ってか、自己愛なヤツなんだと思うぞ。自己愛ちゃんは規則さえ
自分の都合のいいように解釈するからね。。
347: 匿名 
[2011-09-15 00:01:13]
いつまでも平行線だな
348: 匿名 
[2011-09-15 00:01:59]
本当は子供なんて居ないんだって言うならいいんだけどさ、

善悪も教えない、何処で遊んでようが危険だろうが言う事聞かないから勝手にさせてるって、自分で手が回らないなら身近な誰かに協力を求めるとか、相談しようよ。

子供が言う事を聞かないのはもっと構って欲しいって信号かもよ?
何だか言葉に我が子に対する愛情が感じ取れないと言うか、子供が可哀想になってきた。
349: 匿名 
[2011-09-15 00:05:39]
主張を変えたりノラリクラリして何が何でも自身の間違いを認めないトコなんかアスペっぽいんだがなあ...
350: ビギナーさん 
[2011-09-15 00:14:49]
>341
関係無いけど公務執行妨害は違うと思う
公務執行妨害は警察官に対して暴行もしくは脅迫だったような。
351: 匿名さん 
[2011-09-15 00:15:37]
>349
それこそ自己愛だよ。会社にいるけど、自分が間違ってても絶対認めない。
謝罪もしないし、自分を正当化する言い訳や嘘ばっかりつくから今は内勤だよ。
他人に迷惑かけても態度がでかくて謝らないから社内でも鼻つまみ者なんだよね。

ここに来るヒトも近所や学校で鼻つまみ者っぽいよね。子供もかわいそうだよ。
親は選ぶことができないからね。
善悪で判断しないんじゃなくて、善悪が判断できないんじゃない?
352: 匿名さん 
[2011-09-15 00:27:57]
子供が道路で遊ぶ街は住人のレベルがそういうレベルなのです。
違和感を感じる人間は住むのにふさわしい場所を間違えてしまったのです、残念。
353: 匿名さん 
[2011-09-15 00:46:50]
昔、親父とキャッチボールやったけど
今だと非難されるのか…

世知辛いねええ
354: ビギナーさん 
[2011-09-15 00:52:02]
>353

子供たちだけで道路遊びのスレだった気がするよ。
355: 匿名 
[2011-09-15 07:07:44]
反対派が過剰に反応しすぎじゃないか
なんでも反対の野党と同じ
あまり気にしないほうがいいね

356: 匿名 
[2011-09-15 09:00:41]
そもそも賛成派のモンペが出てきてから、このスレの流れがおかしくなったんじゃない?他人の物を壊しても迷惑だと思ってないからやめないとか、善悪で判断しないとか書いて、自分を正当化するためにどんどん議論すり替えてったからさ。
357: 匿名 
[2011-09-15 09:47:33]
どっちもどっちだな
暇人のレス大会だな
いつまでも平行線
358: 匿名 
[2011-09-15 10:41:05]
>350
まあ、そうなんだけど
正当な公務(ボール遊びの制止)を妨害(指示を無視してボール遊びをさせる)と解釈されたら抗う術は無いのが現状なんだよね。
あくまで、繰り返した場合だけどね。
現場の裁量で出来る事だから、その場ではどうしようもないよ。
警官が単身なら成立難しいけど、2人いたら出来ちゃうからね。
359: 匿名 
[2011-09-15 10:46:46]
>352
本当にそう思う。
主人の実家の近所という理由だけで住み始めたけど後悔しています。
道路なのにボール、バーベキュー、ガレージセール会場になってます。



360: 匿名 
[2011-09-15 18:48:28]
人の迷惑省みずの何を考えているのか解らない新人類と呼ばれた世代の子孫だからな、当時危惧されていた事が結果となって表れて来てるってことだろうな
361: 匿名 
[2011-09-15 19:39:56]
伸び伸び自由にしよう。アメリカではストリートは自己表現の場だぜ。発想豊かに生きよう。
目的外使用だとかアホか。
362: 匿名さん 
[2011-09-15 20:13:32]
アメリカは銃社会。まともな親は公園につきそってるよ。
学校も親が送迎するんだからね。ストリートが表現の場なんて言ってるのは
ダウンタウンのヤツラだよ。

363: 匿名 
[2011-09-15 20:47:07]
アメリカもヘリコプターペアレントが増え、虐め問題や学校内で銃乱射事件なんてのもある。
ガチガチの封建的な社会じゃなく、最低限のモラルやルールぐらいは学ばせないと、自己コントロールの出来ない奴が増えて、ますます物騒な世の中になるよ。
364: 匿名 
[2011-09-15 21:13:00]
自由に憧れる奴はその陰にある過酷さや、命を脅かされるほどの危険と隣り合わせである現実を見ていないからな。

アメリカは能力の無い奴は下手すりゃ容赦無く会社をクビになり、ホームレスになるのもあっと言う間。
健康保険も自分で用意しなけりゃバカ高い医療費でおちおち病院にもかかれない。道を歩けばいつ流れ弾が飛んで来るかもわからない。浮き沈みの落差が激しい国だよ。
365: 匿名さん 
[2011-09-15 21:15:31]
命を脅かされるほどの危険と隣り合わせなのを承知のうえで道路で遊ぶのはその人の自由。
366: ビギナーさん 
[2011-09-15 21:31:25]
>365
子供ですよ? ちょっと冷たくない?
367: 匿名 
[2011-09-15 21:38:32]
365に育てられたら不幸だな。
368: 匿名 
[2011-09-15 21:43:25]
>359
なんか楽しそうな地域ですね。
私はそういう方が好みです。
そういう行為がまかり通っているということは、
あまり危険な道路ではないということですよね。
羨ましい。
369: 匿名さん 
[2011-09-15 21:46:59]
自分がアメリカに行ってた頃は、牛乳パックに子供の顔が印刷されていた。
みんな行方不明になった子供たちだそうだ。アメリカではちょっと親が
目を離したすきに誘拐されてしまう子が非常に多い。日本とは比較にならないほどね。
今、アメリカで子供だけで道路でボール遊びなんかさせてたら、ネグレクトとみなされて
大問題になるよ。(まあ、自宅の庭が広いから道路でってことはないと思うが。)
子供は大切にしようよ。
370: 匿名 
[2011-09-15 22:56:48]
>368
行き止まりになっているからそう危険ではないけど
1台しか通れない幅ですれ違いができない短い道路なので
何かされると車が出し入れしにくくなったりします。

いつも家の前が騒がしので自宅なのにくつろぐ事ができません。
これらの行為をしているのは1軒の家が原因です。
他を誘ってするのですがボスママなので
あの家には逆らうなという掟があり
私はたまたま外に出てしまった時に時間があったら短時間付き合いますが
私はこのボスは好きなタイプではなく
近所で何かあってボスの機嫌を損ねると困るのでできるだけ付き合わないようにしています。
元気な時はにぎやかで防犯面もありいいかなとも思いますが
病気の時はつらいです。
ボスが病気の時は静かにしないといけませんし。
ボスの機嫌次第です。
ボスが留守の時はとても静かで閑静な住宅街です。
このボスさえいなければとどうしても思ってしまいます。
こんな所いいですか?
371: 匿名 
[2011-09-15 23:17:45]
日本でも連れ去られる事件は昔からあるんだから、小さい子供を持つ親はお気楽な側面ばかり見ていないで、子供を守る事もちゃんと考えた方がいいよ。

自宅の直ぐ近くで拉致られる事件とか、けっこうあるし、何処におかしな奴が現れるかわからないからね。
372: 匿名さん 
[2011-09-15 23:20:20]
>370

お気の毒です。通行のための道路でガレージセールやバーベキューなんて
本来なら通報して撤去させるべきですが、なんだかあとが怖そうですね…。
他の住民でも煙たがってる人がいるのでは?少しずつ仲間を増やしていき
最終的には自治会に相談してみてはどうでしょう?
うちの近くの分譲地でもボスらしき人がいます。同じ分譲地内なのに、
自分よりも後に入居した家のことを「新参者扱い」したり、気に入らないことがあると
自治会の集会に怒鳴り込んだり…まぁ、分譲地の他の家族からは煙たがられてますが、
やっぱり怒らすと面倒くさいらしいので
誰も何も言わないって感じですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる