住民版=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47036/
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46525/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46359/
その3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65097/
その4=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75821/
その5=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149988/
所在地=千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通=京成本線実籾駅から徒歩11分
総戸数=1453戸
売主=有楽土地、名鉄不動産、三交不動産、東レ建設、新日本建設、長谷工コーポレーション
施工=長谷工コーポレーション・大成建設JV
管理=長谷工コミュニティ
【一部スレタイトルを修正しました。管理担当2011.10.13】
ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859
[スレ作成日時]2011-09-09 19:29:58
感動大陸ユトリシア(Green Green 家族の森プロジェクト)ってどうですか? その6
201:
匿名さん
[2011-10-19 01:23:45]
|
||
202:
匿名さん
[2011-10-19 01:26:49]
水道水には関係ないって言うけど、習志野市の水道は地下水65%使ってるんでしょ。
関係あるんじゃない? |
||
203:
匿名
[2011-10-19 07:54:20]
いまだこのネタ。
ここは検討者はいないっぽいね(笑) |
||
204:
匿名さん
[2011-10-19 08:26:47]
関係あったら、船橋市民と習志野市民の全員が同じ浄水場で処理された同じ水を飲んでいるのでヤバくなるだろ?
エリアごとに、各戸ごとに勝手に地下水を汲み上げて飲んでるなんていう勘違いはしないでくださいね。 必ず浄水場を通って綺麗に基準値以下になった水しか、各家庭に送られていません。 しかも、様々な地下水脈があるなかで、あえて工場地帯の地下に繋がっている水脈を水源にするわけないだろ。 |
||
205:
匿名
[2011-10-19 13:00:46]
ここ工場地帯だから
ここだけの汚染とはかぎらない。 ただ地下水に響くには長年かかるから。 ここの工場は何年くらい操業していた? |
||
207:
匿名
[2011-10-19 13:29:13]
豊洲もそうだけど、掘ったからわかっただけで、他だって疑うならきりがない。
問題は水質よりも反対住民の質だな。よくわかった。 近々入居します。楽しみです。 |
||
208:
匿名さん
[2011-10-19 22:05:26]
だから、飲み水とユトリシア、もしくはその周りの工業地帯の地下水汚染は関係ないってば。
おつむヤバイのがいるね。 |
||
209:
匿名さん
[2011-10-19 23:12:52]
|
||
210:
匿名
[2011-10-20 00:15:54]
だからこそ、安いんでしょ。
ゆとり世代にも買える、ユトリシア。 |
||
211:
匿名さん
[2011-10-20 00:31:58]
飲み水とユトリシア、もしくはその周りの工業地帯の地下水汚染は関係ないと言えるソースはありますか?
209さんが添付したHPみると怖くなりますね。 |
||
|
||
212:
匿名
[2011-10-20 01:07:45]
ユトリシアの地下から1日にプール約5杯分の地下水を揚げているという事実
http://tounara.net/2008/10/15.html 行政では「汲み上げても、その分入るので沈下はしない」 と、しているが、それは地下水が補充されての話。 地下水量が減少したり渇水することはないのだろうか? そして、「汲み上げてもまた入る」と言っている割には、地下水がきれいにならないのは何故? このやり方で地下水浄化は10年、20年かかるかわからないと言う。(県環境生活部の話) 今回、新たな汚染が出てしまったことで、長谷工はマンション敷地内に 長谷工管理の観測井戸5本、1本の揚水井戸を東側公園の中に設置した。 敷地周辺にはすでにJFEの管理井戸が20本近くあるので、ここは井戸だらけだ。 夜、静かになったら当地周辺を歩いてもらいたい。 地下水をザバザバ汲み上げて排水している音が良く聞こえる。 そして地下水がいつまでも豊富にあるという補償はどこにもない。 |
||
213:
匿名さん
[2011-10-20 08:14:40]
|
||
214:
匿名さん
[2011-10-20 08:19:21]
うん。
だけどユトリシアのあるエリアは千葉県水道局の運営する浄水場の給水エリア外だね。 http://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/jousui/shisetsu/documents/area1_3.p... ユトリシアの飲み水はどこから来てるんだろう。 |
||
215:
匿名さん
[2011-10-20 08:22:13]
|
||
216:
匿名さん
[2011-10-20 08:44:27]
つまり、習志野市の北半分は全員が同じ水を飲んでるということ。
ユトリシアの飲み水だけがヤバくなるということは無い。 |
||
217:
匿名
[2011-10-20 08:47:38]
みんなヤバいってこと?
|
||
218:
匿名さん
[2011-10-20 09:33:49]
自分で井戸掘って飲んでなければ毎日習志野市の浄水場の検査があるから大丈夫だよ。
|
||
219:
匿名
[2011-10-20 12:49:48]
けっこう建物にカラスの大群いませんか?
気になりますが、対策等あるのかしら? |
||
220:
匿名さん
[2011-10-20 19:31:27]
感動大陸なんだから
動物を虐げてはだめですよ |
||
221:
匿名さん
[2011-10-20 20:55:03]
大規模工場の跡地。
ある意味、世間で騒がれもしないから、 原発放射能汚染より怖いかもね。 |
||
222:
匿名
[2011-10-20 21:11:13]
放射能より怖い反対住民。
一度噛み付くと離しません。 |
||
223:
匿名さん
[2011-10-20 22:57:11]
いやー反対住民ではないでしょ。
たぶん、放射能の高汚染エリアの利害関係者。 それか、愉快犯。 |
||
224:
匿名さん
[2011-10-20 23:16:33]
ガラスは居ない。
放射能もホットスポットではない。 幟を隠しても、有らぬ事をHPに書き、習志野市の企業局エリアの全住民に要らぬ不安や不快感を持たせてる 最低な反対住民は居る。 柏の人間が書いたのか、他営業かしらんが、元はと言えば此奴の責任だ。 随分長く幟出してた奴らはまさにそうだろうな。そう思われてもしかたがない。主張するのは自由だが、責任もあるのが社会の常識。 |
||
225:
匿名さん
[2011-10-21 09:03:40]
大規模工場の跡地なのは、事実でしょ?
そして、その土壌が安全性に問題があることも。 それが証拠に有明の東京市場移転予定地には いつまで経っても築地市場は移転してこない。 工場跡地で土壌が危ないと、周りが騒いでキチンと調査されたから。 ユトリシアのあの規模で、土壌で土壌汚染対策したら、あの価格で販売するのは不可能です。 キチンと対策されてるなら、契約添付図書に どこがどれくらい汚染されてたか、 どういう対策を行ったか、 外に汚染土壌を搬出した場合、どういう経路だったかが明記されてる筈です。 その事実は契約者の方にしか分かりませんが。 これから契約するひとは、まだ間に合います! |
||
226:
匿名
[2011-10-21 11:01:36]
↑全部推測。
テキトーな事書いて無駄に不安を煽るな。 築地の件は、市場が豊洲に移転したら液状化や台風の高潮の影響に市場が耐えられないとの事で止まってたでしょ。 人工島だからね。 |
||
227:
匿名さん
[2011-10-21 13:28:55]
No.226さん
あなたと私のどっちが適当なことを言ってるかは、 築地市場 移転 土壌汚染 で検索してみれば分かることです。 ちなみに私が検索したら、恐ろしい事実が。 やっぱり、工場跡地の土壌は、怖いです!! |
||
228:
匿名
[2011-10-21 13:58:20]
地震による液状化や台風による高潮の心配から
豊洲移転が足止め食らってるのも検索すればわかりますけど。 そもそも、そんなに恐ろしいならユトリシアを検討しないでしょ。 工場跡地が怖いなら227さんサヨウナラ |
||
229:
匿名
[2011-10-21 14:17:03]
築地移転は土壌問題が一番です。
身内が関係してますから |
||
230:
匿名
[2011-10-21 14:22:16]
築地スレじゃないんだから、いい加減にしてくれ
|
||
231:
契約済みさん
[2011-10-21 15:12:18]
軌道修正しましょう。
入居済みの方にお聞きしたいのですが、 南向きで日当たり良さそうですが、冬の暖房はどうされてますか? 床暖なしなのでホットカーペットを考えています。 フローリングのマニキュアも高いので悩んでいますが、した方、またはマニキュアしなかった方の意見を参考にしたいです。宜しくお願いします。 |
||
232:
匿名さん
[2011-10-21 18:56:47]
>>231さん
入居前に綺麗にワックスかければ、それなりに綺麗な状態を保てます。ただ家具に保護材全部に貼ってるし、ラフに行くならマニキュアやった方が良いかと。 小さい子供が居るなら防音のカーペット敷けば保護にもなりますけどね。 |
||
233:
匿名
[2011-10-21 22:26:47]
>>232さん
ありがとうございます。 子供がいるので、リビング一面にカーペットを敷こうか迷ってました。 廊下を含め、全部屋マニキュアしたら高額になりますし…。 一面カーペットも結構大変ですけど、確かに防音にもなりますよね。 あれもこれもやりたくなって、オプションの冊子を見ると麻痺してきますね〜 |
||
234:
匿名さん
[2011-10-22 00:25:00]
土壌は入れ換えたよ。
あと、地下水は汚染してるけど、飲み水とは関係ないよ。 以上!終了! |
||
235:
匿名
[2011-10-22 20:56:11]
ユトリシアも上手なサブタイトルをつけましたね!
ここは大きなマンションだし、コンセプトは個人的にも好きです。 |
||
236:
匿名
[2011-10-23 06:06:13]
ユトリシアは千葉一快適なマンションに間違いない!体育館が有るマンション他に有るか?
|
||
237:
匿名さん
[2011-10-23 08:46:22]
>>236
船橋西部のマンションですが、小さいながら敷地内に体育館有ります。 |
||
238:
匿名さん
[2011-10-23 09:04:19]
見学したときに、体育館を見て、これ要らねーと思ってしまいましたが、まあ、前向きに検討します。
|
||
239:
匿名さん
[2011-10-23 11:41:08]
余計な施設は老朽化したときに負担が大きいだけ
|
||
241:
匿名
[2011-10-23 13:03:37]
うちの子供はカフェにメロメロです。
どうしよう?迷います。 |
||
242:
匿名
[2011-10-23 13:55:51]
カフェなんて毎日使わないし、使えないでしょ
|
||
243:
匿名さん
[2011-10-23 15:52:34]
新しいキャッチフレーズの「習志野山の手」って…
液状化被害のあった習志野市埋立地の住民はどう思うだろうか |
||
244:
匿名
[2011-10-23 17:00:45]
カフェ、私も気に入りました〜。
朝ごはん用意するのめんどくさい時にもいいし、美味しかったですよ! 体育館は子供が活発な子なので、いいかもしれません。 サークルは人付き合いがあまり得意ではありませんが、子供の近い将来の習い事へのステップにはいいし、親も経済的にいかもしれないですね。 無駄に続かない習い事させられないので。 英語や音楽以外にも勉強になるサークルがあるといいなと思います。 スーパーも、つるかめがあるんですね。安いから助かります。 これから契約ですが楽しみです。 |
||
245:
匿名さん
[2011-10-23 19:57:12]
山の手?
工場跡地が、山の手? なんでもありになってきた。。。 まあ、がんばれ。 |
||
246:
匿名さん
[2011-10-23 21:05:03]
|
||
247:
匿名さん
[2011-10-23 21:08:50]
|
||
248:
匿名さん
[2011-10-23 21:14:29]
船橋まで10分
習志野山の手 すごいね。 |
||
249:
匿名さん
[2011-10-23 21:25:35]
レガレスがあまりにワンパターン(笑)
|
||
250:
匿名
[2011-10-23 21:27:53]
レガレスw
もう少し落ち着け。 |
||
251:
匿名さん
[2011-10-23 21:43:20]
反対住民の焦りが見え見えw
良い加減あきらめよーよ。四番街も建ち始めたんだしな。 |
||
252:
匿名さん
[2011-10-23 21:54:43]
cafeは時間が伸びたので使う機会が増えましたね。
家迄あげなくても、チョット雑談で飲み物も飲めるし。しかも割安☆! 体育館もサークルなどて結構使いますが、人其々だけと、Xmasや総会やらイベントなんかでも使いますからね。 大所帯だし負担、負担と気にする事もないし、建て替えなんて(笑)一体何年後なんでしょう。 |
||
253:
匿名
[2011-10-23 22:26:37]
営業??
なんか恥ずかしい勘違いさんがいますね(笑) DVDか何かでサークルの活動見ましたが、体育館でのフリマ、いいですね! 子供の物など増えて行くし、フリマ参加したいです。 定期的ではないんですか? 年一でもいいからやって欲しいですねぇ。 カフェは常連になりそうです。 営業時間延びたんですか?18時までと聞いた記憶がありますが、それは延びた後の時間でしょうか? |
||
254:
匿名さん
[2011-10-24 13:11:20]
cafeは8:00〜18:00が伸びた時間ですよ。
フロントが20:00まで。 フリマはゴールデンウィーク辺りに毎年やる様な。 今年はcafeの前でやってました。天気良かったしね。 12月Xmasコンサート、2月ドッチボール? 5月フリマ、8月夏祭り、あと今月ハロウィンなどなど 飽きないですよ☆ |
||
256:
匿名さん
[2011-10-24 18:25:47]
当初の予定では2011/3には1~5棟完成してるはずだったんですよね
|
||
257:
匿名
[2011-10-24 20:15:38]
|
||
258:
匿名さん
[2011-10-24 23:44:42]
つるかめって外資が手を引いたから結構潰れてる。
そもそもラオックスの所は良く入れ替わる。 マツキヨなら車使うなら作新台にあったよね。 まぁドラックストアーは、福太郎、ウェルシア、イオン(マックスバリュー)の中、ヨーカドーの中にもあるから潰れたのも気が付かなかった。。。 TSUTAYAは繁盛してるから大丈夫だと思うけど、 無くなったら困るな。カラオケなんかも。 歩いて行けるから偶に使うし。 本当は駅からの道中にレンタル屋あると便利なんだけどな。 マルエイ確かにもっと近くに出来て欲しい。 因みにちかくのマルエツ割と評判良いような事を聞いたよ。 |
||
259:
匿名
[2011-10-25 00:24:28]
確かにLaOXはどこも潰れてますね。
ユトリシア付近は買い物に極端に困ることはなさそうですね。 ヨーカ堂は食品が高いから、イオン、マルエツがメインかな。 BIG-Aは利用した事がありませんので今度行ってみます。 |
||
260:
入居済み住民さん
[2011-10-25 03:13:09]
BIG-Aは(私もつい最近知ったのですが)ダイエーの系列みたいですが、
結構良いもの(お手軽な値段でそこそこ良いもの)ありますよ。 生鮮系は元々メインではないから数が少ないです。東北を応援する スタンスのようなので、野菜類は東北産が多い。千葉県内は非常に多く そこらじゅうにありますね。 野菜だったら、実籾駅からマンションに向かう途中にマルカ青果(?) という八百屋さんがあり、そこ安いですよ。(物によっては質も良い) |
||
261:
匿名
[2011-10-25 03:23:52]
ダイエー系列とは知りませんでした。
そういえば八百屋さんありましたね〜。 駅からマンションまでの間に八百屋があるのはポイント高いです♪ 情報ありがとうございました! |
||
262:
匿名さん
[2011-10-25 20:53:44]
ラーメン赤鬼、焼き肉赤門、うまいよ。
|
||
263:
匿名
[2011-10-26 18:50:18]
ラーメン、焼肉、いいですね〜。
引っ越しの日は外食かな〜♪ |
||
264:
匿名さん
[2011-10-29 02:41:42]
赤門?
確かにうまいけど、実籾と逆方向じゃん! ユトリシアから、近い? ところで、フロアコーティングの話だけど、 フロアマネキュアとも、呼ばれるけど、 やめた方がいいよ。 コーティングしたてはいいけど。艶があって、美しい! しかし、時間が経つと、よく人が通る所は、コーティングが剥げてきますね。 そうすると、剥げた部分だけコーティングってしないよね。 爪のマネキュアもそうだけど。 となると、部屋の家具全部運び出して、一旦コーティングを全剥がしして、 再コーティングするんだけど。 うまく剥がれないんだな、これが。だって、丈夫なコーティングだから、 それが、災いするのです。 フローリングが、見るも無惨な姿に(泣) |
||
265:
匿名さん
[2011-10-29 08:08:51]
車で赤門行っちゃだめなん?
えらそーに。 |
||
266:
匿名さん
[2011-10-29 09:48:14]
じゃ、自分で普通にワックスを塗った方がいいのかな?
|
||
267:
匿名さん
[2011-10-29 14:55:17]
やっぱり手間が掛かるけど、ワックスの方が良いんですかね。やってない我が家はコーティング羨ましいですけど。
歩いて行ける飯屋はラーメン屋とかが多いですよね。 太一も人気有りますよー。私はその手前のお店でも味噌が選べて好きですケド。あと蕎麦屋やサイゼもあるか。焼肉なら習志野高校の前に一軒有りますよ。 歩いて行けますよ。 まぁ別に何時もは普通に車で出かけますけどね。 やはり安くて美味しい方が良いと。 |
||
268:
匿名
[2011-10-30 01:42:50]
フロアマニキュアの質問した者です。
なるほど…そうですよね…参考になりました! 実籾は飲食店が幾つかあっていいですね。 今住んでるとこなんて本当にないですよ。 コンビニは駅前しかないし…。 スーパーの方が近い(笑) 早く引っ越したいです。 |
||
269:
匿名さん
[2011-10-30 08:36:39]
普通に考えて、123は、前に同じ高さの建物が建つわけだから、視界も悪くなるし日当たりもよくなくない。
高層階か23の東は別としてね。だから、45を待って買おうとしている人間が多い。 5の前のマンションも、ユトリほどは高くないし、駅からも近い。 中古で売っても資産価値には差が出るよ。 不動産の価値的には54312だね。 ここは、売る順番だけはうまい。 |
||
270:
匿名さん
[2011-10-30 10:18:43]
売る順番だけは上手いって、基本中の基本じゃん。
|
||
271:
匿名さん
[2011-10-30 13:47:03]
駐車場やフロントを考えると参番と壱番は同等じゃないかね。四、五番も。壱番も西側なら南側開けてるとこあるよ。四番は前が戸建てになったし。
二、参番ならいっそのこと東側か、南向きでも東側が見晴らし良さそで良いなぁ。中、高層階のお話だけど。 |
||
272:
匿名さん
[2011-10-30 20:26:00]
>しかし、時間が経つと、よく人が通る所は、コーティングが剥げてきますね。
んなことも無い。 うちのコーティングは、もう7年経つけど全く剥げないよ。 て書くと業者だとか言われるのかな?笑 でも、ワックスは年に一回はかけ直しが必要。その手間はばかにならないし、どうやっても床はいずれ傷ついていく。楽して床のダメージを遅らせることができるなら、コーティングは有効だと思うよ。 |
||
273:
匿名さん
[2011-10-30 23:19:52]
南>北
東>西 駅>駐車場 です。 |
||
274:
匿名さん
[2011-10-30 23:22:59]
西日は逆に入らない方が良いのと、駐車場も騒音や排気で近くない方が良いとされます。
よって、人の好みにもよりますが、不動産の価値的には三番>一番 |
||
275:
匿名さん
[2011-10-31 00:59:19]
一番は東と南向きしかないけど。。。
西向きは五番のみ。 |
||
276:
匿名さん
[2011-10-31 01:00:41]
おと高層なら駐車場ってあんま関係無いよね?
|
||
277:
匿名さん
[2011-10-31 21:45:26]
まあ、いずれにしても、4と5が一番価値が高いのは間違いない。
最初にギャラリーに行ったときに、すぐそう思いました。 で、営業さんに「こんなの、4か5が良いに決まってるじゃないですか」と言ったら、大分先だと言われ、駐車場が近い1と2はいかがですか?と言われ、無視して帰りました。 4と5の前には車止めできるみたいだし、駐車場が遠くてもいいかなと。 土日しか乗らないし、そもそも高層階買ったら結局車降りてから玄関までに時間かかりますからね。 |
||
278:
匿名さん
[2011-10-31 21:48:30]
不動産は売りにくいところから売るのです。
|
||
279:
匿名
[2011-10-31 22:36:38]
当たった営業が悪かったのかもね。
私が行った時は全くそんな感じじゃなかった。 先だけど4待ちでもいいと思うよって言われたし。 でも個人的にはベランダ側の前の建物が、いつか何が建つかわからないよりは同じマンションの方がいいと思いました。 4、5だとしても、美しい景色なわけでもないし(笑) 3の前の花畑も良いかも? |
||
280:
匿名さん
[2011-10-31 23:22:51]
4の低層階とかいいですね。前に戸建てが出来たから。
いつ売るのかな? |
||
281:
匿名さん
[2011-11-05 11:59:22]
>>273 274
レイアウトも知らないのがバレバレですが、一番と三番は駅迄は同じ距離なのに価値が違うって可笑しい。笑 駐車場は近い方が良いに決まってると思うけど、もし本当に駐車場に近い方が価値がないなら、例の小規模の立地番長なんて、立体駐車場で小規模だから価値低いんだな。 五番と四番が価値は高いとは思いますが、たいして変わらないんじゃーないの? |
||
282:
匿名
[2011-11-05 14:09:04]
笑えました。良い景色でもないしというところ。ほんと、この近所の景色見るならここのマンションが見えてるほうがいい。正解です
|
||
283:
匿名さん
[2011-11-05 14:55:10]
↑こんなコメントが前もあったけど、幕張や東京湾の夜景とかが普通に見えるので綺麗だよ。中層〜高層階ならね。昼間も緑が多いので綺麗。
期待して無かった分得したね。 だから南側が抜けるトコが良いなぁ。 景色はチョット離れた場所が、部屋からよく見える景色だからね。富士山もスカイツリーも良く見えるよ。 別に周りも住宅街で問題無いし。つまらないとか言うのが失礼だよな。 そんな事言って駅近の狭いとこをゴリ押しする。◯◯な営業が居るんだろうな。 |
||
294:
匿名
[2011-11-06 18:34:06]
はいはいネガネガ(笑)
だったらあなたのリストから外してね。 あなたと同じマンションにならなそうでよかった(笑) |
||
295:
匿名さん
[2011-11-06 18:50:54]
立地番長の津田沼のことだろ。
実籾が閑散ってどういう意味? 津田沼と比べりゃどこでもなっちゃうな。笑 京成HPより。 (単位:人) [平成22年度] 【乗 降 人 員】 乗降人員 定 期 定期外 計 ランキング 京成船橋 53,368 38,539 91,907 4 京成津田沼 30,046 23,937 53,983 5 (内.連絡人員) 18,422 11,379 29,801 京成大久保 20,314 10,763 31,077 13 実 籾 14,826 7,715 22,541 19 八千代台 27,392 20,668 48,060 7 京成大和田 7,438 4,865 12,303 33 この辺って結構ヒト多いよ。 これより多いとこ。 京成上野 21,014 23,385 44,399 8 日 暮 里 51,474 41,089 92,563 3 京成関屋 14,506 9,795 24,301 17 堀切菖蒲園 11,056 9,152 20,208 22 お花茶屋 19,146 11,430 30,576 14 青 砥 24,416 19,804 44,220 9 京成高砂 63,920 28,986 92,906 2 (内.連絡人員) 45,984 14,433 60,417 京成小岩 9,922 6,607 16,529 29 京成八幡 18,958 12,597 31,555 12 勝 田 台 31,688 20,406 52,094 6 ユ-カリが丘 13,028 8,814 21,842 20 京成臼井 14,204 8,538 22,742 18 京成佐倉 12,120 7,909 20,029 23 京成成田 20,176 15,850 36,026 11 空港第2ビル 3,888 15,037 18,925 26 成田空港 6,478 15,280 21,758 21 押 上 131,638 54,592 186,230 1 (内.連絡人員) 119,880 44,015 163,895 ここら辺は閑散としてるかも。 鬼 越 2,442 2,380 4,822 49 ※船橋近いからだろうな。 大 佐 倉 242 193 435 69 ※特急停車駅だからビックリ。森の中 東 成 田 1,190 1,302 2,492 63 ※旧成田空港駅 |
||
297:
匿名さん
[2011-11-06 19:11:44]
因みにJRは津田沼は101,847人
しかし船橋は134,161人 少ない?とこだと東船橋 18,556人 十分多い、流石JR。 新京成だと習志野が12,691人十分多い。 東葉高速だと船橋日大前が6,731人 八千代緑が丘が13,496人。 レイアウトも無茶苦茶。データも読めないヒトの戯言なんてスルー。 しかし読みズラかったな。。。反省。 |
||
300:
匿名
[2011-11-06 20:53:53]
映画館イラネw
津田沼からも消えたし不要だね あっても毎日行く場所じゃねーし あー、あれか。 八千代緑が丘のマンションの話をしたいのか。 |
||
301:
匿名さん
[2011-11-06 22:18:26]
いままでも映画館が近くにない環境だったんだろうね。
夕食後にさっとレイトショーを見れたり、子供と一緒に行くには便利ですよ。 奥様もレディースディを利用して日常的に使えるし、近くにあるに越したことはない。 |
||
302:
匿名
[2011-11-06 22:48:41]
いや、津田沼駅近くに長く住んでます(笑)
PARCOの映画館は1回しか行かなかったし、なくなっても気付かないほど。 映画館があるのが決め手になるんですか? 津田沼は好きですが、長年住んで子育てには不便を感じました。 買い物や通勤は便利ですけどね。 |
||
303:
匿名さん
[2011-11-06 23:02:34]
この売主構成ってかのシンカシティと同じでは!
|
||
304:
匿名
[2011-11-06 23:07:02]
>近くにあるに越したことはない。
ちゃんと読もうね。 実籾は不便じゃないんだww 凄い生活水準だね。それなら確かに映画館はいらないかも。 |
||
305:
匿名さん
[2011-11-06 23:18:24]
というかクルマ使って近くに有れば十分だし。
電車で普通に都内出て買い物がてら映画なんて見ますからね。 別に住宅街にある必要ないよ。 休日は出かけて相方にご馳走する位の余裕位あるだろ。 よっぽど相方が困らない様にスーパーとか充実してる方が良いよ。 マックスバリュー、ヨーカ堂、などなど実籾は以外に充実してるし、徒歩で大型の本屋もあるし、TSUTAYAもある、カラオケやネットカフェまである。十分充実してるよ。駅近しか娯楽がないの?貴方の周りは。笑 |
||
306:
匿名さん
[2011-11-07 00:15:43]
必死すぎる、落ち着いて。
しかもどや顔で挙げる内容が切な過ぎる。カラオケとかTSUTAYAとか。今時TSUTAYAなんて要らないって。おじいちゃんとかかな? 確かにこの水準なら実籾で充分です。安心してください。 |
||
307:
匿名さん
[2011-11-07 00:35:51]
どっちが必死なんだよ。笑
事実を述べたまで。 映画館が無いと住めない方がどうかしてるってば。 |
||
309:
匿名さん
[2011-11-07 00:45:53]
ってかDMMでもTSUTAYAでも店舗でもどっちでもイイけど、いちいち映画館で観る方がめんどくさい。どっちがおじさんなんだ?ってか何処に住んでんだろ。
千葉中央、ユーカリか緑ヶ丘か南船橋あたりかな? 津田沼も船橋も映画館は無かったな。 錦糸町や新宿、有楽町とかなら、こんなとこまで来ないだろう。 でも都内じゃないんでこの辺ならクルマで行っちゃうけどな。 |
||
311:
匿名
[2011-11-07 00:50:56]
私、津田沼に住んでて「子育てに」不便を感じたって書いたんですが。
ちゃんと読んでね(笑) 幼稚園が近くにない、中学校がバカ遠い。 共働きなんで、学校などがコンパクトにまとまってるエリアが譲れないポイントだったので、ユトリシアを見学しました。 映画館は何故全国的に営業が厳しいのか、それは利用者が少ないから。 たまに足を運ぶ程度なら近所にある必要は全くない。 ユトリシア付近に欲しいのは都市銀行かな。 大きな商業施設もあるに越したことはないけど、なくても、ユトリシア付近はスーパーが充実してる。 |
||
313:
匿名さん
[2011-11-07 00:53:55]
実籾ってか東習志野だけどね。興味無いならいちいち出て来なきゃ良いのに。誘導に釣られて、知識も情報もあーりーませーん、信憑性が無い事言ってますって高らかに証明しちゃって。
自分が住んでるところに愛着がでるのは何処も一緒だけど、ヒトの揚げ足取りばかりではね。 |
||
315:
匿名
[2011-11-07 00:59:03]
映画館があるのが栄えてると思ってるのがイタイ(笑)
レディースデイとか貧乏なの? |
||
316:
匿名
[2011-11-07 00:59:08]
実籾でも愛着湧きますか?みなさんあまり駅使わないのでしょうか?
車通勤の方が多いのかな? |
||
317:
匿名
[2011-11-07 01:01:01]
ないところよりはマシだけど・・・・
ってわざと陥れるの止めてください。 |
||
319:
匿名さん
[2011-11-07 01:06:36]
都会だろうが住宅街の駅だろうが、愛着位あるだろ。毎日使えば。結構駅利用者多いだろ。
|
||
320:
匿名さん
[2011-11-07 01:10:21]
色んな掲示板見てきたけど、色んなネガがあるよね。
競馬場付近のマンションだと馬臭い、 柏エリアだとホットスポットだ、 各駅停車駅だと不便だ、大きなスーパーがないとか色んな書き込み。 でもさすがに映画館とは驚き。 物件や駅前の話は結構ですが、勝手な想像で人をおじいちゃんとか中傷するのは大人としていかがなものかと思いますよ。 |
||
321:
匿名さん
[2011-11-07 01:24:27]
おじいちゃんは中傷になるって発言も随分失礼な話です。
|
||
322:
匿名さん
[2011-11-07 01:26:38]
318のような高所得者に、映画館が近くにある、閑散としていない、愛着の持てるマンションを誰か紹介してあげて〜。
しかしなんでココにいるんですかね〜。 不思議ですね。ユトリシアに魅力を感じてないわりに粘着して。 |
||
323:
匿名さん
[2011-11-07 01:27:32]
|
||
324:
匿名さん
[2011-11-07 01:30:45]
|
||
325:
匿名
[2011-11-07 01:33:16]
>>323さん
すみません、つい面白くて弄ってしまいました(笑) 都市銀行はなくても確かにそんなに困りませんが、よく使うカードの口座がUFJで、セキュリティタイプにしちゃったんで、コンビニとかで使えなくて。 まぁ…つまりは、それくらいです(笑) |
||
326:
匿名さん
[2011-11-07 01:51:04]
|
||
328:
匿名
[2011-11-07 01:57:04]
八千代台にあるなら近い方がいいですね。
調べてみます。 |
||
334:
匿名
[2011-11-07 08:59:29]
子育て目線考えれば良いかも。
毎日新聞程々に子育てして仲良いママ友とお茶しながらお喋り。そしてたまには車で幕張辺りにドライブ兼ねてショッピングと都会の洗練された生活は出来ないが充実して精神的には良さそうかなぁ でも俺は男。あ30年は働かなきゃダメだし共働きを考えるとここは買えない。 勤め先が県内とかの人は十分選択の余地はあるぞ。 |
||
335:
匿名さん
[2011-11-07 13:13:24]
皆さん実籾愛に溢れておいでですが、何だか、ただの団地住まいスレですよね。
車が一台しか持てないのにこんなことで本当に便利?なのでしょうか。 旦那が車通勤した場合とか、行動範囲はまさかの自転車半径? 子供の習い事は雨でも自転車で送迎なのかな。 ここは大して安いわけでもないし、建売でも戸建てを買った方が 生活の自由度が高いのではないかと思います。 この辺は土地120㎡の4LDKでも2200万もしないので。 何だか集合住宅=都会みたいな価値観に踊らされて 都市部と郊外のデメリットを押し付けられてる感じがして 大変気の毒です。 |
||
336:
匿名
[2011-11-07 13:40:51]
実籾クオリティ
|
||
337:
匿名さん
[2011-11-07 13:48:11]
その水準の生活を受け入れられる方は、『こんなものもある』『こんな便利な所だよ』と主張します。
ですが大半の方はこんなマイナーな駅で、しかも駅から遠くにマンションという価値を見いだせない。 これはどこまで行っても平行線ですよ。 私はマンションは管理、利便性を買うものと思っていますので、やはり受け入れられないかな。 駅は近いほうが良いし単線は勘弁だし、デパートや映画館もやはりあるなら嬉しいです。 あって困るものでもないですからw 津田沼駅前を検索したらこちらもスレに出てたので見学にいこうかと思いましたがやめておこう。 スレを見て住民の質がわかってしまうって残念。 |
||
338:
匿名
[2011-11-07 14:11:01]
検討者のフリしてネガ書き込みするなんて残念ね(笑)
|
||
339:
検討者
[2011-11-07 14:52:32]
何千万もする買い物で、通勤圏内かとか、デメリットがあっても許容範囲か考えない人いないでしょう。
都内通勤ですが、通えそうなんで検討してます。 何を優先するかはそれぞれですが、都内でもこれくらいの通勤時間が必要なエリアはたくさんあります。 スレの内容で住民の質を判断するなら甘いですね。 ユトリシアは高いと思えば高い、安いと思えば安い。 微妙なラインです。 自分は一戸建ては考えていません。 性格に合わないし、事情があるので。 マンションならではの最低限の設備以外の付加価値があるマンションで、賑やかで都会的な街じゃない環境を求めてるので、ここか、千葉ニュー、四街道あたりを視野に入れています。 どのスレ見ても同じような書き込みはありますね。 |
||
340:
匿名さん
[2011-11-07 16:11:07]
>339
>ユトリシアは高いと思えば高い、安いと思えば安い。 >微妙なラインです。 周辺の戸建て相場と比較しても 80㎡の3LDKで1600万、 100㎡の4LDKで1900万であればお買い得というか、 売れ残りの部屋が5年後には新古物件として値下がりが見込まれます。 |
||
341:
匿名さん
[2011-11-07 16:23:00]
ネガレスするほうも必死だな。
ここが駄目なら、都内の豊洲や品川あたら検討者すれば良いじゃない。 千葉でブランドイメージなんてないよ。 津田沼だろうがね。 スレ間違えてないか? |
||
342:
匿名さん
[2011-11-07 16:38:58]
そもそも利便性や映画館(笑)だけが大事って価値観をいちいち何レスも使って訴えてもられてもね。
そら会社に近いに越したことはないけど、幾ら金があってもローンは価格があがる殆ど金利も払う金額増えるし。一時間前後なら許容されるからもう700戸も家族が住んでんでしょ。そもそもヒトによってはベラベラのハワービルダーなって検討しないひとや、駅近でも狭い敷地にペンシルの様な小規模を避けるひとだっているんだから。 マンションはディスポーザーや24時間ゴミ出し可能とか、戸建ファンとは価値観も違うから平行線で当たり前。だからいちいちチンケな自慢の為だけに出て来なきゃいいじゃん。戸建持ちの友達もいっぱい居るけどこんないけすけない奴もいるんだね。 実籾は影は薄いかもしれないけど、335〜337や340みたいな変なプライドでもない限りそんな責められる地域ではないよ。 |
||
343:
物件比較中さん
[2011-11-07 16:52:02]
数年後に値下がりって当たり前じゃん。
でも所詮、残り物は残り物。いい物からなくなるんだから。 中古は所詮中古。中古の良さもあるけど、中古に何百万もの手数料などを払うなら 新築で最初からオプションやらコーティングやらしたい派です。 基本に戻って考えると、「実籾」だからこのマンションがこの価格で可能になったわけです。 都心や津田沼、船橋だと不可能ですよね。 奏スレも見てますが、やっぱりネガはあります。 納得出来るネガなら取り入れたいですが、マイナス要素にならないネガは無意味ですね。 |
||
346:
匿名さん
[2011-11-07 17:41:50]
実籾もさ、住めば都なんだよ。わかってあげようよ。
そもそもさ、実籾のくせに船橋10分とか詐欺まがいの広告だした売主が悪いんだよ。 だからかな、実籾の印象まで悪くなっちゃったんだよ。 『船橋10分?♪』って飛びついて『どこだよ、実籾って』と必要以上に落胆すると。 |
||
348:
匿名さん
[2011-11-07 18:39:12]
342
ずっと映画館(笑)にこだわって怖い。 |
||
351:
匿名さん
[2011-11-07 22:06:17]
340や345の戸建ってどんなんだよ。流石に実籾でも庭なし駐車場一台で3000万前後だよ。駅から徒歩10分前後で。
15分以上でもまともな戸建なら2000万後半。 ってか戸建はどうでも良い。 |
||
354:
入居済み住民さん
[2011-11-08 02:00:00]
最近は映画館に行こうと思ったことは無いけど、ここからなら、南船橋、海浜幕張か、八千代緑ヶ丘かな。週末ならどこも渋滞するけど、行きやすいのは八千代緑ヶ丘かも。
住人は都内方面の勤務の人が多い気がします。津田沼までバス乗ってる人もいるし、(2年前よりは増えましたね)実籾駅の自転車置き場も当マンションの住人が増えましたね。3日の祝日に駅前の商店街の一帯が祭りで歩行者天国になったけど、予想以上に人が集まっていてびっくり。外から来た人も多かったんだろうけど。 一戸建てがいいと思う人は、一戸建てを買えばよいでしょう。住人の質にもよるし、個人的にも多少の不満はあるけど、1453世帯がコミュニティー化するのはそれなりに期待感はありますよ。 |
||
355:
匿名さん
[2011-11-08 08:46:42]
現代版の団地みたいなもんですよ。
庶民が集まり、同世代の子が育っていく。 利便性の高いマンションや立派な戸建てが買える人ばかりじゃないんですよ。世の中。 あとは、地価の安いエリアでミニ戸か低価格マンションかの選択でしょ? どっちでもいいよ。好きな方買えば。 |
||
356:
匿名さん
[2011-11-08 09:45:56]
どっちの味方するつもりもないけど
やなこと書かれると必死でかみつく住民さんが気になってロムしちゃう 安いマンションだからこういう人が多いのかと思われたらそれこそいやでしょ? 良い点も悪い点もあることをちゃんと認められれば良いのに 前の人が書いてた「船橋10分」のイメージが悪すぎるのは確か これは住民のせいじゃないだろうけど 売り方が下手すぎると思う |
||
357:
匿名さん
[2011-11-08 10:37:27]
>数年後に値下がりって当たり前じゃん。
問題は下落幅。 ここのマンションは激しそうだね。 |
||
358:
t匿名さん
[2011-11-08 11:27:19]
|
||
359:
匿名さん
[2011-11-08 11:45:30]
>まぁ、何もない上に道路事情まで腐ってる実籾の徒歩 圏に拘るより、 バス網が発達してるJRの幕張や新検見川、稲毛で探す方が普通ですね。
スーパーとかあるもん沢山言われてんのにマトモな反論もないし。 因みに稲毛とかはバブル時代にバス便の大規模マンションや住宅街があるから渋滞して便が遅れるくらい走ってんの。徒歩圏では関係ないの。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
||
361:
検討中
[2011-11-08 11:50:50]
投資物件とか売ることを考えるなら他を探せばいい。
それは、ユトリシアに限らずでしょう。 総武線沿いとか駅近マンションでは下落幅は重要な話だけど。 下落幅がどうしても気になるって人なら、このエリアは見学にも来ないでしょうね。 掲示板に書かれてるようなネガな内容はもうすでにclearされてるので問題ないです。 それよりも家って室内にお金がかかるから予算オーバーな物件は危険ですね。 数十年後のメンテを考えると最初のオプションって大事だな、と思います。 |
||
362:
匿名さん
[2011-11-08 11:52:28]
あと船橋10分はこの板で住民が12〜15分って教えてくれてたでしょ。相当必死でしつこいと思うよ。
まぁ有楽には悪いけど、相当へたっぴだと思うけどね。(笑) |
||
363:
匿名
[2011-11-08 12:05:30]
ほんとだ、超削除されてる。
いかに不適切な書き込みだったかがわかりますね。 船橋まで10分で行ける時間帯ってなかったっけ? まぁ、10分→12分だったからヤメル!! って人がいるのかわからないけど、ネガポイントが小さい…。 2分や5分の差よりも、万が一の震災に備えてるマンションってのは大きいんじゃないでしょうか。 ベイエリアでも東雲などの震災対策をウリにしたマンションが人気みたいですね。 まぁ、人それぞれですが。 予算も考えもね。 |
||
364:
匿名さん
[2011-11-08 12:06:19]
>>361さん
そもそもこの辺でなければ大規模でこんな施設と 装備のマンション手に入りませんからね。 通勤に越した多少時間が掛かっても許容出来るなら、 良い思います。以外に便利ですからね。特に期待してない場合は。まぁまたこんな事言うと反論されるんでしょうけど。 |
||
365:
匿名さん
[2011-11-08 12:22:10]
>現代版の団地みたいなもんですよ。
庶民が集まり、同世代の子が育っていく。 みたいじゃなくてユトリシアは団地です。 このヒトは「花より男子」の◯◯息子気取りなのでしょうか?って古いですね(笑) 元々、同潤会がアパートメント、住宅営団が住宅地、公団が団地と名付けているので、Levelが低いと頭の弱い方が思ってしまうのでしょう。要はマンション(これも和製英語)も含め集合住宅の名称です。 URがあまり出来なくなった分、民間がやる様になったと思います。 24時間ゴミ出し出来るし、カフェもあるし賑わってるし、セキュリティもシッカリしてるし。地盤も良いし、最近の大規模団地も良いですよ(笑) |
||
367:
匿名
[2011-11-08 12:59:27]
これまでのまとめ
○船橋10分とか詐欺じゃん。 →船橋まで10分以上かかっても問題ない。車通勤の人が多いし。 ○この立地で駐車場1台分じゃやばくない? →みんな都内まで電車通勤だから土日しか車乗らねぇーし。 ○ここって地下水やばくないの? →ここがやばいなら近所もやばいから何ら問題ない。 ○数年後の価格下落率がやばくないの? →投資物件じゃないから問題ない。 ○戸建ての方が安くない? →JR沿線を引き合いに出すな。そこには実籾愛がない。 ○低価格マンションって変な人がいてセキュリティがやばくない? →団地とか、低所得層と一緒にスンナ! ○マイナー駅な上、駅近でもないのに高くない? →何言ってるの、実籾だからできたこの低価格! ○マンションって団地だよね? →団地ですが、何か? ○戸建ての方がよくね? →メンテ考えると修繕費の方が安い!20年後を見てろよ!(キリッ |
||
368:
匿名
[2011-11-08 13:16:46]
勝手にまとめるな(笑)
|
||
369:
匿名さん
[2011-11-08 13:28:11]
住人や、検討者が
「そんなことないよー」ってなるのはわかるけど、アンチがここまで頑張るのは引くわぁ。 そんなに頑張らなくてもユトリシアがダメな人がいるのはわかってますよ。 住人がネガ要素をどうクリアしたか、の書き込みは必要だと思いますよ。 事実を曲げた纏めは悪意を感じるのでやめましょう。 全員が電車通勤とは限らないし、売ることを視野に入れて買った人だっているのかもしれませんよ。 |
||
370:
匿名
[2011-11-08 13:30:30]
船橋の住民が一緒にされたくなくて、船橋10分はおかしいと言っていると思います。船橋ってそんなに良いところか?
|
||
371:
匿名
[2011-11-08 13:45:07]
船橋住民ですが、そんなこと思ってませんよ。
通勤は便利ですが。 |
||
373:
匿名さん
[2011-11-08 17:19:42]
|
||
374:
物件比較中さん
[2011-11-08 17:46:03]
|
||
375:
匿名
[2011-11-08 18:50:57]
まぁ、戸建てだと住宅ローン申請が下りないような人にも
買えるマンション(団地)ってのは大事だよねぇ。 世の中、信用があって頭金が準備できる人ばかりではないからね。 |
||
376:
匿名さん
[2011-11-09 00:59:02]
実籾駅は不便でイケてない。
→そうかもしれないけど、便利な駅や人気の駅で同じ物件があったら価格がハネ上がるよね。 駅から徒歩11分のマンションはありえない →そうかもしれないけど、駅近でこれほどの大規模開発をするなんて、TXとか路線自体が新しいエリアじゃないと無理だよね。そうだとすると、やっぱり価格がハネ上がるよね。 こんなに大規模で共用施設があっても無駄 →そうかもしれないけど、それなら小規模開発のマンションもたくさんあるし、そっちを選べば良いよね。これは単なる好みの問題で、共用施設に魅力を感じて使いこなせる人が買えば良いよね。 実籾では戸建ての方がコスパが良い →確かに床面積の単価を考えると、維持費を含めても戸建ての方がコスパは良いかもね。でもね、これも好みの問題で、コンクリートで出来てることや、平面での生活や、修繕の手間隙が無いこと、更に共用施設とか、そういうのに魅力を感じていたら、多少割高でも良いっていう人はいるんじゃない?庭いじりとか、虫が嫌いな人とか。 ここの中古の下落率は大きくなりそう。 →そんなもん、承知の上でしょ。これだけ球数が多ければ、土地柄や駅からの距離を考えても値崩れするのは当たり前。だから、転勤リスクとか転居のリスクが少ない人が、一生住む用として買えば良いんだよ。転居のリスクがある人は、賃貸に出したり売りやすい駅近を買うでしょ。そんなもん、みんなわかってます。 地下水や土壌が汚染してる →土壌は交換したし、地下水は飲み水と関係ないから、住む上では問題ない。それより、千葉県は放射性物質で土壌がヤバイんだから、そっちを先に心配しなよ。 まとめ →なんか、足りないところやネガティブな要素を上げる人いるけど、結局はあんたらが言ってる要素を満たす物件はこの値段で買えません。わがまま言うならもっと金出せばいーじゃん。それだけのこと。 |
||
377:
匿名
[2011-11-09 01:51:24]
|
||
378:
匿名さん
[2011-11-09 02:00:42]
このマンションの名前って、「ユトリシア」?「greengreen」?
どっちが正解? 資料請求したら、greengreenがドーンって出てたけれど「ユトリシア」のイメージが強くて。 棟毎に名前が違うわけではないんですよね? |
||
379:
匿名
[2011-11-09 16:42:29]
>376
うーん。残念ながら40点かな。 完売が続いて新聞でも取り上げられてるプラウド稲毛の方が利便性も内装も上だよね。 バス便でJR稲毛とJR稲毛海岸が使えるし、高速も近いし、戸建てもあるし。 地下水汚染はないし、放射線もここより低いし、 液状化もしてないし、敷地内にスーパーを連れてくるし。 団地のユトリシアじゃなく高級マンションのプラウドだし そして、なんといっても安いし。 |
||
380:
匿名さん
[2011-11-09 19:17:32]
徒歩圏よりもバス便が良いは有り得ない。。。
|
||
381:
匿名さん
[2011-11-09 19:21:28]
ユトリが団地ならプラウドもマンションだから団地だよ。そんなに必死にネガったり、違う物件無理に勧めたり相当恨みか、困る事でもあるんだな。
|
||
382:
匿名
[2011-11-09 19:42:02]
プラウドはブランドマンションだよね。
うんうん、素敵だと思うよ☆ 素敵なマンション見つけてよかったね!さよなら〜♪ |
||
383:
匿名さん
[2011-11-09 20:47:42]
徒歩10分でも15分でもお年寄りは歩けない。バス便もあるに越したことない。ここもプラウドもたいして違わない。同じ時期に売り出してたらいい勝負だったかもね。完売はどっちが先か、または何戸売れ残るか。
|
||
384:
匿名さん
[2011-11-09 20:57:40]
プラウドシティ稲毛海岸ですか。
確かに、街の格としては実籾より上でしょうし、従来の価値観ですと人気も高いエリアなんでしょうね。 それでいて、値段はここと同じくらい。 素晴らしい物件だと思います。 ただ、あくまで個人的な都合ですが、バス便だと本数と運行している時間が気になります。 歩くにはちょっと辛いですし、その都度タクシーっていうのが。 疲れて深夜に帰宅することも多い場合、ここも歩く距離としては若干辛いですけど、限界ラインかなと。 そんなに仕事が遅くならない人や、自動車通勤の人にとっては何とも無いんでしょうね。 あと、今回の震災では液状化しなかったということですが、首都圏直下型の大震災が予想されている中で、台地の地盤以外で住まいを買うことに躊躇してしまうのは私だけでしょうか。 それも、あるかないかわからないことなので、気にしない人にとっては湾岸での移動に便利なこの立地は逆にプラスなんでしょうね。 正直、比較検討してみようという人も多いと思います。 私は上記のような個人的な考え方から検討に入れてませんが。 いずれにしても、価格が同一ということは、市場の価値的に同じラインなんだと思います。 あとは、個人の考え方によって優劣がつくんでしょうね。 |
||
385:
匿名さん
[2011-11-09 21:01:36]
まあ、新築時の価格が同じでも中古時に差がついたりするけどね。
中古の方が正確な市場価値が直に響きます。 |
||
386:
匿名さん
[2011-11-09 21:03:37]
プラウドの稲毛海岸は駅から徒歩20分位
京成で徒歩15分以上。 バス停も徒歩7分。 ユトリシアはバス停が出来て始発も結構出るが、あっちは敷地内にバス停出来るのか? |
||
387:
匿名さん
[2011-11-09 21:14:19]
追記。
バスの本数は稲毛が多いけどな。 時間多くて二本しかない。 稲毛海岸のあの立地はチョット頂けないが。 埋立地だし、何より東関道の高架下で昔良く行ったレンタル屋、本屋も潰れちゃったし。 現地観ると向こうが格上の街とは思えん。 |
||
388:
匿名さん
[2011-11-09 21:21:56]
実籾駅と稲毛海岸駅の比較だよ。
駅からの徒歩距離と広さを同一条件にした場合。 稲毛海岸 75㎡で3775万円 賃料14万6000円 表面利回り4.7% 実籾 75㎡で2541万円 賃料10万7000円 表面利回り5.0% やっぱり、新築の値段には大分開きがあるね。 駅としての格は確かに稲毛海岸の方が上なのでしょう。 震災の影響が出る前のデータですが。 ただ、表面利回りは実籾の方が高いね。 稲毛海岸は集合住宅がたくさんあるニュータウンみたいな街ですから、賃貸の球数が多すぎるのかもしれません。 これも、ユトリシアが球数を増やすことになるので、どうなるかわかりません。 |
||
389:
匿名さん
[2011-11-09 21:32:24]
|
||
390:
匿名さん
[2011-11-09 21:37:20]
まあ、今回は駅からの距離に9分の差があるので同一価格帯なのですが、同じ距離だと実籾より稲毛海岸の方が1.48倍も高いんですね。
そう考えると、駅からの距離って本当に価格に影響してますね。 逆に、ユトリシアが駅徒歩2分だったら、今の値段の1.48倍で売られてるのかな? いやいや、さすがにそれは高過ぎか。 |
||
391:
匿名さん
[2011-11-09 21:51:41]
一般的に、駅からの距離が1分遠くなると価格は2%安くなると言われています。
駅徒歩0分に比べ、徒歩5分だと10%ダウン、徒歩10分だと20%ダウン、徒歩15分だと30%ダウン、徒歩20分だと40%ダウンです。 先程の新築価格は徒歩5分が基準値となっていますので、 プラウドシティ稲毛海岸は75㎡で2516万円、 ユトリシアだと75㎡で2202万円が適正です。 そう考えると若干プラウドシティ稲毛海岸の方が高いはずなのですが、震災後の需要の変動があると思うので、トントンぐらいなんじゃないですか? |
||
392:
匿名さん
[2011-11-09 21:55:47]
>>389
ひと其々だろう。 船橋駅からのバス便なら考えるケド。 稲毛からのバス便なら、新京成辺りとイーブンだな。 京成で悪いイメージないヒトだから。 曲がりなりにも都内直通してるし。 バス便で都内直通なのって千葉北や千城台辺りしかないでしょう。マイタウンバスだっけ。 |
||
393:
匿名さん
[2011-11-09 22:11:43]
あと仕事柄出張が多いから、始発の「のぞみ」や6時台の飛行機に乗れる方が良い。
早く行って早く帰ってきたいわ。 まぁ日帰りで夜遅いなんて酷使されることもあるが。 バス便じゃー家族に送ってもらわんと。 まぁそれでも良いし、タクシー早朝に呼んだっ良いけど、歩いて駅行って始発捕まえた方が便利だな。 帰りは京成ならイブニングナイナーで座るし、稲毛でもホームライナー使えるけど本数は少ない。グリーンでも良いけど400円と750円じゃ差が激しくてな。 まぁお小遣いすくないからさ。 その後バス便じゃまたタクシー。。。まぁ会社から出してもらえば良いか? |
||
394:
匿名さん
[2011-11-09 23:14:41]
386さん
>ユトリシアはバス停が出来て始発も結構出るが、あっちは敷地内にバス停出来るのか? 敷地内にバス停できるそうですよ。MRで聞きました。 |
||
395:
匿名
[2011-11-09 23:19:56]
>その後バス便じゃまたタクシー。。
バス便ならバス乗りゃいいんじゃないの?? |
||
396:
匿名
[2011-11-10 01:04:12]
いつ稲毛海岸の話終わる〜?
|
||
397:
匿名さん
[2011-11-10 09:01:12]
比較対象の情報も必要だよ
|
||
398:
匿名さん
[2011-11-10 09:58:40]
ユトリシアの適正価格は75㎡で2202万円って、東向の低層でも、もうちょっとしなかったっけ?
70㎡なら2200万円で買えた記憶あるけど。 |
||
399:
匿名さん
[2011-11-10 10:45:45]
ちゃんと交渉すればOK。
|
||
400:
匿名さん
[2011-11-10 11:42:13]
安く買える大型マンションってユトリシアの他にプラウドシティ稲毛海岸と、レジデンス千葉ニュータウン中央ぐらい?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それより、基準値以下というソースを頼むよ。
営業に聞いたときは対策をしているものの、まだ基準値を越えてるから、JFEが経過観察してるって聞いたぞ。