株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「アールブラン下丸子レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 下丸子
  6. 1丁目
  7. アールブラン下丸子レジデンス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-07-01 03:05:58
 削除依頼 投稿する

11月下旬販売予定


所在地:東京都大田区下丸子1丁目60番1、4(地名地番)
交通:東急多摩川線「武蔵新田」駅 徒歩4分
   東急多摩川線「下丸子」駅 徒歩9分
   東急池上線「千鳥町」駅 徒歩11分
総戸数:62戸(他に管理員室1戸)
間取り:1LDK~4LDK
完成予定日:平成24年9月下旬 
引渡予定日:平成24年10月下旬
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-shimomaruko/index.html
売主:株式会社モリモト
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

[スレ作成日時]2011-09-09 17:32:00

現在の物件
アールブラン下丸子レジデンス
アールブラン下丸子レジデンス
 
所在地:東京都大田区下丸子1丁目60番1、4(地番)
交通:東急多摩川線 「武蔵新田」駅 徒歩4分
総戸数: 62戸

アールブラン下丸子レジデンス

77: 契約済みさん 
[2011-11-04 18:39:36]
今のところビター(モデルルームの印象で)で考えています。キッチンの吊戸棚は視界が悪くなりますがただなので入れようと思います。確かモデルルームでは付いていなくて、後ろにありましたが、それはオプションと説明されいい値段していたような気がします。リビングの壁に湿気を調節する断熱材のような壁紙が付いていましたが、高かったので諦めました。
78: 契約済みさん 
[2011-11-04 18:43:57]
No.76さん。オーブンレンジのオプションは購入予定ですか?システムキッチンの中にいれると壊れた場合修理が高くつくと言われたことがありますが、モリモトの人はこれが推しですからと勧められましたが・・今のところ別でヘルシオを買おうと思っています。
79: 契約済みさん 
[2011-11-04 20:16:44]
うちはミストサウナをつける予定です。
キッチンは吊り戸棚を付けるか迷っています(´・_・`)
やはり収納は大事ですよね…。後ろの上下についていた収納はオプションで数十万していたと思います。家電系はNO.78さんのいうように壊れた時が大変そうなのでやめました。カラーはビターがいいかなと思っています。
80: 契約済みさん 
[2011-11-04 21:56:50]
No.76です。

オーブンは修理が高いと思うので、別で買おうと考えています。
その方が、キッチンの収納もたくさん使えますしね。
吊り戸棚はつける予定です。

カラーはカプチーノとビターで悩んでいます。
ビターだと落ち着いていて、とてもいいのですが床の色が明るめ
なのが、少し気になりカプチーノにしようなか悩んでいます。
81: 契約済みさん 
[2011-11-05 00:31:29]
Coordinatorとの打合せはいつ頃から始まるのでしょうか? もう連絡来ていますか?
82: 匿名さん 
[2011-11-05 07:56:49]
№74さん
 
 ご意見ありがとうございました。
83: ビギナーさん 
[2011-11-05 10:46:34]
どの位売れちゃったのでしょうか?
出遅れた様で少し焦っています。
84: 契約済みさん 
[2011-11-05 11:59:09]
先日申契約済ませた者です。
既に6割〜7割くらい売れていて好調な印象をうけました。
抽選住戸以外は時間の問題じゃないでしょうか。

駅近、周辺が静か、多摩川が近く自然が多い、ことを考えると買いだと思いました。

鵜の木との比較は、個人の好みのレベルだと思います。
85: 契約済みさん 
[2011-11-06 20:33:00]
私がオプションとしてあったほうがいいと思うのが、洗濯機の上の吊り戸棚です。モデルルームにも付いています。比較的安価でした。どうしても高いけど必要と思うのが、キッチンの反対側の大理石付き下部キャビネットです。三段収納のスタンダードタイプで大体15~20万円、ダストボックス収納の出来るタイプ、炊飯器を収納できるタイプで26~33万弱と高いのですが、実際にキッチンだけでは料理がやりづらいと妻から意見があり考えるようになりました。ダストボックス付きを選ぼうと思いますがゴミ箱がキッチンで見たくないのが理由です。キッチン反対側の上部吊り戸棚はあるとやや高さのある家電(例えばコーヒーメーカーやパン焼き機、炊飯器など)を置くと狭く感じそうで入れる事は考えていません。
86: 契約済みさん 
[2011-11-09 15:25:14]
キッチンの後ろの収納は無印や大塚家具のような所の方が安いので、そちらで購入しようかと思っていますが、そういう方はいますか?
耐震性を考える少し不安ですが、個人的には無印が好きなので…。
87: 契約済みさん 
[2011-11-10 23:52:18]
うちもキッチン後ろの棚は、他で探そうと思っています。
オプションで棚を付けないので、吊り戸棚をつけようと
考えています。

ディスポーサーがないので、ゴミ箱の置き場に悩んでいます。
88: 契約済みさん 
[2011-11-12 23:25:23]
ディスポーザーがあったとしても処理できるのは生ごみだけですから、ゴミ出しが24時間できればいいのでは?私は昔はマンションに住んでいていつもゴミ出しができましたが、今は賃貸アパートです。ゴミの日に出す為に早起きしたり、その日まで家のなかでゴミをためておくのは非常にストレスに感じています。ディスポーザーで処理できるよりゴミ置き場があるほうが私にはよっぽどいいかと思います。しかし、ディスポーザーがあろうがなかろうが、部屋に分別する分のゴミ箱は必要と思います。
89: 匿名さん 
[2011-11-12 23:31:01]
ルーフバルコニーが尋常じゃなく広かったQタイプってもうルームプランに無いので
契約済みなのだろうけどあれって幾らだったか知ってる方いますか?
8000万円台くらいかしら。
90: 匿名 
[2011-11-13 06:26:31]
こちらはカラーセレクト、インテリアなどのコーディネーターはヤマギワさんですか?以前、友人が他のマンション購入した際に担当がよかったと言っていたので
91: 匿名さん 
[2011-11-13 08:52:45]
>88

ディスポーザーなしで、24時間ゴミ出し可ってのは問題。生ゴミもいつでも出せるから、夏はゴミ置き場の臭いがすごいことになる。
92: 契約済みさん 
[2011-11-13 09:42:37]
No.90さん

ヤマギワさんです。
対応は親切でいいですよ。
93: 契約済みさん 
[2011-11-13 19:59:47]
No.89さん

MRオープン時に見せてもらった価格表では6700万でしたよ。
ただ、自分が申し込んだ部屋タイプがMRオープン時より50万UPで決定になったので
Qタイプも50~100万UPくらいにはなったと思います。
94: 匿名さん 
[2011-11-13 22:07:35]
>>93さん

どうもです。
結構安かったのですね。
住戸自体の間取り、広さはそこまで大したこと無いんですが、
あの**レベル(?)のバルコニーがどこまで価格反映されるのか興味がありました。

でもあれってどういう床面になるんでしょうかね。
タイルとか敷くとしたら自費でやらざるをえないしそこでお金かかりそうですね。
あと、掃除も・・・。
何気に端っこあたりには砂ぼこりとかたまってきますからね。
95: 匿名さん 
[2011-11-15 23:24:53]
個人的意見だけど、ディスポーザーって必須なの?
下水処理施設に負担をかけないために、マンションで一度浄化してから下水に流してるんだよ?
自然と管理費も高くなるし、修繕費だってべらぼうにかかる。
自分たちが楽をする為に、環境に負荷をかけるってのもね・・・
楽は楽でいいんだけど、壊れて使わなくなっても管理費や修繕費払うんだよ?
この規模じゃ、維持は難しいと思うよ
96: ビギナーさん 
[2011-11-16 00:33:47]
もうすぐ完売でしょうか?
97: 契約済みさん 
[2011-11-16 20:59:58]
まだ完売はしてないと思います。私も当初シャ●エ鵜の木のモデルルーム、予想価格をみてからと思っていました。天秤かけている方は今もいると思います。しかし、待っている間に自分の思っている部屋がなくなる不安感からすぐ契約しました。今は日当たりがいい部屋を契約できた事はよかったと思います。
シャ●エが目の前に薬局の壁があったり、ルーバルが北側にあったりする事、あと風呂の洗うスペースが何だか狭い(気のせい?)印象を持ちましたがみなさんどう感じました?両方のモデルルームを見た方他にいます?
小学校もシャ●エの場合、嶺町小学校だと遠い気が・・その点、矢口西小学校はすぐ目の前ですから助かります。最近中学校受験率も30%近いといわれ少し安心しています。
98: 申込予定さん 
[2011-11-16 21:28:09]
今、抽選戸数以外に売れ残っている部屋の価格って正式価格発表時より下がっているんですかね?
先日MRで聞こえた話ですが、営業の方は来年になったら100万ずつ下がるようなことを来ていた方に話していましたが・・・。ごく最近MRにてお話を聞かれた方いらっしゃいますか?
99: 契約済みさん 
[2011-11-17 21:07:17]
メインエントランスは自動ドアですかね?
100: 契約済みさん 
[2011-11-23 16:35:05]
カラーセレクトはLatteが良くなってきました。色々迷いますね。
101: 匿名さん 
[2011-11-28 12:04:45]
ここはあまり盛り上がりませんね。
売れ行きわるいのかな。
102: 契約済みさん 
[2011-11-28 20:04:59]
えっ?結構売れちゃいましたよ。今残っているのは1LDKなど元々需要のない部屋や抽選住宅(終わりました?)ぐらいじゃないの?購入意欲があってこの掲示板をみているのでしょうから、消費税があがるし、低金利がいつまで続くかわからない不安要素もありますし購入はここだけでなく気に入ったマンションがあれば急いだほうがいいですよ。契約した私は住宅ローンの掲示板をよくみたり、ベッドの年末に大きなアウトレットがあるのでそちらにアンテナ張ってますね。部屋のオプションもいろいろ気になりましたが、だいたい決めました。
103: 購入検討中さん 
[2011-11-29 00:40:33]
102 さん
本当ですか? こないだMR行った時はそんなことは言ってなかったです。
104: 契約済みさん 
[2011-11-29 21:09:10]
盛り上がらないですよね。
売れ行きはいいようですよー。

102さん
ローンはどこで考えられていますか?
105: 物件比較中さん 
[2011-11-29 23:49:54]
No.103さん

都合がつかなくてMRになかなかいけないのですが、どれくらい残っていると聞きましたか?
ちなみに鵜の木の物件は抽選住戸で20戸以上残っているとききましたが・・・
106: 契約済みさん 
[2011-11-30 23:21:32]
住宅ローンは三菱です。
変動が0.875%と超お得なので、それで組みますが、
支払い日までまだ変更余裕があるので固定とmixにするかは
4月1日の短期プライムレートをみて変動金利推移予測を考えます。
もし仮に上がる傾向にあれば、1.5%10年固定のmixにして
変動を繰越返済でなるべく先に返します。

20年~35年と長い期間で組む事を考えれば、
これから最悪のケースで国債金利上昇してからでは住宅ローン金利も上昇したり、
デフォルトにならなくても計画的インフレーション政策による物価高騰はありうると
考えると頑張って繰り越し返済で急いで返すつもりです。

今は被災もあり、銀行をつぶさないように低金利になっていますが、
いつまで続くでしょうか?さすがに不安要素がいろいろ出てきてますが・・
107: 契約済みさん 
[2011-12-01 10:25:49]
ありがとうございます!
三菱ですか。繰り上げ返済手数料もかからなくなったようですし、
ミックスにして、固定から返済していくのも良さそうですね。
うちは、SBIで悩んでいます。やはり保証料がかからないのは
かなりお得な感じもします。
ただ、ネットバンクなので、相談がしずらいとゆう点が
ネックです。

当分は、変動は上がる様子はないと思うので、全て変動にしてチャレンジするか
少しだけ固定を入れるか悩みどころです。
108: 契約済みさん 
[2011-12-11 00:06:29]
本日家にチラシが入っていました。
4部屋の紹介でしたが、そのチラシがなんだかチープで笑えました。
そのチラシで見る限り4部屋以外は紹介していませんが、他は売れたのでしょうか?
チラシの部屋は割と間取りはよさそうな部屋でしたが。
109: 匿名さん 
[2011-12-11 08:20:51]
4部屋以外は既に売れています。
MRで聞きました。
間取りは良いですが、条件が合わず他を当たることにしました。
110: 契約済みさん 
[2011-12-11 19:19:28]
109さん
どうも情報ありがとうございました。
いいお住まいが見つかるといいですね。

私は相当数マンションの見学、土地購入、一戸建物件の見学、検討しました。
111: 不動産購入勉強中さん 
[2011-12-13 01:21:02]
HPを見ると物件概要に、販売戸数未定とあるけど、もう販売(契約)してるの
知っている人教えて。
112: 匿名さん 
[2011-12-17 22:24:27]
3回目MRに行って来ました。

うちは、先週もMRに行ったのですが、
その時すでに希望をしていた部屋が一つも残っていませんでした。

で、直接話せばキャンセルなどの情報も聞けるかと、
足を運んだのですが、キャンセルとなった部屋はありませんでした。
とても、残念・・・

このマンションを希望されているようなら、
急いだ方がいいですよ。
113: 購入検討中さん 
[2011-12-18 05:06:14]
112さん
そうですか。
あと何部屋位残っていましたか?
114: 匿名さん 
[2011-12-18 10:49:01]
3LDK、2LDKしか聞いていませんが、
ホントに、数戸でしたよ。


115: 契約済みさん 
[2011-12-18 14:46:39]
先日MRに行きました。営業さんも主力メンバーっぽい人ももういなそうでしたし、大丈夫なのかな。なんにしても早く完売して欲しいですね。


116: 物件比較中さん 
[2011-12-18 20:13:37]
114さん

3LDKの3階以上の部屋は残っていましたか?
その時価格も教えてくれるんでしょうか?
117: 周辺住民さん 
[2011-12-18 21:14:41]
え、完売間近なんですか?
本当に?

毎日毎日マンションポストにチラシが投げ込まれるし
この前は駅前でチラシ配ってたし、売れてないのかと思ってました。
すごい宣伝費がかけられた建物なんだなぁ。。
118: 契約済みさん 
[2011-12-19 18:52:04]
帝国データバンクによると、旧ヤマギワが社名変更した「神田不動産開発」が12月7日に東京地裁から特別清算開始決定を受けた。負債総額は約93億9300万円。
 1923年(大正12年)に「山際電気商会」として創業した照明機器販売の老舗。東京・秋葉原の本店のほか全国主要都市にグループ販売網を構えたが、バブル崩壊後の家電販売低迷も影響。1997年2月期には約542億円の売上高があったが、店舗展開に伴う金融債務が重荷に。2000年には石丸電気との合弁による新会社に家電販売を移管し、音楽ソフト事業はソフマップに譲渡。本業のインテリア部門への集中を進めていた。
 だが公共工事の低迷や不動産不況から受注が落ち込み、09年2月期には売上高約169億円に対し、約18億円の最終赤字を計上。10年には秋葉原駅前の東京本店を閉店し、ネット販売を残して卸売り中心に展開していたが、11年2月期も約18億円の最終赤字を計上。今年4月に企業再生支援機構が支援に乗り出し、8月には新設した「ヤマギワ」に本業を譲渡した上で「神田不動産開発」に社名を変更、11月に株主総会で解散を決議していた。

とニュースがありました。私の担当していただいているプランナーは親切でいい人なので、会社は大変かもしれませんが頑張ってほしいです。
119: 契約済みさん 
[2011-12-19 23:45:39]
http://www.yamagiwa.co.jp/
以下の記事が掲載されています。
「神田不動産開発(株)(旧ヤマギワ(株))に関する一部報道について
一部メディアにおいて、神田不動産開発(株)(旧ヤマギワ(株))は2011年11月29日に東京地裁へ特別清算開始を申請し、同12月7日に特別清算開始決定を受けた旨の報道がなされておりますが、私どもヤマギワ株式会社は、2011年8月21日に会社分割により不動産事業を除く照明器具販売等の全事業を旧ヤマギワ(株)から承継した新会社であり、報道されている「神田不動産開発(株)(旧ヤマギワ(株))」とは資本関係はなく、別法人です。お客様、取引先の皆様に誤解を与えるような報道がなされていることにつきましては遺憾に存じますが、引き続きのご愛顧をどうぞよろしくお願いいたします。」
120: 物件比較中さん 
[2011-12-20 07:55:50]
114です。
昨日も、お電話でキャンセル状況を聞きましたが、
出てないようですよ。
3LDKの部屋も、結構うまってるようです。
うちは、鵜の木も見てしまい、
迷いはじめてしまいました。
121: 契約済みさん 
[2011-12-20 15:34:59]
No.118さん
こちらの担当さんは人は感じは悪くないのですが、聞かれたことに答えるだけで提案力はまったくありません。意見を聞いても「人それぞれですから」くらいしか言いませんし…。こちらは素人なのだから、もう少しアイデアを出して欲しいです。あの程度なら私でも出来るのにと思ってしまうのですが、これが普通なのでしょうか?
122: 契約済みさん 
[2011-12-20 18:29:02]
No.119 さん ありがとうございます。ほっとしました。

No.121 さん 
私の場合は、部屋の間取りの変更は特になかったのですが、
どうしても寝室のドアのデッドスペースが嫌なので吊引き戸に変更希望した際、
いろいろなタイプで見積もりをしてもらいました。(当たり前かもしれませんが・・)
またほかの部屋の人たちがどのようなオプションを付けているのかも聞いて参考にしました。
他のMRに行ったときに、ことわったうえで写真を撮らせていただいたものを見せて、こんなのできますか?
と聞くと次に会う時に会う時に見積りして頂きました。
部屋のコンセントの位置変更も今後の部屋の模様替えも考えていろいろ提案して頂きましたよ。
高いものはこちらが買わないだろうと思うものでも 見積もりして頂いたうえで
「これぐらいしますから、こちらのほうがいいですよ。」
と無理に購入することは勧めないような人でした。
といった感じで 私の家族にとっては当たりでした。
123: 契約済みさん 
[2011-12-20 20:53:19]
No.122 さん
ありがとうございます。やはりそれが普通ですよね。
こちらとまったく違うのでかなりショックです…。同じ会社の担当とは思えません。いろんなタイプの見積りなんてまったくありませんでした。「できますか?」と聞いてもただ「それは出来ません」と言われる始末で「それならこうしたら」のような提案もしてくれません。そんなに無理な希望は出していないのですが…。もうあまり時間がありませんが私も他のMRに行って勉強してみます。
124: 契約済みさん 
[2011-12-20 22:16:04]
No.123 さん No.122です。
慰めになるかわかりませんが、
もし気に入ったオプションがなければ、オプションなしにして
壁の湿度調整パネル・内装ドア・間仕切り開閉壁などはパナソニックなどの商品でいいのがあれば、
入居後信用できる建具屋にお願いしたほうが大分安いと思いますし、
カップボードなどの収納は自分達でいいのを見つけたほうが納得がいくし後悔しないと思います。
家具屋はだいたい交渉すれば1年は保存してくれるのでのアウトレットにいったりして見つけたほうが半分以下の予算でできます。
どうしても構造上、入居後では不可能なものは先に教えてもらったほうがいいと思います。
私の知る範囲ではお風呂の設備(TV、ミストサウナ、取り付けカゴ)やキッチンのオーブン、ダイニングのダウンライトなどでしょうか?
私たちもすべて頼むわけではなく、予算を抑えるために高いオプションはなるべく妥協してますよ。
125: 契約済みさん 
[2011-12-22 21:07:07]
契約済みの方へ質問です、

ヤマギワの方と打ち合わせを始めてるのですが、
担当の方の提案などが、ほとんどない状態です。
通常、コーディネーターの方との打ち合わせって、
もっと、提案や意見を言ってくれると思うのですが、
他の方もそうなのでしょうか?
今更、担当を変えるのもきが引けるので、悩んでいます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる