11月下旬販売予定
所在地:東京都大田区下丸子1丁目60番1、4(地名地番)
交通:東急多摩川線「武蔵新田」駅 徒歩4分
東急多摩川線「下丸子」駅 徒歩9分
東急池上線「千鳥町」駅 徒歩11分
総戸数:62戸(他に管理員室1戸)
間取り:1LDK~4LDK
完成予定日:平成24年9月下旬
引渡予定日:平成24年10月下旬
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-shimomaruko/index.html
売主:株式会社モリモト
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
[スレ作成日時]2011-09-09 17:32:00
アールブラン下丸子レジデンス
61:
購入検討中さん
[2011-10-31 17:02:25]
|
62:
周辺住民さん
[2011-10-31 21:10:54]
No55の者です。
矢口中学校については私ももっと知りたいのでスレッド違いかもしれませんが 情報があったらお願いしたいです。 日中は武蔵新田駅で目視できる高さを飛ぶ飛行機をよく見かけますが、 全然音は感じたことがないです。 夜は周りの音が静かなだけに飛行機の音はうるさく感じます。 22時~1時頃まででしょうか。 戸建なので良く聞こえるのかもしれません。 住んでいる場所は下丸子1丁目近辺です。 マンションだと大丈夫かもしれません。 飛行ルートが変わることを願うばかりです。 |
63:
購入検討中さん
[2011-10-31 23:38:56]
近所に高圧線など、目立つものはあるのでしょうか?
現地を見に行った時には気づかなかったんですが。 |
64:
周辺住民さん
[2011-11-01 10:06:22]
>No63さん
高圧線みたいなものは、ミニストップ近くのマンション横と、 丸子幼稚園迎えの駐車場?みたいな敷地内にありますよ。 |
65:
匿名
[2011-11-01 18:57:33]
下丸子や武蔵新田は環境が良いと聞きましたので、購入検討してます。
川の近くで、小さな子供も保育園や幼稚園で河原で遊んだりすると聞いて、夢がふくらみました。 祝日にMR行ってみる予定ですが、予約が詰まってるみたいでちょっと焦りを感じました |
66:
購入検討中さん
[2011-11-01 19:58:39]
マンションのベランダ側に一軒家が並んでますが、金具工場のような
工場は部屋でいうと何タイプの前になるか分かりますか? 工場がやはり数件ありますね。 そこまで気になる工場はないように思いましたが、 周りを確認した方いらっしゃいますか? |
67:
匿名さん
[2011-11-01 22:04:55]
しょうがないよ準工地域なんだから。
ただ、プレスなんかの騒音を出すような工場はあまりないけどね。 |
68:
購入検討中さん
[2011-11-01 22:34:14]
連休を利用してMRに行こうと思っていましたがいっぱいと言われました。
既に契約が始まっているようなので部屋の空きも少ない気が・・・。 自分の購入価格に見合った部屋が残っていればいいのですが。 部屋の残数や価格の情報があったら教えてください。 |
69:
購入検討中さん
[2011-11-01 22:44:48]
No.68さん
残りは半分きったようですよ。 もう既に契約は進んでいますよ。 モデルルームの予約もとれないなんて、好調なんですね。 |
70:
周辺住民さん
[2011-11-02 03:39:52]
近所に住んでますが、飛行機の騒音は聞いた事無いです。
マンションの周りの工場は仕方無いと思いますよ。 No.67さんの言われるように「準工地域」なんですから、 ちなみに私は鵜の木の新築マンションと比較して、鵜の木に気持ちが傾きました。 |
|
71:
匿名さん
[2011-11-02 10:27:43]
№70さん
下丸子と鵜の木の物件は、同じような立地・規模ということで比較しやすく 興味をもって動向を見ています。 何故鵜の木の物件に気持ちが傾いたのか、よろしければ具体的にお教えいただけますか? |
72:
ビギナーさん
[2011-11-02 14:31:51]
鵜の木のマンションは嶺町小学校の学区だから子供を通わせるには良いですよね。
|
73:
申込予定さん
[2011-11-02 14:33:34]
工場というより、自宅兼作業場という感じですよね。
私はあまり気になりませんでした。 鵜の木にも興味がありますが予算的に厳しそうな予感がします。実際どうなのでしょうか。 |
74:
周辺住民さん
[2011-11-02 23:26:31]
No.71 さん
あくまでも、わたくし個人としての見解ですが・・・。 アールブランのモデルルームを見てオプションにもなっていない豪華な内装があまりにも多すぎて、かえって部屋の狭さをより感じてしまいました。 その点、鵜の木はリビングのテレビが埋め込まれている壁面以外は選択可能な内装で オプションにはきちんとシールが貼られてわかるようになっていたのが好感もてました。 そもそもの部屋の広さもありますが、 鵜の木のモデルルームは、作りも見る側に「夢を与える」という意味合いでの仕事をきちんとこなしていて、見ていて楽しくなりました。 担当営業の方の人間的な姿勢もありました。 アールブランの時はたまたま運が悪かったのかもしれませんが、 鵜の木は物件の説明とか未熟な感じがありましたが、相手に対しての細かい気の使い様が とても好印象で良かったです。 鵜の木の方が価格は高めではありますが・・・・。 割と単純な発想でNo.71さんの参考にならないと思いますが、こんな感じです。 |
75:
契約済みさん
[2011-11-03 21:39:03]
契約済みの方に教えて欲しいのですが、オプションはどれを頼む予定ですか?我が家はお風呂のTV、ミストサウナを付ける予定です。これは付けたほうがいいんじゃないというのがあればご教授ください。
|
76:
契約済みさん
[2011-11-03 22:53:59]
No.75さん
もうオプションのことを考えられているんですね。 契約が終わりまだ何も考えていませんでした。 カラーはどれにするか決めましたか? オプションのことも考え始めるので、 何かいい情報があったら、情報交換できるのいいです |
77:
契約済みさん
[2011-11-04 18:39:36]
今のところビター(モデルルームの印象で)で考えています。キッチンの吊戸棚は視界が悪くなりますがただなので入れようと思います。確かモデルルームでは付いていなくて、後ろにありましたが、それはオプションと説明されいい値段していたような気がします。リビングの壁に湿気を調節する断熱材のような壁紙が付いていましたが、高かったので諦めました。
|
78:
契約済みさん
[2011-11-04 18:43:57]
No.76さん。オーブンレンジのオプションは購入予定ですか?システムキッチンの中にいれると壊れた場合修理が高くつくと言われたことがありますが、モリモトの人はこれが推しですからと勧められましたが・・今のところ別でヘルシオを買おうと思っています。
|
79:
契約済みさん
[2011-11-04 20:16:44]
うちはミストサウナをつける予定です。
キッチンは吊り戸棚を付けるか迷っています(´・_・`) やはり収納は大事ですよね…。後ろの上下についていた収納はオプションで数十万していたと思います。家電系はNO.78さんのいうように壊れた時が大変そうなのでやめました。カラーはビターがいいかなと思っています。 |
80:
契約済みさん
[2011-11-04 21:56:50]
No.76です。
オーブンは修理が高いと思うので、別で買おうと考えています。 その方が、キッチンの収納もたくさん使えますしね。 吊り戸棚はつける予定です。 カラーはカプチーノとビターで悩んでいます。 ビターだと落ち着いていて、とてもいいのですが床の色が明るめ なのが、少し気になりカプチーノにしようなか悩んでいます。 |
81:
契約済みさん
[2011-11-05 00:31:29]
Coordinatorとの打合せはいつ頃から始まるのでしょうか? もう連絡来ていますか?
|
82:
匿名さん
[2011-11-05 07:56:49]
№74さん
ご意見ありがとうございました。 |
83:
ビギナーさん
[2011-11-05 10:46:34]
どの位売れちゃったのでしょうか?
出遅れた様で少し焦っています。 |
84:
契約済みさん
[2011-11-05 11:59:09]
先日申契約済ませた者です。
既に6割〜7割くらい売れていて好調な印象をうけました。 抽選住戸以外は時間の問題じゃないでしょうか。 駅近、周辺が静か、多摩川が近く自然が多い、ことを考えると買いだと思いました。 鵜の木との比較は、個人の好みのレベルだと思います。 |
85:
契約済みさん
[2011-11-06 20:33:00]
私がオプションとしてあったほうがいいと思うのが、洗濯機の上の吊り戸棚です。モデルルームにも付いています。比較的安価でした。どうしても高いけど必要と思うのが、キッチンの反対側の大理石付き下部キャビネットです。三段収納のスタンダードタイプで大体15~20万円、ダストボックス収納の出来るタイプ、炊飯器を収納できるタイプで26~33万弱と高いのですが、実際にキッチンだけでは料理がやりづらいと妻から意見があり考えるようになりました。ダストボックス付きを選ぼうと思いますがゴミ箱がキッチンで見たくないのが理由です。キッチン反対側の上部吊り戸棚はあるとやや高さのある家電(例えばコーヒーメーカーやパン焼き機、炊飯器など)を置くと狭く感じそうで入れる事は考えていません。
|
86:
契約済みさん
[2011-11-09 15:25:14]
キッチンの後ろの収納は無印や大塚家具のような所の方が安いので、そちらで購入しようかと思っていますが、そういう方はいますか?
耐震性を考える少し不安ですが、個人的には無印が好きなので…。 |
87:
契約済みさん
[2011-11-10 23:52:18]
うちもキッチン後ろの棚は、他で探そうと思っています。
オプションで棚を付けないので、吊り戸棚をつけようと 考えています。 ディスポーサーがないので、ゴミ箱の置き場に悩んでいます。 |
88:
契約済みさん
[2011-11-12 23:25:23]
ディスポーザーがあったとしても処理できるのは生ごみだけですから、ゴミ出しが24時間できればいいのでは?私は昔はマンションに住んでいていつもゴミ出しができましたが、今は賃貸アパートです。ゴミの日に出す為に早起きしたり、その日まで家のなかでゴミをためておくのは非常にストレスに感じています。ディスポーザーで処理できるよりゴミ置き場があるほうが私にはよっぽどいいかと思います。しかし、ディスポーザーがあろうがなかろうが、部屋に分別する分のゴミ箱は必要と思います。
|
89:
匿名さん
[2011-11-12 23:31:01]
ルーフバルコニーが尋常じゃなく広かったQタイプってもうルームプランに無いので
契約済みなのだろうけどあれって幾らだったか知ってる方いますか? 8000万円台くらいかしら。 |
90:
匿名
[2011-11-13 06:26:31]
こちらはカラーセレクト、インテリアなどのコーディネーターはヤマギワさんですか?以前、友人が他のマンション購入した際に担当がよかったと言っていたので
|
91:
匿名さん
[2011-11-13 08:52:45]
|
92:
契約済みさん
[2011-11-13 09:42:37]
No.90さん
ヤマギワさんです。 対応は親切でいいですよ。 |
93:
契約済みさん
[2011-11-13 19:59:47]
No.89さん
MRオープン時に見せてもらった価格表では6700万でしたよ。 ただ、自分が申し込んだ部屋タイプがMRオープン時より50万UPで決定になったので Qタイプも50~100万UPくらいにはなったと思います。 |
94:
匿名さん
[2011-11-13 22:07:35]
>>93さん
どうもです。 結構安かったのですね。 住戸自体の間取り、広さはそこまで大したこと無いんですが、 あの**レベル(?)のバルコニーがどこまで価格反映されるのか興味がありました。 でもあれってどういう床面になるんでしょうかね。 タイルとか敷くとしたら自費でやらざるをえないしそこでお金かかりそうですね。 あと、掃除も・・・。 何気に端っこあたりには砂ぼこりとかたまってきますからね。 |
95:
匿名さん
[2011-11-15 23:24:53]
個人的意見だけど、ディスポーザーって必須なの?
下水処理施設に負担をかけないために、マンションで一度浄化してから下水に流してるんだよ? 自然と管理費も高くなるし、修繕費だってべらぼうにかかる。 自分たちが楽をする為に、環境に負荷をかけるってのもね・・・ 楽は楽でいいんだけど、壊れて使わなくなっても管理費や修繕費払うんだよ? この規模じゃ、維持は難しいと思うよ |
96:
ビギナーさん
[2011-11-16 00:33:47]
もうすぐ完売でしょうか?
|
97:
契約済みさん
[2011-11-16 20:59:58]
まだ完売はしてないと思います。私も当初シャ●エ鵜の木のモデルルーム、予想価格をみてからと思っていました。天秤かけている方は今もいると思います。しかし、待っている間に自分の思っている部屋がなくなる不安感からすぐ契約しました。今は日当たりがいい部屋を契約できた事はよかったと思います。
シャ●エが目の前に薬局の壁があったり、ルーバルが北側にあったりする事、あと風呂の洗うスペースが何だか狭い(気のせい?)印象を持ちましたがみなさんどう感じました?両方のモデルルームを見た方他にいます? 小学校もシャ●エの場合、嶺町小学校だと遠い気が・・その点、矢口西小学校はすぐ目の前ですから助かります。最近中学校受験率も30%近いといわれ少し安心しています。 |
98:
申込予定さん
[2011-11-16 21:28:09]
今、抽選戸数以外に売れ残っている部屋の価格って正式価格発表時より下がっているんですかね?
先日MRで聞こえた話ですが、営業の方は来年になったら100万ずつ下がるようなことを来ていた方に話していましたが・・・。ごく最近MRにてお話を聞かれた方いらっしゃいますか? |
99:
契約済みさん
[2011-11-17 21:07:17]
メインエントランスは自動ドアですかね?
|
100:
契約済みさん
[2011-11-23 16:35:05]
カラーセレクトはLatteが良くなってきました。色々迷いますね。
|
101:
匿名さん
[2011-11-28 12:04:45]
ここはあまり盛り上がりませんね。
売れ行きわるいのかな。 |
102:
契約済みさん
[2011-11-28 20:04:59]
えっ?結構売れちゃいましたよ。今残っているのは1LDKなど元々需要のない部屋や抽選住宅(終わりました?)ぐらいじゃないの?購入意欲があってこの掲示板をみているのでしょうから、消費税があがるし、低金利がいつまで続くかわからない不安要素もありますし購入はここだけでなく気に入ったマンションがあれば急いだほうがいいですよ。契約した私は住宅ローンの掲示板をよくみたり、ベッドの年末に大きなアウトレットがあるのでそちらにアンテナ張ってますね。部屋のオプションもいろいろ気になりましたが、だいたい決めました。
|
103:
購入検討中さん
[2011-11-29 00:40:33]
102 さん
本当ですか? こないだMR行った時はそんなことは言ってなかったです。 |
104:
契約済みさん
[2011-11-29 21:09:10]
盛り上がらないですよね。
売れ行きはいいようですよー。 102さん ローンはどこで考えられていますか? |
105:
物件比較中さん
[2011-11-29 23:49:54]
No.103さん
都合がつかなくてMRになかなかいけないのですが、どれくらい残っていると聞きましたか? ちなみに鵜の木の物件は抽選住戸で20戸以上残っているとききましたが・・・ |
106:
契約済みさん
[2011-11-30 23:21:32]
住宅ローンは三菱です。
変動が0.875%と超お得なので、それで組みますが、 支払い日までまだ変更余裕があるので固定とmixにするかは 4月1日の短期プライムレートをみて変動金利推移予測を考えます。 もし仮に上がる傾向にあれば、1.5%10年固定のmixにして 変動を繰越返済でなるべく先に返します。 20年~35年と長い期間で組む事を考えれば、 これから最悪のケースで国債金利上昇してからでは住宅ローン金利も上昇したり、 デフォルトにならなくても計画的インフレーション政策による物価高騰はありうると 考えると頑張って繰り越し返済で急いで返すつもりです。 今は被災もあり、銀行をつぶさないように低金利になっていますが、 いつまで続くでしょうか?さすがに不安要素がいろいろ出てきてますが・・ |
107:
契約済みさん
[2011-12-01 10:25:49]
ありがとうございます!
三菱ですか。繰り上げ返済手数料もかからなくなったようですし、 ミックスにして、固定から返済していくのも良さそうですね。 うちは、SBIで悩んでいます。やはり保証料がかからないのは かなりお得な感じもします。 ただ、ネットバンクなので、相談がしずらいとゆう点が ネックです。 当分は、変動は上がる様子はないと思うので、全て変動にしてチャレンジするか 少しだけ固定を入れるか悩みどころです。 |
108:
契約済みさん
[2011-12-11 00:06:29]
本日家にチラシが入っていました。
4部屋の紹介でしたが、そのチラシがなんだかチープで笑えました。 そのチラシで見る限り4部屋以外は紹介していませんが、他は売れたのでしょうか? チラシの部屋は割と間取りはよさそうな部屋でしたが。 |
109:
匿名さん
[2011-12-11 08:20:51]
4部屋以外は既に売れています。
MRで聞きました。 間取りは良いですが、条件が合わず他を当たることにしました。 |
110:
契約済みさん
[2011-12-11 19:19:28]
109さん
どうも情報ありがとうございました。 いいお住まいが見つかるといいですね。 私は相当数マンションの見学、土地購入、一戸建物件の見学、検討しました。 |
もし騒音があれば、営業の方から話が出ると思います。
そのことについては特にありませんでした。
何度かモデルルームに行きましたが、音が気になったことはないです。