イニシア一之江駅前ってどうですか?
1:
周辺住民さん
[2011-09-09 16:54:30]
|
2:
匿名
[2011-09-17 13:52:31]
イニシア瑞江、船堀、一之江ときてますね。次は東大島あたりですかね?
|
3:
近くの
[2011-10-21 23:20:10]
二郎の油の匂いがけっこうただよいますよ
|
4:
不動産購入勉強中さん
[2011-12-15 10:24:08]
日当りとか音とかを考えるとちょっと高い気がするんですがどうですか?
|
5:
匿名さん
[2011-12-15 13:33:34]
こういう変わった間取りも好きですが、リビングに家具やテレビを設置するときは配置に工夫が必要ですね。
後、コミュニティ費用って何でしょうか。 |
6:
匿名さん
[2011-12-16 09:12:23]
間取り悪いでしょ… プラウドシティ待ちます。
|
7:
匿名さん
[2011-12-17 00:51:39]
コミュニティ費用は聞いたら住民同士の親睦会みたいなのをたまに開催するための費用だとか。エントランスでって言ってた気がします。
何それって感じです。別に住民同士で仲良くなれば自然にコミュニケーションとるでしょう。 たった100円ですがそういうのも含めてなんかここの売主うさんくさいんだよなー。 その他の板のデベ板でここの会社のマンションスレ見たけど安かろうが買ってはいけないのかも。 |
8:
購入検討中さん
[2012-04-25 01:05:59]
イニシア一之江のA Typeの購入を検討しています。どなたか、アドバイスお願いします。
間取りについても様々な意見は有ると思いますが、駅近と言うこともあり、資産価値は高そうですが、、、。 |
9:
匿名さん
[2012-04-25 01:13:27]
一之江自体に資産価値を見いだせるならいいのではないでしょうか。
|
10:
物件比較中さん
[2012-04-25 14:29:31]
値崩れはあまり無いと思いますが。
交通の便も悪くはないと思いますよ。 駅前開発もあり、マンションもぞくぞく建設していますよね |
|
11:
匿名さん
[2012-04-25 14:31:09]
買うなら断然A typeです!!
|
12:
匿名さん
[2012-04-25 14:34:07]
マンション続々ってことはその分価値が希薄化するリスクもあるということですよ。供給過剰で。
何より価格帯に大きな違いがないなら急行停車駅で探したほうが資産価値維持にはよいと思いますが。 |
14:
不動産購入勉強中さん
[2012-04-26 02:44:12]
ここは日当たり大丈夫ですか?目の前にトミンハイムあるし。
|
15:
匿名さん
[2012-04-26 10:24:09]
日当たり確認しましたが、南西向きの部屋なら夕方まで西日も入りますよ
|
17:
マンション投資家さん
[2012-04-27 13:20:39]
液状化は大丈夫ですよ。
イニシアあたりは昔から地盤はいい方ですから! ちなみに液状化に関していえば地盤まで基礎となる杭を打ち込んでるので安心です。 免震の方が液状化の時浮き上がる可能性があります。 西日は気持ちいい位ですよ。真西ではないので。 |
18:
匿名さん
[2012-04-28 00:19:31]
東京都土木技術支援・人材育成センター作成の≪東京の液状化予測図≫を見れば液状化し易い事が
一目でわかります。 http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki... ま、免震が液状化に効果があるかはわかりませんけどね・・・。 |
20:
購入検討中さん
[2012-04-29 09:48:55]
マンション購入って難しいですよね。
すべて満足出来る物件なんてないですし、どこを妥協するかなやみます。 スターツよりはイニシアかな。 |
22:
不動産購入勉強中さん
[2012-04-29 17:03:24]
西日でしょ?東南はトミンハイムだし。ここ風強いんだよね。
|
24:
匿名さん
[2012-05-02 08:49:13]
駅前なんだから、日当たりどうだの、音がうるさいだの、向きがどうだのと
贅沢の言い過ぎ! 買う能力の乏しい人の言い訳 液状化したってマンションは壊れないよ。新浦安に行ってみな |
26:
契約済みさん
[2012-05-02 10:31:46]
私は速攻で購入しました。
やはり駅近と言うことが最大のメリットでした。 |
30:
マンコミュファンさん
[2012-05-02 20:27:35]
|
31:
契約済みさん
[2012-05-03 10:17:04]
売れ残り物件では無いので、値引きは無いと思ったほうが良いかと!
値引きさせたいなら竣工まで待ったほうが。 |
33:
匿名
[2012-05-04 14:02:32]
決め手は人によって違うのではないでしょうか。場所ならコージ。構造ならアルファ。価格ならイニシア。何にすみたいかですよ。
|
34:
契約済みさん
[2012-05-04 20:51:42]
免震にこだわるならアルファグランデ、場所、価格はイニシア、コージーは地下鉄が地下にあるので耐震基礎には何ありかと。
|
35:
匿名さん
[2012-05-04 21:49:23]
資産性と間取りならアルファグランデ。
価格と立地ならコージー。 以上。 |
36:
物件比較中さん
[2012-05-04 23:12:33]
免震の隠れた維持コストでアルファはパス、立地はこーじーもいいかな?(ただ、ここはまだ内容がわからない)
|
39:
匿名さん
[2012-05-07 23:36:38]
リビングと隣の部屋の境がスライドウォールというのは、
好みに合わせて、広さを調節出来るのが良いと思うのですが、 開閉時の音は、どうなのでしょう。階下に響いたりしないものでしょうか。 |
41:
購入検討中さん
[2012-05-08 11:22:54]
コージーはあまり大きな会社ではないし、基礎工事も複雑でどこも入札しなかったらしい!
だから、なしだとおもいます。 イニシアのスライドドアは静音でひびくことはなかったですよ! |
43:
購入検討中さん
[2012-05-08 16:31:31]
42さん
建築関係の仕事をしているものが兄弟にいます。 コージーの地下には都営線が走っていて地盤工事がむずかしいようです。 よって、耐震、免震工事には不向きであり、入札がなかったらしいです。 耐震、免震に関しては好き嫌いがあるとおもいますが、イニシアであれば地盤まで杭を打ち込んでいるので多少安心はできると思います! 信じていただけるならご参考に。 |
46:
契約済みさん
[2012-05-08 21:46:43]
そう言う否定的な書き込みはやめませんか?
気持ち良くマンション購入したい人もいます! そういった内容は違う掲示板でやりましょう。 |
47:
購入検討中さん
[2012-05-08 22:06:41]
私も同意です!
買うなら気持ちよく購入したいですね。 |
48:
購入検討中さん
[2012-05-08 23:25:24]
|
52:
不動産購入勉強中さん
[2012-05-18 20:46:15]
今日は風が強かったですよ。12階建だと洗濯物大丈夫かな?駅からは近いんだけどな。
|
56:
匿名さん
[2012-05-21 23:25:53]
バルコニーは、たしかに狭いですよね。
駅が近いし、スーパーなども周辺にあるようなので、生活は便利そうですね。 |
57:
検討中の奥さま
[2012-05-23 13:29:33]
生活は確かにしやすいと思います。
バルコニーはシティマンションだから仕方ないと思っています。 総合的にはそこそこのレベルのマンションだとおもっていますが… |
58:
匿名さん
[2012-05-23 22:27:36]
とにかく駅が近いことが最大のメリットですね。
確かにバルコニーは狭いですが、 こういうタイプのマンションなのでこういう物なのかな?と思っています。 間取りは自分的にはまあまあですね。 |
61:
不動産購入勉強中さん
[2012-05-31 14:54:40]
駅前にスーパーあるけど、必ずしも安いとは限らないよ。ここなら、もし車があれば超便利。環七でちゃえば葛西にヨーカ堂、ホームズあるし。最近はまいバスケットもできたし。
|
62:
検討中の奥さま
[2012-05-31 21:47:55]
ヤマイチは地元密着型スーパーで買い物しやすいですよ♪
日常生活含め、主婦には安心感ありますね! |
64:
匿名さん
[2012-06-01 10:30:57]
同感です。
ヤマイチは江戸川区民にとってポイントですからね。 |
66:
匿名さん
[2012-06-03 20:30:47]
どこのマンションもそうですが低層階は低所得者層、中高層階は 高所得者層向けですからね!
6階より上なら日当たりもステータスもありですかねぇ。 自分が購入するのは難しいですねぇ |
68:
匿名さん
[2012-06-03 21:24:35]
⁇
なぜ恐いのですか |
69:
銀行関係者さん
[2012-06-03 23:17:25]
今日アルファを予約したものです。
一之江在住15年の私から言えば、買うなら環七の東側は避けるべき。 うちは女の子がいるんですけれど、この環境だと将来心配ですもん。 西側だとアルファとコージーが出てるけれど、コージーは安すぎるのが心配。建築会社をググってみたらヤバそうな会社でした。 アルファは高いけど、実際に住む人のことをよく考えてあるもん。 営業マンは売る気がないと思うくらい、のんびりしてるけど、 残りが少ないしいつもモデルルームが混み合ってるのにプレッシャーを感じちゃいましたもん。 |
71:
匿名さん
[2012-06-05 22:47:51]
浴室のミストサウナとバスサウンド、くつろげそうでいいなぁ。
ミストサウナは、結構、他のマンションでも見かけますが、 バスサウンドは、珍しいかも。 |
72:
匿名さん
[2012-06-06 12:56:34]
確かに、他のマンションではオプションになる物が、標準装備ですからね。
かなりのプラス要素です。 その点、イニシアはいいマンションでは。 |
75:
匿名さん
[2012-06-11 04:36:34]
相変わらず、ネガティブシンキングの方が多いようですね!
良いことを教えてほしいですが? |
82:
匿名さん
[2012-06-19 19:05:27]
かなり特典があるらしいよ。 そんな電話がありました。
|
83:
デベにお勤めさん
[2012-06-21 00:56:41]
ここも販売苦戦の様相。
中古なみに安いんだから値下げなんかせずに堂々としてりゃいいものを… 駅に近けりゃそのうち売れるって! |
84:
匿名さん
[2012-06-22 16:33:21]
駅は近い、スーパーもある、公園も点在している...住みやすそうですね。
|
85:
マンション投資家さん
[2012-06-24 05:56:39]
値引きなんかしないで、駅前なんだから売れなかったら全部賃貸にすればいいんだよ。その方が儲かるから
|
86:
匿名さん
[2012-06-25 12:20:16]
一之江は新宿線を使えば乗り換えて20分以内で東京駅まで出る事ができたり
かなり便利な土地ですよね。駅から近い、スーパーも近いもそうですが、子供がいる 家は小学校や中学校が徒歩10分圏内というのも気に入った理由です。 駅から近いので銀行も近いですし、車がなくても全然徒歩圏内で色々済ます事ができますね。 病院も結構駅の周りに充実しています。 |
87:
物件比較中さん
[2012-06-25 14:48:31]
たしかに周辺に一般的に求める諸条件が揃ってて便利そう。普段の移動時間の無駄遣いも減りそうだし家事やお迎えの目線だと生活がしやすそうです。
少し郊外的なゆとりのある雰囲気もあるし、それなのに夫の通勤も苦ではない範囲。ここみたいなマンションなら話も問題なく進められそうだから、今の検討物件の中に追加しておきます。 |
88:
不動産購入勉強中さん
[2012-06-30 20:42:29]
もとの東急跡地にもマンション立つじゃないですか。
|
89:
匿名さん
[2012-06-30 22:57:41]
71さん
ミストサウナ、実家のマンションに住んでいるのですが本当いいですよ。 ちょっと髪の毛がぱさつき気味だなと思った時にトリートメントをつけて ミストサウナに入ると乾かした後もしっとりするんです。 後は風邪をひいた時なども芯から温まるので重宝しています。うれしい 設備ですよね。 |
90:
物件比較中さん
[2012-07-01 22:25:33]
88>さん
私は東急ストアの跡地は興味がありません。まだ解体工事中ですから消費税も間に合わないかもしれないし、駅から15分位と距離があるのに、新大橋通りに面しているので静かな環境と言う事でもないし、まったく魅力を感じません |
91:
物件比較中さん
[2012-07-04 20:04:57]
あれ、書き込んだら損するターンなのかな。両軍書き込みがない。いまはマンションたくさんあるから、これっ!っていう決め手にかける。この物件はいいと思うんだけどな。
|
92:
物件比較中さん
[2012-07-05 13:54:55]
細かいことなんですが窓越しのカウンターというのは重宝するものですか??
初めてなのでどんな風に使うかに悩んでいるのですが。 物を置くと窓を開けるので危ないと思いますし、皆さんどう使われているのかなと、参考にさせてもらえると嬉しいです。 逆にカウンターの出っ張りが気になるなどのお声もあればそれも参考にさせて下さい。 |
93:
匿名
[2012-07-24 00:52:41]
Aタイプは環七に面してて無理だと思いますけど、
B~Dのタイプって窓開けて換気させつつ寝られますかね?(騒音的に) ネット見た限り環七の暴走族はもう居ないような書き込みが散見されましたが、 環七自体は交通量も多いし**ビックスクーターは通るでしょうから厳しいですかね。 一本奥に入ったことで、思ったよりは静かになるもんだな、という印象はありましたが。 |
94:
匿名さん
[2012-08-05 23:37:10]
目の前のマンションから部屋の中は見えますか?
それが気になってます。 |
95:
ご近所さん
[2012-08-07 04:31:47]
見えるんじゃないですか?
|
96:
ご近所さん
[2012-08-07 04:33:58]
環七から1本入ると、思ったより静かですよ。
ただ、裏のゲームセンター?の音が、響くことがあります。 |
97:
主婦さん
[2012-08-08 11:08:38]
私もミストサウナあった方がいいなって思います。
冬場は特に乾燥しますから、ミストがあると肌も乾燥しなくて良さそうですね。 床暖房もあるし、設備が整っていていいと思ったのですが、 自転車置き場が気になりました。 平置きでは無いんですね。 子供乗せ自転車を利用しているので、置くのがちょっと大変そうと思ったのですがどうなんでしょうか。 |
98:
購入経験者さん
[2012-10-10 22:14:27]
イニシアの物件を購入し住んでいます。
今の物件のウリの一つに、床材もいいものを使用し(L値が40) 生活音もあまりなく、響きにくい、などと色々言われてましたが、 とにかく上階の足音(子どものいる家庭)が酷いです。 イニシアの物件だから、というわけではないですが、 騒音問題はいつになっても解決しないんだなと思います。 賃貸と違って嫌なら引っ越すわけにもいかないし・・ うちのマンションもまだ1年もたってないのにすでに騒音問題の 張り紙がされていてたので、他の家庭も悩んでいるところが あるようです。 騒音問題で今悩んでいる人が引っ越しを考えているとしたら、 新築マンションだからといってそれがなくなるとは言えない、 とアドバイスしたいです。むしろ余計に神経質になる可能性あり。 高いお金出して一生の買い物がこれじゃぁ・・・ は~・・・・ 毎日ブルー。マンション買ったのに。 あの女性営業マンもとにかく売ってしまいたいという感じが 見え見えだったし。 ここのマンションではそういう問題がないことを願います。 |
99:
匿名さん
[2012-10-11 12:25:30]
そりゃ上で騒げばどんなマンションでも響きますよ
住民のモラルの問題ですね。 安いマンションには躾も出来ない親が住む傾向が高いってことですね。 |
100:
匿名さん
[2012-10-11 22:57:26]
子育て世帯に優しいと謳われてる所も要注意ですね
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
眺望、日当たりともに難ありそうですが。
ラーメン二郎の裏ですからラーメン二郎好きにはたまらない立地かも?