感動ハウスについて
341:
匿名さん
[2013-05-12 09:29:24]
|
342:
匿名はん
[2013-05-12 11:28:53]
>341匿名さん
>>社長の血縁の類や営業社員の血縁の類の疑いが記事内容から明らかです。 その広報誌の「後藤さんが血縁だ」と思わせる記述を、ここで引用して頂けますか? そうすれば「匿名」さんの汚名は晴れます。 逆に何だかんだと理由付けして引用できなければ、「匿名」さんの単なる嫌がらせという事になります。 特定会社の広報誌とは誰でも見られる物では無いので、「匿名」の活躍に期待しています。 |
344:
匿名
[2013-05-14 22:22:12]
成る程、真実を知りたいね
|
345:
匿名
[2013-05-16 20:50:59]
あらま。
|
346:
匿名
[2013-05-16 20:51:07]
あらま。
|
347:
匿名はん
[2013-05-18 22:27:10]
ようやく観念されたんでしょうか匿名さん。
あまりの誹謗中傷ぶりに、気づけば私も「第二の通りすがれず」となっていました…。 最近思うのですが、よい会社かどうかの見分け方として、「OB施主との良好な関係を垣間見れるかどうか」という事が、誰にでも分かりやすいポイントの一つではないかと考えます。 OB会がある、見学会にOBが訪れる、OB訪問が出来る、等。こちらの会社さんのようにアンケートを公開するというのも、自社のサービスと施工技術に自負心無くしては中々簡単に出来る事ではないと思います。 営業さんの本心が読めなくても、そこの大工さんの腕の良し悪しを見極める事が不可能でも、その会社とOB施主との関わりが良好であれば、それこそそこに、その会社の本質が集約されているのだろう…と。 かくいう私は、安さに釣られ名も無い小さな工務店で建てたのですが、少々失敗だったかなーと思っている所です。 うちの地元にも施主アンケートを公開している会社がありますが、悪い噂はほとんど聞きません。他社さんからの僻みは相当な様ですが…。 まとまりの無い文ですみません。 私と同じようなe戸建ファンで、まだ施工業者選びに悩んでいる方にとって、少しでも参考になれたなら幸いですm(__)m |
348:
山形市 吉田
[2013-05-19 07:27:41]
しばらくぶりに書き込みます。
「匿名はん」のよい会社の見分け方「OB施主との良好な関係を垣間見れるかどうか」は、私も住宅会社選びの重要なポイントだと思います。 >OB会がある、見学会にOBが訪れる、OB訪問が出来る、等。 見学会へのOB訪問については後藤さんが既に実践されていて、見学会に行かれて営業さん以上に具体的なアドバイスをされているという話を伺ったことがあります。私はそこまではできませんが、ネット上でのアドバイスは今後も続けていきたいと思っています。 |
349:
匿名さん
[2013-05-19 17:07:00]
また出た! 宣伝!
|
350:
山形市 吉田
[2013-05-25 21:10:52]
過去レスを見ていて、ちょうど1年前に感動ハウスで宿泊体験をしたことを思い出しました。1年前の今頃も朝晩は外気が肌寒く感じましたが、感動ハウスの家では全く冷えを感じず、暖房の必要がありませんでした。
宿泊体験の前に感動ハウスで家を建てる決断をしたので、宿泊体験の際に感動ハウスから頂いたケーキを、家を建てるお祝いとして家族で食べたことも思い出として印象深く残っています。 たしか、以前住んでいた貸家では、この時期の朝方は寒くて石油ファンヒーターを付ける必要があり、ホットカーペットは6月まで使っていたはずですが、ゴールデンウイーク明けに蓄熱暖房の電源を切り、今ではホットカーペットも使う必要がなくなっています。 今の我が家は宿泊体験をした家の半分もないくらい小さい家ですが、断熱性能や防音性能については全く遜色なく、快適に暮らせています。 ちなみに、4月下旬から5月下旬にかけての電気使用量のお知らせが入りましたが、34日分の電気代は約11000円(約1000kwh)で売電金額は約25000円(約600kwh)でしたので差し引き約14000円の収入となりました。 |
351:
山形市 吉田
[2013-06-02 13:47:46]
今日は近くまで買い物に行ったついでに、感動ハウスの「住まいの大博覧会」に立ち寄ってきました。
娘はお菓子や風船をもらい、妻と私は芋煮を食べた後、壁紙が汚れたときのふき取り方を教えてもらったり、高級マッサージチェアで全身のマッサージをしてもらったりして、30分くらいで帰るつもりだったのにいつの間にか1時間以上ゆっくりしてきました。 家づくりやリフォームを考えている一部の人には営業さんが付いていましたが、それ以外の多くの人々は自由に見て回っている様子でした。娘の幼稚園の友達も家族で来ていましたが、家を建てるつもりは全然なく、ただ遊びに来ていたそうなので、ちょっと様子を見てみたいという人はこういう機会に行ってみるとよいかもしれません。 |
|
354:
山形市 吉田
[2013-06-03 17:24:57]
断熱材についてはそれぞれ長所短所があるので、どちらがよいと一概には言えないと思います。
「硝子繊維協会 断熱材対決」を見てみましたが、グラスウール業界も(セルローズファイバー業界もですが)売り込みのために自分の側に都合よく書いているように思えます。 セルローズファイバーについて(よい面も悪い面も書かれているので)比較的中立的と思われる記述がウィキペディア http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%8... にあります。 それによれば、 「ホウ酸の添加について安全性を疑う見解も存在するが、ホウ酸の致死量は成人15~20g[15]と、かなり多量であり、これより少量の致死量である薬品は住宅に多種類使用されている(ホルマリンの致死量は5~10g)。また半数致死量で比較すると、2000~4000mg/kgであり、塩化ナトリウム(食塩)よりやや少ない[16]程度である。ホウ酸の蒸気圧は非常に低く(砂糖や食塩より低い)、蒸気としてホルマリンのように吸入摂取する心配もない[17]とされ、ホウ酸の添加は安全性に問題ないとされている。」 「壁の部分で充填が不完全だと、自重で沈降して、上部に隙間が出来てしまう(規定どおり充填されていれば30年相当の過酷な加振動試験でも沈降は発生しない)。」 とのことです。 「近隣住宅への施工中のホコリの舞い上がり」については、うちの近所で感動ハウスで建てている家があって、近々セルローズファイバーの吹き込み工事をしそうですので確認してみますが、これまでもそんな話は近隣で聞いたことがないので全く心配はしていません。 ちなみに、感動ハウスの営業さんは5人で年間200棟の家を建てているので、しつこく電話したり訪問したりする暇はなさそうです。私が昨年初めて感動ハウスへ行った時も営業さんからは翌日に葉書が届きましたが、訪問はありませんでした。営業さんが初めて訪問してきたのは確か契約後にプランに関する訂正書類を届けてもらった時だったと記憶しています。 |
355:
山形市 吉田
[2013-06-16 20:52:22]
「近隣住宅への施工中のホコリの舞い上がり」についてですが、数日前に早めに帰宅できた時にちょうど近所で感動ハウスが建てている家がセルローズファイバーの吹き込み工事をしていたようです。
既にサッシやドアは付いていて当然全部締め切って工事が行われていたようですので、近隣へのホコリの舞い上がりなど皆無でした。こんなことは確認するまでもなく常識的に考えて当然だと思いますが・・・。 それはさておき、感動ハウスで建てた家の風呂は最高です。浴槽周りにもセルローズファイバーが入っているのでお湯がさめにくく、今の時期で既に湯温38度の設定で十分体が暖まり、39度で入浴するとのぼせるくらいです。しかも、1時間経っても追い炊きが入りません。 確か、昨年の今頃、貸家に住んでいた時は湯温はまだ40~41度の設定でしかも夜はそれなりに涼しいので追い炊きが入ったと思いますので、夏場でも省エネできそうです。 |
360:
匿名さん
[2013-09-03 09:29:47]
3ヶ月も前のしかも「下げ」で書いたレスを今頃になってわざわざ掘り起してまで書き込む奴は一体何を言いたいんだ?
「批判するつもりはありません」とか「普通」だとか書いてるわりにはしっかり悪口や中傷が入ってるんだが・・・。 無責任な書き込みするなら2ちゃんねるへでも行ったら? |
362:
山形市 吉田
[2013-09-03 17:41:45]
3ヶ月ぶりに書き込みます。それにしても、3ヶ月間誰も書き込まなかったのに9月に入ってまた以前と同じような中傷が蒸し返されているのは何かあったんでしょうか?
9月末までに契約を取らないと消費税増税で契約が取れなくなりそうというどこかの営業さんのあせりでしょうか?それほど心配しなくても景気が回復して金利が上昇傾向になれば増税されても住宅の需要は落ち込まないのでは? それよりも変動金利で金利の低い時期に住宅ローンを借りた人の方がこれから大変になるかもしれませんね。ウチも10年固定金利で17年ローンを組んだので、できる限り10年以内に返済しようと今頑張っているところです。 ところで、感動ハウスの社員の出入り云々という書き込みがありましたが、その件についてウチの担当営業さんに話を聞いてみたら、感想ハウスは営業のフランチャイズもしていて他県から研修に来ている営業さんもいるそうで、研修を終えて帰る人もいるので出入りの全てが退職とは限らないようです。 |
363:
山形市 吉田
[2013-09-05 08:22:34]
「すぐ削除されてるって部分が怖い」などと書いている人がいますが、例えばNo.359については私が9/3に削除依頼をしましたが9/5現在削除されていません。ですからこれまでも何度も指摘しているように削除については管理人の判断であり、削除依頼のすべてが認められるわけではないのです。
それはさておき、今年の山形の夏は短かったですが、やはり寝室にエアコンを入れておいてよかったと思いました。とは言っても寝る時間に1時間ほど運転しておけば室温が下がってその後はスイッチを入れていても運転は停止状態で5分に1回数秒間だけ運転する状態になります。以前住んでいた貸家ではエアコンの効きが悪くてずっとフルパワーで運転することが多かったのですが、感動ハウスの家は断熱性がよいのでエアコンのスイッチをつけても設定温度まで室温が下がればほとんど電気を使わなくなります。 それに夏の暑い日に午前中窓を閉め切って出かけて帰ってきた時、外の気温は33度くらいあっても室温は28度くらいでひんやりしていて、あわててエアコンのスイッチを入れる必要もありませんでした。 あと2ヶ月ほどで入居して1年になるので、その時に1年分の電気使用量と太陽光発電の売電量のグラフを載せようと思っていますが、8月の時点で入居後支払った電気代の総額を売電収入の総額が若干上回っています。9月、10月でどれくらいの収入になるか楽しみです。 |
368:
佐々木
[2013-09-10 14:32:55]
ブラック企業と言われたなら直した方がいいじゃないですか。
一般的に営業五人で年間200棟なんて他の会社じゃあり得ないらしいじゃないですか。 それだけ激務なのでしょう?住宅関係なんてどこもブラックだよと言われればそれまでですが。 臭いものに蓋をしないで、山形県No.1ホワイト企業になってくれる事を願います。 |
379:
管理担当
[2013-09-15 07:21:35]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 特定のアクセス元より、物件購入など住宅に関する前向きな検討を目的とした 情報交換を逸脱する書き込みが続いておりましたので、当該投稿を 一斉削除させていただきました。 レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。 なお、当サイトは、多くの方の情報交換の場として提供させていただいており、 情報交換の中で、過去のトラブルの情報などを書きこんでいただくことは 大変有意義なものであると考えております。 しかしながら、それが事実であるかどうかに関わらず、不買や嫌がらせを目的とした書き込みは 当サイトの趣旨に反するものであり、一律、ご遠慮いただいておりますし、また、 特定の方の特定のトラブルについてのみを、ことさらクローズアップする意図もございません。 そういった個人的な主張をされたい場合につきましては、 誠に恐れ入りますが、ブログなどの個人のスペースか、当サイト外部のサービスを ご利用いただければ幸いです。 なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。 ■利用規約 http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html ■投稿マナー http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html ■削除されやすい投稿 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/ ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか? http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2 ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5 ■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6 ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7 ■投稿の健全化に向けてのお知らせ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530 健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
381:
山辺町 後藤(山辺町緑ヶ丘在住)
[2013-09-15 13:53:17]
ご無沙汰しております。山辺の後藤です。
「佐々木」さんへ。 「佐々木」さんは,感動ハウスで家を建てられたようですが,もう登場されないのですね。残念です。実は約4ヶ月前に感動ハウスの社長さんを介して「山形市 吉田」さんとお会いする機会に恵まれました。その際話題になったことは,これからも感動ハウスに対して単なる賞賛ではなく,感動ハウスに対する前向きなリクエスト・提案も行っていこうということでした。その提案の中には,感動ハウスにとって耳の痛いことや負担になることもあるかもしれませんが,同席された社長さんも是非と言うことでしたので。「佐々木」さんも感動ハウスに対し「施主」としての提案をお持ちのようでしたので,私(後藤)や「吉田」さんと同じ志を持つ者同士だと思っています。ぜひ「実際に感動ハウスで家を建てた人間」としてこれからも,お付き合いいただければと思うのですが。(もっとも「佐々木」さんが「本当に感動ハウスで家を建てられた場合」だったらの話ですが) 「山形市 吉田」さんへ ご無沙汰しております。5月にお会いして以来となります。あの時はたいへん楽しいひと時を過ごさせていただきました。ありがとうございました。さて,先日のイベントで感動ハウスのショールームを覗いたところ,建築数通産1700前後となっていました。2009年秋に私が建てたときは,1300前後と記憶しています。となると,新築件数は年間100前後かなと思います。年間200棟は,リフォーム数を含めた数になるのでしょうか。機会があったら感動ハウスの方に聞いてみます。 |
382:
山形市 吉田
[2013-09-15 21:54:49]
山辺町 後藤さんへ
しばらくぶりです。5月以降この掲示板はしばらく落ち着いていましたが、9月になってまた荒れてしまったようです。 感動ハウスの新築担当の営業さんの数を考えると、後藤さんのおっしゃる通りで新築件数年間100前後あたりが恐らく限界かなと私も思います。これでも営業さん一人当たり年間20棟で、毎月2軒弱完成させることになり、1軒当たり6ヶ月かかると考えると常時10人程度の顧客を抱えることになります。そこにさらに新規見込み客への対応とアフターサービスの仕事まで含めるとかなり忙しいのは間違いないですね。 とはいえ、どなたかのように忙しいからブラック企業と考えるのは短絡的に過ぎますが・・・。それを言ったら後藤さんのお仕事あたりは住宅業界を超えるブラック業界でしょうし(個人的にはこちらの方がはるかに重大な問題だと思います)、私の仕事も昔に比べるとどんどん負担が増えているので社会全体がブラック化していると言えそうですね。 |
383:
匿名
[2013-09-15 22:31:03]
公的機関の資料では100棟なんてやってませんよ。
かなり昔の過去の栄光にすがっているだけ。 たしか去年は県内ビルダー6位くらいだった。 売れなくなった理由は・・・・ |
384:
他HM契約済みさん
[2013-09-15 23:05:42]
通りすがりですが、後藤さんの業界が気になります。
サービス系ですか? |
385:
不動産購入勉強中さん
[2013-09-16 06:34:05]
参考になるような、ならないような、変わった掲示板ですね(--;)
まぁ、ネットなんてそんなもんかもしれませんが。 私も感動ハウスに行ってみたことがあります。 小さいこどもをシッターさんがみてくださるのは助かりました。 初めから、全力でお話をしてくださり、考えていなかった点や初めて教えていただいたことなど、とても勉強になりました。 セルローズファイバーは魅力的に感じました。 大工さんとかも自分達のところだって言うのは安心感がありますね。 ただ、こちらが新築または中古購入を考え始めたばかりで、営業さんの勢いについていけず、残念ながお断りしました。 |
386:
山形市 吉田
[2013-09-17 06:19:52]
ネットを調べていたら、面白い情報が見つかりました。
http://keishin.ullet.com/06-100842.html 2010年と2011年のデータですが、感動ハウスは売上高、経常利益共に伸びています。 山形県のランキングで面白いのは、ササキハウスの方が売上高は低いのに経常利益で並べ替えると感動ハウスより上にくることです。 顧客側からみれば、単純計算では感動ハウスの方が薄利多売ということになります。 |
387:
だんだりん
[2013-10-03 02:01:05]
社員ではありません。関係者でもありません。怪しいものでもありません。サーバーからの個人の特定はご勘弁ください。
荒れた部屋なので、だんだりんを攻撃する方がいるかも知れません。管理者さんよろしくお願いします。 情報交換の場なっておりますので、貴社様についてよいところを書きます。 山形発、全国展開の会社です。大型ショールームを持っています。説明中は不二家のお菓子がでてきて嬉しいです。電話対応は外部講師から訓練を受けていると思われます。とにかくショールームがいいです。松下さんのショールより大きいので色々見て回れます。実際に玄関モニターを体験し購入しました。 株主でないので収支の状況は分かりません。 住宅展示場が敷地内にあります。どこの展示場もそうですが、ハイクラスのものが設定されてますので、気分はいいです。 敷地内は駐車場が広く、初心者マークでもすいすいいれられます。近くに、美味しいパンやさん、台湾料理、やきとり、スーパー、自動車販売店があり、町の中にあります。 良いところ アフターサービス、7年保証、24時間換気、新築祝い花かご、新築写真、入居後建設した関係者、設備、大工、内装、デンキの職人さんが不具合を聞きにくれる。 営業さんの熱意。住宅引渡しまでの営業さんの熱意。営業さん一人の住宅着工件数が多いので相談にのってくれる。 tvコマーシャルがいいです。一般折込チラシをみて特売でナショナル製品を値引で購入できる点。 信頼のブランドナショナル製品を室内から見える場所すべて、シンク、風呂、ひき違い戸、床。 土地があれば検討する会社のひとつになるでしょう。 |
389:
匿名さん
[2013-12-04 12:51:22]
メリットの話はいらない
営業に聞いたり、ホームページにのってたりするから 建てて住んでみて、ここが不満だなってとこ教えてほしーんだよ 検討するときに気をつけることできるでしょ? |
390:
もったいないさん
[2013-12-19 19:28:13]
テクノストラクチャーではありません
|
391:
匿名さん
[2014-03-08 19:43:01]
感動ハウスは年間100棟限度ですよ!!最高で137棟と記憶しております。
|
392:
匿名さん
[2014-03-08 20:13:01]
展示場の臭いは光冷暖の漆喰壁に入っている、天然の接着剤の海藻の臭いだと思います。人畜無害ですよ
|
394:
匿名
[2014-08-25 22:59:16]
自分もこの前初めて行ってきました。
その後ここを見たのですが…何人か同じ営業さんに当たったのかと思える書き込みが。 女性の営業さんの長時間拘束とガツガツした営業トーク、まだ分からないと言っているのに「でも気に入って頂けたんですよね?何がダメなんですか?」とかしつこく… 最後には体調を崩してしまいました。 後日自宅にまで来て「先日の謝罪を」との事でしたが、許可してないのに勝手に玄関内に入ってきて(こんなのは初めてです!)、最後には「どうして(当社では)ダメなんですか?納得出来ません!」と話にならず… まだ乳児の世話もあり、赤ちゃんも泣いてるのに帰らないですし。 体調崩した上にその押し掛けのせいでまだ体調回復してないのが辛いです。 展示場も構造も見て、すごく良いと思ったんです。 セルローズファイバーもとても気に入りましたし、会社の保証や考え方もいいと思います。 実際私達夫婦の中ではかなり有力候補だったんです。 途中までは… 訪問した時も会議室で他に検討している会社を聞き、「私達の所で建てる確率は何%ですか?」「私達ではダメですか!?」と本当にしつこく… 帰るときには来てから四時間は経過していました。 家がとても良く、値段も手頃で夫婦共に気に入っていたのにあの営業さんがいると思うと候補から外れかかり… 「家はいいのに、もったいないよね」と夫婦で話しています。 実家のリフォームで利用した時の親の反応が良かっただけに、もう残念です。 |
395:
購入経験者さん
[2014-08-26 07:34:07]
「自分も」ってどの書き込みに対して「も」なんだろう?
それから営業さんが合わない場合は言えば変えてもらえるよ。私の担当の営業さんは全然しつこくなかったよ。 |
396:
匿名さん
[2014-08-26 07:37:00]
誰もが宣伝だと思う。
このコメントも削除ですか? |
397:
匿名
[2014-08-26 22:09:13]
すみません、「も」というのは他の方々が行ったように、自分も行ってみたという事で深い意味はありません。
気を悪くしたなら申し訳ないです。 担当は変えてもらえるとは分かってても、何事も一度好感度?信用?が落ちるとなかなか回復出来ないじゃないですか? また合わなかったら、体調崩したら、自宅まで押し掛けられたらという恐怖感が強いので、もう一度行くかどうかは分からないですね。 少なくともこの前の件で感動ハウスさんはまだ信頼出来そうにないですし… 他にセルローズファイバーを扱ってる所がダメなら再度行くと思いますが、その時は可能なら実家がお世話になった方を指名させて頂きたいです。 ちなみにビルトインガレージを建てた方はいますか? ルミナスでも追加百万ちょっとで出来ると聞いたので、そこもすごく後ろ髪を引かれる思いです。 |
398:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-05-27 19:07:47]
なんか宣伝ばっかりで全く参考にならないから全部のレスを削除したほうがいいと思う。
|
399:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-05-27 19:11:01]
>>387
みんな悪いところが知りたいと思う |
400:
匿名さん
[2015-05-27 20:17:08]
>>395
多分マニュアル通りだと思います。 男性の営業でしたけど、「何%ですか?契約の可能性は何%なんですか?」 ってしつこかった。 見積書もくれないのにそんなの分かるわけない。 同じ間取りで何社か見積りとらないと・・ こういう会社もあるから怖くて気軽に展示場行けなぃ。 |
401:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-06-06 21:43:18]
初めまして。
契約が決まり最後の間取り検討中です。地元の友人が感動ハウスで建てていたので話しは聞いていたのですが、営業マンの説明がわかり易く信頼できる人だと感じ夫婦2人で決めました。 |
402:
匿名さん
[2015-06-14 20:46:04]
ここの見積もりは手付金入れてからってシステムが大嫌いでやめ、他の所にお願いしました。
何千万もする買い物にあの強引な営業は絶対間違ってますね。 営業マンもとにかくしつこい。見積もりをみないと比べれないって話しても価格だけじゃないみたいな事を延々と話し強引に契約してくれと話す。いいところはあるんでしょうがあれぐらいの単価であればもっと他に良いところあるも思う。 |
403:
匿名さん
[2015-06-15 05:59:05]
建物はいいって書いてあるからネットで見たら吹いた。
そりゃ営業も強引にならないと売れませんわ。 |
404:
匿名さん
[2015-07-11 00:20:00]
建売の物件はアーネストワンと見分けつきませんね
|
405:
匿名さん
[2015-07-17 00:02:17]
HPの保証を確認したら、ツッコミ処満載でございます。
>メーカーのように1年や2年しか保証期間がないのは~←いまどき1年~2年保証なんて会社はないと思います。 >お引渡し後7年間は構造躯体を除き~←ん!?構造躯体は保証しないの?JIO任せなの? 必死だな |
406:
匿名さん
[2015-07-17 05:50:05]
とにかく営業の手法がうさんくさい。
なぜ見積り出せないんだ? 同じ間取りで比較しないと契約できないよ。 かなり客を逃がしてると思う。 ショールームもちょっと見たかっただけなのに、名前とか住んでる家の築年数書かないと見せれないって言われて、職場の住所書いたら、直筆の気持ち悪い手紙が届いた。 気持ち悪くて関われない・・ |
407:
匿名さん
[2015-07-19 00:01:29]
アーネストワンの建物+セルローズ+床暖+オールパナ=感動ハウス
これで宜しいかw |
408:
匿名さん
[2015-07-20 16:50:26]
+うさんくさい営業手法+都合が悪い書き込みはすぐ削除させる情報統制。
展示場の臭い何とかして下さい。セルロースファイバーの臭い? |
409:
匿名さん
[2015-07-20 21:13:03]
「失礼だけどお客さま。服がカビ臭い。早くうちで建てないと子供が病気になる」って展示場で言われて悲しい気持ちになって帰った記憶があります。
展示場に行ってそんなこと言われると思っていなかった。 帰りの車で嫁も無口でした。 その時に名刺もらった常務が今の社長と聞いて2度ビックリ。 本当の話なので削除しないで下さい。 その後に、もう一度モデルハウス行ってから違う営業担当から「私も感動ハウスで家を建てて、母親のゼンソクが治った。」と言う印刷物をもらって、しばらくして電話が来て「当社で契約する確率何パーセントですか!私も忙しいのでハッキリ言って下さい!」って言われてビックリしました。 これも事実ですので削除しないで下さい。 |
410:
匿名さん
[2015-07-21 10:35:36]
感動ハウスはおすすめしませんね。上でも言われてますが本当に営業がしつこい。今すぐは建てないと話してるのに、打ち合わせしているとあっという間に1年経ちますからとしつこく契約を急ぐ。他もみたいんでとやんわり断ると他のメーカーをけなす。上司は凄く偉そうで常に上から目線。打ち合わせは長時間で帰れない雰囲気にする。まだまだありますが展示場行ったら連絡先書かないことをオススメします。
|
411:
匿名さん
[2015-07-21 15:09:26]
実際の価格はどの程度なのだろう・・
うちは、見積りもらいたかったんだけど、契約するかしないか分からない人に簡単には出せない。 まずは建物を最大限に気に入って契約可能性が高い状態になってからお金の話です。って言われて、 その後に「契約の可能性何%ですか!」って電話きたので、先に進めませんでした。 イシカワより少し高いくらいだったら検討しても良かったんですけど・・ |
412:
匿名さん
[2015-07-21 21:03:20]
>>411
うちは概算ですが聞きましたよ。2000万でと話したときには28坪ぐらいしか建てれないとのこと。しかも、間取りは組み合わせのみ。ずいぶん自社の建築技術やメンテナンス等話してましたが全然納得いかずやめました。最後の捨て台詞が安いメーカーはそれなりですよだって。 正直一条の方が全然いいと思う。 |
413:
匿名さん
[2015-07-21 22:17:04]
>>411
レコルトのベースプラン、これがたしか28坪だったはず。 これが1300万円弱(税別)これに色々追加していくんだね。 山忠産業の頃は良かったな~明瞭会計で ♪坪単価、にじゅう~きゅうまん、はっしぇんえん~ |
414:
匿名さん
[2015-07-21 22:27:26]
413です、連投でゴメン
山形で明朗な価格住宅なら、 http://www.kenso.biz/build.html http://www.designers-jyutaku-yamagata.com/items/index.html は意外といいかもね。 バリューハウスも明朗価格だけど、、、ゴニョゴニョ |
415:
匿名さん
[2015-07-22 13:15:32]
上のリンクのハウスデザインはホームページでは 43坪 坪300,000円合計 ¥12,900,000 って書いてあるけど、実際はそのほか色んな費用がかかるよ。
凝り方次第だけど、43坪くらいだと軽く坪45万超えます。鎌田よりは安いけどね。 家自体は4寸柱で長期優良仕様だし、かなりオシャレで良い感じで保障も10年つくけど・・ ホームページ直したほうがいい。 |
416:
匿名さん
[2015-07-24 22:18:00]
なしてこごの会社きらわれでんだ?
なにがしたんだが? |
417:
匿名さん
[2015-07-26 07:15:44]
何か営業のしかたが独特なんですよ。
この壺を買うと色々いいことありますよー 今お持ちの壺では色々な病気になりますよー うちのは喘息も治る魔法の壺ですよ~ どうですかー買いませんか― 価格はまだ教えられませんけど、ぶっちゃけ買う確率何%くらいありますかー? って感じでしたから。 ストライプスーツで日焼け角刈りの営業さん。 悪い人じゃなかったけど、プランも作ってもらってないし・・ きっと内覧会とかあんまり来て欲しくなかったのかも・・ 価格言わないっていうのは、きっとこっちの想像より高いからなんだと思うけどね。 |
418:
匿名さん
[2015-07-26 07:42:57]
|
419:
匿名さん
[2015-07-26 16:56:42]
416でした~
>>417,418 んだのが~、たでものはいいみだいなのに、残念だね~ 過去ログみっど、(仮)契約しないど間取りも見積もりもださねんだどな。 ほがの会社だど、間取りプラン2つぐらいど、それの概算見積り持ってきてけんのに、 この会社は利益第一で、おきゃぐは二の次みだいだね、 オレはほがの工務店でたでっから関係ないんだげどよ、こごはしんぱいだずね~ |
420:
匿名さん
[2015-07-26 19:50:50]
んだのが~
そりゃいがったな~ 床は無垢にした方がいいどおもうげっどな~ |
421:
匿名さん
[2015-08-27 21:31:22]
ここで打ち合わせすると、その度に言葉の領収書なるもの(言った言わないのトラブルを避けるため)を書いて渡されるけど、
こちらからも提出したほうがいいです、 担当営業○○さんが「冬は床暖房だけで大丈夫!」と言った。。。など |
422:
匿名さん
[2015-11-08 08:44:04]
建物の造りと価格はいいのだが、営業が非常に残念
お客さんが建物だけでメーカー選んでると思うなよ |
424:
匿名
[2015-12-12 20:14:08]
家はいいと思うんですよ、家は。
営業方法と営業がダメなだけで… 最近新しいのが色々出てすごく興味はあるのに、見に行きたくても行けない。 またあんな営業されたら本当に体調崩す。それは勘弁。 でも見に行きたいこのジレンマ。 だれか最近行った人いますか? まだあの営業なんでしょうか… |
425:
匿名
[2016-01-06 21:45:26]
お聞きします。
この会社で採用している断熱材はセルローズファイバーとのことですが、 素材は新聞紙?と聞いています。社員が家から持ってきたものを加工して断熱材として利用しているのでしょうか? |
426:
匿名さん
[2016-01-07 11:30:47]
資材は業者から買ってるに決まってるだろ
学園祭か(ワラ) でもこういう客がターゲットになってるんだろうね。 |
427:
匿名
[2016-01-07 22:02:19]
業者さんから仕入でしたか~
だとすると、チリ紙交換で出したウチの新聞も使われているのかもしれませんね。 感慨深いな~自分のウチで要らなくなった新聞紙が断熱材として利用されている~ 自分でもシュレッダーで新聞紙を断裁して壁に入れてみようかな~Let's DIY |
428:
九州男児 [男性 30代]
[2016-01-08 15:50:14]
>>425
>>426 >>427 そんな嫌味のようなことを書き込む君たちは、ここをただのストレス発散の場でしか考えていないだろ? 直接会えばわかるけど、悲しい人種なんだな。 人として日本人としての文化教養が欠落しすぎている。 素直に人の話を聞き、認めることや、共感しようとする気持ちが全くない。 揚げ足を取ることが唯一の楽しみなのか?憎まれ口を叩いて喜んでいるのか? 快楽犯にはおそらくこの言葉は通じないであろう。 「素直に人の話を聞き入れること。」 マイナスなこと、デメリットや経験した嫌なことだけ書いていれば、どのサイトも人口減るよ。 良い体験談もあって良いじゃないか? 何よりネットで書かれていることを鵜呑みにして家づくりしている人っているのか? そこで、一生で一度あるかないかのマイホーム計画中なら、実行あるのみ。重い腰を上げて本腰を入れる!エネルギーは使うけど、達成感は半端ないよ。 あとは価格のみにこだわるのか、パートナーとして捉えて業者にこだわるのか、耐震制振免震など構造にこだわるのか?など 「なんで家を建てるのか?」「家を建てる目的は何なのか?」など、いつも初心に戻って考えてみることをオススメする。 以上。 |
429:
匿名さん
[2016-01-08 16:03:19]
とても業者よりのご意見ですね。
消費者の心理とかけ離れすぎて全く心に染みません。 価格.COM的な今の時代にいまだにそんあ考え方だとすると、高い価格でハンコおしてくれるカモを選別する眼力を鍛えないと、この業界で生き残るのは難しいかもしれませんね。 もしくは高齢者相手。 でも高齢者はローン組めないか・・ |
430:
九州男児 [男性 30代]
[2016-01-08 18:49:05]
>>429
どうも君じゃ理解するのは無理やろね 価格コムで買ったから言ってるの?物として買ったの?投資? 君みたいな人がここの住人なの?まったく参考にならんし、話の内容が薄くて滅入る 今から建てる家ばい?! 価格コムがなんね? 一体何軒、どれくらいの規模の住宅を建てた経験を持って言われていますか? そういうふうな発言をするなら、このスレ自体意味がない 以上 |
431:
匿名
[2016-01-09 23:21:59]
>>430
425です。 このおじさんはどうしてそんなに怒っているの? 感動ハウスのチラシみて断熱材にセルローズファイバー使われていると知り、 検索したところ “セルローズファイバーは回収された新聞古紙を主原料に防熱・撥水性能を付加した製品です。” 引用元http://www.cellulosefiber.jp/toha/index.html これで質問しただけなんだけどね。嫌味に取れれるのは不快です。 |
432:
九州男児 [男性 30代]
[2016-01-10 09:41:01]
>>431
お家を建てれるようにってから書き込みはしてね。 >>社員が家から持ってきたものを加工して断熱材として利用しているのでしょうか? 僕は本当にそう思っているの?(笑) >>社員が家からではなく、地域ごとの古紙を回収している、です。 俺真面目(笑) |
437:
匿名
[2016-01-24 21:28:18]
“感動ハウス”ってキラキラネームだよね!
サイトウハウスにすれば良かったのに。 |
440:
匿名
[2016-02-07 22:27:20]
http://www.cega-web.com/list.html
↑ココに企業名ないけど大丈夫?まさか・・・我流?w |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
感動ハウスの利害関係者であることは疑う余地はありません。
否定すればするほど、彼らが感動ハウスの関係者を証明しているようなものです。