一戸建て何でも質問掲示板「13坪の土地で広い家は建ちますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 13坪の土地で広い家は建ちますか?
 

広告を掲載

ひろ [更新日時] 2010-12-21 20:48:15
 削除依頼 投稿する

はじめまして、ひろと申します。
13坪の土地を親族から譲りうける事になったのですが、家を建て直すか、リフォームするか迷ってます。

知り合いの一級建築士から伺った話では、13坪の土地に対して、建てられる家は60%(建蔽率)という事でした。容積率は調査してみないとわからないとのことでした。
13坪の土地に対して、60%になりますと、おおよそ7.8坪です。
7.8坪でも家建てる事はかのうでしょうか?希望のまどりは4LDKです。(駐車場なし)

昔建った家ということで現在の法律だと建蔽率オーバーです。それを利用して、全面リフォームも進められていますが、3階だては厳しい(=部屋増やせない)と言うことで迷ってます。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、回答お願い致します。
よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2009-05-30 18:05:00

 
注文住宅のオンライン相談

13坪の土地で広い家は建ちますか?

2: 入居済み住民さん 
[2009-05-30 18:50:00]
可能かどうかで言えば、建てるだけなら可能だと思います。

ただ、もう少しひろさんの情報を書いた方が他の方のレスが付きやすいと思いますよ。

13坪の土地の形や間口は何mで奥行きが何mです、と言った感じで。

その広さの土地だとおそらく1階がビルトインガレージになりそうですよね?
そうなると、3階建てでも4LDKは無理そうですね。
他に駐車場を確保出来るならいけると思うんですけどね。

最初に言ったように建てるだけでひろさんの希望通りにはなりそうに無いかも。 ん~

もし、ひろさんがどうしてもそこの土地を離れたくないのなら仕方ありませんが、私ならそこの土地を売って他に土地を探し、もう少し余裕がある家作りを考えるかもしれません。
3: 契約済みさん 
[2009-05-30 18:55:00]
普通に考えれば2階建てでは不可能。
必然的に3階建て以上に建て替えとなりますが、
これは用途地域や容積率によって高さ、斜線等の制限があるので、
そういう条件がわからないとどうしようもない。

「狭小住宅」などで検索し、あるいは、その知り合いの建築士に相談する
などして、もう少しご自分で勉強された方が良い。
その狭さで本当に自分が望む間取りが可能かどうかぐらいわかると思うのだが・・・
4: ひろ 
[2009-05-30 19:37:00]
入居済み住民さん>
レスありがとうございます。

>可能かどうかで言えば、建てるだけなら可能だと思います。

>ただ、もう少しひろさんの情報を書いた方が他の方のレスが付きやすいと思いますよ。

>13坪の土地の形や間口は何mで奥行きが何mです、と言った感じで。

了解です。面積を調べてみます。
車はおければという程度で、必ずではないので駐車場無も視野に入れます。

土地は離れたくないというわけでもないので、ほかの土地も探してみます。
ご親切にありがとうございました。

------------------------------------------------

契約済みさんさん>

レスありがとうございます。
情報不足でもうしわけありません。
確かに建てられる条件がわからなければ、先が見えないですね・・・

狭小住宅 を調べさせて頂きました。
いろいろ出てきますね!
参考にしてみます。
ご親切にありがとうございました。
5: 匿名さん 
[2009-05-30 21:49:00]
狭小住宅に住むことに楽しさを見つけられなければ、止めたほうがいいです。
立て直すなら、狭小住宅が得意な建築士を見つけましょう。
4LDKにこだわるなら、その土地を売ったほうがいいです。
狭小住宅を否定するわけではないです。
狭小住宅ならではの建て方、住み方を受け入れるなら。
6: 匿名さん 
[2009-05-30 22:40:00]
>おおよそ7.8坪です。

だいたい1階部分15畳で考えると
・玄関&ホールで2畳
・バス、洗面所それぞれ2畳
・トイレ1畳
・階段1.5畳

これだけで8.5畳
のこり6.5畳でDKとなります

階段下をトイレにしたり洗面所・バスを1.5畳にしたりするとLDKがもう少し広くなったり、ちょっとした収納は作れたりして・・・
2階を2部屋にして何とか2DKを確保って感じでしょうか
4LDKは厳しいですね
7: 匿名さん 
[2009-05-31 15:47:00]
建売の折り込み広告の間取り図などを見ると、大体のボリューム感を掴めると思います。
8: 匿名さん 
[2009-05-31 18:53:00]
13坪の土地では広い家は難しいけど設計次第で面白いかも?設計してみたら?
9: 匿名さん 
[2009-05-31 22:23:00]
何をもって『広い家』とするかですね。

例えば1階の面積が30坪あったとしても、5坪ずつ仕切られていては広い家とは言えないし、
15坪だったとしても、仕切りの無い広い空間なら違ってきますよね。

家族間のプライバシー等、最低限仕切らないといけない部分は出てくると思いますが、
間取り次第では良い家造りが出来るかもしれませんね。
10: 入居済み住民さん 
[2009-06-06 17:13:00]
実際に8坪の土地に建っている家を見に行ったことがあります。
一階は駐車場とお風呂とトイレと1部屋です。
二階はLDでプラス1部屋。
三階は3部屋でした。
大阪市内では珍しくありません。
マッチ箱みたいな家がたくさんあります。
5LDKでした。
Lと言っても10畳あるかないかですが。
他の部屋は4畳半ばかりでした。

出来るかどうかで言えば可能です…。
でも、正直住み心地は…。
見せていただきましたが買おうとは思いませんでした。
11: 匿名さん 
[2009-06-07 16:58:00]
3階建てが厳しくても、地下室は可能なんだろ?
駐車場をどこか別のところに借りれば、なんだかイケそうな気がする~。
12: 匿名さん 
[2009-06-07 17:03:00]
スレ主現れないですね。
13: 匿名さん 
[2009-06-07 17:29:00]
釣りですから・・・
14: 匿名さん 
[2009-06-08 12:04:00]
半地下3階建てがイケるなら、かっこいい家が出来そう。
15: 匿名さん 
[2009-06-08 14:11:00]
だから、スレ主現れてからレスしなよ。
16: スレ主へ 
[2009-06-11 07:31:00]
13坪ならTV番組のビフォアーなんとかでも、もうネタにならないな。5坪くらいなら番組としても釣りとしても成り立っとおもうよ。
17: 匿名さん 
[2009-06-11 07:32:00]
ビフォアー
18: 匿名さん 
[2010-12-20 18:41:32]
匠に頼んでみたのかな?
19: 匿名 
[2010-12-20 23:42:54]
駐車場はどうするの?
僕は前の家は15坪で60%でしたが遺跡が出る地域だったので地下はあきらめました
20: 匿名 
[2010-12-20 23:44:33]
そんだけの土地に家を建てること考えるんだから田舎ではないでしょ
ちょっと都会くらいだったら近隣で駐車場借りる、目黒とかだったら車必要ない。
21: 匿名 
[2010-12-20 23:53:36]
狭小住宅は工夫次第で色々な可能性がありますよ!
個人的には大好きで応援したくなります。
私は200坪の土地に狭小住宅の間取りの面白さを取り入れた家を建てました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる