周辺環境など、ご存じの方お願いします。
所在地:港区西麻布4丁目175番11他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「広尾」駅 徒歩11分
東京メトロ日比谷線「六本木」駅 徒歩15分
東京メトロ銀座線「表参道」駅 徒歩15分
東京メトロ千代田線「表参道」駅 徒歩15分
東京メトロ半蔵門線「表参道」駅 徒歩15分
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地下1階地上7階
総戸数:41戸
竣工時期:2012年11月中旬
引渡時期:2012年12月中旬
公式URL:http://sunwood.jp/nishiazabu/
売主:株式会社サンウッド
施工会社:飛島建設株式会社 首都圏建築支店
管理会社:未定
【竣工・引渡時期に誤りがあったため追加修正しました。管理担当 2011.11.24】
[スレ作成日時]2011-09-08 22:55:00
サンウッド西麻布ってどうですか?
127:
匿名さん
[2013-03-03 16:32:21]
|
128:
物件比較中さん
[2013-03-03 19:08:44]
広尾駅から歩いて広尾ガーデンヒルズなどと比べると、
やっぱり高級感のない、狭い路地の小規模のマンションって感じは否めませんね。 かたや築数十年経っても買いたい人がいる人気のビンテージマンションと、 新築で売れ残ってるこちらのマンション。 それが消費者がだした答えでしょう。 |
129:
購入検討中さん
[2013-03-04 00:20:50]
広尾ガーデンヒルズと比較してもコンセプトが違うでしょう。
小規模マンションも悪くはない気はするのですが。 |
130:
買い換え検討中
[2013-03-04 07:44:47]
大地震が来たとき、
地震そのもので死ぬよりもその後で火災で死ぬ事の方が多いと伺いました。 この物件のように、 一軒家などあると火災がおきやすく、 狭い路地だと消防車が入って来づらい。 マンションそのものも大事ですが、 どこに建っているかも大事だと思いますよ。 |
131:
匿名さん
[2013-03-04 22:34:26]
高級マンションとはいえないけど、高級住宅街ではある気がする
|
132:
購入検討中さん
[2013-03-05 00:06:53]
南側、正面玄関側は狭い路地ではないと思います。
地盤は良さそうなエリアだと思いますがどうでしょう? |
133:
物件比較中さん
[2013-03-05 15:11:10]
> No.130 by 買い換え検討中 2013-03-04 07:44:47
> この物件のように、 > 一軒家などあると火災がおきやすく、 > 狭い路地だと消防車が入って来づらい。 一軒家って… そこまで怖がったら、砂漠の真ん中にでも建てない限りどこにも住めないのでは? ストリートビュー見た感じでは南北二つの道路を突っ切った区画だし、道路幅も十分でしょう。 むしろ、これ以上広かったら交通量が増えすぎて住宅地として相応しくなくなっちゃういそう。 ガーデンヒルズの坂を上がっていった先なので高台だし立地は良い方かと 欲を言えば総戸数41戸と規模が小さいのでコンシェルジェが付かないことかな。 |
134:
物件比較中さん
[2013-03-05 15:55:53]
ここは何より駅から遠いのがネックですね。
中古だと徒歩9分と11分だと1割以上価格が違ってくるって聞きました。 永住する人は気にならないかも知れませんが。 |
135:
買い換え検討中
[2013-03-05 18:32:28]
今は消防車が通れても、
震災時は建物が倒壊したりして通れなくなるんですよ 別に砂漠じゃなくても都内で大通りに面してる所なら大丈夫でしょう。 火災になりやすい木造建築も少ないでしょうし。 |
136:
購入検討中さん
[2013-03-06 00:05:07]
周囲の建物は低層ですし余程派手に壊れない限り消防車くらい通れるように思いますよ、
ここは大通りのマンションは落ち着かないという人が選ぶ物件ですよね。 それと、コンシェルジュって必要ない、あるいは、ないほうが良い思う人もいると思うし、 コストパフォーマンスには疑問と感じる人も多いのでは? |
|
137:
物件比較中さん
[2013-03-12 19:13:44]
東京・神楽坂の住宅街で火事、延焼中
やっぱり住宅街は地震じゃなくても火事が怖いですね |
138:
物件比較中さん
[2013-03-18 12:12:58]
マンション内にモデルルームがオープンしたので行ってきました。他デべの物件、結構見たのですがここ仕様がかなりいいです。リビングに天カセ、寝室に霧ケ峰エアコン、ディスポーザー付でこの価格はお値打ち感あると感じました。
|
139:
匿名さん
[2013-03-18 13:56:10]
じゃあ、こんなとこに書き込みなんかしてないで、とっとと買いなよ
|
140:
匿名さん
[2013-03-18 16:25:15]
どの部屋がモデルルームなの?残りが多すぎて解からんから教えて(笑)。
|
142:
匿名さん
[2013-03-18 17:32:34]
森ビル所有とはなんだ。嘘の書き込みこそ撤回しろ。株主に森の名前なんかどこにもないじゃないか。
|
144:
匿名さん
[2013-03-18 17:46:40]
サンウッドのこだわりは、廊下に居室が接しない間取り、だよね
|
145:
匿名さん
[2013-03-18 17:48:06]
嘘の書き込みは取り締まり対象。この会社のIRも知らんのか。
|
148:
購入検討中さん
[2013-03-18 23:09:44]
近所に住んでますが、地方出身者を馬鹿にする人や、礼儀のない発言をする人に、このようないい物件を買って欲しくはない(近所に来てほしくない)ですね。個人的には、地方出身者でこの立地に目をつけるというのは、なかなかツウかな、と、思います。
|
149:
匿名さん
[2013-03-19 17:21:38]
No.141 No.143 No.146 と同じに思ってこのマンション購入した人も多いじゃないかな。2月までは筆頭株主だったからね。木を見て森を見ず。
|
150:
購入検討中さん
[2013-03-20 02:59:29]
森佳子氏が取締役を務める森ビル株式会社とは、互いに港区を中心とする都心部を事業基盤とすることから、引き続き事業用地の情報交換及び共同事業による住宅開発等ビジネスパートナーとして事業上の取引関係を継続してまいります。
(平成25年2月21日開示資料より) |
埋立地や郊外の町並みがスッキリしていて高級という人もいるのかもしれませんが