今度木造2階建ての注文住宅を建てる事になりました。
で、今まではマンション住まいだったのでADSLでネットをしていましたが
(壁についてる電話モジュラー→プロバイダのモデム→無線LAN付きのルーター)
新築にあたって、各部屋で有線でネットをしたいと考えています。
予定している数は
リビング
ダイニング
和室
主寝室
書斎
子供部屋X2
の7カ所です。
回線はeo光の200Mタイプを予定しています。
eoは工事費無料を謳っているので電話で配線工事もしてくれるのか聞いたところ、各部屋への配線は工務店にしてもらえと言われました。。
工務店に聞いたら一カ所あたり1万円くらい必要だと言われたのですが、こんなに高いのが普通なんでしょうか?
たぶんLANケーブル代も入ってるんでしょうけど、あんなものたいして高くないですよね?
みなさんは新築時のネット導入はどういう風にされていますか?
[スレ作成日時]2009-06-12 14:16:00
新築戸建てのインターネット事情
2:
匿名さん
[2009-06-12 14:26:00]
|
3:
入居済み住民さん
[2009-06-12 14:38:00]
当然、回線業者の工事費無料というのは引き込み工事のみです。
宅内の配線は工務店でやってもらいます。 ウチはマルチメディアコンセント(親1:子3)というものを導入しました。 ちなみに35000円でした。ちょっと高いかな。 無線LANがあるから要らないよ、という人もいますがせっかく新築なんですから有線LANにしといた方がいいと思います。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18473/ 宅内LANを採用した方、どうでしたか? |
4:
購入検討中さん
[2009-06-12 15:24:00]
|
5:
匿名さん
[2009-06-12 15:28:00]
普通は壁の中にCD管等を隠蔽配管し、その中にケーブルを通すので、後から工事は出来ません。
1万円は普通だと思います。 |
6:
匿名はん
[2009-06-13 07:46:00]
詳しい話しは過去スレを見てもらうとして、工事費の話しだけ。
05さんに同感。 簡単にLANケーブル代はそんなにしないはずと言いますが、 普通は各部屋まで壁内配管を施工することになりますし、各部屋でのLANジャックとかも必要ですし、 部材に加え手間賃も考慮すると、一箇所1万円って全然暴利じゃないと思いますよ。 よくあるTV配線みたいに配管無しで直でステープルで打ってもらえば多少安くなるかもしれませんが 内部断線とか、将来的なLANケーブルの交換とか考えると、現実的ではありません。 ちなみに我が家の場合、引き込み口にパナのまとめてねっとギガを設置、 各部屋にはマルチメディアコンセントを設置して、トータル10万は超えてたと記憶してます。 工事中も見ていたのですが、内容的にも高いとは思いませんでした。 なお、回線業者の工事費無料は、道路電柱から宅内まで引き込むための工事のことを指しており、 宅内配線とはまったく別のことなので、正しく理解しましょう。 (理解している人から見ると、ものすごく滑稽な要求をしているように見えます) |
7:
購入検討中さん
[2011-04-12 10:18:12]
三重県津市で購入検討中です。
大成ハウジングを検討中なんですが、 情報を教えて下さい。 |
8:
匿名さん
[2011-09-29 22:44:52]
関西で一戸建てでインターネット引くとしたらどこがいいでしょう?
固定電話は使わないつもりです。なのでADSLは魅力無し。 eo光の4900円のがいいかなって思ってますが、それでもちょっと高いと感じてます。 (いまのマンションが月2000円なので。) いっそのことUQ WiMAXもありなのかなとも思ったり。 |
9:
匿名さん
[2011-09-30 07:05:49]
ADSLが選択に無いなら、光かCATVしかないじゃん
どっちも似た様な費用で、安いものなんか存在してませんがな・・・ UQ WiMAXとかイーモバイルは、有線回線のセット品もあるから モバイル使いも視野に入れるなら一考の価値はある。 私なんぞはイーモバイルのADSLセットで長期契約月々3980円 そこに満足出来る者ならば、コストパフォーマンスは悪くないと思われる。 |
10:
匿名
[2011-09-30 13:17:05]
うちはCATVなんだけど、
テレビ60数チャンネル+インターネットで月約7000円。ADSLよりは早いらしい。 テレビだけだと約4000円。 安いのかな。 |
11:
匿名さん
[2011-10-04 21:54:08]
CATVって元取るほど見ないからなぁ。
|
|
12:
入居済み住民さん
[2011-10-05 10:58:06]
|
13:
匿名さん
[2011-10-05 20:21:13]
宅内でWiFi の場合、光の200M と100M あるいは、1 Gとで、スピードの差は分かるものでしょうか?
デスクトップは、有線なのですが、タブレットやノートは無線で使うのです。 今はマンションで光100Mです。 |
14:
匿名さん
[2011-10-05 22:36:56]
|
15:
匿名さん
[2011-10-06 23:38:03]
|
16:
匿名さん
[2011-10-07 16:42:55]
途中で、
1G に変更するってことは出来ないのでしょうか? |
17:
入居済み住民さん
[2011-10-07 18:58:41]
|
18:
契約済みさん
[2011-10-15 13:09:30]
|
19:
入居済み住民さん
[2011-10-15 13:25:32]
ちょっと話がズレますが、私は光からADSLに戻しました。
ADSLなら12M1480円ですし。よっぽど収容局から離れてなければADSLで十分です。 戸建の光は高いですよね。 NTTも報奨金だしまくってないで料金をもっと安くして欲しいです。 |
20:
匿名さん
[2011-10-15 15:01:58]
ライバルが居ないor少ない独占企業ってのは、やっぱりよくないよね
電力会社よりマシな程度。 NTTのライバルであろうKDDIだけど、どっちも元は同じ穴の狢だからねぇ・・・ イーアクセス頑張れよぅ |
21:
契約済みさん
[2011-10-15 15:40:21]
もう一気にWiMAXの時代になっていいと思う。
|
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18473/