10月下旬販売開始予定ですが、情報をおもちのかた、
よろしくお願いします。
所在地: 東京都小平市学園東町1-46-5他(地番)
交通:西武鉄道多摩湖線「一橋学園」駅より徒歩2分
総戸数: 53戸(他に管理室1戸)
構造・階建て: RC5階建
間取り: 2LDK+S(納戸)~4LDK
公式URL:不明
売主:サンケイビル 日本土地建物販売
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:(株)サンケイビルマネジメント
[スレ作成日時]2011-09-08 22:05:56
![ルフォン一橋学園ラヴィアンコート](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都小平市学園東町1丁目46番3(地番)
- 交通:西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩2分
- 総戸数: 53戸
ルフォン一橋学園ラヴィアンコートってどうですか?
81:
購入検討中さん
[2011-11-10 18:01:45]
|
82:
匿名係長
[2011-11-12 21:31:04]
4たてで!
ここは、駅近な分有利だね。戸数も少ないし。 ただ・・・、静寂さとなると? |
83:
匿名さん
[2011-11-17 19:30:45]
この辺って便利そうだな、と思っているんですが、、、
結構、騒音はある感じなのでしょうか?? このあたりの特に夜の様子など知っている方いらしたら教えていただきたいです。 |
84:
匿名さん
[2011-11-17 20:22:37]
結構、田舎だし。
廃線になったら、JR新小平まで歩くことになるのかな。 |
85:
匿名はん
[2011-11-17 22:19:50]
その田舎なトコが良いんじゃない。
近くに野菜の無人販売とかが無くて残念なくらいよ。 西武新宿線小平駅やJR国分寺駅に向けたバスも結構本数あるし、コミュニティバスもあるじゃない? 都下なんて何処も似たり寄ったりよ。 田舎が嫌なら23区内に行きなさいって。 |
86:
匿名さん
[2011-11-20 17:50:44]
駅から近いから割高な価格でも許されているのだから、駅が無くなったら悲惨だよね。
|
87:
匿名さん
[2011-11-20 18:26:29]
う~ん、多摩湖線が廃止されたら、1000万円位をどぶに捨てる計算になるのでは!?
|
88:
購入検討中さん
[2011-11-21 07:13:33]
多摩湖線廃止ですか…。
西武園や遊園地の閉園、球団売却とかのウワサが聞こえてきたら、チョット考えた方が良いかもね。 |
89:
匿名はん
[2011-11-21 13:10:22]
|
90:
匿名さん
[2011-11-28 10:05:01]
多摩湖線廃止されるんですか!
もし廃止されたら、このマンションの最寄駅はどこになるのでしょう?? 駅から近いからとちょっと気になっていたのですが、、、 |
|
91:
匿名さん
[2011-11-28 10:30:10]
多摩湖線廃止の噂ってちょくちょく出てくるけど、
廃止案は住民反対で取り下げになったんじゃありませんでしたっけ。 多摩湖線を利用する周辺住民にとっては無くてはならない路線ですが、 赤字路線である事は間違いないので、今後も廃止案は出てくるでしょうね。 |
92:
匿名さん
[2011-11-29 00:07:17]
住民は反対するのが普通。
しかし、長期的には廃線は覚悟しておかないといけない。 |
93:
買いたいけど買えない人
[2011-11-29 07:25:52]
また多摩湖線廃止ネタですね。
それだけ興味関心が高いのか、それしかネタがないのかはおいといて…。 04年末の西武鉄道上場廃止のゴタゴタに絡んだ財務再建の一環として、 路線廃止のウワサが流れたのはあるとしても、 当時と比べて有利子負債も半減したし、西武HDとして再上場も視野に入っている時点で、 当面は多摩湖線廃止というのは考えにくいと思うんですけど、どうでしょ? 短い区間とはいえ多摩地区を南北に走る貴重な路線だし、 一応は遊園地や西武ドームへのアクセス手段の一つなんだし。 |
94:
匿名さん
[2011-11-29 08:15:09]
駅が遠くなるのは不便ですが住民の結束があれば巡回バスを走らせるなどしてもらえそうです。若い人は車があればいいですし、バスや自転車などを使えばこのゆったりした環境を満喫できるかもしれませんよ
|
95:
購入検討中さん
[2011-11-29 12:46:51]
多摩湖線がある今でも、
平日朝の通勤時間帯は10分間隔で国分寺駅行きが、15分間隔で小平駅行きが走ってるんだから、 廃止となればもう少し増えるのでは? |
96:
匿名さん
[2011-11-30 12:15:49]
多摩湖線が廃止になった場合、駅近というプレミア分が資産価値として無くなるのが一番痛いですね。
|
97:
匿名さん
[2011-12-04 13:59:19]
多摩湖線が無くなったら資産価値が半分という感じでしょうね。
ただの駅から遠い、バス便の不便な物件になってしまいますからね。 |
98:
匿名さん
[2011-12-04 17:42:38]
ここの外観のCGはしょぼ過ぎます。
色もセンスが悪い。 実物はCGよりもかなり落ちることが多いので・・・ |
99:
匿名
[2011-12-12 23:23:28]
いまいち盛り上がりに欠けるね
|
100:
匿名さん
[2011-12-14 10:54:44]
99さん
やっぱり、割高でかつ将来的な資産価値の大幅な低下のリスクがあるからですかね? |
101:
匿名さん
[2011-12-14 11:14:39]
97さん
そうなんですよ。 ここは駅徒歩2分という好立地が最大の売りで、 「この利便性の高さは将来の資産価値にも影響する、大きなメリットのひとつ」と 言い切っているくらいです。 多摩湖線廃止が最悪30~40年先なら良いのですが。 |
102:
物件比較中さん
[2011-12-14 19:37:57]
茨城で三セクが廃線になったニュースを最近聞いた覚えがありますが、
都内で路線廃止となったのは、一番最近の事例だと何処なんでしょ? 都電? |
104:
匿名さん
[2012-01-18 17:16:48]
進んでますかー!
|
105:
匿名さん
[2012-01-29 08:47:31]
もし、廃線になった場合、バスって近くを通っているんですか??
さすがに公共機関なし・・だと厳しいかな、と。 どこかの駅に出るバスのがあるのかないのか、 あるなら日に何便ぐらい出ているのか、 ご存知の方がいらしたら教えてください。 |
106:
匿名さん
[2012-01-30 11:21:23]
この掲示板は見る度に多摩湖線廃止の話題が出てますね。
万が一廃線となれば、最寄り駅は国分寺駅でしょうか? マンションから距離は3kmほど、徒歩1時間くらい? 武蔵野線の新小平までは1.5kmで30分くらいみたいですね。 |
107:
ご近所さん
[2012-01-30 22:09:15]
国分寺駅まで成人男性で徒歩30分くらいですよ。
|
108:
匿名さん
[2012-02-01 18:39:06]
素人目ですが、多摩湖線が廃止になるのにここにマンションを建設して需要があるという確信もなく計画を立てたりはしないのではないかなという見解を持っています。ほんと素人なので、それは違うよという詳しい方に教えて頂きたくて。
実際に現地の環境を見て気に入ってしまったもので、どうしてもすぐにはバッサリ忘れることはできません。本当のところはどんな感じでしょうか。建つからには意義があると思うのですが。ちなみに自分はですが、多摩地区ということにも魅力を持っています。 |
109:
契約済みさん
[2012-02-01 22:00:22]
まぁ、結局のところ、御自身の価値観と判断力によるしかないと思いますよ。
匿名の掲示板ですから、他人の気に障ることや不安になりそうなことを書き込んで、 その反応をみて楽しむような輩も少なくないわけですし、 近隣の競合他社の関係者じゃないか?と疑いたくなるような書き込みもある掲示板もありますしね。 |
110:
匿名さん
[2012-02-01 22:44:30]
単線の駅はリスク高いね。
人口が減る日本では特に。 |
111:
匿名さん
[2012-02-03 14:34:26]
マンション計画は、その土地の将来性などは無関係だと思います。
将来的に電車が廃線になろうと、近くにゴミ焼却施設ができようと デベが土地を購入し、利益の出る価格で販売できればOKなんだと思いますよ。 数年後に廃線と確定していれば話は別ですが。 |
112:
物件比較中さん
[2012-02-05 17:19:51]
国分寺駅ユーザーとして住むという目線でもさほど無理には感じませんから、将来的には最寄が国分寺駅という認識のマンション意なるんじゃないでしょうか。中には最初から国分寺駅、および中央線沿いという位置付けで検討する方もいるのではないかと思います、少なくともここに一人、というか一世帯います^^/
あと少しでも価格が高かったら考えることはなかったんですけどね、うちとしては嬉しい価格帯なんで。 |
113:
匿名さん
[2012-02-07 13:20:53]
国分寺駅までは徒歩30分ぐらいとのことですが、
国分寺行きのバスなどはこの近くのバス停から出ているのでしょうか? もし出ているなら、このマンションから国分寺行のバスが出ているバス停までの距離とバスが来る頻度をもしご存知の方がいらしたら教えてほしいですっ |
114:
匿名さん
[2012-02-07 14:57:15]
小平第二小学校のある通りに学園東町というバス停があります。
そこから国分寺行きのバスに乗れますが、 マンションからは10分くらいでしょうか?距離がありますよね。 運行は、1時間に5本程度出てます。 |
115:
匿名
[2012-02-07 18:42:20]
このマンションの売りはなんでしょうか
|
116:
周辺住民さん
[2012-02-07 21:03:00]
一橋学園駅というバス停があります。
まさに一橋学園駅前にありますから、徒歩2分くらいですね。 |
117:
契約済みさん
[2012-02-07 22:10:17]
|
118:
契約済みさん
[2012-02-08 00:05:32]
あと、目の前の通りが通り抜けは出来るもののほぼ駅でどん詰まりのため、
居住者以外の自動車が殆ど通らない状況で静かだし、 小さい子供がいるんで、子供が自宅前で交通事故に遭う危険性が少ないってのも高評価でした。 またショボいけど徒歩5分圏内にスーパーが2軒あって、ちょっとした食料品調達には困らないし、 チャリで10分も行けば中規模食品スーパーのサミットやホームセンターがあるってのも、 日常生活の上で便利だと評価しましたよ。 まぁ、このマンションのセールスポイントとなるかは判りませんが、個人的な評価として。 |
119:
物件比較中さん
[2012-02-11 21:59:13]
>>110
人口減を原因に考えるんだったら複々線工事なんかしちゃってる路線の方が危なくね? 乗る人も減るのに複々線にするより、将来見越して単線でって方が見る目あるってことにならねぇか? そりゃ、補助金だの何だの貰うんだろうけど、西武が小田急みたいにリッチだとは思わないけどさ。 |
120:
匿名さん
[2012-02-13 00:16:21]
ゲストルームが無いとなると近くにホテルがあるかチェックしておこうと思います。ちょくちょく両親が来ることになると思うので、1部屋客間にしようか検討しようと思います
|
121:
匿名さん
[2012-02-13 02:45:15]
|
122:
匿名さん
[2012-02-14 19:49:04]
|
123:
@かるちゃ
[2012-02-14 23:40:10]
国分寺の再開発が成功すれば、その恩恵が受けられるかもしれませんね~。
1駅離れた閑静な住宅街。徒歩30分への国分寺アクセス。 あくまで、国分寺が吉祥寺のように発展できればですが。 |
124:
周辺住民さん
[2012-02-15 01:30:12]
国分寺が吉祥寺?ないよー。開発も早くて来年からで、本当に来年からやるかもあやしい状況ですよ。武蔵小金井が駅前を再開発したけど、それよりスケールの小さな開発。国分寺北口住民には恩恵があるけど、一橋学園まで好影響を及ぼすことはないですよ。
|
125:
匿名さん
[2012-02-16 14:38:58]
この近くって、需要がないせいか小さなビジネスホテルが1軒あるだけじゃないですか?
国分寺まで出ればメッツ国分寺がありますが、マンションからは離れているので 親を泊めるにはあまり良い選択ではありませんね… |
126:
匿名さん
[2012-02-20 20:01:33]
親くらい自宅に泊めてあげたらどうですか?
豚小屋じゃないんだからスペースはあると思います。 |
127:
匿名さん
[2012-02-22 14:57:48]
3LDKあれば、親くらい泊められるかと。
特に自分の両親なら雑魚寝でも行けるし。 義理の両親だと気を遣うかもしれないけど、その日だけ、なんとか一部屋あければ どうにかなるんじゃないですかね。 親がきて近くのホテルに泊めるってその状況の方が庶民の私には考え付かないかも。。 |
128:
契約済みさん
[2012-02-22 18:55:27]
東向き五戸のうち、三戸が売れ残ってる現状を考えると、
一階の二戸は共用設備のゲストルームと集会室として設計すればよかったんじゃないかと、考えちゃいますね。 そうすると管理費負担が大きくなりそうだけどね。 |
129:
購入検討中さん
[2012-02-23 07:24:33]
いつ使うか頻度もわからない、使用は無料でない、まして住戸同士他人の見知らぬ知人を泊める部屋の為に管理費アップならそれこそホテルでも漫喫でも泊まってくださいですね。
|
130:
契約済みさん
[2012-02-23 12:38:11]
|
建物にも「中島⁇番館」とプレートが付いてたし、ココや東隣と同じく中島家関係者ですかね。
はてさて将来はどうなりますやら。
自分は事前登録を取り消さず、購入に向けて準備しようと思います。