株式会社サンケイビルの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルフォン一橋学園ラヴィアンコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 学園東町
  6. 1丁目
  7. ルフォン一橋学園ラヴィアンコートってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-19 11:24:02
 削除依頼 投稿する

10月下旬販売開始予定ですが、情報をおもちのかた、
よろしくお願いします。

所在地: 東京都小平市学園東町1-46-5他(地番)
交通:西武鉄道多摩湖線「一橋学園」駅より徒歩2分
総戸数: 53戸(他に管理室1戸)
構造・階建て: RC5階建
間取り: 2LDK+S(納戸)~4LDK
公式URL:不明
売主:サンケイビル 日本土地建物販売
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:(株)サンケイビルマネジメント

[スレ作成日時]2011-09-08 22:05:56

現在の物件
ルフォン一橋学園ラヴィアンコート
ルフォン一橋学園ラヴィアンコート
 
所在地:東京都小平市学園東町1丁目46番3(地番)
交通:西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩2分
総戸数: 53戸 

ルフォン一橋学園ラヴィアンコートってどうですか?

1: マンコミュファンさん 
[2011-09-09 20:02:24]
2: 購入検討中さん 
[2011-09-19 16:32:04]
事前内覧会行ってみます。
価格としては高いのかな?
3: 匿名さん 
[2011-10-01 22:42:12]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
4: 匿名さん 
[2011-10-08 15:05:56]
ここ、価格はどの位になるのでしょうね?
5: 賃貸住まいさん 
[2011-10-08 16:44:46]
グリーンコートレジデンス+500万くらい?
だいたい、55万@平米では?
6: 匿名 
[2011-10-10 11:36:17]
学校の近くってチャイムの音とかうるさくないのですか?
7: 匿名 
[2011-10-12 00:21:23]
ここもやっぱり直床でしょうか?
8: 匿名 
[2011-10-12 06:56:04]
高いのかなぁ
9: ビギナーさん 
[2011-10-12 20:41:06]
直床は絶対問題なのですか?
場合によるのではないかと思うのですが。
二重床だと太鼓のように音が響く可能性もあると聞きました。
10: 匿名さん 
[2011-10-12 20:58:02]
直床と2重床の防音性能を比較すると、直床の方が若干上ですが、実用的にはほぼ同等というレベルです。
防音性能で一番大事なのはスラブ厚です。
11: 匿名 
[2011-10-12 22:05:59]
駐車場はやっぱり機械式ですかね?
12: 匿名 
[2011-10-13 08:04:41]
グリーンコート+500万円ぐらいですね。
最新の設備、全戸南向き、外観が気に入れば問題無しですね。
13: 匿名さん 
[2011-10-13 11:27:00]
>6さん
放送で流れるキーンコーンカーンコーンというものではなく、鐘を打ち鳴らすような
小さな音なので外には聞こえないと思いますよ。

地図を見ると立地はとても良さそうですね。
ただ施工会社がひっかかるので、仕様や内装をMRでしっかり確認しないといけないと
感じました。
14: 匿名 
[2011-10-14 21:08:51]
立地はいいけど将来南面に高い建物立つ心配あるね。
15: 匿名さん 
[2011-10-19 19:19:15]
南側に高い建物・・・それは懸念材料ですね。
日光が遮られちゃうのはちょっと微妙かな。

今のところは日当たりもよさそうで、ホント住みやすそうな場所だなーとおもってます。
16: 匿名 
[2011-10-19 20:10:10]
まぁ、道路挟んでるし高い建物立っても遮光は平気でしょう。


グリーンプラス5かぁ。


買いなのか?国分寺からのバスはどのくらいあるんだろ?
17: やったーマン 
[2011-10-19 20:25:25]
以外と安い?

18: 匿名さん 
[2011-10-21 16:20:18]
3,500万円台~という張り紙を見ました。
やはりそれぐらいしちゃうんですね。
19: 匿名さん 
[2011-10-21 17:56:03]
無くなる可能性があっても駅近強しですね。
20: 匿名さん 
[2011-10-22 03:10:10]
すみません。№19さんの「無くなる」とはどういう意味なのでしょうか?
前に建物が建つという事なのでしょうか?
21: 匿名 
[2011-10-22 11:33:28]
遮光が無くなっても
って事なんじゃないの?
わからんけど。

22: 匿名さん 
[2011-10-22 12:00:18]
今度モデルルーム行こうと思っているものですが、目の前にフットサル場みたいなところ
ありますが、ここにマンション建ちそうな感じということを、みなさんご指摘されて
いるのでしょうか?でも西武線でも駅近と高いのですね。
23: 匿名さん 
[2011-10-23 12:45:15]
同じ西武線でも多摩湖線は駅近は価値なさそうだと思います。
JRに比べたら安く感じるかも知れませんが単線の私鉄では…
新築時は駅近で価値があるみたいと思うかもしれませんが、それはあるレベルの駅の話しだと思います。
このエリアの中古マンションの値段を見るとかなり安いので将来性は疑問です。
マンション自体は良いのですがちょっと高いかな。
24: 西武鉄道沿線住民 
[2011-10-23 13:03:30]
>№19さんの「無くなる」とはどういう意味なのでしょうか?

西武多摩湖線の廃止可能性の事です。

もう数年以上経過していますが、当時の西武鉄道が沿線自治体に廃止の打診を水面下で行った事です。
西武鉄道全体でも乗客は減少傾向です。特に少子高齢化が進むと多摩湖線が真っ先に経営的に苦しくなる懸念があります。
25: 匿名係長 
[2011-10-23 13:14:03]
↑だから最近この付近にマンションが立ち並んでいるのです。おわかりかな?
26: 匿名 
[2011-10-23 18:54:12]
わかりました~。
27: 匿名さん 
[2011-10-23 20:06:49]
西武多摩湖線が廃止という情報初めて聞きました。
それで近隣にマンションが建っている(地主が手放す)
のですね。。。。なるほど。
それでは逆にグリーンコー〇のほうが、安くていいですね。
駐車場平置きみたいですし。。。駅近とうだけで、高いみたいですので。

28: 匿名係長 
[2011-10-23 21:00:56]
確かに、、、現実的に廃止はほぼ無いと思うが、もし仮に廃止された場合、一橋学園からのバスも少ないし・・・辛いかもね。まァ、現実的ではないけれど。

ここは完全に、一橋学園駅1本になるから、駅には近いがどうなんだろう。

魅力的ですが。
29: 西武鉄道沿線住民 
[2011-10-24 17:42:22]
輸送実態に見合った効率的なダイヤを組む事で対処していますので、当分の間は廃止は無いと思います。
朝ラッシュ時は一橋学園ー国分寺間だけピストン増便運転。
学校休み期間は国分寺ー萩山を半減運休させる時間帯あり。
夜ラッシュ時は国分寺ー西武遊園地まで直通運転を組み込み。

ダイヤ改正の度に減便が繰り返される事態にならない限りは大丈夫でしょう。
30: 購入検討中さん 
[2011-10-24 20:06:22]
この建物を含め南側は住宅用地の指定地区だそうで、高さ15mまでという規制があるそうです。
なので目の前には自分と同じくらいの高さ以上の建物は立たないようです。
31: 匿名さん 
[2011-10-24 22:41:17]
フットサル場けっこう広いから戸建てより、マンションが、立ちそうですね。そしたら、ここと同じくらいするのかな?
32: 匿名匿子さん 
[2011-10-25 19:11:26]
フットサル場は南北に長い土地なのでマンション建っても西向きになる可能性大?

33: 物件比較中さん 
[2011-10-26 08:56:45]
駅周辺に商店街が五つあるとうたってますが、あまり店数も多くないし、それ程賑やかでもないですよね?
日常生活での買い物とかがチョット心配だなぁ。
34: 匿名 
[2011-10-27 12:18:40]
前棟の可能性十分有りか。検討外とします。
35: 物件比較中さん 
[2011-10-27 12:57:50]
駐車場は機械式三段、35台分ぐらいしかなかったはず。
場合に寄っては近隣の駐車場を借りるハメになるかも。
車無しという世帯がどれだけいるかだな。

床は二重床と説明された気がする。
36: 匿名さん 
[2011-10-27 18:30:16]
長谷工施工物件で二重床なんて吉祥寺の億ションしか聞いた事がないです。
37: ビギナーさん 
[2011-10-28 00:04:08]
長谷工が施工の物件はあちこちで見かけますが、あまり評価が高くないんでしょうか?
38: 購入検討中さん 
[2011-10-28 07:02:25]
貰った資料によると、二重床、二重天井、二重壁構造となってますよ。
「ΔLL(II)-3等級の二重床・フローリング構造を採用しました。」と書いてあります。
床スラブは約200mmだそうです。
39: 匿名さん 
[2011-10-28 08:21:00]
間違った知識を植えつけられた方が多くいますが、直床と乾式2重床の比較では防音性能は直床のほうが若干上回ります。(マンションに使われるのは、乾式二重床です。かといって、防音性能のためにわざわざ直床を選択するほどの差ではありません)
また、防音性能は大部分はスラブ厚で決まります。
これが約200mmというのが少し気になりますね。

ちなみに直床の弱点は、ふかふかの歩行感ですね。
40: 匿名さん 
[2011-10-28 13:45:13]
ふかふかの床が苦手なので、ここが二重床でよかったです!
二重床のマンションは、長谷工では珍しいんですね。
ただスラブ厚は250~300mmあって欲しかった。
もうMRもオープンしているんだし、構造もアップしてくれればいいのに。
41: 匿名 
[2011-10-28 14:32:35]
フカフカ床の上に固いフローリングひいたら意味ないですか?

直床で固いみたいな。
42: 匿名 
[2011-10-28 18:59:22]
200ミリでは防音期待しないほうがいいですね。名ばかり二重床。
43: 匿名さん 
[2011-10-28 20:57:44]
コストが高いだけでメリットが少ない2重床よりも、直床にして天井高を10cm高くしてくれた方が広々感が出てよかったな。
44: 匿名さん 
[2011-10-29 07:42:06]
200ミリの2重床、防音性能は最悪ですね。
45: 匿名さん 
[2011-10-29 07:43:18]
ここはバルコニー側の壁は吹き付けですか?
46: 物件比較中さん 
[2011-10-30 10:50:28]
防音性能最悪とか言われてもねぇ…。
幾つかのマンション見てきたけど、床スラブ厚200mmって標準的ですよね?
標準的な床材を使ってくれれば、昼間帯の日常生活ではそれほど問題にならないレベルになるはず。

もちろんスラブ厚がもう少しあってくれると嬉しいけどさ。

あとは生活者のモラルとか配慮の問題じゃない?
分譲マンションったって共同住宅なんだしさ。
47: 匿名さん 
[2011-10-30 13:16:05]
4000万円台が中心の物件で、200mmはちょっとね。しかも2重床。なんか、2重床だからいいでしょうと言う子供だまし的なところに抵抗を感じます。
48: 購入検討中さん 
[2011-10-30 20:37:01]
MR行ってきましたが、29日夜時点で2/3が事前申込済みとなっていました。
資料請求者優先の内覧会が15&16日で、それから2週間で2/3が埋まるというのは、
そこそこ人気があるということでしょうか。
まぁ、ここから完売までが大変なんでしょうが…。

営業さんによると、事前申込をしてくれているのは、完全リタイアした年齢層と、
ウチのような未就学児を抱えた年代層の両極端に分かれてるようです。

二重床は踵で強く足踏みをすると響く感じがしますね。
これで階下に響かないのかな?と気になるレベル。
MRで床スラブが殆ど入ってないことも若干影響があると思いますが、
実際にもこんなカンジですと営業さんから説明されました。
49: 匿名さん 
[2011-11-01 12:33:25]
基礎が少し心配ですね。
地盤がいいといえばそれまでですが、5階建てで杭を打たない直接基礎であるのが不安。
立川断層が比較的近い中で直接基礎なのは正直、引いてしまいます。
多分、周辺の新築マンションで住居の建物自体が直接基礎のところは無いのでは?
(3階建てくらいならいいような気もしますが・・・)

多分、営業の方に聞いても『地盤が良い証拠です』とか言うだけだろうしね・・・
50: 匿名さん 
[2011-11-01 21:02:13]
う~ん、基礎はコストダウンして欲しくなかった。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる