冷蔵庫を搬入しようとしたら大きくて入りませんでした。
ですが、ドアを外せばどうにか通せそうです。
外し方分かる方いらっしゃいますか?
ただ単にねじ回しで外して、問題ないのでしょうか??
[スレ作成日時]2009-06-04 18:01:00
リビングのドアを外したい。
2:
匿名さん
[2009-06-04 18:16:00]
釣りでっか?
|
3:
スレ主
[2009-06-04 18:26:00]
普通の押したりして開けるドアです。
|
4:
匿名さん
[2009-06-04 18:30:00]
>>03
ナイス**! |
5:
匿名さん
[2009-06-04 20:32:00]
スレタイ見たときに「リビングにドアは不要」って言うドアおじさんが現れたかと思ったw
釣りだとは思うが、リビングの窓から入れとけw |
6:
スレ主
[2009-06-04 20:41:00]
窓やその他の通路のほうが狭いので不可能なのです。
ドアからしか入れられません。 釣りとは何ですか?? |
7:
入居済み住民さん
[2009-06-04 20:47:00]
>スレ主さん
扉を上に持ち上げたらヒンジ部分から上に抜けない? |
8:
匿名さん
[2009-06-04 21:21:00]
おいおい!
ドアより狭い窓しか付いてないリビングと通路? どんな家に住んでるんだよw ま~いいや。 まず、ドアを全開に開ける。 で、ドアを持ち上げてみる。 それで外れるタイプもある。 もし外れないなら一番上の蝶番の下のネジを緩める。 で、持ち上げる。 これでも外れないタイプなら俺も知らない。 確実なのはその家建てたHMなり工務店なりに聞くことだね。 最初から電話して聞けばいいのに。 |
9:
契約済みさん
[2009-06-04 21:37:00]
>>08
「蝶番ってどこですか?」って聞きそう |
10:
匿名はん
[2009-06-04 21:40:00]
ん~18:01にスレが立ってるけど、その前から冷蔵庫さんはリビングの外で待機してるんですよね?
ここのレスで解決しなければ冷蔵庫さんはそのままなんですか? それだけ大きな冷蔵庫なら自分で店から持ってきたんじゃないですよね。 その冷蔵庫を搬送してくれた人はそこに置いてお終いだったんですか? 私なら8さんの言うようにすぐ電話して聞くけどな~ もう3時間半以上過ぎてますけど、冷蔵庫さん待ちくたびれてますよ~ なので、釣りお疲れ様で~す! |
11:
通りすがり人
[2009-06-04 23:19:00]
みなさん、ここはストレス解消の場所ではありませんよ。大人なんだからマナーを守りましょう。
|
|
12:
8
[2009-06-04 23:48:00]
8だけど
>>11 ん?どうした? みなさんってことはレスしてる人達ってことかな? 少なくとも5・7・私・10はアドバイスしてると思うけど・・・ それともスレ主に釣りスレ立てるなってことを言いたいんだろうか? 何が言いたいのか良く分からないぞ。 |
13:
通りすがり人
[2009-06-05 00:00:00]
そういうことを言っているのです。分からないなら結構です。お気になさらずに。
|
14:
8
[2009-06-05 00:18:00]
なるほど。
言いたい事は分かった。 が、掲示板ってこんなもんだから、あんたもあまり気にしない方がいいぞ。 |
15:
見物客
[2009-06-05 00:21:00]
みんな醜い。
|
16:
匿名さん
[2009-06-05 01:35:00]
事前にサイズを調べてから購入しないようなスレ主が、
ドアの外し方を知らなくても不思議ではないと思うけど。 通販や安い店で買うと、冷蔵庫に限らず、大型家電や家具の配達では、 設置料金を別に払わなければ玄関に置いて終わりというパターンも多いですよ。 |
17:
匿名さん
[2009-06-05 10:14:00]
もう無事に搬入されたことと思います
うちはドラム式洗濯機がドア幅ギリギリだったようです(夫からの目撃談) ギリギリなだけで無事におさまりました ドアは外しませんでした ドアノブが邪魔だったとか・・・それはねじを緩めれば外れます |
18:
匿名さん
[2009-06-05 11:33:00]
>もう無事に搬入されたことと思います
どうなんですか、スレ主さん? |
19:
匿名さん
[2009-06-05 12:23:00]
なんでいちいち釣り?とか聞く人がいるんだろう。
どっかの掲示板みたいな使い方はどうかと思う。 |
20:
匿名さん
[2009-06-05 12:35:00]
|