定期借地権物件
121:
匿名さん
[2007-01-19 00:30:00]
|
122:
匿名さん
[2007-01-19 23:04:00]
安いか知らんが、定借なんて買うって言ったら
まともな親や親戚がいれば猛反対するでしょ。 |
123:
匿名さん
[2007-01-20 00:48:00]
>>122当たり前ですよ。わが子が、みすみすお金をドブに捨てるような事をしそうだったら、
どんな親でも反対するでしょう。 |
124:
匿名さん
[2007-01-20 00:57:00]
三菱東京UFJも合併後、中古の定借マンションにローンやってくれるみたいです。メガのうち2つまでがOK。あと関西では関西アーバンもOKみたい。審査にやや時間がかかったりローン条件でのデメリットもありますが対応してくれる銀行が増えつつあるのも事実。
それより一番の魅力は立地の良い定借マンションなら高い家賃で貸せて建物全額償却可能なので投資利回りが高いってこと。つまり定借マンションの本当のメリットを享受できるのは貧乏な人より金に余裕ある投資家や子供に資産残す必要ないDINKSみたいな中年。定借マンションは立地が命でしょう。 |
125:
匿名さん
[2007-01-20 01:02:00]
124です。すみません。ここは戸建てのスレでしたね。
|
126:
匿名さん
[2007-01-20 03:32:00]
124さん
それって都心の一等地の定借マンションだけでしょ。 それ以外の定借買い替えってどの金融機関に相談に行っても 鼻で笑われ軽くあしらわれるだけですよ。 |
127:
匿名さん
[2007-01-20 09:07:00]
老後のリバースモーゲージも使えないし。
|
128:
匿名さん
[2007-01-20 10:23:00]
確かに都心一等地の定借マンションは好条件で貸せます。今なら、土地付相場の新築を7割程度の値段で買って、ネット利回5%程度で貸せる物件なら20年で元がとれて、あと30年分は丸儲けです。長期安定志向の資産運用としては良い買い物でしょう。立地の良いマンションは築20年程度たっても賃料相場が大きくは落ちないので、15〜20年住んでから賃貸に回せばインフレヘッジの効いた年金がわりになります。金に余裕ある中年で子供のいないDINKSに最適という理由です。
|
129:
匿名さん
[2007-01-20 11:03:00]
定借の本当の目的は賃貸マンション投資にこそありにけり、ですね。
古くなって賃貸価値がなくなって立て替えようと思った時も、住居人を法的に一発退去できる最大の利点がありますもんね。 |
130:
匿名さん
[2007-01-20 11:30:00]
定期借地権はマンションのみにして
資産価値が無くトラブルを孕んだ定借戸建は排除すべきだな。 |
|
131:
匿名さん
[2007-01-20 11:55:00]
きわめて正解。
|
132:
匿名さん
[2007-01-20 16:54:00]
公団の開発した団地で100坪以上の土地なんかだったら定借戸建も否定しないがな。
問題なのは、土地の仕入れが不要なことを幸いに金の無い不動産屋がしてる定借建売。 あんなのを野放しにしてたら、地主も買主も被害者が増えるばかりだぞ。 |
133:
匿名さん
[2007-01-20 18:08:00]
おかしなことをいう人が多いね。
そもそも自己資金の少ない貧乏人は ローンが通らないから被害者になりようが無いでしょう? 購入者=そこそこの資産家 損しようがどうしようが自己責任。 株式投資と同じ。 |
134:
匿名さん
[2007-01-20 18:53:00]
私の知り合いで、そこそこでなくて、すごい資産家の人ですが、どうしても広尾の立地が欲しくて今度発売予定の定借マンション欲しいみたいです。本当のお金持ちって変な見栄がなくて欲しい立地なら土地付きだろうが定借だろうが買うんですね。まあ、将来売却する必要もないから何の心配もないんでしょうけど。
|
135:
匿名さん
[2007-01-20 19:30:00]
実際のとこ、定期借地住宅が殆んど普及してないって事が全てじゃないかな。
もう、安さだけで飛びつく○ホも少ないってことでしょ。 |
136:
匿名さん
[2007-01-20 19:43:00]
|
137:
匿名さん
[2007-01-21 00:36:00]
よそ様の土地に家を建てて嬉しいかい?
定借って持家ごっこみたいなもんだろ。 |
138:
匿名
[2007-01-21 11:36:00]
近所に定借の分譲地があるけど、住んでるのは頭の悪そうな若夫婦ばかり。
地価のそんなに高くない地方都市だから(坪40万位)、買っても大して変わらないのに・・ しかも、2年前までは水田だった場所・・なんか哀れ。 |
139:
匿名
[2007-01-21 11:38:00]
↑分譲地じゃないか・・
|
140:
匿名さん
[2007-01-21 12:54:00]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
都心の一等地駅前マンションや人気団地の土地100ぐらいある戸建で、
土地の所有権付だと7千万、8千万するのが半値ぐらいになるのだったら辛抱するかな。
実際、土地付からすると3千万以上安くないとメリット無いでしょうね。