確か二年ほど前に殺人及び自殺事件(テレビや新聞で大きく報道されました)が起こった一戸建住宅がさいたま市の某所にありまして、事件後最近まで住友不動産販売の某支店がこの土地付戸建を「いわく付物件」として扱っていました(いわく付なので当初新聞やネットに広告は出ていませんでした)。まだ築13年程の二階建戸建です。当初は中古戸建として販売され相場の約半額で値付されていました。しかしつい先ごろ同支店がこの戸建を古家付土地として販売しているのをネット広告で見つけました(いまもネットに広告が出ています)。このネット広告では古屋付土地の販売になっています。この販売方法の方針転換のせいなのか価格は相場になっており(つまり土地付戸建として販売されていたときよりもかなり高額になっています)、いわく付の物件であることは広告には一切記載されていません。土地として販売すれば所謂「いわく付」にはならないのでしょうか。現在でもその土地には家は建ったままです。ネットに載っている割安の物件は本件のようなケースが結構あるものなのでしょうか。ネット広告での物件探しが不安になってきました。
[スレ作成日時]2009-06-16 02:29:00
いわく付物件について
51:
匿名さん
[2010-06-12 22:42:46]
親を殺した時点で相続権は喪失
|
52:
匿名さん
[2010-06-15 16:45:49]
近所にな 親を虐待とか親に暴力を振るう自営業者が居るが引っ越しして欲しい。オートバイふかしも五月蝿いし
|
53:
匿名
[2010-06-17 11:06:26]
地元に何が建ってもすぐに潰れる土地がある。現在は更地なんだけど、県外の友人を連れてたまたまそこを通った際に、「ここひどいわ。大きな塔から男の人が首吊ってる」と。友人曰わく、家を建てる際は風水や家相よりもその土地の歴史を調べる必要があるそうだ。
|
54:
匿名
[2010-06-22 07:51:04]
父親と母親も中卒で、子ども達もグレている店舗兼住宅のとこ。ある意味曰く付きの店。低学歴のチビ一家
|
55:
匿名さん
[2010-06-22 08:49:30]
↑まあそれでも低学歴とチビは全く いわく には関係無いんだがな。
敢えてイワク付き物件に近寄るなど、好き者以外は避けたい所だが 自分や他人の不幸を、イワクみたいなモノのせいにしては転嫁して 改善回避の努力も試みない人程、愚かなものはないな。それこそ不幸である。 |
56:
匿名
[2010-07-07 10:07:40]
自殺や火事とは違うんですが…隣家のお子さんが、小さい頃はちょっと変わってる?程度だったのが中学生になった今、精神的に不安定な様子です。調子の悪い時には廃品回収車などの音に反応して大声を出しながら外に飛び出してきて半狂乱になります。わが家にも静かにしてください!とクレームがきたりもします。
今後どうなっていくのか不安なので住み替えを考えているのですが、家を売却するとしたらこのような隣人についても買い主に話す義務があるのでしょうか? ご存知の方がいらしたら教えてください。 |
57:
匿名さん
[2010-07-07 22:17:02]
住み替えるより、お隣のご両親と話をしては如何か?
相談しても行政は中々手を出せない部分はあるが、親がまともなら 何かしらの対処はするのではないだろうか、でなければ子供は益々オカシクなってしまいそうだし。 そこを説得するのも、近隣者の善意と言えよう。 |
58:
匿名
[2010-07-08 21:32:37]
57さま
書き込みありがとうございました。 説明が足りない部分がありました。申し訳ありません。 実は既に隣家のご両親とは話し合いの場を持ったのですが… のらりくらりといった感じでお子さんをよい方向に導こうという意思は感じられませんでしたので、住み替えたほうがいいかなと考え始めた次第です…。 |
59:
匿名
[2010-07-15 01:05:39]
忌み地や忌み地跡は、火事 事故 殺人 犯罪が多い。
|
60:
匿名に
[2010-07-22 23:29:35]
土地の因縁というのは実際にあります。土地には元々、先住民(氏神様)がいます。何らかの原因でその土地を汚してしまった場合、土地の神様が怒って霊障を起こします。それをつまり、土地の因縁と呼ぶのです。それを解決する為には、お坊さんや行者さんに来てもらって地鎮祭をしてもらう事です。一日も早くやった方がいいですよ。
|
|
61:
匿名
[2010-07-23 09:22:07]
神様なんて実在しないものを信じてる人、多いですね。
昔の人が、まだ説明がつかなかった出来事に理由づけするためや、国をまとめやすくするためなどに創造されたものではないんですか? そもそも、宗教やなんやかんやがなければ、戦争も減ってるはず。 イワクつきの話からそれてすみませんでした。 ただ、今まで自分がいる土地で、全く人が死んだことないとは、誰も言いきれないのでね。 何年たてばイワクつきじゃなくなるのか、基準があるのかなーと思います。 |
62:
匿名さん
[2010-07-23 10:12:05]
地鎮祭すればオッケーなら、いわくつきの土地なんて存在しないな。
地鎮祭なんて3万程度でできる。数千万に比べたらまさに端数だ。 |
63:
匿名き
[2010-07-25 06:27:37]
○○系神社の西隣に地鎮祭をして家を建て、神棚を設置した。その25年後、火事出して全焼。いわゆる敷地が 曰く付き。
江戸時代とか疫病が発生した際の神社の敷地で死体置き場だったみたいで イライラより精神病を患う家主。 近所では、有名なんであまり近寄らないようにしている。 神社も寂れて初詣すら誰も行かない荒れ神社 |
64:
匿名さん
[2010-07-25 13:47:26]
精神の病を患うのは、遺伝的傾向が少なくない。
荒れている神社が災いを呼ぶというより、神社を放置してしまう近隣住民に 大きな要因があると思われる。 きっと神事以前に、近隣の環境に無関心な者ばかりが集まってしまったのであろう・・・ |
65:
匿名
[2010-07-26 03:35:02]
イワクつきだろうと、昔に病気が流行っただろうと、火事になったことと、絶対に関係ないですよ。
そんなことが原因で、火が出るなんてこと、有り得ない。 因果関係むちゃくちゃ。 |
66:
匿名さん
[2010-07-26 21:24:50]
住宅会社♡♡♠♠♠は、分譲した住宅のうち1区画に自社のエンブレムを施した装飾を行う。
その会社は倒産した。 そのエンブレを施された家も、上手く行かない。 |
67:
匿名
[2010-07-28 06:51:53]
自殺がマイブーム
|
68:
匿名
[2010-07-30 12:55:34]
自殺鬱病飛び 降り
火事出した業者 |
70:
匿名
[2010-08-01 22:59:50]
ゴミ屋敷も因縁と曰く付きミイラも
|
71:
不動産業
[2010-08-06 16:19:21]
事故物件
事故 自殺者 行方不明 火事小火 ミイラ ゴミ部屋 多数ある |
72:
匿名さん
[2010-08-08 19:21:31]
|
73:
匿名さよ
[2010-08-09 20:15:04]
友達が数年前、競売にかけられてた、自己破産した会社社長宅を購入。
でも一昨年、自分がやってた会社が倒産し、家を手放しました。 |
74:
匿名さん
[2010-08-09 21:59:12]
以前会社の寮であった場所が、倒産で新しく数件の戸建てを建てて販売。
購入した3分の2が離婚など家庭崩壊、3分の1が失業。 関係ーないねって強気でいたけど、やっぱりなんかいるよ。 吹き飛ばしてやりたいと思う強気と、引っ越そうかなという気持ちが揺れてます。 |
75:
匿名さんま
[2010-08-09 23:02:59]
ある土地が 鉄工場→洗濯屋→駐車場→アパート
となったが 悉く上手くいかず荒れ放題 |
76:
デベにお勤めさん
[2010-08-23 23:18:18]
|
77:
大島
[2010-10-03 13:06:05]
(戻)29/29:名無しさん@京都板じゃないよ[]
2010/10/03(日) 12:55:21 お家や店舗の玄関が鬼門や裏鬼門。 階段やエレベーターの位置が鬼門の場合、事故や故障が多い。 お家の前の道路が急カーブになっとる。お家の前が交差点やら十字路になっとる。鋭角の道路に面しとるお家。 道路が突き当たりになっとるお家。 四方がみな道路のお家。玄関の前に大きな木が生えとるお家。 玄関の前に電きん柱が突っ立てるようなお家。 細長い敷地に建っとるお家。 三角形の敷地に建っとるお家や店舗。 隣の家の角がこっち向いとるお家→鬼角。 玄関を出るとすぐまん前がエレベーターになっとるお家(マンション・オフィス)。 玄関を出るとすぐまん前が他人の玄関になっとるお家(マンション・オフィス)。 玄関を出るとすぐまん前が階段になっとるお家(マンション・オフィス)。 玄関を入ってすぐのところに便所があるお家。玄関を入った正面に階段やエレベーターがあるお家。 玄関をあけると、便所の臭いがしたりなんやらニオイのするお家。 水まわりをよく掃除せえへん、んと汚いお家。 台所の臭い(油もんのニオイなんぞ)が染み付いとるようなお家。隣近所、道路などの騒音が大きいお家。 隣近所より、敷地が低いお家や店舗。地盤沈下しとるお家や店舗。高圧電線の下(近く)に建っとるお家・。マンションやアパートのゴミ置き場横の店舗。 忌み地や曰く付き 墓 寺 神社等の土地と因縁のあるところ大凶。墓 寺 神社の隣は、かつては同じ敷地なので。 墓や寺は、死者のみだが神社は、禍々しい渦なので。 自殺や殺人や事故や火事は、土地が死んでいる。取引に不向きな! 土地が因縁地なら大病、事故が多発 いくら気がよくても住むに値せず --- 以下スレ情報 --- |
78:
匿名
[2010-10-05 01:21:51]
皆さん、本当に信じてるんですか?
霊とかを? この時代に? ありえない…。 |
79:
匿名さん
[2010-10-05 01:45:53]
信じるとか信じないとかではなく、自分自身の目で見てしまうと、どんな人でもそれが事実と思うのが普通でしょう。見たことのない人にはそのように思うでしょう。
見たり見えたりする人の気持ちや意見が分からないのは当然でしょう。見れば分かるでしょう。時代がどのようにかわろうと、人間がこの世にいる以上、同様に霊が存在しているのは当たり前のことだと思っています。 理解されないと思いますが。是非もないことだと。 |
80:
匿名さん
[2010-10-05 05:51:28]
いわくとは関係無いけど、地鎮祭での神主の話。
地鎮祭と言うと、なんだかその土地に居付く悪霊か何かを鎮める儀式の様ですが 本来は神様に「この土地をお借りしますよ」といった御礼挨拶の意味合いでの儀式。 「悪いモノがあちこちに居る・在る、そしてそれを打ち消そうとする」 日頃そう思う人はそれだけ自分の心に非があり、その恐ろしさを知るが故に 他の悪いモノを排除しようと神に縋るのだそうである。 |
81:
ラーメン屋
[2010-10-22 20:47:58]
土地が何かおかしい所ってあるよね。
国道沿いだから交通量多いし、場所も良いのに パチンコ屋、スーパー、酒屋とどんどん潰れる所がある。 なんか知らんけど店内が暗い感じがするんだよね 電気ついてんのに。 土地が死んでんだよね。 |
82:
匿名さん
[2010-10-30 16:57:44]
四つ角なら南西が倒産しやすい
|
83:
匿名
[2010-10-30 17:55:34]
倒産した会社を買い取りリフォームして会社をやってますが順調です。
近くの同業者より忙しいです。 でも立地条件のよい場所のラーメン店は数年で何度も変わってます。 なんなんでしょう… |
84:
匿名さん
[2010-10-30 18:32:55]
競売物件は、キモい
|
85:
三年女王
[2010-11-02 07:41:10]
曰わく付きはダメですよ!
火事で財産と信用を失いまつ |
86:
常連客
[2010-11-02 23:24:12]
やる気満々の若者がテナント借りてすぐ失敗(借金こさえて)ラーメン屋
親の代よりのやる気無しの二代目は、固定客を持ちなかなか潰れないラーメン屋 |
87:
匿名
[2010-11-03 01:22:14]
六厘○ってつけめん屋、ここで流行るの?って立地なのに流行りすぎて地元住民から文句の嵐。
立地じゃなくて味でしょ。コロコロ変わるとこは賃料安いから、味も安かろなんで流行んないんじゃ?? |
88:
匿名さん
[2010-11-03 16:37:21]
ラーメン屋さんは、臭いが強いのでテナントで借りた場合、家賃が高いと聞いています。
自営業の飲食店の常連のカキコの人 あとは、よろしく |
89:
葉子
[2010-11-06 12:09:26]
曰く付きって大病しやすい土地だし。ヨロヨロ中卒が逝けばいいのに
|
90:
匿名さん
[2011-05-17 00:41:04]
忌み地では死亡事故多発
|
91:
匿名さん
[2011-05-20 18:34:04]
正義の市川海老蔵氏曰く付き競売物件より転居。犯人元暴走族リーダー逮捕へ。T字路突き当たりは事故物件
|
92:
匿名さん
[2011-05-20 19:55:51]
京都の市街地なんて、平安京の時代から考えたら、
戦乱で恨みを残して死んだ人、疫病で・・飢餓で・・自刃で・・ 街全体がイワクつきだね。 |
93:
匿名
[2011-05-20 21:06:15]
そんなこと言ったら東京なんていわくだらけ(笑)
|
94:
匿名さん
[2011-05-20 22:21:36]
江戸は歴史が浅い。大火や地震などの災害は経験したが。
いくさで焼かれたことはない。市街に餓死者がゴロゴロするような発展途上でもなかった。 |
95:
匿名
[2011-05-21 03:52:00]
パスはさん数
|
96:
エビゾウさん
[2011-05-21 07:27:06]
勝利宣言
|
97:
匿名さん
[2011-05-23 18:52:08]
競売物件
|
98:
匿名さん
[2011-05-24 06:43:39]
忌み地、曰く付きは
必ず手放すハメになる。 火事、難病、離婚、事故 |
99:
購入検討中さん
[2011-05-31 12:51:15]
曰く付きとか言ってたら、日本全国にある
戦時中空襲受けた都市部なんて買えなくなっちゃうね。 広島長崎なんかとんでもないという話になる。 でも現実には、そういう場所は元々便利の良い所だったわけで 今も発展していてその都市内では一等地のまま。 オカルト系の話が本当なら、衰退してなきゃおかしいのにな。 |
100:
匿名さん
[2011-05-31 14:22:57]
まあ日本だって広いんだぜ っと言ったところで
今まで死んだ人は、今生きてるひとの数より多いんじゃねえんか つまり何処行ったって死人の上だ 昔人が死んだその場所その上で、毎日ケツ向けてブリブリッて やってたりするんだよな。 |