トイレの床や壁って何にしましたか?
現状は、床はフローリング(塗装)で、壁は無垢の板で計画しています。
しかし、尿の飛び散りなどを考慮すると、フローリングの床は塗装してあるので、吸いにくいけど、無垢の板は、尿を吸ってしまい、年月を経ると臭ってくるのかな?と心配です。
かといって、ビニルクロスは家のコンセプト的に避けたいところ。価格は安いのですけどね。
皆さんの経験や、選んだ材料ならではの掃除の方法などを教えて頂ければと思います。
ちなみに、男も座って用を足せば良い、という話はナシでお願いします。
[スレ作成日時]2009-06-10 22:36:00
トイレの壁
22:
匿名さん
[2009-06-13 14:56:00]
その都度?
|
23:
匿名さん
[2009-06-13 15:25:00]
めんどい
|
24:
契約済みさん
[2009-06-13 22:37:00]
多くのご意見ありがとうございます。
> テレビ番組で実験していましたが、もの凄い広範囲に飛ぶのですよね。 無垢の質感が好きで、トイレも無垢にしたのですが、思っている以上に飛び散るとのことで、どうしようか? となっています。 やはり、日頃から拭く癖を付けることと、ワックスなどで染み込みにくくするのが良さそうですね。 ただし、いずれは私も座ってするようになりそうです。(苦笑) >>ちなみに、男も座って用を足せば良い、という話はナシでお願いします。 > では、好きにすれば良いんじゃないですかね。 > 何をやっても、所詮は無駄な足掻きなので。 座って用を足せば、何を使っても大丈夫でしょ?って話になるのを避けたかっただけです。 |
25:
入居予定さん
[2009-06-14 08:29:00]
キッチンパネルとおなじものをトイレの壁(下半分)に使った。
|
26:
匿名さん
[2009-06-14 09:04:00]
ガラスは?
|
27:
匿名さん
[2009-06-14 10:48:00]
ホーローがいいよー。
拭いたって除菌できなきゃばい菌だらけ。ホーローなら除菌シートやスプレーも使えるし。 男性は1回の用足しで 4200粒以上周りに飛散してるって。 |
28:
入居済み住民さん
[2009-06-17 12:24:00]
うちは積水だが清掃優先で昔の風呂場のようにタイル張り。
といっても全面ではなく床と壁だが。 廊下より少し床レベル下げて排水口付けてあるので水流しながらジャブジャブ清掃出来ます。 もちろん小便器も設置してあります。 難点はお客様がトイレの出入り口でこけそうになること。 我が家の80歳のばぁちゃんは決して転けない! |
29:
匿名さん
[2009-06-17 16:52:00]
タイル張りは冬寒くないですか?
|
30:
匿名さん
[2009-06-17 17:12:00]
掃除のあとの濡れた床もいやだし、スリッパ必須だし、バリアフリーではないし。
|
31:
匿名さん
[2009-06-18 09:33:00]
そもそも、ジャブジャブ水洗いしようと思わない…
流せるトイレ拭きがあるし… 下手に水かけて、水の拭き残しがあったら、カビはえちゃいそぉ… 今はだいたいがトイレに電気使ってるだろうし、水は… |
|