住宅設備・建材・工法掲示板「エコキュートって何年持つの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エコキュートって何年持つの?
 

広告を掲載

エコエコ [更新日時] 2020-05-10 21:59:51
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】エコキュートについて(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

2年前に家を建てたとき着けたエコキュートなんですけど、みなさまメンテナンスは何をやればいいか教えて下さい。説明書にはたまにタンクの水を抜き・・・・とか書いてあるけれど、実際タンクの中を洗いたい気分なんですけど。また、何年でダメになるのでしょうかね?

[スレ作成日時]2008-11-21 07:45:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

エコキュートって何年持つの?

97: 匿名 
[2009-01-07 14:42:00]
最近、親が家を買い、年末に泊まりに行きました。朝ご飯の支度と夕飯の支度、そして家族3人で入浴。夜、1.25坪の浴槽にお湯はりしたら、メモリが3つ減りました。
残り2メモリで3人シャワーが使えるか、ビクビクしました。タンクの容量はわかりませんが。
98: 匿名さん 
[2009-01-07 14:48:00]
>1.25坪の浴槽にお湯はり
って 温泉か??
99: 購入経験者さん 
[2009-01-07 14:54:00]
92さんの場合460リットルタイプがいいでしょう。
エコキュートのメリットは安い電気代で運用できる点だけです。
370リットルタイプですと、深夜電力以外の時間で沸かす可能性が
大きいと思います。460リットルタイプであれば深夜のみ沸かすモード
で使うことが可能だと思います。寒冷地でなければ370リットルでも
おまかせモードを使えば水しか出ないと言うことは、避けられると思いますが
460リットルであれば来客や冬場に風呂以外でのお湯の使用時に余裕が生まれます。
100: サラリーマンさん 
[2009-01-07 18:27:00]
92です。

やはり460Lの方が良さそうですね。
費用もそれ程高くなるわけでもないようですし・・・。

ありがとうございました。
101: 匿名さん 
[2009-01-07 18:48:00]
>91

2001年4月、コロナが世界で初めてエコキュートを発売。
http://www.corona.co.jp/eco/what/index.html
東京電力のHPをみても同様のことが書かれてます。

ちなみに1994年に発売されたのはビルトインタイプのIHクッキングヒーター。
102: 契約済みさん 
[2009-01-07 19:42:00]
で、やはりエコキュートも電気温水器もタンクは洗えないのでしょうか?
103: 匿名さん 
[2009-01-07 19:45:00]
洗えませんよ。
104: 匿名さん 
[2009-01-07 20:41:00]
101さん、私の解釈ですが、

http://www.jes-it.co.jp/detail1/detail/detail_no7/detail_2002_10-fi3.h...

上記でわかるように、91さんは冷媒がCO2ではないヒートポンプ(エコキュートではない)のものが、1994年時に存在したといっているのではないでしょうか。
105: 匿名さん 
[2009-01-07 22:06:00]
エコキュートはエアコンなどと同じヒートポンプでお湯を沸かすわけだが
それに使われている冷媒がCO2であることが一番の特徴でしょう。
これに対しエアコンはR411という代替フロンが使われている。
CO2の場合コンプレッサーの圧力はR411よりも高く
機械的には過酷な条件で使用されている。
このコンプレッサーの耐用年数がエコキュートの耐用年数を決めることになると思います。

高圧のCO2での実績はこれから蓄積されるところで
10年持つのかどうか今後明らかになっていくのでしょうか。

一方で東芝がほっとパワーエコという商品で冷媒にR411を使用した
ヒートポンプ式給湯システムを販売しています。いるはずです。
1年前にはしていましたが今は知らん。
R411のコンプレッサーはエアコンで数多くの実績があり
信頼性が高いので心配なひとはこれを選択するのもいいかもね。

あとタンクの耐用年数は
軟水器と併用することで清潔な状態が保てるとも聞きました。
106: 104です。 
[2009-01-07 22:40:00]
105さん、横から少しだけ。

>軟水器と併用することで清潔な状態が保てるとも聞きました。

水道直結式であれば、クロスコネクションになり、法的にはしてはいけない配管となります。
107: e戸建てファンさん 
[2009-01-07 22:47:00]
>>104

>上記でわかるように、91さんは冷媒がCO2ではないヒートポンプ(エコキュートではない)のものが、1994年時に存在したといっているのではないでしょうか。

そんなに難しく考えなくても91は単純に電気温水器とエコキュートの区別が付いてない
だけじゃないの?
108: 購入検討中さん 
[2009-01-07 23:00:00]
調べてみましたが、東芝のほっとパワーエコは現在も販売中です。
エコキュートとの違いは冷媒だけですが、なぜか「補助金対象外」となるそうです。

しかし元々の価格がエコキュートより若干安いので、補助金が無くても安く購入できるみたいですね。

http://www.toshiba-kiki.co.jp/products/hp/hoteco/oidaki4.htm
109: 匿名さん 
[2009-01-07 23:06:00]
108さん、

>エコキュートとの違いは冷媒だけですが、

冷媒が一番の要ですよ。
110: e戸建てファンさん 
[2009-01-07 23:40:00]
>>109

>冷媒が一番の要ですよ。

CO2溶媒のメリットって90℃程度の高温を作れるということと、
廃棄したときの環境(オゾン層?)への負荷が代替フロンより
軽いという2点だけじゃないの?
エコキュートで高温で沸かす場合は効率は落ちるし、CO2溶媒を
使うために信頼性の懸念がある超臨界圧縮しているから東芝の
代替フロンを使うヒートポンプ給湯器との現時点での優位性は微妙ですね。

まあ東芝しかやっていないということで将来性を考えるとエコキュート
かもしれませんが、どちらにしろ10〜15年程度しか持たないでしょうから
大差は無いような気がします。
111: 105 
[2009-01-08 00:05:00]
>>106
すみません。
ど素人なのでおっしゃる意味をもう少し詳しく教えてください。
軟水器って一般家庭に設置してはいけないのですか?
そういう意味ではない?
112: 105 
[2009-01-08 00:08:00]
連投すみません。
クロスコネクションのだいたいの意味がわかりました。
しかし軟水器は井戸のような水源ではなくただのイオン交換樹脂です。
水道水を軟水器を介して屋内に給水したところでクロスコネクションになるのでしょうか?
逆流するにも水源が無い。
113: 105 
[2009-01-08 00:13:00]
>エコキュートとの違いは冷媒だけですが、なぜか「補助金対象外」となるそうです。

冷媒がCO2じゃないからだと思います。
自然界にある温室効果ガスであるCO2を
系内に閉じ込めているので
CO2削減という意味でいいってことなのか?

そうだとしたらR411ってどうやってつくっているんだろう?
これは自然界になくて人工的に作り出したものだから
たとえ温室効果ガスだとしても
閉じ込めたところで「削減」にはならない
だから補助金もやんない・・・・・ってこと?
114: 104です。 
[2009-01-08 09:34:00]
105さん、
現在の住宅で、お湯を出す水栓(流し、洗面、風呂等)で混合にせずに、吐水口まで別々というお宅は、まずないと思います。
クロスコネクションとは、吐水口(蛇口の先)までを範囲としているので、軟水器や浄水器等で上水道の成分を変えた装置以降のものを上水道と直接つながっているものに接続しては、いけません。
厳密に言ってしまえば法的にはダメとなっていますが、色々なクロスコネクション、住宅でたまに見かけます。
115: 匿名さん 
[2009-01-08 12:34:00]
すみません、R410Aとは違った冷媒が出たのでしょうか?
R411って初めて聞いたんで。
116: 109です。 
[2009-01-09 23:24:00]
110さん、お詳しいようなので

>CO2溶媒のメリットって90℃程度の高温を作れるということと、
>廃棄したときの環境(オゾン層?)への負荷が代替フロンより
>軽いという2点だけじゃないの?

「冷媒が一番の要ですよ。」としたのは、(なぜか「補助金対象外」となるそうです。)このことを取り上げたつもりでした。分かり辛かったようで済みませんでした。
117: 契約済みさん 
[2009-01-09 23:50:00]
代替フロンのほうが性能は高くなるようですね。
エコキュートがそんなに早くだめになるんだとしたらかえって東芝の代替フロン機
でのほうがいいのかもしれませんな。
118: 匿名さん 
[2009-01-09 23:52:00]
まあさ、環境にやさしいかどうかは難しい話だが、CO2っていうのは代替フロンに比べ
効率はよくない。代替フロンより10%程度は悪いといわれている。
つまり余計に光熱費がかかるということ。

 実のところ、エコキュートだけでなく、数年前から自動販売機でも官公庁を中心に
CO2を採用した機械を導入している。主にF社だけどね。
 P社はR600Aというイソブタンを使っているがこちらのほうが効率がいいと業界では
言われている。
 なんといっても現場修理も楽。 コンプレッサー不良時でも交換するのなんて30分も
かからない。
119: e戸建てファンさん 
[2009-01-10 13:14:00]
そういえば東芝の代替フロンのヒートポンプ給湯器は最新機種では90℃の
高温焚き上げもできるようですね。

それよりも面白かったのはヒートポンプと電気温水器のハイブリッド機が
あることです。おそらくヒートポンプの弱点である、寒冷地の厳寒期での
効率低下、住宅密集地での深夜騒音、ヒートポンプの故障対策という3つの
欠点を補うためだと思いますが、たしかに従来の貯湯タンクに電気温水器
用のヒータを追加しても大きなコストアップにはなりませんから
なかなかいいアイデアですね。

http://www.toshiba-carrier.co.jp/products/small/heatpump_k/index_j.htm
120: 匿名はん 
[2009-01-10 23:12:00]
>>114さん
再度の解説ありがとうございます。
もう少し詳しく教えてください。
ちまたに売られている軟水器が
クロスコネクションなのかまだよくわからない。

>現在の住宅で、お湯を出す水栓(流し、洗面、風呂等)で混合にせずに、吐水口まで別々というお宅は、まずないと思います。

確かに。お湯と水が混ざって出てきますよね。

> クロスコネクションとは、吐水口(蛇口の先)までを範囲としているので、軟水器や浄水器等で上水道の成分を変えた装置以降のものを上水道と直接つながっているものに接続しては、いけません。

これですけど,普通のエコキュートのつなぎ方として,

上水道栓→エコキュート→●→屋内→吐水口
            ↑
上水道栓→→→→→→→→↑

これはクロスコネクションじゃない?
エコキューとは水質を変えていることにならないのでしょうか。
エコキュートってどうやってつながっているのか知らないで書いています。

で,ここに次のように軟水器を入れると。

上水道栓→軟水器→エコキュート→●→屋内→吐水口
                ↑
上水道栓→→→→→→→→→→→→↑

こうなっているとクロスコネクションってことですか?
確かに●部分でクロスしてますね。これは違法だと。

しかし屋内水道をすべて軟水化する
一般の軟水器は次のようにつながれていると思いますけど。

上水道栓→軟水器→●→エコキュート→●→屋内→吐水口
         ↓        ↑
         →→→→→→→→→↑

これはクロスコネクションじゃない?
違うのでしょうか?
知り合いの家ではお風呂だけでなく屋内すべて軟水です。
121: 104です。 
[2009-01-10 23:59:00]
私の解釈を書いてみます。

まず1つ目は、逆流装置などを使用して貯湯系は認証商品とされていますが、私は、クロスコネクションの定義に引っかかると思っています。

次に2つ目は完全にクロスコネクションだと思います。

最後に3つ目は、クロスコネクションではないです。
122: 匿名さん 
[2009-01-12 00:20:00]
だとすると普通は3つめのつなぎ方だってこと?
だって軟水器もエコキュートのこれだけ普及していて
全部クロスコネクションだとはちょっと考えにくい。

フォント幅があってないので絵がうまく表示できていなくてすみません。
123: 104です。 
[2009-01-12 00:37:00]
>だとすると普通は3つめのつなぎ方だってこと?

違います。1が普通だと思います。これについては、水道法は厚労省管轄なので、数度質問を繰り返していますが、返信がありません。(受付は受理されているようですが)

逆に聞かせてください、「軟水器」とありますけれど浄水器ではないですよね。
私の中では軟水器は業務用以外あまり普及していないと思っていますが、一般家庭でもよく取り付けることがありますか?
124: ビギナーさん 
[2009-01-15 17:39:00]
結局エコキュートのお湯飲んだらおなか痛くなるの?
125: 匿名さん 
[2009-01-15 18:58:00]
ここおしまい!
126: 匿名さん 
[2009-01-15 19:13:00]
124さん、
メーカーさんのいうのは「飲んだら」ではなく「飲まないでください」なので、
飲んで痛くなったら「自己責任」で、
「飲んで痛くなる」かはメーカーも含めてわからないとしか答えられないと思います。
127: 匿名はん 
[2009-01-15 21:22:00]
>>123
お返事遅れました。
再度の解説ありがとうございます。

エコキュートのつなぎこみは1が普通なんですね。
にもかかわらずこれにはクロスコネクションの疑いがある。
私も2が完全にクロスコネクションなんだったら
1も当然クロスコネクションだと思います。

しかし,こんなに普及している機器が違法なことやってるって,
もしそうだったら大変なことでは?
これはどうみてもユーザーの責任ではなく水道工事業者や
ハウスメーカーの責任と行政の責任が大きいと思います。
お役所から回答があったらまた教えてください。

ところで軟水器ですが,一般家庭では確かにあまり普及していませんね。
でもミウラの軟太郎や日立のまるみず家族などの家庭用の軟水器は販売されています。
水道の元に設置して家の中の水全部が軟水になります。
エコキュートも水道も外水栓もみんな軟水です。
逆に硬水は飲めないということなっちゃうけど。
128: 匿名さん 
[2009-01-15 21:57:00]
どこの板でも同じことですが、欲を出して余計な物を買わないのが一番エコで安全です。
投資家の為にセコセコと作る商品などは必要最低限でいいと思います。
129: 104です。 
[2009-01-15 22:36:00]
>しかし,こんなに普及している機器が違法なことやってるって,
>もしそうだったら大変なことでは?

これについては、法令等の矛盾なので、これ以上は書きませんが、矛盾を含んでよい事になっています。

あと、軟水器についてですが、教えていただきありがとうございます。

最後に私の解釈だけ書いてみます。
ミウラの軟太○は、水道適合品なので新築であれば、誓約書等で使用可能になると思いますが、
日立のまるみず家○は、水道適合品か確認できず、接続法もクロスコネクションなので、新築では使用不可と思います。
訪問販売の場合は・・・。
130: 匿名さん 
[2009-01-16 03:12:00]
はい、もうおしまい!
131: 匿名さん 
[2009-01-18 11:18:00]
ということで、表題の「エコキュートって何年持つの?」は結論なり、実例なりが
でたかな?うちは、エコキュートを使用して1年半ですが、当然動いてます。
ただ、いつ頃壊れるかって重要ですよね。心とか、お金とかの準備があるし…
132: 匿名はん 
[2009-01-21 00:47:00]
エコキュートがクロスコネクションなんだとしたら
水道メーターがふたつ付いているってことなるけど
そんな話聞いたこと無い。
メーターはどこにつけるというのでしょう。
133: 104です。 
[2009-01-21 22:19:00]
131さん、約8年程度の実績があると思うで、とりあえず8年程度は持つのではないでしょうか。

132さん、クロスコネクションの解釈が間違っています。
134: 購入検討中さん 
[2009-02-01 23:15:00]
電力会社がやっているリースが結局お徳では?ちなみにTEPCOでは8年リースでエコキュートを月額7000円くらいから扱っている。メンテ付で安心ではないかな。8年経ったら新製品を新規リースすればいいわけだし。うちは今これにしようと思っている。
135: 匿名さん 
[2009-02-02 01:03:00]
金額だけで見ると、リースはかなり、割高感があるような…。
136: 購入検討中さん 
[2009-02-02 20:38:00]
TepcoのHP見ると、エコキュート+IHクッキングヒーターセットで8年リースで約1万円/月です。もちろん、普通の購入品で大切に使えば、うまくいけば15年近く使えるかもしれませんが、商品自体は陳腐化、故障がちらほらではないでしょうか。そういった意味では月1万円で、メンテ付、8年で新型に交換のほうがトータルではいいのではないでしょうか。コストだけを突き詰めるなら別ですが。
137: 匿名さん 
[2009-02-07 07:51:00]
リースは考えていませんでした。今のエコキュートが壊れたら考えてみよ!!
138: 匿名さん 
[2009-02-23 07:37:00]
エコキュートがもう故障してしまった人いらっしゃいますか?
そしてその原因を教えて下さい。
139: 入居済み住民さん 
[2009-03-18 11:31:00]
あげときます。

やっぱ、エコキュート壊れる人って少ないんですかね。
140: 匿名さん 
[2009-03-18 11:54:00]
そうかもしれない。
141: 匿名さん 
[2009-03-18 13:00:00]
いきなり来るのが電気設備。
142: 入居済み住民さん 
[2009-03-18 16:20:00]
電装関係ですか。

リモコン修理ぐらい(もしくはAssy交換?)ならそんなに費用かからなそうですけど
ヒートポンプの電装不具合ならやっぱ高額になっちゃいそうですよね。
143: 匿名さん 
[2009-04-29 20:42:00]
現状、4年目。メンテ一切してません・・・というか方法がわからない。
144: e戸建てファンさん 
[2009-04-29 23:46:00]
”エコキュート 故障”でググると故障の事例が結構出てきますね。
ただ共通していえるのは保障期間を過ぎている場合でも修理費が無償
ということです。
利用者にとって無償に越したことはないですが、無償で修理する=後ろ冷たいことがある
と同義ですから、以前、自動車を車検に出すとリコールも出ていないのに部品を
勝手に取替えされたことを(いた?)ということですかね?
145: 144 
[2009-04-30 09:08:00]
>>自動車を車検に出すとリコールも出ていないのに部品を
勝手に取替えされたことを(いた?)ということですかね?

なんか日本語が変でしたね。

自動車を車検に出すとリコールも出ていないのに部品を
勝手に取替えされたことを(いた?)とことを思いだし
たということです。(ちなみに三菱車でした)
146: 匿名はん 
[2009-04-30 11:30:00]
>>144
”ガス給湯器 故障”でググると故障の事例の方が半端なく結構出てきますね。
ただ共通していえるのは保障期間を過ぎている場合でも亡くなってる人もいるので、ある程度のことなら修理費が
無償ということです。
利用者にとって無償に越したことはないですが、無償で修理する=後ろ冷たいことがある
と同義ですから、以前、自動車を車検に出すとリコールも出ていないのに部品を
勝手に取替えされたことを(いた?)とことを思いだしたということです。(ちなみに三菱車でした)

このほうが現実的だろ!

絶対とは言わないが、君、”エコキュート 故障”でも、ただ言語に検索が引っかかっているだけで、
”ガス給湯器 故障”の方が故障内容、濃いぞ(笑)
まあ、電化製品とガス機器を比較する自体、無理がある。 今やガス機器も電化製品であるが...。

それと沢山ある電化製品の中で、なぜ、エコキュートだけ? 
君、エコキュートが売れてるので、不安を煽ろうとするどっかの業者かい?

それと、そもそも故障しない電化製品やガス機器がこの世にあるのか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる