これから着工する予定の者です。
外壁をタイル張りにする予定なのですが、施工が
タイル(磁気質施釉) 弾性ボンド施工 目地詰無
となっております。
タイルに目地詰めはなくて大丈夫なのでしょうか?
ハウスメーカーに聞いたところでは、目地を詰めることで遊びがなくなってタイルが割れることもあるので、目地がない方が良いという話でした。
ただ、サービスでタイル張りにして頂いているので、ただ安く済ませようとしているようにも感じます。
実際、ネットで調べるとほとんどは目地詰がある気もします。
タイル張りにおける目地詰の役割はどのようなものがあるのでしょう?
目地詰は無くてもとくに問題ないのでしょうか?
どなたかお教え下さい。よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2009-03-17 01:06:00
タイルの目地詰
レスが検索されませんでした。
画像:あり