注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスシャーウッド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスシャーウッド
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-30 10:27:36
 

積水のシャーウッドで注文 住宅を考えています
35坪くらいでいくら位考えればいいかな?

木造で考えて積水と桧家で迷ってます

[スレ作成日時]2008-07-14 22:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

積水ハウスシャーウッド

781: 匿名 
[2011-04-13 19:36:08]
そうそう。たかが家だと思う人にはプレハブで充分。
782: 契約済み 
[2011-04-13 19:47:38]
意味不明。
プレハブについての議論はあきたわ。
またプレハブ小屋勘違い出現!
ゴキブリだな。
783: 匿名 
[2011-04-13 20:07:36]
781はきっと生涯最高額の買い物が家土地なんだろ。
たかが家なのに。
784: 契約済み 
[2011-04-13 20:16:02]
そうですね。
781とはあらゆる格差を感じる。
自分の今の社会生活では関わることのないタイプ。
久しぶりに上下入り混じった小学校に戻ったみたいだ。
こういう議論にならないやついたなあ。
最終的にはどうにも言い返せなくなって暴れるんだ。
仲良く遊んだらいいのに。
785: 匿名 
[2011-04-13 22:03:21]
参考にしようと思っていたのですが、このスレはシャーウッドのスレですよね…批判的な意見の方もシャーウッドに住んでいる方なんですよね?家って実際に住んでみないとわからないですよね?
786: 契約済み 
[2011-04-14 05:04:16]
批判的な意見の方は
ヒットアンドアウェイ
なのでなかなか議論にならないのです。
議論になったとしても浅い部分でしょうもないやりとりしかできません。
とても立派なシャーウッドが買えるだけの年収に身合う能力を感じませんね。
787: 契約済み 
[2011-04-14 05:16:21]
あっ、自分にとっては
予想していたのと比べずっと素晴らしい出来です。
快適です。
家づくりの際も安心して楽しむことができ、ここは期待通りでした。
788: 匿名 
[2011-04-14 07:18:02]
住林や積水ハウスは現場しっかりしてますね
789: 契約済みさん 
[2011-04-14 08:15:10]
その通り、しっかりしていると感じました。
仏頂面で作業しているわりに、施主に対して笑顔で大きな声で挨拶してくるので、びっくりするくらいです。あきらかに教育されていると思います。
現場も整理が行き届いています。
790: 匿名 
[2011-04-14 08:30:40]
まぁ一般的には木軸をプレハブと言わないですね
791: 契約済みさん 
[2011-04-14 08:49:36]
正確にはプレファブリケート工法(プレハブ)を採用した木造軸組です。
大手だからできる品質統一のための工法です。
792: 匿名 
[2011-04-14 08:59:13]
私もプレハブを建ててみたいです。
793: 契約済みさん 
[2011-04-14 09:54:26]
プレハブ小屋が精一杯でしょう。
お金いりますから。
794: 匿名 
[2011-04-14 10:44:42]
シャーウッド大好きです。ただ一部だと思いますけど年収に見合う?とか言うから反発されるんですよね…人の価値はお金じゃないですよ。
795: 契約済み 
[2011-04-14 11:39:02]
人の価値はもちろんお金ではありません。
しかし、もし、年収の高い低いはくじのように運できまるものだとしたら100%同意できるのですが。

年収差がものすごくある人たちが集まっている住宅地で仲良くやっていける人はすごいと思います。
796: 匿名 
[2011-04-14 12:23:38]
↑意味不明??あなたがうまくやれないならそれは年収じゃなく人として魅力がないから。まぁ魅力なくても小さい頃から勉強して腹黒くペコペコしてれば稼げるからね。
797: 住まいに詳しい人 
[2011-04-14 12:31:21]
お金を出せばいいものが出来るというのは違うと思う。お金出してもその施工会社の誠意、現場監督、施工業者、職人のクオリティが問われる。安くていいものが一番と思うが、私の概念はいいものを求めればお金は必要となってくるそのバランス?収入が少なくても貯金が多いと高いものは買えるだろうし、土地を相続する場合には新規に土地を買う方よりはアドバンテージありますよね。実際に土地を相続して家にお金をかける方が多いです、私の周りには。たとえ有名なHMであっても現場のクオリティが低ければいい家にはならない。実際の職人本人らの意見です。急がされればミスも増えるし、危険も高まる。施工管理技士としての意見です。でも、商品が気に入って現場監督がしっかりしてれば結構いい家が建つと思いますよ。
798: 契約済み 
[2011-04-14 12:34:15]
自分が他人と上手くやれる能力にかけるのかもしれません。他人の考えの浅さがすぐに見えてしまい、そんな人と本気で話す気がしなくなるのです。おっしゃるとおり幼少期から勉強し社会的地位の高い職業で上辺だけペコペコして稼いでいます。腹黒い自覚はありませんが他人からはその様に見られているかもしれません。
これまで仕事で海外を飛び回り、今後しばらく留まれそうなのでやっとシャーウッドに落ち着きました。自分に魅力がなくてもそれなりに充実した人生になってきています。
799: 匿名 
[2011-04-14 12:40:21]
真面目に答えすぎですよ

スルーで
800: 匿名 
[2011-04-14 13:30:37]
私も>798さんのようなちょっぴり腹黒いプレハブ生活者になりたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる