積水のシャーウッドで注文 住宅を考えています
35坪くらいでいくら位考えればいいかな?
木造で考えて積水と桧家で迷ってます
[スレ作成日時]2008-07-14 22:53:00
注文住宅のオンライン相談
積水ハウスシャーウッド
284:
匿名さん
[2008-12-10 07:03:00]
|
||
285:
匿名はん
[2008-12-10 07:13:00]
山の中で自給自足するしかないね。保育園や小学校に子供も預けられない。
デパートに買い物すらいけなくなっちゃうね |
||
286:
匿名さん
[2008-12-10 08:32:00]
科学物質過敏症になったら、本当に病院にも行けません。
病院=科学物質の塊 |
||
287:
匿名さん
[2008-12-10 08:46:00]
そうならないためにも、
建材には十分気を配りましょうね。 業者まかせにしていると、 あとで後悔しますよ。 |
||
288:
匿名はん
[2008-12-10 15:46:00]
|
||
289:
匿名さん
[2008-12-10 17:16:00]
きっと288さんは、すべての物質の成分を調べてからでないと触らないんでしょうね。
|
||
290:
匿名さん
[2008-12-10 17:21:00]
>>288さん
自信じゃないですよ、別に。 しかしねえ、安全な建材を求めてあちこち旅して、実際にさまざまな建材をためつすがめつしたとしましょうや。 それだけ素性のわからないもの触ってると、どこかで化学物質過敏症になっちゃうでしょう。 黄熱病の研究してた野口英世がその病気で死んじゃったのと同じですよ。 |
||
291:
288
[2008-12-11 00:55:00]
>290さん
そこまで深い考察と信念があるなら仕方ありません。それも一理ありますから。 生活の隅々まで入り込んでいる化学建材と折り合いをつける覚悟があるということですね。 自分の経験からすればいざ我慢できなくなったら行動するしか逃れる方法はないんですけどね。 |
||
292:
購入検討中さん
[2008-12-11 09:37:00]
290さんと291さんの内容は深いです。
もし将来建材の毒性に関する規格に問題あり、ってことになってそれによる被害を被ったら少なくとも補償の対象になるだろう。 でもそれを避けたくていろいろ調べてるうちに化学物質過敏症になったとしたら、それは自己責任で処理されちゃいそう。 ありそうなパラドックスですね。 最も使われてるものを採用することが、コストパフォーマンス上の理由だけでなく、正しい選択なんだという気がしてきました。 もちろん正しい選択肢は一つではないんでしょうが。 |
||
293:
匿名さん
[2008-12-11 10:47:00]
最も使われているものが安全とは言えない。
石綿だって当初はどこでも使われていた。 |
||
|
||
294:
サラリーマンさん
[2008-12-11 12:10:00]
そうですよね、何を信じればよいのやら。
企業は大きくなればなるほど急激な方向転換はできない/しないですから。 |
||
295:
匿名さん
[2008-12-14 13:35:00]
大手企業には巨額の資金と優秀な人材が集中しており町場の中小企業とは社会的信用度が格段に違う。
だからこそ社会的責任の一翼を担っている大手こそが率先して急激な方向転換をすべきでしょう。 そのような言い訳をしていたらトヨタはハイブリッドを世に送り出しはしなかっただろう。 どうしてもビックスリーと大手HMがダブって見えてしまう。 |
||
296:
匿名さん
[2008-12-15 07:13:00]
トヨタのトップは「勝ったときが、負けたとき」ということが分かっていたからね。
ビッグスリーや大手HMは「強いものが勝つ」という単純な発想なのでしょう。 |
||
297:
購入検討中さん
[2008-12-21 22:24:00]
SHAWOODって、100年住宅ですか?
それとも200年住宅ですか? |
||
298:
匿名さん
[2008-12-22 06:31:00]
普通はどこも10年保証じゃないですか。
実際は30年くらいで建て替えるみたいな。 |
||
299:
匿名さん
[2008-12-22 09:11:00]
200年後には別の国の会社になってるかも知れんじゃないですか。
そんな先のことなど誰にもわからないでしょう。 |
||
300:
匿名さん
[2008-12-22 09:18:00]
100年とか200年とか、生きてもいない未来のことはピンとこない。
自分にはこの先20〜30年の暮らしが重要だ。 |
||
301:
匿名はん
[2008-12-22 14:28:00]
健康おたくスレはここでいいですか?
|
||
302:
匿名さん
[2008-12-22 15:18:00]
健康オタクじゃなくて、自己中じゃんか!
自分の代さえ良ければ、後は知らんやろ! |
||
303:
匿名さん
[2008-12-22 15:58:00]
20〜30年の建替えサイクルを守ることが経済の繁栄を促し、ひいては孫子のためですよ。
|
||
304:
匿名さん
[2008-12-22 16:24:00]
健康オタクはここでOKですよ。
|
||
305:
ぽん
[2008-12-22 22:32:00]
うちの実家は今年で30年目ですが、いたって綺麗で快適ですよ。
この30年間のメンテナンスは、瓦の塗り替え1回とトイレにウォシュレット付けただけです。 建物自体(7LDK)は何の問題も無く、あと20年は、もちそうです。 |
||
306:
匿名さん
[2008-12-24 20:10:00]
ぉお‥、そうですか。やっぱ金かけた分の価値はあるんですね、、永い目でみた価値感をとるか・検討時や施工時の満足度をとるかですね、うちの担当設計士は格安HMの施工例をみて、他人事ながら心配になった・って語ってました。
|
||
307:
匿名さん
[2008-12-24 20:33:00]
シャーウッドって出来てから30年も経ってないよ。
何かの間違いでは?? |
||
308:
匿名さん
[2008-12-24 22:12:00]
ぬぬ‥ さてはぽんさん売手の方?
|
||
309:
匿名さん
[2008-12-29 19:53:00]
やっぱ集成材ってよくないのですか?強度の均衡などを考えると工夫としてはありかなと思う素人考え。。フローリングも無垢よりも後々手入れは楽なんでは?な〜んちゃって木造も近代的技術・に思ってる自分は浅はかですか?
|
||
310:
匿名さん
[2008-12-29 20:02:00]
自分はだめっすね。
気分悪くなったから。 でもそんなの他人には関係ない余計な世話だもん。 あまり言っても嫌われるから言う気がしない。 身内に言っても聞かない人もいますから。 合理性が好きな人が問題ないと思えばありでしょう。 だめになったらまた建替えればいいんじゃない? その方がメーカーも喜ぶし。 万事好都合。 |
||
311:
購入検討中さん
[2009-01-01 17:43:00]
パーソナルオーダーメイドで建物の坪単価80万(照明・エアコン・カーテン・床暖・外構など除く)は高すぎますよねやはり、、営業さんに直接強く言うのも億劫になってしまってます。(性格はいい人なので変に仲良くなってしまった。特に主人が) 他の展示場に行って現状の見積もりを相談してみてはと主人に言ってるのですが、無駄ですかね・・。結局同じ会社から出た見積もりだから「適切」と言われるだけですかね。
|
||
312:
もりぞ〜
[2009-01-01 21:38:00]
こんばんわ。
>311さん 坪80万だけでは高い安いは判断できませんがパーソナルオーダーメイドという点だけで判断すれば 高い印象ですね。 ようは高くなった理由が重要なわけでして。 延べ床面積が25坪以下の狭小であったり無垢や高級キッチンを入れていれば当然高くなるわけで 内容に満足していて予算に合うなら問題ないんじゃないですか? よく営業さんに気を使ってしまうケースが多いですが、言いたいことはきちんと言っておくべきです。 そこで納得しておくかそうでないかだけでも良い家と後悔した家に大きく分かれてしまいます。 営業さんとの付き合いより家との付き合いのほうがず〜と長いですよ。 |
||
313:
購入検討中さん
[2009-01-01 22:03:00]
もりぞうさんへ、
35坪で無垢や高級キッチン・浴室ではありません。構造も特に変わった形だったり しません。若干収納を作ってもらったりするだけで、何が高い要因なのかわからないんです。 大手HMぐらいになると客を見て「定価」よりも高くしたりなんてないですよねまさか・ みなさんがいうように、必ず値引きがあって、当家には条件を出してないというところ ですか? |
||
314:
建築済みさん
[2009-01-01 22:35:00]
どこも定価らしきものは存在しますが、いろいろ調べましたが、施主によって千差万別というのが正直なところです。
また同じメーカーでも支店や地域によっても違いがでます。 その差も坪で20万や30万なんてのもあります。 時期によっても違いますし。 ハッキリ言えばどんぶり勘定の支店長の腹一つといったところでしょうか。 間違いなく、同じメーカーでも数多く回ってたくさん見積り貰った方が良いです。 でも最近は上記のやり方阻止するために契約金を先に要求したり商談金の名目で打ち合わせの事前金として数万円を徴収したりするので難しいかも。 どちらにしても坪単価での損得があるのは事実です。 出来るだけ同じメーカーだけでなく数多く回って情報を集めた方が間違いなく金銭的にも建てる家そのもの的にも有益であります。 |
||
315:
匿名さん
[2009-01-02 09:19:00]
一階天井高を2500から2700にするとざっくりでいくらくらいアップになりますか?1、2階共に各15坪の総2階です。
|
||
316:
匿名さん
[2009-01-02 11:19:00]
基礎から金物で集成材の柱に直につなげて大丈夫?いろんな意味で・・・
|
||
317:
匿名さん
[2009-01-02 11:28:00]
集成部分の結合に強度が期待できるのは初期だけで
経年劣化でいずれすっぽ抜けるのは明かでしょうが 耐力壁で全体強度を持たせているからすぐに駄目に なるわけではない。 |
||
318:
匿名さん
[2009-01-02 18:04:00]
集成材なんて使わなければいいんじゃないですか?
|
||
319:
匿名さん
[2009-01-02 18:46:00]
シャーウッドみたいな基礎から柱に直につなげる方式で、無垢柱使うのは自殺行為だろ。
パキっと割れたらアンカー効かなくなる。 |
||
320:
もりぞ〜
[2009-01-02 23:18:00]
>313さん
判断する材料が少ないのでなんとも言えませんが、少なくとも定価以上をふっかけることはありません。きっと。 ただ定価に対しての掛け率を調整している可能性はありますよね。 あと定価のない工事代金にのっける利益も変動します。 私の場合は初めから予算がきついとうわ言の様に言っていましたし、一度は契約を断って追加値引きを引き出しました。 後は坪単価にどこまで含めるかで大きく変わりますし、金額交渉がこれからならば坪数万円は下がると思います。 値引きは他メーカーと比べて渋いと思います。原価率が高いのでしかたありません。 他の方も書かれている通り対抗馬を出すのは有効だと思います。 あと交渉が煮詰まったら私のように思い切って一度断ってみてください。 ほぼ間違いなくくらい付いてきますから、後はご自身が納得するところで決めるだけです。 |
||
321:
匿名さん
[2009-01-03 10:45:00]
ここの集成材の仕入先はどこでしょう?
まさか住林てことはないでしょうね。 |
||
322:
匿名さん
[2009-01-03 11:36:00]
外材でしょ。
|
||
323:
匿名さん
[2009-01-04 09:49:00]
外材?
柱まるごと輸入材てことかな。 いま円高だよね。 意味分る? |
||
324:
匿名さん
[2009-01-04 11:07:00]
(笑)円高なら外材有利だろ。大丈夫か?
|
||
325:
323
[2009-01-04 12:24:00]
じゃ構造材はその分激安くなるはずだよね。
通常の値引きとは別に。 でないと儲けすぎでしょ? そういう意味。 |
||
326:
匿名さん
[2009-01-04 13:17:00]
そーだね。
|
||
327:
ビギナーさん
[2009-01-04 14:30:00]
上げるのは早いけど下げるのは遅い。
|
||
328:
匿名さん
[2009-01-04 16:10:00]
つまり。
いつでもいつまでもそしてどこまでも 高いってことよ! |
||
329:
ビギナーさん
[2009-01-04 17:11:00]
新年早々、住宅展示場に行きましたが鉄骨、木造とも積水ハウスは閑散としてました。
住友林業が一番盛況だったかな。 |
||
330:
匿名さん
[2009-01-05 07:21:00]
みんな、集成構造材、合板床材、壁クロスの接着剤に嫌気がさしてるんじゃないかな。
|
||
331:
匿名さん
[2009-01-05 10:29:00]
■日本語講座■ Goo辞書より引用
「みんな」・・・〔「みな(皆)」の撥音添加〕 (1)全部。すべて。みんな。副詞的にも用いる。 (2)そこにいる人全部。みんな。 二人称。大勢の相手をさし示す語。みんな。 ごく一部の人間のことを「みんな」とは言わない。 |
||
332:
ビギナーさん
[2009-01-05 15:28:00]
最近は勉強している人が増えてきているから、集成構造材、合板床材、壁クロスの接着剤に嫌気がさしてるんじゃないかな。
この方がマッチしているね。 |
||
333:
散歩
[2009-01-05 16:59:00]
木材はほとんど外材だそうです。
国産の材木は8%くらいだとか。 シャーウッドの構造材は欧州のものがほとんどだそうです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
複合フローリングがダメならダイニングテーブルや木製玩具もだめでしょうねえ。
集成材やパーティクルボード等の木質ボードは生活の隅々まで入り込んでいます。
取り越し苦労してもしょうがないですから。