積水のシャーウッドで注文 住宅を考えています
35坪くらいでいくら位考えればいいかな?
木造で考えて積水と桧家で迷ってます
[スレ作成日時]2008-07-14 22:53:00
注文住宅のオンライン相談
積水ハウスシャーウッド
64:
契約済さん
[2008-10-30 13:56:00]
あの…技術が無いから集成材なんだけどね…
|
65:
匿名さん
[2008-10-30 14:30:00]
高気密高断熱の、あるいは高度耐震の技術がないという意味じゃないかな。
総無垢で耐震強度高くするためには、よほど太い材を使わないと。 |
66:
ビギナーさん
[2008-11-03 10:23:00]
集成材の接着剤の耐久年数って何年?問題ないの?無垢材は何百年ありますよ。
|
67:
匿名さん
[2008-11-03 12:31:00]
HMに無垢材を質問しても詳しいことは何も知らないよ。
ここで質問する意味があまりないのでは? |
68:
玄人さん
[2008-11-04 09:14:00]
確かに、閲覧者の99%がHMだからね。集成材や強制乾燥の無垢材の宣伝ばかりだものね。
余り知られていないのが、強制乾燥による内部ひび割れ。詳しくは自分で調べてね。 |
69:
匿名さん
[2008-11-04 11:42:00]
>無垢材は何百年ありますよ。
いい無垢材で手入れが良ければね。 そんな木材は一般住宅に回らないけどな。 年若のKD材に耐久性を求めちゃダメだよ。 |
70:
匿名さん
[2008-11-04 12:31:00]
木を見る目のある専門家連れて
現地に樹齢70年以上の芯持ち材を指定して買い付け行けば良いじゃん! |
71:
匿名さん
[2008-11-04 12:32:00]
もちろん自然乾燥でね〜
|
72:
ビギナーさん
[2008-11-05 09:04:00]
シャーウッドは強制乾燥なんですか?
って、わざわざ聞くこともないですね。 利益優先なんだから。 |
73:
匿名さん
[2008-11-05 09:33:00]
|
|
74:
購入経験者さん
[2008-11-05 10:01:00]
|
75:
70&71
[2008-11-05 15:01:00]
**高い事も無いけどね…
分離発注ならね… |
76:
70&71
[2008-11-05 15:05:00]
あ!地域差は、かなり大きいよ!
自然素材住宅なら三重県安い! |
77:
上に続く
[2008-11-05 16:07:00]
ローコスト2回も建てたら軽く自然素材住宅超えるから…
関東方面は、知らんけど… |
78:
ごお
[2008-11-05 21:19:00]
うちの父親はローコストで3回建てたけど結局納得がいかず、今回62歳にして初のHM(シャーウッド)です。
今度こそはと意気込んでますよ。 |
79:
匿名さん
[2008-11-05 23:21:00]
ローコストながら何で3回も建てる金あって、ローコスト?
しかもシャーウッドって・・・また、納得出来ない感強し・・・ |
80:
近所をよく知る人
[2008-11-05 23:30:00]
ローコストで3回て規模にもよるだろが
7・8千万かかってるよな。 宮大工雇えるぞい。 |
81:
購入経験者さん
[2008-11-06 08:37:00]
|
82:
匿名さん
[2008-11-06 08:58:00]
自然素材に囲まれてるから快適なんてのは錯覚に過ぎないから、自分はそんなもんに金払う気にはなれないな。
自然素材にだって普通に有害物質含まれてるし、その割合が新建材より少ないなんてデータもないだろう? |
83:
サラリーマンさん
[2008-11-06 13:13:00]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報