積水のシャーウッドで注文 住宅を考えています
35坪くらいでいくら位考えればいいかな?
木造で考えて積水と桧家で迷ってます
[スレ作成日時]2008-07-14 22:53:00
注文住宅のオンライン相談
積水ハウスシャーウッド
726:
匿名
[2011-04-04 12:21:18]
|
727:
匿名
[2011-04-04 18:33:36]
725積水ハウスどうですか?
|
728:
匿名さん
[2011-04-04 19:18:40]
ベルバーンっていいですよね・・ 憧れます。
|
729:
ご近所さん
[2011-04-04 22:58:49]
ベルバーンが、そんなにいいか?? 中身の構造材も、カス材のWWじゃね・・・。
|
730:
契約済み
[2011-04-05 05:12:05]
ベルバーンのどこがそんなに良くないのか、参考に詳しく教えていただけませんか?
身の回りにはベルバーン、とってもいいと言うひとばかりなので新鮮な意見です。 |
731:
匿名
[2011-04-05 05:21:37]
せっかくタイルなのに目地補修が必要なところが引っ掛かるかな~
|
732:
匿名
[2011-04-05 07:58:53]
ホワイトウッドって204とか206材でしょw
そんな安っぽい構造材ってカス材だよね まぁ湿気ない構造であれば桧と比較してもデメリット無いんだけどね それよりも桧のカス材を使って国産桧だから安心だってうたってる工務店にも注意したほうがいいよね 国産杉も曲げが弱いからカス材かな ヒバとか栗はどうよ?www |
733:
契約済みさん
[2011-04-05 08:06:54]
|
734:
匿名
[2011-04-05 09:45:37]
積水ハウス検討中です。否定的?なコメントが気になってます。実際住んでみると大した事ないんですか?かなり快適な生活が出来ると期待してるんですが…
|
735:
契約済みさん
[2011-04-05 10:05:26]
ここに書き込まれるという事は鉄骨ではなく、シャーウッドを検討されているのですよね?
シャーウッド検討中を前提として、「否定的?なコメント」が大した事がないかについて聞きたい、という内容でいいですか? 「自分にとっては大した事はないというか、まったく否定的に思っていない」というのが自分の答えです。しかし、自分の物質的、金銭的な価値観は734さんとは多少なりとも異なると思うので、その点を加味してください。 「否定的?なコメント」についてもっとピンポイントで具体的な質問を行い、それに対する回答がなされなければ734さんの心配は解消されないと思います。 |
|
736:
匿名
[2011-04-05 12:17:19]
734
どこでも多かれ少なかれ心配要素ありますよね 積水ハウスは比較的少ないのではないでしょうか? |
737:
住まいに詳しい人
[2011-04-05 12:42:34]
未だに自社構造をわかってない設計がいてアホすwww
リモコン位置指定してるくせにその場所には柱立ってるしwww |
738:
匿名
[2011-04-05 20:29:08]
建築士なんて資格としても低レベルだからな
特に二級w |
739:
匿名
[2011-04-05 20:54:58]
1級建築士はかなり難しいケド資格より設計はセンスだよ。
それが見抜けたら設計変えてもらった方がいい。 |
740:
匿名さん
[2011-04-06 16:10:31]
大卒のガキにパソコンでサラサラと図面かかれてもなーw
さて、震災で資材が不足しているがこの流通が元に戻れば一末や七末のような鬼の工程が始まると思うといやw 毎年思うが、ああいう現場を客は見てないのか? 突貫ですよ!施主さんw |
741:
匿名さん
[2011-04-06 17:21:09]
一末、七末とは、積水ハウスの決算時期に間に合わせるために通常4ヶ月かけるべき工事を3ヶ月で完成させて
施主様に引渡しを受けて頂き、実績を残していくという企業寄りの考え方です。 5月、11月に着工する方は2月、8月に引渡しを受ける旨の約束を交わしておかないと工事がスムーズに進んだので1月、7月に引渡し出来ますよ。家賃も無駄にならずに済みますねなんて言って結局1月末、7月末に引渡しをもって来ます。 現場監督も営業も工期が短いのはお客様の為にならないと承知してますが、会社がそれを許しません。 そういうことです。サラリーマンは会社にたてつくことは出来ませんから。 施主である方がかしこく引渡し日を決めて行かねばなりません。 今回の震災で少なからず工期に影響は出ますよ。契約前の方は営業の大丈夫です!に簡単に乗らず せめて書面に、年内に引渡しが出来ない場合はなにかしらのペナルティーを約束させておかないと 口約束では駄目です。 |
742:
契約済みさん
[2011-04-08 14:31:19]
あのう、
11月着工で2月引き渡し 5月着工で8月引き渡し はシャーウッドの普通の工期だと思うのですが。。。 我が家は11月でも5月でもありませんが、上記のような工期でしたよ。営業さんは、「シャーウッドの標準工期はOO日(<忘れた、3ヶ月弱、鉄骨より10日くらい長い)であり、特に問題がない限り決まっていてこの通りすすみます」と言っていました。実際その通りに進みました。 打ち合わせも特に急がされるような事はありません。我が家は契約後、着工まで約6ヶ月も打ち合わせしていました。仕事が忙しいのと、ゆっくり各部分を決めていたのでこんなにかかってしまいましたが、特に「早くきめてくれ〜」というプレッシャーはなく「いくら時間がかかっても構いませんよ〜」という雰囲気でした。 契約後に豹変する営業さんの話も多々ありますが、この辺はさすが、と感じたところです。 決算期などの期限に間に合わすより、我が家の都合に合わせてくれている雰囲気が伝わってきていました。 |
743:
匿名
[2011-04-08 19:22:31]
うちは3カ月ちょっとでした。木工事は隣接に家がなかったので、夜8・9時くらい迄やって
引越予定日に間に合わせてくれました。でも現場はいつも片付けてあって綺麗でした。 たまたま暇でタイミングが良かったのか展示場のモデルハウスをいつもやってる工務店の チームを担当にしていただきました。 |
744:
契約済み
[2011-04-08 20:52:10]
三ヶ月以上かかることもあるんですね。
うちは予定工期きっちりでした。細かな工程予定表通り進みました。外構入れると三ヶ月ちょっとになりますが。 |
745:
匿名
[2011-04-08 23:10:02]
ただいま建築中です。
3月半ばから基礎工事、4月はじめから棟上げで、今は窓ガラスも入ってました。 引き渡し予定は6月下旬です。 この土日に建設見学会をするから、との事。 資材不足はどうなのか分かりませんが、サクサクすすんでます。 っていうか、こんな時に、住まいの参観日って…なんか不謹慎な気が… |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
誤爆www