http://www.geo-nagaoka.jp/
所在地 京都府長岡京市長岡2丁目241-1(地番)
交通 阪急京都本線「長岡天神」駅 徒歩9分
構造 鉄筋コンクリート造、地上5階建
総戸数 36戸
間取り 2LDK、3LDK、4LDK
専有 68.58平米~97.70平米
売主 阪急不動産株式会社
設計 名工建設株式会社一級建築士事務所
施工 名工建設株式会社 大阪支店
管理 株式会社阪急ハウジングサポート
[スレ作成日時]2011-09-06 16:49:54
ジオ長岡天神ってどうですか?
1:
匿名さん
[2011-09-06 20:53:55]
で、お高いんでしょ?
|
2:
匿名さん
[2011-09-06 23:30:28]
桂で味をしめてまたぼったくりマンション建設中 |
3:
匿名さん
[2011-09-07 15:26:45]
ここも桂と同じく高い価格帯になるんですかね~
駅まで徒歩9分では無理ですから、自転車通勤になる 桂は駅近くだったけど、これはちょっとね~ 何か決め手がほしいな~ |
4:
匿名さん
[2011-09-13 16:17:00]
こちらは駅から本当に離れていますね。
建物は桂と同じ感じなんでしょうか。 まだ先の販売だからなのか、このスレの書き込みが少ないのも気になる。 |
5:
匿名さん
[2011-09-13 23:49:42]
現在の長岡天神のブランド力からするとおそらく5000万以上からでしょうね。少なくとも京都府内では最高額となるはず。
|
6:
匿名さん
[2011-09-14 20:30:10]
長岡京市のブランド力って、
いろいろ物件をあたってきていますが聞いてことない><;; ここで5000万円代はありえないな。 |
7:
マンション投資家さん
[2011-09-14 20:47:44]
心配しなくても桂よりは安いです。
でも、結構高くてもううれるでしょー |
8:
匿名さん
[2011-09-14 23:29:51]
阪急がなければただの田舎の都市だけど、阪急沿線ということでブランド力が一気に増すんだろうね。阪急のマンションだし。特にこの地域は阪急信仰がきついしね。
|
9:
匿名さん
[2011-09-15 01:01:24]
キタノの跡地かな
|
10:
匿名さん
[2011-09-15 15:20:07]
駅から徒歩9分とあるんやけど
実際には徒歩15分くらいかかる気がする 自転車での通勤は確実やな でも、そこまでしてこの物件に決めるのもってある |
|
11:
匿名さん
[2011-09-15 16:26:04]
駅から9分で正解。1キロくらいです。もとスーパー北野の跡地で建設中です。1Fにスーパーとかコンビは入るかどうか知りません?
|
12:
ご近所さん
[2011-09-16 14:54:54]
普通に考えても5000万とかになるわけないじゃん。
|
13:
匿名さん
[2011-09-16 16:12:43]
12さん
桂は5000万はいってましたよ。ここもわかりません。 ジオは高級マンションなのかもです。 |
14:
匿名さん
[2011-09-19 11:17:50]
だから桂よりだいぶ安いってば
|
15:
匿名さん
[2011-09-19 17:00:29]
資料を取り寄せようかと思いましたが
まだ価格は未定となっていますのでもう少し待ってみようかと思います。 みなさんの書かれているように価格帯が低いことを期待して。 |
16:
匿名さん
[2011-09-19 17:45:21]
たぶん資料請求して
アポをとらないと 情報ぜんぜんこないよ |
17:
匿名さん
[2011-09-19 20:45:18]
ジオは資料請求をしてきたひとに
優先的に情報流すので注意 |
18:
匿名さん
[2011-09-20 15:48:10]
|
19:
匿名
[2011-09-20 18:25:31]
16、17さんは、資料請求せずに待ってたら、優先販売の人にいい部屋全部買われてたとかよくあるから、そうならないように気をつけて!って注意してくれてるんだよ~
|
20:
匿名さん
[2011-09-20 22:11:26]
>19 そういうことです。 ジオ桂がそうでした。 興味があるなら積極的にアポイントとらないと情報きません。 ジオ桂ではホームページにあまり情報をのせず、 資料請求した人に優先的にモデルルームの案内が来ていました。 販売価格も資料にはのせず、電話で直接問い合わせをしてきた人、 モデルルームに見学に来た人にしか教えていないようです。 これが阪急不動産の販売スタイルのようです。 |
21:
匿名さん
[2011-09-21 15:29:04]
19さん、20さんの情報ありがたいです。
価格など詳細がわからないと資料を取り寄せるにしても しつこい営業は困るからと悩んでいたんですが、 積極的に動かないといけないということがわかりました。 モデルルームへ行く前に電話で問い合わせてみることにします。 |
22:
匿名さん
[2011-10-02 21:00:14]
こちらの入居って来年10月とありますが
まだ1年も先の話になるんですよね。 価格なども本当はまだ決まっていないのではないかしら。 資料なんてまだお願いしても詳細が見えない気がします。 |
23:
ご近所さん
[2011-10-09 22:11:03]
|
24:
匿名さん
[2011-10-10 22:53:44]
徒歩9分、10分と考えると
やっぱりイメージ的には遠いって考えちゃいます。 自転車なら半分の時間で行けるわけですが。 |
25:
匿名さん
[2011-10-11 23:05:48]
ジオ桂に続いて
また阪急不動産の秘密主義販売ですか。 |
26:
匿名さん
[2011-10-11 23:11:40]
|
27:
匿名さん
[2011-10-12 01:17:05]
秘密主義(笑)
お金をかけてたくさん広告をして、販売価格に上乗せされるぐらいなら、 一切広告をしないで売ってくれた方が私は嬉しいですね。 本当に欲しい人なら何が何でも情報が欲しいですよね。そしたら問い合わせしますよね。自分で。 そういう人に対して売る方がよっぽど効率が良いし、倍率があがることもないしで 売る側も買う側も幸せなwin-winだと思いますが。 私は桂も考えていたので何度か問い合わせをしていましたが、 優先的に情報は送ってくれるし、ちゃんといろいろ教えてもらえましたよ。 残念ながら桂は価格が高くて踏ん切りがつきませんでしたが・・・ ただひとつ言えるのは、とにかく興味があるなら資料請求をした方が絶対にいいです。 得をすることはあっても損することはありません。 というわけで、>>26さん、そういう訳ではありませんのでご安心を。 |
28:
匿名さん
[2011-10-12 07:55:17]
阪急不動産の物件はホームページが貧弱なので
ほとんど情報がないし、ほかの物件との比較検討ができない。 そのため価格が割高に設定されていても気づかない |
29:
匿名さん
[2011-10-12 11:36:20]
広告宣伝費を抑えてその分販売価格を安くするということをしない。
|
30:
匿名さん
[2011-10-12 11:47:54]
いろいろと何言ってるのかわからない。
問い合わせてモデルルーム行けば情報もらえますから比較検討できますね。 ホームページの情報が少ないのは28さんとか29さんのような欲しいと思ってない人を相手にしないためでは。 慈善事業やってる訳じゃないんだから少しでも高く売るのは当たり前だと思いますが。 皆さんも自分の家を売るとなったら1円でも高く売りたいですよねー。 モデルルーム楽しみだなぁ! |
31:
匿名さん
[2011-10-12 15:27:50]
モデルルームまで行かないと情報くれないなんて不親切
|
32:
不動産購入勉強中さん
[2011-10-12 15:34:12]
ココと桂は競合他社のマンションがないので
値段高めに設定しても売れると踏んでいるようです。 |
33:
匿名さん
[2011-10-12 15:50:34]
買う買わないは、その物件にどれだけ魅力を感じでしょう。
資料などの広告費は、あらかじめ予算に含まれているはずです。 それは、どんな企業も同じことです。 買い手が求めたいのは、どれだけ親切で求めている内容と価格であるか。 しつこくセールスされる前に、資料を取り寄せて他と比較するのは普通だと思います。 その点でいえば、ジオは内容をもう少し細かく書いたホームページにしてほしいです。 |
34:
匿名さん
[2011-10-12 16:26:38]
上の意見に同感。 モデルルーム行く前に最低限、部屋の間取りとか設備,販売価格くらいは知りたいのに 桂のときは一番最初の資料見てもそれが書いていなかった。 本当に顧客の立場にたって販売しようとしているのか疑問を感じた。 |
35:
地元不動産業者さん
[2011-10-12 22:34:59]
>慈善事業やってる訳じゃないんだから少しでも高く売るのは当たり前だと思いますが。 不動産会社がこれ言ったら終わり。 |
36:
匿名さん
[2011-10-12 23:07:46]
利益を追求するには当たり前だけど、
やはり顧客目線の立場で知りたい情報は事前に もっとオープンにしてほしいね。 |
37:
匿名さん
[2011-10-13 01:54:27]
>>不動産会社がこれ言ったら終わり。
何言ってるのか意味がわからないんだけど? うん、まぁ阪急不動産のやり方が気に入らなければ買わなければいい。 そういうとまたやいのやいの言う輩も出るだろうが、消費者には選択の自由がある訳だから。 (長岡京には物件がないのだから選択の自由がない、というのはナシね。 皆さん資料を見て比較検討(笑)しているらしいので、ジオじゃなくてもいいはずだよね。) 私は欲しいので問い合わせますよ。決まっていないことを教えられないのは仕方ないですが、 決まっていることは教えてくれるよ。 アプローチをしてくれた「顧客」を大事にしたいと思えば、むやみに広告しない、 というのもひとつの顧客サービスなのでは。 そっちの方が私は好感がもてます。ライバルが増えなくていい(笑) 後のことを考えると、情報を絞りすぎて売れ残ってここの皆さんに笑われちゃう、 なんてことにならないようにして欲しいですけどね! 顧客サービスが台無しなので。 >>買う買わないは、その物件にどれだけ魅力を感じでしょう。 ほんとにその通り!私もそう思います。 お値段含めての魅力の判断ですよね。 魅力を感じなければ、買わなくていいんですよ! |
38:
匿名さん
[2011-10-13 06:51:30]
↑
営業さん、乙 藁) |
39:
サラリーマンさん
[2011-10-13 08:23:10]
>アプローチをしてくれた「顧客」を大事にしたいと思えば、むやみに広告しない、
>というのもひとつの顧客サービスなのでは。 大爆笑 こんなサービス聞いたことない 爆笑 |
40:
匿名さん
[2011-10-13 13:35:27]
出た出た。
言うことがなくなると「営業乙」、それしかないのかね。 反応してくれた人に対して優先的に情報を教えて、 「まだ皆は知らないけど一般に先がけて自分は知っている」というのは立派なサービスだと思うけどね。 実際、「知っている」側の立場になれば、 少なくともこんな掲示板で騒いでいる人たちが哀れに感じるようになるとは思いますよ。 |
41:
匿名さん
[2011-10-13 22:06:58]
同じジオに過去にこんなこと書かれていました。
www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146982/1 >資料請求しました。 >そのときの電話では、4LDK90平米~だと6千万クラスで決して安くはないですよと釘刺されました。 >ちょっと、アンタに買えんの!?って言われた気分でした。 こういう上から目線の営業はいやです。 |
42:
匿名さん
[2011-10-13 22:09:15]
同じジオに最近こんなこと書かれていました。
www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148332/ >西隣の「JR高槻駅直結マンション第二弾」資料請求したが、じょぼい紙切れ1枚。 こういう適当な対応しかできない営業は嫌です。 |
43:
匿名さん
[2011-10-13 22:38:25]
まあ、桂も長岡の物件も
営業方法としては疑問が感じないでもないですね。 売り手は買い手の心理を考える必要があると思います。 |
44:
不動産購入勉強中さん
[2011-10-13 22:48:44]
桂とか長岡天神のように他社物件のないところは強気の値段設定、 スーモなどにも情報は載せず、買えそうにない人は門前払い &テキトーな対応しかしない。 |
45:
匿名はん
[2011-10-13 23:17:50]
阪急不動産の営業さんがどう反論するのか たのしみ、たのしみ |
46:
マンション投資家さん
[2011-10-13 23:25:36]
河原町のジオはモデルルームすら作らなかったそうだ。 資料見て頭の中でイメージして買えってこと?? モデルルーム作らない分安くするのかと思ったらそうでもなかった。 |
47:
匿名さん
[2011-10-14 00:01:19]
でも完売している。残念ですがそれが顧客からの評価の結果。
|
48:
匿名さん
[2011-10-14 00:01:52]
買えなかったひがみ、やっかみはやめなはれ。
見苦しい。 |
49:
住まいに詳しい人
[2011-10-14 01:55:54]
モデルルームがないと価値もわからんのか。
一般人?ならともかく、マンション投資家が聞いてあきれるわ。 |
50:
匿名さん
[2011-10-14 07:03:28]
駅からの距離がビミョー
|