住宅性能表示のひとつである温熱環境(省エネ)等級の3等級(新省エネ基準達成)と4等級(次世代省エネ基準達成)では、
実際住んで生活するのに、大きな差となって現れてくるものなのでしょうか??
冷暖房効率や電気代、実際の暖かさ・涼しさなどあらゆる角度で、ご意見をいただければと思います。
大きく予算と絡んでくる部分なので、悩んでいます。
実際生活してみてのご意見・ご感想などいただけたら大変うれしく思います。(もちろんその他のご意見も大歓迎です)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-11-19 17:48:00
高気密・高断熱の等級4(最高等級)と等級3はどれくらい違うの??
81:
購入検討中さん
[2008-12-02 11:29:00]
|
82:
匿名さん
[2008-12-02 12:39:00]
>>81さん
私の記憶が確かなら、 グラスウールは結露等で濡れてしまうと重さで下がってきて、 断熱性が損なわれるって聞いたことがあります。 今は羊の毛やコルクを断熱材にしているところもあります。 高いでしょうけどね。 |
83:
匿名さん
[2008-12-02 14:43:00]
断熱材にも一長一短があって、断熱性能は高いが値段も高い、値段は安いが断熱性能が低い、火気に強いor弱い、透質性能の良し悪し(結露のしやすさ、しにくさ)、施工のしやすさorしにくさ、経年による性能の落ち方、建て替え時の解体のしやすさorしにくさ、すべてを満たす断熱材は無いと思われるので、デメリットを理解し、そこにどういった対策をたてられるかってところが大切だと思います。
また、いくらいい断熱材でも、普段はGWの充填断熱を施工している会社に、ボード系や発泡系であったり、外断熱を求めるとかえって不具合のもとにもなりますし、拘るのなら業者選びの段階からでしょうね。 デメリットを理解しながら、適切な施工ができる業者なら、正直なとこ出来上がる家の性能はそれほど違わないと思いますよ。断熱材がどうのより、適切な施工の方が大事です。 |
84:
№81購入検討中さん
[2008-12-02 15:48:00]
ご意見ありがとうございます。
参考になります。 やはり、信頼のおける(きちんとした施行をしてくれる)ところに相談しながら、 自分の生活スタイルに合うものを取り入れていくべきなんですね。 |
85:
購入検討中さん
[2008-12-04 12:43:00]
高気密にすると音が響くそうですが、その点について参考ご意見・住んでみての感想などいただけませんか?
|
86:
匿名さん
[2008-12-04 19:02:00]
>>38
隅っこに人が行った時点で空気は動くと思うが。 まぁ高高だろうが中高だろうが、シックハウスになる人は余裕でなる。 重度の人は山中の古屋に住んでいても厳しい位。 ここでうだうだ心配するなら、まずは病院へ行ってアレルギー検査した方が話早いよ。 何もせずに心配だけしていても意味がない。 |
87:
匿名さん
[2008-12-04 21:46:00]
高高のメーカーは、体験宿泊させてくれますよ。
疑問がいっぱいのスレ主は、聞くより実体験した方が良いのでは? |
88:
匿名さん
[2009-06-22 16:27:00]
そうそう・・・
高断熱高気密の利点は、住宅内での温度差が少ないことで、局所冷暖房と異なる点です。 高気密にすると24時間機械換気が必要になりますが、機械換気も設計が悪いと、何の為の換気かわかりません。 機械換気は何故必要か?悪臭の除去、CO2除去など。トイレ、居間、寝室の順番に設計することが必要です。 輻射熱を遮る、遮熱住宅であれば、夏葉機械換気は必要なくなります。窓を開けて風を通せば良いのです。ただ、街中ではコンクリートなどのヒート現象で風自体が暑いから、やっぱり高気密が良いと思われます。 |
89:
GWについて
[2009-10-23 09:21:57]
|
90:
匿名さん
[2012-11-19 17:28:17]
リンクが張ってあったので見ましたが古いスレで隔世の感がありますね。次世代省エネ程度で高高と言ってるわけですから。
このころから中気密とか可笑しな事を言ってる人がいますが、もう今の時代から見れば十分低気密ですねw |
|
91:
匿名さん
[2012-11-20 00:14:45]
建売住宅でも等級4がある時代なのに、注文住宅で等級3とか未だにあるのですか。
|
92:
購入検討中さん
[2012-11-20 19:11:11]
私が検討している工務店は注文住宅ですが、等級は3のようです。
そんなにダメなのでしょうか・・・? |
93:
匿名さん
[2012-11-20 20:19:12]
中気密中断熱住宅に住んでいます。
Ⅳ地域Q値2.7、C値不明の住まいです。 参考になればと思い、昨日11月19日の室温推移データをアップします。 今年度はまだ無暖房です。 自慢できる数値ではないですが、断熱仕様で迷われている方参考にしてください。 時刻 外気温 室温 19/01 6.7 19.0 19/02 6.3 18.5 19/03 6.1 18.5 19/04 6.6 18.0 19/05 6.7 18.0 19/06 6.6 18.0 19/07 6.4 18.0 19/08 7.4 17.5 19/09 10.5 18.0 19/10 12.8 18.0 19/11 14.5 18.0 19/12 14.9 18.5 19/13 15.8 18.5 19/14 15.7 19.0 19/15 16.1 19.5 19/16 15.3 20.0 19/17 14.4 19.5 19/18 14.2 19.5 19/19 13.1 20.0 19/20 13.3 20.0 19/21 14.4 20.0 19/22 14.7 20.0 19/23 14.5 20.0 19/24 14.7 20.0 そろそろ暖房が必要な時期になりました。 |
94:
匿名さん
[2016-09-09 06:14:22]
飯田系列の建売です。三階建てだったので2/4です。一応住宅性能評価設計、建築で取得しており断熱4等級でした。
LOW COST ビルダーでも実現できているのでたいした技術は必要ないのでは。 2/4は構造からみても簡単に断熱等級は達成できるのではと思います。 2002年築の三多摩地区のマンションから湘南地区に引越してきました。延べ床面積70m2から115m2と広くなったのですが電気代2割位安くなりました。 立地も関係していると思いますが、断熱がよくなった効果もあるかと思います。 それ以上に湘南地区は三多摩に比べ、体感として冬暖かく、夏涼しいです。 多分海に近いことが寄与していると思います。断熱良いに越したことはないですが、有名なI工務店だと建物価格1000万近く高くなるので慎重に選択された方がいいと思います。10年で冷暖房費で1000万分節約は出来ないと思います。 |
95:
匿名
[2016-09-12 22:44:24]
I工務店で建てるなら新○協会員の工務店の方が遥かに安く高高住宅を桧材等を使って建てられる。
会員と言っても地方工務店だから大手のネームバリューが好きな人には嫌われますがね。 |
96:
匿名さん
[2016-09-13 18:58:42]
|
97:
匿名
[2016-09-15 14:25:28]
|
98:
通りがかりさん
[2016-09-15 14:50:29]
皆さんは電気のA(アンペア)数はいくつの契約ですか?
また、使ったKWで教えて頂けると幸いです。 (金額だと良く分からないので…) 当地は電気料金が日本一高い北の大地です。 |
99:
通りがかりさん
[2016-09-15 16:41:45]
太陽光3.8kw載せてるので参考にならないかもしれないですが
iv地域の次世代省エネ程度 120㎡4人家族で日中在宅 エアコンは2台を24時間稼働させてます |
100:
匿名さん
[2016-09-15 22:45:35]
|
101:
匿名さん
[2017-09-20 12:39:22]
大阪在住です。
ツーバイシックス(屋根のみツーバイテン)の吹き付け断熱の注文住宅を検討していますが、問題ありますか? |
102:
匿名さん
[2017-09-20 15:16:20]
|
103:
匿名さん
[2017-09-20 16:24:59]
|
104:
匿名さん
[2017-09-20 17:13:41]
|
105:
匿名さん
[2017-09-22 18:15:41]
じゃあ、吹き付けやめてグラスウールにしとこ。
|
106:
匿名さん
[2017-09-22 23:57:19]
雨漏り発見し易いようにグラスウール。
雨漏りの家建てるなら、確かにそうしないと。 |
107:
匿名さん
[2017-09-24 22:19:53]
雨漏りの家建てないんで、やっぱり吹き付けにしとこ。
|
さらに、ご意見などよろしくおねがいします。
結露が話しにあがっていますが、結露しやすいもの・しにくいものとかあるんですかね??
くわえて、HMさんで、「グラスウール10kや16kでは断熱効果は低いのでは?」と伺うと
「その断熱材を2枚重ねて入れることも出来ますし、価格もそのままでいいですよ」と言われた事があります。
重ねて入れるってことは単純に断熱材を2倍に必要になるかと思うのですが、価格を上げずにやってくれるって
アリなんですかね??断熱材(グラスウール)ってそんなに安いものなんでしょうか??