住宅性能表示のひとつである温熱環境(省エネ)等級の3等級(新省エネ基準達成)と4等級(次世代省エネ基準達成)では、
実際住んで生活するのに、大きな差となって現れてくるものなのでしょうか??
冷暖房効率や電気代、実際の暖かさ・涼しさなどあらゆる角度で、ご意見をいただければと思います。
大きく予算と絡んでくる部分なので、悩んでいます。
実際生活してみてのご意見・ご感想などいただけたら大変うれしく思います。(もちろんその他のご意見も大歓迎です)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-11-19 17:48:00
高気密・高断熱の等級4(最高等級)と等級3はどれくらい違うの??
2:
匿名さん
[2008-11-19 18:12:00]
|
3:
匿名さん
[2008-11-19 19:38:00]
寒冷地ならば大きな差になりますよ。
感想なんてあてにならないです。 現在の技術では、デザイン優先の特殊な構造にしたり、手抜き工事をしなければ、 次世代省エネ基準をクリアするのは簡単ですよ。 新省エネ基準をやっとクリアできるレベルの家は、おそらく安いでしょうが、 そのような家しか作れないような工務店が建てた家は長持ちしないでしょうし、 冷暖房費用がかかるので結局高くつきますよ。 次世代省エネ基準も世界的に見れば甘い基準なので、 R2000住宅のレベルにしなければ、全館冷暖房はやめたほうが無難です。 |
4:
入居済み住民さん
[2008-11-19 20:28:00]
実際に同じ土地に同じ間取りで同じ気候の時に生活した人はいないので住み比べた感想は難しいと思いますよ。ただ、完成見学会などで次世代省エネをクリアした家とそうでない家を比べると、足元とかけっこう違う気がした。
Ⅳ地域対応より、Ⅲ地域対応の方が光熱費(冷暖房費)は安くなるでしょうね。でも、同じくらいに太陽の光と熱の利用、風通しの利用、間取りのオープンクローズなどの条件などが影響すると思います。 ちなみにうちは次世代Ⅲの地域に、Ⅱ地域対応で建ててます。まぁ気密については、窓を小さくするとかそこまではしていませんが。 |
5:
ビギナーさん
[2008-11-19 21:47:00]
次世代省エネ基準は高気密、高断熱とは言わないですよ。
高気密、高断熱をもう少し勉強されてはいかがでしょうか? 新省エネと次世代省エネで比較するのであれば、次世代省エネ以下で建てる必要はないんじゃないかと思いますが、そんなに価格差があるんですかね? これから先、何十年も住まわれるんですから、少しでも性能は高いほうがよいと思いますよ。 |
6:
匿名さん
[2008-11-19 22:57:00]
今年から等級4の家に住んでいます。印象としては当然ですが夏は暑かったですし、最近冬に近づいてきて寒いです。でもエアコンを入れるとすぐ快適温度になります。これは驚きました。個人的な意見として次世代か新世代なら次世代基準をとった方がいいと思います。次世代の基準ができてもう18年経っています。(90年からだったでしょうか。まちがっていたらすいません。)そろそろ次の基準になる気がしますけど。
|
7:
住まいに詳しい人
[2008-11-20 00:16:00]
>>05
高気密高断熱の法的な定義はありませんので「次世代省エネ基準は高気密、高断熱とは言わない。」の意見は05さんの主観的な判断にすぎません。高気密高断熱をもう少し勉強されてはいかがでしょうか? 一般的には「次世代省エネ基準=高気密高断熱」となっています。 ※理由1:次世代省エネ基準を辛うじてクリアしているメーカーの多くが「我が社の建物は高気密高断熱です。」と言っている。 ※理由2:新省エネ基準レベルで「高気密高断熱」と言っているメーカーはまず存在しない。 05さんが間違ってしまった理由:次世代省エネ基準を大幅に上回っているメーカーと、ぎりぎりクリアしているメーカーとの性能差が大きくなっている。前者は、次世代省エネ基準より更に厳しい基準が制定されても恐らくクリアできると考えられている。 そのため後者との差別化を図るため、前者の営業マンは「次世代省エネをクリアしているだけでは高気密高断熱とは言えませんよ。」と言うことが多い。 法的な定義が無いため、この意見に正確な結論は見出せません。「私は次世代省エネ基準をぎりぎりクリアした程度で高気密高断熱とは認めない!」と言ってしまえばそれまでです。 空調の効き具合や快適性、省エネ性能が明らかに異なるわけですから、消費者側が客観的に判断できる基準=次世代省エネ基準より更に優れた数値を求めた新しい基準を設けてもらいたいですね。等級1と2はあまり必要ないと思うので、個人的には現在の1と2を1に統一し、3(新省エネ)を2に、4(次世代)を3に変更、更に新基準(05さんの言う高気密高断熱)を設けて4にすればいいと思います。 |
8:
05
[2008-11-20 01:40:00]
降参です〜
グゥーの音も出ません |
9:
購入検討中さん
[2008-11-20 09:01:00]
皆様のご意見大変参考になります。
ご意見を伺っていると、次世代等級は最低条件のように感じてきました。 私も気にしていたところだったので、営業さんに聞いてみたところ、「もちろん4等級のほうが良いですが、施行によっては、コンセントの位置を気軽に変えられなくなったり、エアコンを住んだ後から取り付ける際にも大掛かりな作業になってしまったりするデメリット(といえるほどのことかは人によりますね)があることや、3等級でも、不便なくすめるので、4等級までやってしってもオーバースペックとなる場合もあります。」 と言われました。 これも、一概には(様々な条件によって変わってくることなので)言えないとはおもいますが、 3等級で大丈夫ってこともありえるんでしょうか?? それともやっぱり3等級は話にならないのですかね・・・? ちなみに私はⅢ地域の仙台近辺(南東北)で考えています。 |
10:
匿名さん
[2008-11-20 09:14:00]
今の大手HMの家は体に良くない化学物質だらけだから、
24時間換気が必要です。 それでいて高気密にする意味が分かりません。 かすかな隙間があれば電気代をかけずに換気になりますよね。 かえって環境に悪いような気がします。 |
11:
住まいに詳しい人
[2008-11-20 10:50:00]
24時間換気が必要なのは、大手HMの家が化学物質だらけだからではなく、法律で定められているからです。
個人大工で建てても、自然素材だけで建築しても、24時間換気システムは付いてきます。 まぁ設置が義務化された背景にはシックハウスや高気密も無関係ではないので、あながち間違ってはいませんけどね。 しかし、隙間による自然換気と換気システムによる計画換気とは明らかに差が出ます。隙間だらけの家では全館空調が有効に機能しないばかりか電気代が高くつきます。個別空調でも快適さが違いますよ。わかりやすく言えば、エアコンの効きがいいです。 高気密でも換気システムがあれば意味がないという矛盾を和らげるために、熱交換式の換気システムもあります。 |
|
12:
契約済みさん
[2008-11-20 12:46:00]
>>10
フォースターって意味が無いということですか? |
13:
10
[2008-11-20 12:59:00]
フォースター?なにそれ?
|
14:
匿名さん
[2008-11-20 13:22:00]
>>12さん
私も勉強中ですが、私が知り得た情報を伝えます。 フォースター(F☆☆☆☆)とは 人体に悪影響のある何十種類もの化学物質の内、 ホルムアルデヒドだけを規制しているだけで、 その他何十種類もの化学物質は いくら含まれていてもOKなのです。 なぜか? しっかり規制したら今ある建材メーカーがつぶれてしまう。 だからと言って何も手を打たないと国民が黙っていない。 両方を満足させるために考えたのが、 ホルムアルデヒドだけ規制するという考え方(フォースター)です。 それだとその他何十種類もの化学物質によって健康被害者が多数出てくるため、 24時間換気を法律で義務付ければなんとかなるでしょうとなったのです。 >>11さん こんなのでよろしいでしょうか? |
15:
匿名さん
[2008-11-20 13:44:00]
タバコを売ってるくらいだからね
|
16:
匿名さん
[2008-11-20 16:01:00]
すみません。ちなみにスリースター(F☆☆☆)ってゆーのはまた別の意味があるんですか?スレ違いですが。
|
17:
匿名さん
[2008-11-20 19:52:00]
フォースターよりも化学物質が多いってことだよ。
|
18:
匿名さん
[2008-11-21 00:03:00]
>>09
Ⅲ地域なら暖房費の節約のためにも「R2000住宅」を目指してください。 そのような場所で次世代省エネ基準すらクリアできない家を建てているところは お客様が負担する暖房費を考えていないと思います。 どのような仕様の家でもコンセントなんて気軽に変更できませんし、 エアコンの穴あけは家を建てた業者にやってもらえば間違いありません。 おそらく何かと理由を付けたり、次世代省エネ基準の方を相場以上に割高にして、 とにかく諦めさせようとしているのでしょうね。 できるだけ材料や工数をケチって短い工期と人件費で済ませようとしているような気がします。 技術とやる気のない業者が考えそうな手口ではないでしょうか。 |
19:
匿名さん
[2008-11-21 06:21:00]
コンセントの変更は簡単です。
サービスでやるHMもあります。 それより高気密にしたい意味がわかりません。 不健康な建材で建てる家を高気密にしたら余計に化学物質を吸い込むことになるのが分からないのかね? |
20:
09
[2008-11-21 08:36:00]
|
21:
匿名さん
[2008-11-21 08:41:00]
気密については、スペックおたくみたいに、窓を小さく、FIXや開閉しにくい窓を多用というようにC値(気密)を減らすような数値至上主義は頂けませんが、次世代基準を満たす程度なら、きちんと気密施工できる業者なら難しくないですよ。
断熱については、その地域に必要なレベルは入れた方がいいでしょうね。あとは、その地域の特性を理解して、温暖地には温暖地の、寒冷地には寒冷地の提案と施工ができるといいと思います。 温暖だからといっても、夏の外気熱を遮断してエアコンの効きをよくしたり、軒の長さ(冬の日差しを取り込み、夏の日差しは遮るなど)や風通しまで自然の力を有効に利用したり、そこまで総合的に考えられる会社がベターですね。 数値最優先の高高住宅ではなくてもいいと思うけど、中気密高断熱は必要かな。 |
22:
匿名さん
[2008-11-21 09:45:00]
コンピュータールームじゃあるまいし、人間の住む家は中気密が調度良い。
|
23:
ご近所さん
[2008-11-21 18:05:00]
だが、中気密だと蓄暖等の効率がメチャクチャ悪くなる。ランニングコストも高くなる。
|
24:
匿名さん
[2008-11-21 18:26:00]
イニシャルかランニングか だね。
でも、高高の機能って何年くらい保てるもんなの? |
25:
匿名さん
[2008-11-21 18:27:00]
高気密だと、夏場にサウナになるから、クーラー要らない日でも電気代がかかるでしょ。
それに、今の家は化学物質に囲まれてるんだし、気持ちが悪いでしょ。 |
26:
住まいに詳しい人
[2008-11-22 01:31:00]
どうも高気密を誤解しているね。
高気密でも暑くてもエアコンを使いたくないのなら、窓を開ければいいだけのこと。夏場にサウナになるのは窓を閉め切った場合だけ。 中気密以下のスカスカの家が締め切っていても高気密住宅よりはサウナにならないのは、隙間風が入るからでしょ。 化学物質に囲まれているのは中気密以下の住宅も同じなのに、25さんが中気密ならOKのように勘違いしているのも、隙間風で化学物質の毒(?)が自然と外へ逃げるからと思っているからだよね? 全ての新築住宅に義務付けられた24時間換気システム、これは高気密ほど計画的に効率良く空気が流れるから、化学物質の毒素も中気密住宅より確実に逃げていくよ。 高気密住宅を掃除機に例えるなら、中気密住宅は穴の開いた掃除機だね。 |
27:
購入検討中さん
[2008-11-22 08:29:00]
高高(最高等級以上)のデメリットって
コスト高のほかには何かありますかね?? |
28:
匿名さん
[2008-11-22 10:09:00]
高高のデメリットは隅っこの空気は動かないから、換気がうまくいかない。
|
29:
e戸建てファンさん
[2008-11-22 10:28:00]
>>27
>高高(最高等級以上)のデメリットって >コスト高のほかには何かありますかね?? 高高に住むと26のように他の住宅を”隙間風”って連呼するような 痛い人になって、周りから嫌われるってことぐらいかな? |
30:
入居済み住民さん
[2008-11-22 17:01:00]
>高気密でも暑くてもエアコンを使いたくないのなら、窓を開ければいいだけのこと
じゃあわざわざ無駄金払って高気密にしなくてもいいじゃん。 |
31:
e戸建てファンさん
[2008-11-22 17:16:00]
>>28,29
おいおい高気密のメリットは自然換気量が少なくて、冬季に計画通りの換気が 行えるという1点のみなんだから夏はメリットゼロで、換気計画が失敗している のであればそこに空気が滞留するのは常識でしょう。 |
32:
匿名さん
[2008-11-22 18:11:00]
|
33:
匿名さん
[2008-11-22 18:33:00]
住まいに詳しくても、個人のためにいい住まいを作ることはできないだろうな
スペック・知識おたく |
34:
住まいに詳しい人
[2008-11-22 20:28:00]
|
35:
匿名さん
[2008-11-22 23:38:00]
中より高がいいとか、新より次がいいとか。
効率とか。下記の記事も一つの参考なるかもよ。 http://eco.goo.ne.jp/business/csr/lesson/oct00-3.html 住まいに詳しい人は、一面的なの見方しかしてないんじゃな い。実践派じゃないでしょ。耳学問だろ。 |
36:
住まいに詳しい人
[2008-11-23 01:18:00]
>>30
暑さ寒さ対策でエアコンその他の器具を使用する場合の快適さやエネルギー効率に差が出ます。 夏は、窓を開けたり扇風機だけで凌いでいる人には高気密高断熱は無意味です。 寒さ対策ですが、大半の人はコタツやファンヒーターくらいは使用するでしょう。 その場合、コタツは部分暖房なので無関係ですが、ファンヒーターのように空間を暖める場合に大きな差が出ます。隙間面積が少ないことは、即ち暖めた空気が家の外へ逃げる割合が少ないので、部屋の上下の温度差も少なく快適であり、省エネにもなります。 (実際には高気密高断熱の住宅にファンヒーターは不向きであり、エアコンや蓄暖等、他の暖房器具を使用するわけですが。) |
37:
初心者
[2008-11-23 15:37:00]
Ⅳ地域に住んでいるのですが積水の営業に『Ⅲ地域仕様にグレードアップにします』と言われたのですが、だったらⅠ地域仕様にしたほうが気密断熱に優れていると思うのですが無駄なんですかね?富士ハウスの営業マンは地域に合わせた気密断熱なのほうがいいと言いました。過剰に高気密高断熱しないほうがいいのでしょうか?
|
38:
匿名さん
[2008-11-23 17:32:00]
高高にして、隅っこに寝たら化学物質中毒にならない?
24時間換気なんて、隅っこの空気は動かさないよ。 |
39:
サラリーマンさん
[2008-11-24 00:35:00]
以前はシックハウス症候群など騒がれましたが、最近はあまり聞きません。
化学物質への抵抗力は人それぞれですが、あまり心配いらないのでは? |
40:
匿名さん
[2008-11-24 05:55:00]
化学物質の抵抗力は人それぞれですから、
心配なのです。 高高は信用できない。 |
41:
匿名さん
[2008-11-24 07:39:00]
じゃあなたはスカスカ住宅に住めば良いだけでしょ…
|
42:
e戸建てファンさん
[2008-11-24 08:03:00]
>>36
>暑さ寒さ対策でエアコンその他の器具を使用する場合の快適さやエネルギー効率に差が出ます。 このエネルギー効率の違いですが、たしかに高断熱は冬場の熱損失を抑えるので 断熱性能を上げればよくなりますが、高気密はせいぜい漏気による換気量が 減るぐらいで、外気温がそれほど低くない地域では換気による熱損失は僅かなので 目に見えるほどの効果はないような感じがします。 また夏場は外気温と室温の差は冬場と異なりせいぜい5℃程度ですから、断熱性能 を上げてもそもそも目に見えるほどの違いはないと思われますが・・・ |
43:
匿名さん
[2008-11-24 09:43:00]
私は首都圏で、高気密・高断熱に住んで5年が経過しました。
結露に悩んでいた頃、(高断熱・高気密バイブル 南雄三 著書)で勉強しました。 断熱材はネオマフォームで、サッシはK2 Low-e 仕様です。 首都圏ですので梅雨時期から猛暑時期の快適さを重視しました。 現在の感想は、 1.断熱材は必ず難しい施工箇所が発生するので、大工の技量で性能が大きく変わる。 2.Low-eガラスは、家の方位を良く考えて遮熱か断熱を選定しなければならない。 3.ランニングコストはビックリする程、下がらない。 4.良好な住環境には、確かになりました。 5.等級に左右される事無く、知識と技量と最適価格の業者を選定する事が最重要だと思います。 これが一番難しいです。 |
44:
匿名さん
[2008-11-24 13:47:00]
>>42
>>目に見えるほどの違いはないと思われますが・・・ 蓄暖のような高高住宅向きの暖房器具を中気密以下の住宅で使用する場合は明らかに差が出ます。 かなばかり図を見せて器機選定をするのですが、気密性断熱性の低い住宅だと、同じ大きさでも大容量の器具を使用しなければ所定の性能を発揮できないことになります。 |
45:
購入検討中さん
[2008-11-24 13:50:00]
>>43 さん
大変参考になります。 できれば、「感想」のなかにありました 『2.Low-eガラスは、家の方位を良く考えて遮熱か断熱を選定しなければならない。』 と 『4.良好な住環境には、確かになりました。』 について、できましたら更に詳しく具体的に教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 |
46:
e戸建てファンさん
[2008-11-24 14:18:00]
>>44
>蓄暖のような高高住宅向きの暖房器具を中気密以下の住宅で使用する場合は明らかに差が出ます。 断熱性能(Q値)は蓄熱機器の容量計算に使う数値ですから、当然のように差が出ますが 気密性能(C値)は容量計算には関係しないです。確かに漏気によって換気量が増える 分は熱損失が多くなりますが、そもそも換気による熱損失は20%以下ですし、最近の 家では普通に作ってもC値=5くらいにはなりますからから安全率が多少上がるくらい じゃないでしょうか?(まあそもそも中気密・高断熱という家はあまりないので 高断熱にすると高気密もセットになってしまいますが・・・) http://www.love-king.net/eco/tiku-keisan.html |
47:
ビギナーさん
[2008-11-24 18:40:00]
高気密よりも中気密の方が、
暮らしやすいということだね。 |
48:
住まいに詳しい人
[2008-11-24 20:35:00]
>>47
ビギナーらしい意見ですね。でも大手で建てるのなら気をつけてね。 「次世代省エネ基準には決してしないでください。新省エネ以下に落としてください。」 と前もって言わないと、大手は標準で次世代省エネをクリアしているケースが多いですから、暮らしにくい家になってしまいますよ! タマやアイフル等のローコストは新省エネですから47さんには暮らしやすいかも。 |
49:
e戸建てファンさん
[2008-11-24 20:42:00]
>>48
>「次世代省エネ基準には決してしないでください。新省エネ以下に落としてください。」 あなたの基準は次世代省エネ=高気密なんですか・・・ (次世代省エネ以上=高気密だと自分は認識していました) たしかに業界的な常識としてはそうかもしれませんから”住まいに詳しい人”らしい 意見ですね。 |
50:
匿名さん
[2008-11-24 23:00:00]
そういう人にはヘーベルかタマがオススメです。
|
大手かローコストか。
地域等で変わるよ。
主はどれ。
漠然としたスレは×。