住宅性能表示のひとつである温熱環境(省エネ)等級の3等級(新省エネ基準達成)と4等級(次世代省エネ基準達成)では、
実際住んで生活するのに、大きな差となって現れてくるものなのでしょうか??
冷暖房効率や電気代、実際の暖かさ・涼しさなどあらゆる角度で、ご意見をいただければと思います。
大きく予算と絡んでくる部分なので、悩んでいます。
実際生活してみてのご意見・ご感想などいただけたら大変うれしく思います。(もちろんその他のご意見も大歓迎です)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-11-19 17:48:00
高気密・高断熱の等級4(最高等級)と等級3はどれくらい違うの??
2:
匿名さん
[2008-11-19 18:12:00]
|
3:
匿名さん
[2008-11-19 19:38:00]
寒冷地ならば大きな差になりますよ。
感想なんてあてにならないです。 現在の技術では、デザイン優先の特殊な構造にしたり、手抜き工事をしなければ、 次世代省エネ基準をクリアするのは簡単ですよ。 新省エネ基準をやっとクリアできるレベルの家は、おそらく安いでしょうが、 そのような家しか作れないような工務店が建てた家は長持ちしないでしょうし、 冷暖房費用がかかるので結局高くつきますよ。 次世代省エネ基準も世界的に見れば甘い基準なので、 R2000住宅のレベルにしなければ、全館冷暖房はやめたほうが無難です。 |
4:
入居済み住民さん
[2008-11-19 20:28:00]
実際に同じ土地に同じ間取りで同じ気候の時に生活した人はいないので住み比べた感想は難しいと思いますよ。ただ、完成見学会などで次世代省エネをクリアした家とそうでない家を比べると、足元とかけっこう違う気がした。
Ⅳ地域対応より、Ⅲ地域対応の方が光熱費(冷暖房費)は安くなるでしょうね。でも、同じくらいに太陽の光と熱の利用、風通しの利用、間取りのオープンクローズなどの条件などが影響すると思います。 ちなみにうちは次世代Ⅲの地域に、Ⅱ地域対応で建ててます。まぁ気密については、窓を小さくするとかそこまではしていませんが。 |
5:
ビギナーさん
[2008-11-19 21:47:00]
次世代省エネ基準は高気密、高断熱とは言わないですよ。
高気密、高断熱をもう少し勉強されてはいかがでしょうか? 新省エネと次世代省エネで比較するのであれば、次世代省エネ以下で建てる必要はないんじゃないかと思いますが、そんなに価格差があるんですかね? これから先、何十年も住まわれるんですから、少しでも性能は高いほうがよいと思いますよ。 |
6:
匿名さん
[2008-11-19 22:57:00]
今年から等級4の家に住んでいます。印象としては当然ですが夏は暑かったですし、最近冬に近づいてきて寒いです。でもエアコンを入れるとすぐ快適温度になります。これは驚きました。個人的な意見として次世代か新世代なら次世代基準をとった方がいいと思います。次世代の基準ができてもう18年経っています。(90年からだったでしょうか。まちがっていたらすいません。)そろそろ次の基準になる気がしますけど。
|
7:
住まいに詳しい人
[2008-11-20 00:16:00]
>>05
高気密高断熱の法的な定義はありませんので「次世代省エネ基準は高気密、高断熱とは言わない。」の意見は05さんの主観的な判断にすぎません。高気密高断熱をもう少し勉強されてはいかがでしょうか? 一般的には「次世代省エネ基準=高気密高断熱」となっています。 ※理由1:次世代省エネ基準を辛うじてクリアしているメーカーの多くが「我が社の建物は高気密高断熱です。」と言っている。 ※理由2:新省エネ基準レベルで「高気密高断熱」と言っているメーカーはまず存在しない。 05さんが間違ってしまった理由:次世代省エネ基準を大幅に上回っているメーカーと、ぎりぎりクリアしているメーカーとの性能差が大きくなっている。前者は、次世代省エネ基準より更に厳しい基準が制定されても恐らくクリアできると考えられている。 そのため後者との差別化を図るため、前者の営業マンは「次世代省エネをクリアしているだけでは高気密高断熱とは言えませんよ。」と言うことが多い。 法的な定義が無いため、この意見に正確な結論は見出せません。「私は次世代省エネ基準をぎりぎりクリアした程度で高気密高断熱とは認めない!」と言ってしまえばそれまでです。 空調の効き具合や快適性、省エネ性能が明らかに異なるわけですから、消費者側が客観的に判断できる基準=次世代省エネ基準より更に優れた数値を求めた新しい基準を設けてもらいたいですね。等級1と2はあまり必要ないと思うので、個人的には現在の1と2を1に統一し、3(新省エネ)を2に、4(次世代)を3に変更、更に新基準(05さんの言う高気密高断熱)を設けて4にすればいいと思います。 |
8:
05
[2008-11-20 01:40:00]
降参です〜
グゥーの音も出ません |
9:
購入検討中さん
[2008-11-20 09:01:00]
皆様のご意見大変参考になります。
ご意見を伺っていると、次世代等級は最低条件のように感じてきました。 私も気にしていたところだったので、営業さんに聞いてみたところ、「もちろん4等級のほうが良いですが、施行によっては、コンセントの位置を気軽に変えられなくなったり、エアコンを住んだ後から取り付ける際にも大掛かりな作業になってしまったりするデメリット(といえるほどのことかは人によりますね)があることや、3等級でも、不便なくすめるので、4等級までやってしってもオーバースペックとなる場合もあります。」 と言われました。 これも、一概には(様々な条件によって変わってくることなので)言えないとはおもいますが、 3等級で大丈夫ってこともありえるんでしょうか?? それともやっぱり3等級は話にならないのですかね・・・? ちなみに私はⅢ地域の仙台近辺(南東北)で考えています。 |
10:
匿名さん
[2008-11-20 09:14:00]
今の大手HMの家は体に良くない化学物質だらけだから、
24時間換気が必要です。 それでいて高気密にする意味が分かりません。 かすかな隙間があれば電気代をかけずに換気になりますよね。 かえって環境に悪いような気がします。 |
11:
住まいに詳しい人
[2008-11-20 10:50:00]
24時間換気が必要なのは、大手HMの家が化学物質だらけだからではなく、法律で定められているからです。
個人大工で建てても、自然素材だけで建築しても、24時間換気システムは付いてきます。 まぁ設置が義務化された背景にはシックハウスや高気密も無関係ではないので、あながち間違ってはいませんけどね。 しかし、隙間による自然換気と換気システムによる計画換気とは明らかに差が出ます。隙間だらけの家では全館空調が有効に機能しないばかりか電気代が高くつきます。個別空調でも快適さが違いますよ。わかりやすく言えば、エアコンの効きがいいです。 高気密でも換気システムがあれば意味がないという矛盾を和らげるために、熱交換式の換気システムもあります。 |
|
12:
契約済みさん
[2008-11-20 12:46:00]
>>10
フォースターって意味が無いということですか? |
13:
10
[2008-11-20 12:59:00]
フォースター?なにそれ?
|
14:
匿名さん
[2008-11-20 13:22:00]
>>12さん
私も勉強中ですが、私が知り得た情報を伝えます。 フォースター(F☆☆☆☆)とは 人体に悪影響のある何十種類もの化学物質の内、 ホルムアルデヒドだけを規制しているだけで、 その他何十種類もの化学物質は いくら含まれていてもOKなのです。 なぜか? しっかり規制したら今ある建材メーカーがつぶれてしまう。 だからと言って何も手を打たないと国民が黙っていない。 両方を満足させるために考えたのが、 ホルムアルデヒドだけ規制するという考え方(フォースター)です。 それだとその他何十種類もの化学物質によって健康被害者が多数出てくるため、 24時間換気を法律で義務付ければなんとかなるでしょうとなったのです。 >>11さん こんなのでよろしいでしょうか? |
15:
匿名さん
[2008-11-20 13:44:00]
タバコを売ってるくらいだからね
|
16:
匿名さん
[2008-11-20 16:01:00]
すみません。ちなみにスリースター(F☆☆☆)ってゆーのはまた別の意味があるんですか?スレ違いですが。
|
17:
匿名さん
[2008-11-20 19:52:00]
フォースターよりも化学物質が多いってことだよ。
|
18:
匿名さん
[2008-11-21 00:03:00]
>>09
Ⅲ地域なら暖房費の節約のためにも「R2000住宅」を目指してください。 そのような場所で次世代省エネ基準すらクリアできない家を建てているところは お客様が負担する暖房費を考えていないと思います。 どのような仕様の家でもコンセントなんて気軽に変更できませんし、 エアコンの穴あけは家を建てた業者にやってもらえば間違いありません。 おそらく何かと理由を付けたり、次世代省エネ基準の方を相場以上に割高にして、 とにかく諦めさせようとしているのでしょうね。 できるだけ材料や工数をケチって短い工期と人件費で済ませようとしているような気がします。 技術とやる気のない業者が考えそうな手口ではないでしょうか。 |
19:
匿名さん
[2008-11-21 06:21:00]
コンセントの変更は簡単です。
サービスでやるHMもあります。 それより高気密にしたい意味がわかりません。 不健康な建材で建てる家を高気密にしたら余計に化学物質を吸い込むことになるのが分からないのかね? |
20:
09
[2008-11-21 08:36:00]
|
21:
匿名さん
[2008-11-21 08:41:00]
気密については、スペックおたくみたいに、窓を小さく、FIXや開閉しにくい窓を多用というようにC値(気密)を減らすような数値至上主義は頂けませんが、次世代基準を満たす程度なら、きちんと気密施工できる業者なら難しくないですよ。
断熱については、その地域に必要なレベルは入れた方がいいでしょうね。あとは、その地域の特性を理解して、温暖地には温暖地の、寒冷地には寒冷地の提案と施工ができるといいと思います。 温暖だからといっても、夏の外気熱を遮断してエアコンの効きをよくしたり、軒の長さ(冬の日差しを取り込み、夏の日差しは遮るなど)や風通しまで自然の力を有効に利用したり、そこまで総合的に考えられる会社がベターですね。 数値最優先の高高住宅ではなくてもいいと思うけど、中気密高断熱は必要かな。 |
大手かローコストか。
地域等で変わるよ。
主はどれ。
漠然としたスレは×。