間取り相談スレッドの乱立を防ぐ目的で作成しました。
間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。その際、
・敷地面積
・建蔽率
・容積率
・用途地域
・隣接道路幅
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)、土地の方角
・目標の延床数、部屋数、家作りに最も重要視していること
・予算
・家族構成
など、できる範囲で状況を書き込んでください。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2007-11-04 09:20:00
間取りなんでも相談
42:
間取り相談者1
[2007-11-08 17:42:00]
|
43:
間取り相談者1
[2007-11-08 17:51:00]
>>申込予定さん様、客間は不要様
コメントありがとうございます。客間のいる、いらないに関しては、地域差が大きいかもしれません。確かに客間に通すような客が来るのは月に1,2度あるなしだと思います。ただ、片田舎ということ、パブリックゾーンはパブリックゾーンとして個別化したい考えがありますので、私の場合は「客間あり」で行きたいと思います。 ありがとうございました。 |
44:
間取り相談者1
[2007-11-08 17:58:00]
>>No.38様
>古い因習のある田舎って感じにお見受けしましたが、そうなるとやはり客間は和室が基本でしょう。 ご理解して頂いて嬉しく思います。夫婦間の考えとしても客間の必要性を感じているので客間を組み込みたいと思います。(パブリックゾーンとしての意義) >そしてそういう地域のお客さんほど、和室のしつらえをとても気にします。 自分たち自身の考え方が、古いかもしれませんが(そんなに年取ってないんですが…(笑))玄関は、家の顔かな!なんて考えているので、ほ〜っておもってもらえる玄関を目指しています。 ありがとうございました。 |
45:
匿名さん
[2007-11-14 23:15:00]
これで終わりなの?
間取りアップした人も、何だか報われないね。 |
46:
間取り相談者1
[2007-11-15 05:56:00]
ご無沙汰していました。
自分たちで考えた間取りを元にHMで検討して頂いた間取りが先週末にあがってきました。自分なりには、気に入っていますが、実際に住みやすいかどうか、たくさんの人の目で確認してもらいたいと思います。 自分たちのこだわりについては、>>15 に明記してあります。 皆さんが実際にこの家に住んだときどんな不都合がでるか、ご意見下さい。 ![]() ![]() |
47:
間取り相談者1
[2007-11-15 05:57:00]
2階です
![]() ![]() |
48:
間取り相談者1
[2007-11-15 06:02:00]
外観イメージです
![]() ![]() |
49:
匿名さん
[2007-11-15 08:26:00]
これ最初のままでしょ。
これまでのレス読んでないの? ここから意見交換なんて堂々巡り するだけ。 もうこれで建てればいいんじゃないの? |
50:
匿名さん
[2007-11-15 08:56:00]
それぞれのライフスタイルが違うのだから
他人に意見を聞いてもあまり意味がないと思いますが。 自分たちが気にいっているのならそれで十分だと思いますよ。 |
51:
平屋男
[2007-11-15 18:21:00]
すごく大きな家ですね。
建築面積、述べ床面積はどれぐらいでしょうか? |
|
52:
匿名さん
[2007-11-15 18:43:00]
ここまで大きいと維持費がかかりそう。掃除も大変そう。
|
53:
間取り相談1
[2007-11-15 19:13:00]
>>49,50様
コメントありがとうございます。その通りですね。おおまかな間取りはこれで確定していくと思います。ただ、実際に住んでみたときに、通風や導線、収納、採光、音について、空調等いろいろな問題が出てきそうな気がします。そこで、「ここに窓つけると風通しがよくなる」「収納が少ない」「導線が確保できていない」等々アドバイスがいただけないかという事です。当初と相談事が変わってしまったのは事実だと思います。 コメント頂けるとありがたいです。 |
54:
間取り相談者1
[2007-11-15 19:17:00]
>>50,51様
コメントありがとうございます。 延べ床面積としては、43坪弱です。1階32坪、2階10坪程度です。建築面積はポーチが大きいので、40坪強になります。1階に寝室を持ってきたいので、かなり1階が大きいです(基本的に1階で生活が出来るように…)。 |
55:
考えました
[2007-11-15 23:24:00]
>間取り相談者1さん
方向性がまとまってきたようで、良いことと言いたいのですが・・・ これ、ほんとにHMが考えたものですか??? 申し訳ないですが正直に申し上げさせて頂きますと、2Fは完全に落第ですよ。素人でもこんな間取りにしません。 子供が一人の場合は東側の部屋なんでしょうが、幅1.5軒無いですよね?鰻の寝床で大変に使いにくいでしょう。また、もう一部屋も4.5畳しかなく、しかもこれだけ土地・建物に余裕があるにも関わらず南に面していない・・ 2Fの間取りがうまく行かなくて1Fを見直すというのはよくある話ですが、1Fをいじりたくなくて、しわ寄せを全部2Fに押しつけた格好です。 なんで、こんな部屋に子供を住まわせたいと思うのでしょうか? 1Fですが、やはり寝室を西側にされるのですね。住み難いと思いますよ。また、真ん中のセカンドリビングは、窓無しの部屋で消防法にひっかからないんですか?続き部屋でクリアできるのかもしれませんけど・・ お気を悪くされましたら、申し訳ありませんが、見るに見かねてしまいました。快適な家を作って下さい。 |
56:
間取り相談者2
[2007-11-30 14:46:00]
はじめまして。
私も相談させていただいてもいいでしょうか? よろしくお願いします。 かなりアバウトな図ですが土地の形です。 ・敷地面積 38.5坪 ・建蔽率 60% ・容積率 200% 北側 4m道路を挟んで2階建てが建っています。 東側 2階建て境界線から60cmほど離して建てられています。 南側 境界線から50cmほど離して建てられています。 西側 8m道路を挟んで前は田んぼです。 赤い線の部分は南側の家の何も無い部分です。 高低差があるため、掘り下げて駐車場にしているようです。 東側の家は駐車場も無いため、結構ギリギリまで建っています。 部屋の希望は 1階 居間(リビング・ダイニング)、キッチン、食品庫、トイレ 玄関、シューズクローゼット(家族用玄関)、和室(母の部屋)、 押入れ、風呂、洗面・脱衣所、リビング階段、階段下収納 2階 子供部屋(ロフト付き)を2部屋、主寝室、納戸、トイレ 仕事部屋5畳程度、ユーティリティ、バルコニー その他に小屋根裏収納が欲しいです。 小屋根裏収納を入れて42坪程度希望 予算は2500万です。建物のみの価格。 家族構成 夫婦、子供2人、母 丸をつけた部分を縦列で2台分の駐車スペースにと、考えています。 後もう1台分の駐車スペースも必要です。 土地の広さ・予算的にかなり、無謀とも思っていますが、 是非お知恵をお貸し下さい。 ![]() ![]() |
57:
購入経験者さん
[2007-11-30 15:14:00]
結構厳しいですね。
駐車スペースですが普通車3台でしょうか? 各部屋の広さを考えると縦列に普通車2台が限界では? それと、どう計算しても38坪にはならないんですが・・・ |
58:
まどりん
[2007-11-30 15:55:00]
>間取り相談者1サマ
正直な感想をいいですか? ものすごく暮らしにくいです。 廊下が無駄に長い。 家は広いのに個室が狭く、開放感がない。 家事動線が長い。 もっと色んな事に使える空間を考えた方が無駄が少ないですよ。 中央の洋室は暗いのでオーディオルームでしょうか? 仕事を終えて食事をした後、奥様はキッチンでお片づけ ご主人は洋室で映画・・・? 私が奥さんだったら怒りますよ。 休日は書斎でネット三昧? 私が奥さんなら毒を盛るかも。 年に数回の来客のために掃除をする和室。 空気の入れ換えをしないとカビが来るし。 長いデッキは使う部分は一部なのに塗り替えは広いし。 洗濯物を干すのに洗濯機から重たいかごを扉や狭い廊下を通過して 畳んだ後も各部屋に持っていくのも嫌〜! 結局和室に積み上げたままになりそう。 悪いことは言わないから設計士に要望を伝えて書いて貰いましょう。 その方がもっとコンパクトで使いやすい間取りを提案してくれます。 |
59:
匿名さん
[2007-11-30 17:12:00]
>58
前の相談者さんがいなくなって日が経っている上、もう次の相談者さんがいるんだからやめたらどうですか? 前の相談者さんは結局意見を聞き入れなくて、アドバイスした意味がまったくなかったようなので悔しい気持ちはわかりますけども。 でも、あなたの書き込みもなんか押し付けがましくて偉そうだし、ほかにアドバイスした方にもケチつけるような感じだったので少々不快です。 蒸し返さずに、次の相談者さんにアドバイスしてあげましょう。 |
60:
匿名さん
[2007-11-30 17:27:00]
>間取り相談者1さん
2階の右下の部屋はもう半間左側に壁ずらせます。 階段にかぶる感じです。 頭はぶつけません。 そうすればもう少しゆったりに。 あとはリビング廻りの収納がもう少し欲しくなるかも。 廊下長いのはまだいいとしても長い上に狭いとキツイので なるべくゆったりと。 尺モジュールの半間しかないのなら そこだけ1000mmにしても。 随分酷評されてますが、そんなに悪いとも思いませんよ。 |
61:
匿名さん
[2007-11-30 17:43:00]
>>56
ちょっと質問です。 ・子供部屋は最低何帖必要? ・寝室は6帖でも可? ・仕事部屋って5帖きついときは最低何帖?何を置く? ・仕事部屋は部屋として区切る必要ある? (寝室の一角に配置や、廊下と一体で配置など) ・納戸や食品庫って中央の通路分がどうしても無駄なのですが 廊下やキッチン廻りの壁面収納を多目にして部屋としては無しでも可? |
コメントありがとうございます。中庭は、構造的、衛生環境的、掃除のしやすさ、日当たり、通風、家相的(これは、プラン次第ですね)・・・など、取り入れるには相当の勇気と工夫がいりそうですね。リスクが大きいような気がしてきました。ありがとうございます。
あこがれで作ってみましたが、土地にも余裕があるので中庭は「なし」にしたいと思います。