間取り相談スレッドの乱立を防ぐ目的で作成しました。
間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。その際、
・敷地面積
・建蔽率
・容積率
・用途地域
・隣接道路幅
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)、土地の方角
・目標の延床数、部屋数、家作りに最も重要視していること
・予算
・家族構成
など、できる範囲で状況を書き込んでください。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2007-11-04 09:20:00
間取りなんでも相談
443:
匿名さん
[2008-07-23 14:36:00]
|
444:
匿名さん
[2008-07-23 15:38:00]
>440・平屋男
>私だったら、西側のスペースは、物干しスペースとして利用し わざわざ道側に物干しスペースを持っていきたいわけを突っ込んで欲しいのかもしれないが、オマエが通行人に洗濯物を見せびらかしたい露出狂だと言うことは知ってるからいい。 それにしても平屋が来るとスレが荒れるな。 人を苛立たせる才能に長けているとしか思えない。 ある種の天才には違いないが、長生きできるかは疑問だな。 |
445:
匿名はん
[2008-07-23 15:40:00]
自分ならメインの駐車場はコーナー部分かな〜・・
まあアノ敷地ならどうとでもなりますよ。 デッキの上は西日対策にパーゴラなんかを設けてもいいですね。 とりあえず間取りの話に戻りませんかね? 1Fは>426マンコミュファンさんのをベースにして 2Fを考えればいいのかな?? |
446:
匿名さん
[2008-07-23 16:08:00]
駐車場〜玄関の位置関係は、結構ストレスになるようですので、考慮はした方が良いかも知れませんね。
駐車場や庭を西にもってくるか南にもってくるかは、それぞれの道幅や交通量にもよりますし。 それを考えた上での間取りだと思ってましたけど(;^_^A でも西日は本当に侮れないし(対策済みでしたっけ?) あと暑くなりそうなのはわかるけど暗い階段は事故も多く、階段の事故は場合によっては生死に関わるので、天窓とかホント考えたほうが良いと思いますよ。家族が死ぬよりは暑いほうがマシかと。暑さには何か対策できそうだし。 |
447:
399
[2008-07-23 19:23:00]
皆さん色々ありがとうございます。
ご指摘のように、階段スペース(特に二階)が暗くなってしまうのを懸念しています。 天窓は、いろんな人から断熱性能や、のちのちの雨漏りの原因になるということで止めたほうが 良いといわれ、躊躇しています。今では、廊下部分に人感式のトップライトをつけて人工の 明かりに頼ろうかとも考えていますがいかがでしょうか? 間取りについては、1Fについては自分の当初の間取りやマンコミュファンさんの1Fを採用しつつ、 2Fについては >435さんの意見を採用して、階段の曲がりを上にすることで、二階の廊下スペースを北側にとり、 そこから光をとるという方法ができないか模索中です。ただ、なかなか良い間取りが思いつきません。条件は以下の通りです。 ・主寝室は10畳以上、3畳以上のウォークインクローゼット ・主寝室から出入りできる広いバルコニー(晴れた夜などは寝る前にそこでお酒が飲めるスペース としたい。その為、開けている南西を希望。) ・寝室の内部に独立した書斎(もしくは寝室に近い位置)2〜4畳程度 ・子供部屋は6畳以上×2、それぞれに通常サイズのクローゼット ・トイレと洗面台(できれば寝室近くが希望) 尚、寝室は414に掲載したような形が理想です。理由はベットとTVなどがあるスペースと、 本棚や化粧台などの家具を置くスペースを別にしてメリハリをつけたいからです。 |
448:
399
[2008-07-23 19:49:00]
あと、皆さんに指摘された1F西側のデッキについてですが、
夏場や冬場はあまり使わないと思いますが、ダイニングと一体になったデッキというのが 憧れでしたので、西日は覚悟の上でこれは実現したいと思います。 部屋の中へ西日が入ることでの温度上昇はLow-Eで緩和します(全窓Low-E採用です)。 駐車場についてですが、この土地の北側の境界線には、高さ1M近いコンクリの擁壁があるのです。 そこでその壁と、家の壁、そして1台分のカーポートを作ることでプライベートガレージのような 空間を作ろうと思っています(イメージがうまく伝わらないかもしれませんが・・・)。 北側の擁壁と家の間は1.6Mくらいあけることで、物置やタイヤ置きスペースとする予定です。 その為、1台分の駐車スペースはここにどうしても作りたいです。 現在は2台保有ですが、もう一台や、客用駐車スペースはまだ考えていないのですが、玄関の 西側などがうまく使えないかなと考えてます。 やはり大きく作れる南面はできるだけ庭にしたいです。 |
449:
入居済み住民さん
[2008-07-23 20:56:00]
>駐車スペースや庭の位置・形状が、どれだけ間取りに影響するか分かっていないようですね。
間取りを決めてからその他を考えませんか? >もう少し、家作りの基本を学んでからレスしてください。 学ばなくてもレスしていいのでは? あなたがそうしてきたように。 あなたが首を突っ込むと、どうも荒れますね・・・どこのスレも。 |
450:
匿名はん
[2008-07-24 00:20:00]
|
451:
契約済みさん
[2008-07-24 01:40:00]
>>447
> ご指摘のように、階段スペース(特に二階)が暗くなってしまうのを懸念しています。 > 天窓は、いろんな人から断熱性能や、のちのちの雨漏りの原因になるということで止めたほうが > 良いといわれ、躊躇しています。今では、廊下部分に人感式のトップライトをつけて人工の > 明かりに頼ろうかとも考えていますがいかがでしょうか? あなたが窓からの光にこだわらないのであればそれでいいと思います。 どうせ窓があっても曇天の日とか夕方以降は電灯を点けるでしょうしね。 |
452:
匿名さん
[2008-07-24 04:03:00]
中途半端なアドバイスで恐縮ですが、、、
階段を最北にもってくる、という案はどうですか。 我が家は北側の外壁に沿って階段があり、階段の途中に窓(うちは出窓)が あります。北側の窓であっても階段を歩くときの明るさは十分ですよ。さらに 出窓だと、ちょっとした植物や人形を飾れます。 計画段階では、窓の開閉や掃除を考慮しながら位置・大きさを決定しました。 とても満足してます。(他の部屋の調整を考えてなくてごめんね) |
|
453:
平屋男
[2008-07-24 06:18:00]
駐車場の場所は譲れないということですね。
ほら、間取りに影響した・・・・言わんことじゃない。 でも、道路からDKが丸見え嫌だな・・・ |
454:
匿名さん
[2008-07-24 07:32:00]
|
455:
匿名さん
[2008-07-24 07:34:00]
2Fです。子供部屋は両方とも南向き。書斎と、化粧スペース?は、こんな感じでも使い分けはできるかと。
![]() ![]() |
456:
匿名はん
[2008-07-24 07:41:00]
屋根につく天窓は雨仕舞いなど問題あります。
そこで右の図のように壁を立ち上げて壁に窓を設けるという手段もあります。 漏水の心配に関しては他の窓と同等になります。 どちらにしても窓掃除などは大変ですが。 ![]() ![]() |
457:
平屋
[2008-07-24 08:48:00]
750の間取りは、すごく良いですね。
ただ、1点だけ気がかりなことが。 寝室に掃出し窓がありますが、そうすると、ベットの置き場所になやんでしまいます。 掃出し窓は、カーテンが床まで来ることになるため、窓際にベットが置けないですから。 |
458:
平屋男
[2008-07-24 08:50:00]
「ダイニングと一体になったデッキ」
憧れるのわかりますが、憧れだけで間取りを決めてはいけません。 実際のそのような間取りにした場合の生活がイメージできていますか? 道路からダイニングが丸見えでOKなんですか? |
459:
平屋男
[2008-07-24 08:55:00]
|
460:
匿名はん
[2008-07-24 09:31:00]
>458
憧れているならそれありきでまずは考えていいでしょう。 目隠しはどうとでもできますよ。 駐車スペースとの間、デッキ端部で目線部分だけを遮る目隠し壁や植栽帯を設けるなど。 1Fは和室とDKを入れ替えた案もあってもいいかもしれませんね。 西デッキと南庭で外構として力を入れたい部分が分散しちゃうのは勿体無いというか大変というか。 デッキと庭(芝生や植栽)を一体にした方がバーベキュー等々するにしても いい空間になるんじゃないでしょうか。 和室は障子があるので 道路からの目線も強い日差しも他の部屋に比べれば気になりません。 |
461:
入居済み住民さん
[2008-07-24 09:33:00]
キッチンの6畳って、普通に生活する分には十分だと思うけどな。独立なら閉塞感があるかもしれないが、ダイニング側に開けているし。LDK一体になってる間取りでも、キッチンは4.5〜6畳くらいが多いし。うちは実際に使っていて、当初はカウンターと背面の収納や冷蔵庫との距離が女性にはもう数十センチ狭くてもよかったかなとも思うこともありましたから。
ただ、壁と収納、冷蔵庫などの配置・使い方など計画的にした方がいいです。それとお菓子作りが好きだったり、料理を本格的にしたくてオーブンなどを使いたい、パンや麺などの粉ものを自分でこねるといった場合は具体的に考えた方がいいかもしれません。 |
462:
平屋男
[2008-07-24 09:37:00]
>キッチンの6畳って、普通に生活する分には十分だと思うけどな。
これは誰に対するレスですか? 私は6畳は広すぎって言っています |
間取りはまだ決定してませんが・・・。
>せっかくDKに続くテラスを設けても、西日が酷くて外に出られないのでは
夏の夕方限定テラスではありませんので。
>たった70坪を広いとおっしゃるところがズレていますが
全国で敵を増やしたよ?今更少々敵が増えようが関係ないでしょうがw
>敷地の中でも南側のスペースは、一等地だという意味でしょ
なんであなたの脳内辞書を皆が理解できますか?
>南側に空いたスペースを全て庭にしたら
庭にするか、例えばコンクリート打ちっぱなしにするか事務所を建てるかはあなたに関わりないことだと思うのですが、なぜ庭にすることに決めたのですか?試みに聞くだけ聞きますがw