間取り相談スレッドの乱立を防ぐ目的で作成しました。
間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。その際、
・敷地面積
・建蔽率
・容積率
・用途地域
・隣接道路幅
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)、土地の方角
・目標の延床数、部屋数、家作りに最も重要視していること
・予算
・家族構成
など、できる範囲で状況を書き込んでください。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2007-11-04 09:20:00
間取りなんでも相談
342:
ナツ
[2008-06-18 22:01:00]
|
343:
ナツ
[2008-06-22 23:06:00]
ご無沙汰しております。
明日、打ち合わせに行くことになりまして、今みなさんの意見をメモさせてもらっています。 少しずつお返事させてください。 >>316,317さん ありがとうございます。 義母の言うことの根拠は正直よくわかりません。 私は六畳で良いと思いますし、布団を敷くことになっても六畳でも八畳でも敷ける布団の数は変わらないし・・・ もちろん広くとれるならば八畳あると良いとは思いますけど・・・ どうにも収まりが悪くなるようだったらなんとか説得して六畳にすることになります。 家具の配置も考えながら、間取りの調整をしていきますね。 >>320さん ありがとうございます。 一からやり直すかどうかはわかりませんが、まだ時間はたっぷりあるので、明日の打合せで話をしてきたいと思います。 全室南向きの間取りも考えてはいるのですが、やはり廊下が増えてちょっと勿体無い気はしています。 なんとか良い具合に出来ると良いとは思っているんですけどね。 >>323さん 御意見ありがとうございます。 オープンな雰囲気にはあまり抵抗はありませんが、冷暖房効率は気になります。 居間と玄関ホールが近ければ、リビングっぽく作れるのかな? 私の腰が悪く、調子が悪いときに畳に座ったりしていると立ち上がれなくなるので、 普段くつろげる居間にはソファが欲しいと思っています。 >>324さん ありがとうございます。 日中はリビングで過ごすでしょうから、明るいリビングが良いなぁと思っています。 日当たりを重視しすぎて、夏暑いとの話はよく聞きます。 そのあたりも考慮していかないといけないですね。難しい・・・。 採光や通風もしっかり考えたいと思っています。 >>329さん ありがとうございます。 涼しいのも良いですね。 ウチの場合、北側の家がわりと境界ギリギリに物置をたくさん置いているので、採光の面で微妙かもしれません。 南側に何をもってくるかにもよるかもしれませんね。 |
344:
ナツ
[2008-06-22 23:34:00]
>>330,331さん
いつもいつもありがとうございます。 階段下が無駄なく使えて、良いですね。 階高(?)なんかも確認しつつ、どんな感じになるか設計さんに聞いてみたいと思います。 >>332さん 南一面が駐車場になるので、ちょっとアプローチが長いかな?って感じですが、許容範囲だと思っています。 広大な土地ではないので(^^; 室内干しは、もしかしたら浴室に暖房乾燥機入れて使用するかもしれません。 でも家族が増えたら、スペース足りないかもしれませんね。 LDKがもともと16帖のプランなので、20帖は広くなったと感じます。 >>334さん 廊下からベランダへ出られると楽ですよね。 でも匿名はんさんの仰るとおり、全室南向きって言うのが難しくなるのと、 廊下の面積が広くなっちゃうんですね。 廊下が広くなるならファミリースペース的にも使えるような空間にしたいなぁと思っています。 >>335,337さん そうですね。私もダイニングに背を向ける形かなぁと思っています。 |
345:
ナツ
[2008-06-22 23:37:00]
みなさんたくさんの意見ありがとうございます。
明日の打合せに活かしたいと思います。 レスポンス遅くて本当にすみませんでした。 |
346:
しろ
[2008-07-02 03:13:00]
間取り相談といえるかわからないのですが、どうか相談に乗ってください。
敷地:300坪 住宅地 北に山、南に公道、東西は田畑でガランとした土地(田舎です) 敷地内の南西に公道へと出る私道(5mくらい)があります 家族構成:30代夫婦+ペット(子供は将来的にも無) 最初は、延床40坪ほどの、総二階のこじんまりとした家を想定していたのですが、 知人に「広い敷地にポツンと建っている四角い家?」と言われ、悩んでいます。 夫も私もそれぞれに仕事を持ち、庭にも家庭菜園にも興味の無い夫婦なものですから、 どうしたら敷地と家と生活のバランスが取れるのか、わからなくなってしまいました。 何か良いアイデア、アドバイスなどありましたらご教授いただけませんでしょうか。お願いします。 |
347:
平屋男
[2008-07-02 04:12:00]
3LDK程度の平屋がベストでは?
なぜ2階建にする必要があるのでしょうか? 今は興味がなくても年を取ったら花や家庭菜園に興味が出てくると思いますよ。 それから、敷地が広い分、雑草対策は大変でしょうね・・・ |
348:
匿名さん
[2008-07-02 05:57:00]
>3LDK程度の平屋がベストでは?
>なぜ2階建にする必要があるのでしょうか? 十分すぎる広い土地があれば平屋がいい、というのは、あなたの主観であって (もちろん、あなただけでなく、同じ考えを持っている方が他にいることも 存じております)、少なくとも家を建てたい人たちの総意ではありません。 >知人に「広い敷地にポツンと建っている四角い家?」と言われ、悩んでいます。 もし私だったら、そんなことなど気にしないのですが、しろさんは、悩んでいる ということは、少し同意しているのですね? でしたら、一案として、その土地を2つに区切ってはいかがですか。法律上の 区切る行為(分筆)をするわけではなく、 A)ある建築するエリアの周辺を、適切だとご自分で感じる広さの区域と、 B)それ以外の区域に、 植林やレンガ等の外構で区分けをしたらいかがですか。 そして、家がない側の区域は、ほとんど手入れのいらない何かをしたらどうですか? 「ほとんど手入れのいらない何か」は、極端に言えば、全く手入れをせず快適に感じる ものは何もない、とも言えるし、自覚の問題であって、手入れをしなくても気にならない 人は木にならない、とも言えるし、なんともいえませんが、例えば、 ・駐車場にして人に貸す ・畑にして人に貸す ・手のかからなそうな果樹園にする(梅とか)もし、梅酒作りに将来も興味がないとしても、 近所の人に「自由にとっていいですよ〜」と言ったら喜ばれそう。 ・雑草がはえっぱなしの、いわゆる「はらっぱ」にし、雑草を刈る機械を買い、もしくは、 業者に依頼し、年に1回くらい刈る。 など。 「ほとんど手入れのいらない何か」については他の人の意見もうかがってね。 |
349:
平屋男
[2008-07-02 08:59:00]
>十分すぎる広い土地があれば平屋がいい、というのは、あなたの主観であって
ええそうですね。 そんな事言うのでれば、掲示板の全てのレスはその人の主観であって・・・ってことになりますよ(苦笑) ・敷地が広い ・日当たりにも恵まれていそう ・家族が夫婦+ペット ・共働き ・子供の予定はない という情報から、私は平屋が良いのではと思いました。はい、これは主観です。 なぜ、私の投稿が家を建てたい人の総意である必要があるのでしょうか? 土地を2つに区分するのは、家を建てたい人の総意ですか? |
350:
匿名さん
[2008-07-02 09:19:00]
しろさん
一般的には、贅沢な悩みですね。 というか、しろさんの悩みの論点がどこにあるか不明確ですね。 友人は、広い敷地に総2階の家=建築面積が小さいので、土地に対し家が小さく見えて見映えが悪い(貧弱)→せっかく広い土地なので、外観デザインに拘ったりしては?と言う意見なのではと推測します。 それに対して、しろさんがどう考えているかです。 悩んでいると言うことは、348さんが言うように少し同意されているか、どうしていいか判断に困っているのでしょう。 ご自分の家ですから、好きにすれば良いでしょうが他人の意見も聞き入れる気持ちがあれば、色々勉強するのも良いでしょう。 また、土地が広すぎて不要であれば、売却して狭いところに移るのも手です。 しろさんの、本当の悩みが見えないのです。 平屋男の、平屋と言うのも有りだと思います。 最近流行ですし、しろさんの家族構成なら平屋がベストかも知れません。 多くの人は、必然的に2階建を余儀なくされてます。 2階である必要性は無いと思います。(LDK+それぞれの個室+バス・トイレ+αで十分かも) 来客が多いのであれば、駐車場スペースを多くすれば(アスファルト)、メンテもほとんど不要ですし良いのでは。 余談ですが、私なら庭中を芝にしグリーンやバンカー作ってネットも張って、ゴルフに明け暮れますね。手入れは大変ですが(笑) |
351:
匿名さん
[2008-07-02 09:46:00]
自分もその条件なら平屋にするかなあ
わざわざ無駄な坪数費やして階段作るメリットがあまりないと思うよ |
|
352:
匿名さん
[2008-07-02 11:33:00]
自分はその条件なら二階建てにするかなあ
わざわざ無駄な建坪増やして高価にするメリットがあまりないと思うよ |
353:
匿名さん
[2008-07-02 12:53:00]
>352は、最悪な奴だね。面白いと思って書いたんだろうが。まったくつまらん。
300坪の土地に、述べ床40坪程度の家建てるのに平屋にしてどこが無駄な建坪なのかね。 平屋にして多少コストアップになる要因はあるが、メリットは多々あると思うがね。 2階の必要性をしろさんが感じれば2階建てにすればいいし、必要性がなければ十分敷地に余裕はあるので平屋でOKだと思うね。 しかも、矩形ではなくて凹凸があったほうが変化のある家になって良いと思うが。 それが出来るだけの広さがあるってことなので。 |
354:
352
[2008-07-02 13:09:00]
自分なら二階建てにする、と発言しただけで最悪呼ばわりするとは、なんと心の狭いやつ。
人生における住宅コストは┃┃¨╋┓にならんのだから、安く済ますという選択肢は考えないのかね? しかも相談者は30代、まだまだ二階がつらいと言う年齢までは遠いだろうし、老年期に至ってもう一度家建てるときに平屋でもいいだろうに。 |
355:
入居予定さん
[2008-07-02 13:17:00]
>老年期に至ってもう一度家建てるときに平屋でもいいだろうに。
だったらはじめから平屋にしておいた方がお得では? まだ30代?俺から言わせればもう30代だね。 |
356:
入居済み住民さん
[2008-07-02 13:19:00]
旦那と二人だけなら平屋にするな。
わざわざ2階建てにする意味ないし。 |
357:
購入経験者さん
[2008-07-02 13:21:00]
洪水時に溺れないためにも2階建てがベター!
|
358:
申込予定さん
[2008-07-02 13:27:00]
>人生における住宅コストは┃┃¨╋┓にならんのだから、安く済ますという選択肢は考えないのかね?
ええ、そうですね。コストさえ低ければそれでOKですね(^^) |
359:
匿名さん
[2008-07-02 13:39:00]
>352
安くて使い辛かったら意味無いしね。 本来、夫婦二人でしかも庭や園芸の趣味が無いのなら、マンションで良いくらい。 そこそこの都市であれば、70〜80㎡程度のマンションが沢山あるはずでそれで十分のはずだが、しろさんの地域は恐らく無いのでしょう。 マンションは原則平屋の考えなんだから、なにも不自由することは無い。 つまり、家は2階である必要も無い。 2階が辛いとか辛くないとかって言う理由だけで平屋や2階建てに分けてるわけでもない。 但し、広すぎる平屋は採光や通風にも注意しないと、日の当たらない部屋などが出来てしまう。 その点、狭い総2階は必然的にその心配が無い。 |
360:
352
[2008-07-02 14:23:00]
|
361:
匿名さん
[2008-07-02 14:40:00]
>352は、自分の意見がみんなに反対されてるから、意地になってるね。(笑)
しかも高飛車に出てる。どんなに偉いんだろうか。 |
体調はだいぶ良くはなったのですが、治ってはいません。
胃腸風邪かストレスだとは思うのですが、なかなか子供を連れて病院に行けず。
すみません。皆様も体調にはお気を付け下さい。
間取りは完全にストップしています。
みなさんのレスもたくさんで、読むのに手いっぱいでお返事できなくてすみません。
来週、また打ち合せをすることになりそうなので、ちょっと急いでレスをちゃんと読ませていただきます。
まとめての返信になってしまうかも知れません。
たくさん意見くださったのに、レスポンス遅くて本当にすみません。