住宅設備・建材・工法掲示板「薪ストーブでお困りの事例を教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 薪ストーブでお困りの事例を教えてください
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-03 15:05:00
 

現在、一戸建て住宅を建てようと計画している者ですが、薪ストーブを入れようか検討しています。
雑誌では、二次燃焼させているので設置に気をつければほぼ大丈夫という感じで書かれていますが、
ネット上では、煙などで困っている人の発言もあり、他人に迷惑をかけてまで入れるのはどうかと思っています。

実際に薪ストーブでお困りの皆さん
どのような環境でどのような迷惑をこうむっているのか可能な範囲で具体的に教えてください。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-03-11 19:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

薪ストーブでお困りの事例を教えてください

805: 匿名さん 
[2009-04-12 21:05:00]
市役所ならば、迷惑防止条例等により、設置するには煙突より半径50mの近隣住民の同意が必要、とする手もありますよ。
これにより薪スの苦情は激減するでしょう。
806: 杖 
[2009-04-12 22:06:00]
>薪ストーブの何が、どのように悪いのか、整理してご解説いただける方がおられたら非常に有り難いのですが。
No.796 by 匿名さん 
>そもそも、こんなにスレが長くなった発端は、“臭い”と“火災の危険性”ではなかったかと思います。

ユーザーとしても回答したいと思います。
 796匿名さんのコメントは9割以上公平なコメントをいただいております。
 付け加えるならば、問題は、「臭い」、「煤」、「火災の不安(危険性?)」という順番
で反対派の方々は解決を求めておられます。
1.臭い(匂い)
 表現の違いを指摘された方もいらっしゃいましたが、僅かな「におい」を悪臭とするか
生活臭とするか、はたまた芳香とするかは人それぞれ違うようです。
 反対派は、僅かでも木を燃やしている臭いがするのがいやだと主張されており、ユーザー
の一部は、魚・肉・野菜等の調理臭や他の生活臭、煙草等の現状を見て、受忍限度があっても
いいのではないかと主張しています。
 796さんの説明にありますように、換気による家屋内部への臭いの被害が問題になります。
 私の個人的な意見として、臭いをゼロにすることを要求されるのは問題があると思います
が、規制は必要と考えております。
2.煤
 一部近隣住民から、ベランダや洗濯物に対する煤の付着といった被害を主張されています。
 これはもっともな物質的被害であって、解決しなければならない重要問題です。
 これについて、ユーザーは煙突掃除の励行や、薪の選択、煙突高さを上げる、焚き方の問
題点を指摘し、改善できると考えておりますが、隣の住民に直接苦情を言うことに抵抗があ
るという問題もあります。
3.火災の不安(危険性?)
 薪ストーブの増加に従って、火災の問題点も無視できません。
 主に、設置の問題で火災が発生しているようですが、これは販売・設置の規制で解決する
とユーザーは考えています。実際に、多数のストーブ販売業の方々は設置の注意点等を開示
しており、これによるDIYもあるようです。
 ユーザー、反対派共に無知な設置による火災防止防止する必要性は一致しています。
 ここで、薪ストーブには自動消火装置がないことも問題として提起されております。
 薪のような固体燃料を燃焼させるのに自動消火装置を設置するのは難しいという問題
があり、地震時の消火ができないことが反対派の禁止論点になっています。
 ユーザーの一部は、薪燃料の引火性が非常に低いことを理由に薪ストーブそのものを
原因とした火災が発生しにくいことを主張しています。薪ストーブに洗濯物や新聞紙等
が長時間覆いかぶさる等の状況では発火の可能性はあると思います。一般的なユーザーは
薪ストーブの上に洗濯物を干したりしないのは常識です。
 薪への放火を懸念する意見もありますが、これを理由に薪を使用できなくなる社会って
健全ですか?木造建築も同じくらいに燃えやすいですが、同じ理由で木造建築を規制する
必要がありますか?
 ハッキリ言って他の問題点を強調するために持ち出したのではないかと疑ってしまいます。

 実際アナログな設備ですから、使用者の技量やモラルによって使用状況は変化します。
 これを否定するコメントの中に、機会の方が信用できるといった物があったと思います
が、人よりも機械を信用する世の中でよいのでしょうか?
 私は、様々な多様性を許容できる社会が望ましいと思います。

 なお、薪ストーブメーカーやユーザー側からの薪ストーブの排出物に関するデータは、
http://www.firewood.jp/woodstove/epa.shtml
 等ユーザーもしくは販売関係者によって公開されております。e戸建てファンさんによって
も紹介されているので今さらではありますが...
 長くなるのでひとまずこれにて!
807: ビギナーさん 
[2009-04-12 23:06:00]
においの受忍限度があっても良い?
煤は解決できる?はぁ?
加害者側が何言っちゃってるの!?
技量やモラルがあっても出る物は出るの。
そこまで言うなら煙突なんぞ設置しないでユーザーの家で完結させてくれ。
それなら文句は言わんよ。

とにかくにおいと煤。これを住宅地で出さないでくれ。
808: 匿名さん 
[2009-04-12 23:18:00]
“排気がよりクリーンなのは、0.7~1.5g/hr のエヴァーバーン・リーンバーン”とは、これ㎎/㎥に換算するとどうなるのかな。
809: 匿名さん 
[2009-04-12 23:18:00]
>設置の問題で火災が発生しているようですが、これは販売・設置の規制で解決するとユーザーは考えています。
もうひとつ煤がでる問題と同じく、焚き方の問題が挙げられませんか?
どの業者も標準に設置していたとしても、焚き方(タールの溜まりやすい焚き方)、煙突掃除の手抜き等で煙道火災が起きると指摘しています。
810: 杖 
[2009-04-12 23:23:00]
連続で申し訳ありません。
 ユーザー側も具体的な被害状況を把握できていないのは事実です。
 主に、ストーブメーカーの発表しているデータをもとに、問題ないと考えている
のが現実です。(メーカーおよびEPAのデータは前述のとおりです。)
 臭い(匂い)、煤については周辺住民との妥協点を探したいと考えております。
 煤について、個人的には片側1車線道路の車両によるSPMの状況以下に抑えられた
ら良いのではないかと思っています。
 強調しますが、煤は使用状況や煙突掃除によって改善可能です。

No.804 by 匿名さん
>そもそも、外で建築廃材を焼いたら野焼きで違法ですが、家の中で焼けば合法なのもおかしいじゃないですか。
 実をいうと、これは私も疑問に思っています。
 法的には、目的が住居の炊事・暖房であればOKという感じです。
 住居の炊事・暖房と田畑の野焼きとを規制で区別している意味は私にはわからない
理由があると思いますが...
 ところで、建築廃材を燃やした時の害ってなんでしょう?
 針葉樹が多いという理由でしたらカラマツ燃やしたら同じですし、ダイオキシン云々
であれば、お門違いですし、よくわからないですよね。
 事業者として燃やすのは量が多いからですかね?
 確かに家庭で燃焼する量は微々たる量ですから、その可能性はありますね。
811: 匿名さん 
[2009-04-12 23:28:00]
まずはユーザーが、自宅の換気システムの吸気口の近くに煙突を配置するべきだ。
暖かい空気が給気されるから暖房費の節約にもなるし。
812: 匿名さん 
[2009-04-12 23:30:00]
>薪への放火を懸念する意見もありますが、これを理由に薪を使用できなくなる社会って
>健全ですか?木造建築も同じくらいに燃えやすいですが、同じ理由で木造建築を規制する
>必要がありますか?
>ハッキリ言って他の問題点を強調するために持ち出したのではないかと疑ってしまいます。

ほぼすべての市街地は、建築基準法第23条地域に指定されておりますので、外壁の延焼の恐れのある部分(同法第2条第1項6号 隣地境界線より1階3m、2階以上5m)は、準防火性能にしなければなりません。
木むき出しの外壁は不可ですので、可燃物の薪を建物周囲に置くことは、火災予防の観点からよろしくありませんね。

>実際アナログな設備ですから、使用者の技量やモラルによって使用状況は変化します。
>これを否定するコメントの中に、機会の方が信用できるといった物があったと思います
>が、人よりも機械を信用する世の中でよいのでしょうか?

相当混乱しているご様子で、訳がわからないコメントですね。
人を信用するもなにも、震災時を例にすれば、震度6以上では人は動けません。
人が動けなければ機械に依存するしかないでしょう。
もし、薪をくべている最中に脳卒中で倒れたらどうしますか?
そんなことはないと言い切れますか?
813: 杖 
[2009-04-12 23:36:00]
No.811 by 匿名さん
>まずはユーザーが、自宅の換気システムの吸気口の近くに煙突を配置するべきだ。
 感情的なこめんとですが、いただきましてありがとうございます。
 一般的に、燃焼による煙突は二酸化炭素や一酸化炭素の排出を目的としていますので
ご要望の事は無理とおもいます。
 灯油ストーブやガスボイラーでも煙突や屋外排気筒は必要ですから同じとお考えくだ
さい。
814: 匿名さん 
[2009-04-12 23:38:00]
>臭い(匂い)、煤については周辺住民との妥協点を探したいと考えております。
>煤について、個人的には片側1車線道路の車両によるSPMの状況以下に抑えられた
>ら良いのではないかと思っています。

是非とも周囲半径50m程度の近隣から同意を取ってください。
通行量の多い車道に面してない土地だから住んでいる方もおられるかもしれませんよ。
少なくとも、喘息の方がおられるかどうかくらいは、事前に調べるべきではないですか?
815: 匿名さん 
[2009-04-12 23:40:00]
>灯油ストーブやガスボイラーでも煙突や屋外排気筒は必要ですから同じとお考えくだ
>さい。

上記は煤煙は出ませんので、同じではありません。
816: 匿名さん 
[2009-04-12 23:49:00]
>住居の炊事・暖房と田畑の野焼きとを規制で区別している意味は私にはわからない
>理由があると思いますが...
>ところで、建築廃材を燃やした時の害ってなんでしょう?

野焼き禁止は煤が出るからという理由ではないはずです。
排気しているものは薪ストーブと大差ないですから、野焼きは山火事や住宅に延焼するからダメなのでしょう。

小型焼却炉はダイオキシン問題から禁止となりましたが、家庭の薪ストーブでは何を燃やしているか分かりませんし、ダイオキシンが出ている可能性も否定できませんよ。
同じ木材でも、ベニヤや集成材は接着剤から有害物質が排出されますからね。
817: 杖 
[2009-04-12 23:54:00]
No.814 by 匿名さん
>是非とも周囲半径50m程度の近隣から同意を取ってください。
>通行量の多い車道に面してない土地だから住んでいる方もおられるかもしれませんよ。
>少なくとも、喘息の方がおられるかどうかくらいは、事前に調べるべきではないですか?
 申し訳ありませんが、50mの根拠がわかりません。
 また、喘息とどのような関連があるのかデータを基にご説明願います。
 私の記憶では、木質燃料と喘息患者の増加について相関するデータはないと思いましたが...

No.815 by 匿名さん
>>灯油ストーブやガスボイラーでも煙突や屋外排気筒は必要ですから同じとお考えくだ
>>さい。
>上記は煤煙は出ませんので、同じではありません。
 私の幼少時に使用していた灯油の風呂用煙突や、最近まで使用していた灯油
ファンヒーターの外部煙突には結構煤がありましたが、それでも灯油系からは
煤煙が出ないと主張されますか?とても信じられません。
 また、FF石油ファンヒーターがなぜ1~3時間おきに換気を要求されるのか
お考えください。
818: 匿名さん 
[2009-04-13 00:01:00]
野焼きは何を燃やすか分からないし、信用できないから全面禁止なのでしょう。

人を頼りにした薪スも同じ道をたどるでしょう。
古くからの暖房器具なので大目に見られているようですが、火災や近隣トラブルも多くなり、ぼちぼち潮時です。
819: 匿名さん 
[2009-04-13 00:11:00]
>申し訳ありませんが、50mの根拠がわかりません。
>また、喘息とどのような関連があるのかデータを基にご説明願います。
>私の記憶では、木質燃料と喘息患者の増加について相関するデータはないと思いましたが...

50mは凡その数値です。少なくとも臭いは50m以上は行きますからね。
喘息との関連性のデータはありませんが、ならば煙突より排出する浮遊粉塵量を測定してください。
自分が排出する浮遊粉塵量を測定もせずに、自分に非がないとは言えないでしょう。

>私の幼少時に使用していた灯油の風呂用煙突や、最近まで使用していた灯油
>ファンヒーターの外部煙突には結構煤がありましたが、それでも灯油系からは
>煤煙が出ないと主張されますか?とても信じられません。

灯油系と薪ストーブとの浮遊粉塵量を比較する気ですか?
820: 匿名さん 
[2009-04-13 00:19:00]
>通行量の多い車道に面してない土地だから住んでいる方もおられるかもしれませんよ。
そうですよね。住宅街では、主に自分達の車の出入りくらいです。
クリーンな静かな生活を求めて、自宅前を出来るだけ車が通過しない土地を選んで住んでおられる方も居るようですし、
そういう方は嫌煙家(タバコ)も多いし、だからこそ隣の薪ストーブの害にがっかりしているのではないでしようか。
821: 匿名さん 
[2009-04-13 00:44:00]
>強調しますが、煤は使用状況や煙突掃除によって改善可能です。
杖さんがお出来になったとして、問題ユーザーさんが果たして努力できると思いますか?
又、煙突掃除を度々されるのも綺麗になるでしようが、近隣としてはその度に煤が飛んで来るのでは困ります。
養生シートを周りに被せて掃除していらっしゃいますか?
822: 匿名さん 
[2009-04-13 00:58:00]
今時の新築で灯油を燃料にする人がいるのか疑問ですね。
杖さんの周囲はよほど田舎で、まだ灯油を使っている新築が多いのですか?
823: 匿名さん 
[2009-04-13 01:01:00]
>強調しますが、煤は使用状況や煙突掃除によって改善可能です。
目に見えない浮遊粉塵のことを言っているのに、改善可能とは、具体的に何をするのですか?
というか、煙突掃除をするほど煤が溜まる時点で、既にダメですが。
824: 匿名さん 
[2009-04-13 01:03:00]
薪ストーバーで喘息持ちの方はおられないのでしょうか。
アトピーの方はおられましたが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる