住宅設備・建材・工法掲示板「薪ストーブでお困りの事例を教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 薪ストーブでお困りの事例を教えてください
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-03 15:05:00
 

現在、一戸建て住宅を建てようと計画している者ですが、薪ストーブを入れようか検討しています。
雑誌では、二次燃焼させているので設置に気をつければほぼ大丈夫という感じで書かれていますが、
ネット上では、煙などで困っている人の発言もあり、他人に迷惑をかけてまで入れるのはどうかと思っています。

実際に薪ストーブでお困りの皆さん
どのような環境でどのような迷惑をこうむっているのか可能な範囲で具体的に教えてください。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-03-11 19:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

薪ストーブでお困りの事例を教えてください

785: 匿名さん 
[2009-04-12 16:43:00]
No.783 by 匿名さん
>薪ストーブに関して、何が、どの程度悪いのか、
>足元の薪ストーブについて「自明」である根拠を端的に示されるべきではありませんか?

何が気になるのかよくわからないのですが?
煙さんや、隣人さんや、周辺住民さんの書き込みを読まれて、どのように解釈していらっしゃるのでしょうか?
786: 匿名さん 
[2009-04-12 16:49:00]
煙突に蓋をすれば全て解決。
787: 匿名さん 
[2009-04-12 17:54:00]
>何が気になるのかよくわからないのですが?
過去にその答えがあるとのご趣旨でしょうか。恐縮ながら、800近い書き込みを全て読み返すのも非常に大変なものです。
申し訳ありませんが、No.か、要点をご紹介いただけると非常に有り難いのですが。
788: 匿名さん 
[2009-04-12 18:44:00]
となると、私も抜粋するのに800の書き込みを選んでいかなきゃならないのですが・・・
匿名さんが殆どなのでそれだけでも飛ばして読んでみたらどうですか。
私は、何日かかけて全てを読みましたけどね。繋がりが分からないと意見も述べられないと思っていますから。

出来ましたら全てを読むことをお勧めします。
789: 匿名希望 
[2009-04-12 19:16:00]
匿名さんの意見も読むべき。名前を付けてるところで所詮ニックネーム。仮名。
本名ではないのです。
匿名さんのコメントが自分にとって都合の悪いと、匿名だからあてにならないと都合のいい解釈をするのはダメですよ。
790: 匿名さん 
[2009-04-12 19:21:00]
参考にこのスレは、次のスレからの流れです。

第一スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/18876/

第二スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/18866/
791: 匿名さん 
[2009-04-12 19:29:00]
とても今すぐ読み切れる数ではありません。
時間をかけて目を通させていただきますが、ここでは、端的に、薪ストーブの何が、どのように悪いのか、整理してご解説いただける方がおられたら非常に有り難いのですが。
792: 匿名さん 
[2009-04-12 19:42:00]
浮遊粉塵は肺胞まで届き、長期的に暴露すると肺がんのリスクが高まります。

「ヒト肺胞モデルを用いた浮遊粒子状物質(SPM)の新規毒性評価法」
http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/topics/030710.pdf#search=


アスベストの繊維は肺胞に突き刺さります。ここが通常の浮遊粉塵と違うところです。
http://www.asbestos-center.jp/asbestos/qanda.html#anchor2
793: 匿名さん 
[2009-04-12 19:48:00]
>ここでは、端的に、薪ストーブの何が、どのように悪いのか、整理してご解説いただける方がおられたら非常に有>り難いのですが。

理論派のe戸建てファンさん、ご指名で今までの総括をお願いできないでしょうか。

【論 点】
・浮遊粉塵
・火災の危険性
・臭いの問題
・本当にエコなのか?等
794: 匿名さん 
[2009-04-12 19:54:00]
>>791
薪ストーブは大気汚染の原因になります。
http://www.clean-kids.net/warming/08nihon_torikumi.html
795: 匿名さん 
[2009-04-12 19:58:00]
792さん
ここでは「ディーゼル車の」「化学物質」とあえて断っているように読めますが、薪の煙とは成分が異なると思います。
また、薪ストーブの煙は空気中で濃度が薄まり、使用期間も限定されると思うのですが、先ほどのアメリカの例で環境基準値内というデータをみても、これだけで「自明」とまで断言する根拠としては弱いように思われます。
むしろ、近所迷惑といわれれば、うまい使い方の工夫の余地もあるような気がします。
796: 匿名さん 
[2009-04-12 20:05:00]
そもそも、こんなにスレが長くなった発端は、“臭い”と“火災の危険性”ではなかったかと思います。

ユーザーと被害者の言い分は次の通り
【ユーザー側】
・気になる臭いではない。(一部のユーザーは臭いはゼロにならないと主張)
・不良ユーザーが悪いので、被害者は原因となるユーザーと直接話し合え。
・鋳鉄製のストーブ本体は燃えないので、付けっ放しで出かける。
【被害者側】
・木クレオソート臭(木酢液臭)が気になる。最善の焚き方をしても臭い。
・直接近所に苦情を言うのは気が引けるのでガマンしている。(直接言ったところでやめるのか?)
・地震等で家具に延焼した例もあり、付けっ放しは火災の危険性がある。

こんなやりとりを延々と繰り返し、浮遊粉塵や地球温暖化の問題もからみ、現在に至っている。
また、薪ストーブは合法的なので、最後はユーザーがケツをまくっておしまいです。
797: 匿名さん 
[2009-04-12 20:14:00]
SPMはディーゼルガスだけではありません。

【参 考】
大気汚染度を空気中の浮遊粒子状物質(SPM、浮遊粉塵のうち直径が10μm以下の粒子状物質)や窒素酸化物(NOX)などで評価。元の住居と転居先との大気汚染度の違いと、肺機能の成長率との相関を検討した。
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/160/160553.html
798: 匿名さん 
[2009-04-12 20:22:00]
>薪ストーブの煙は空気中で濃度が薄まり、使用期間も限定されると思うのですが、

この長いスレで唯一の実験結果といえば、前述の“煙さん”の測定値くらいでしょう。
煙突より10m離れた地点で、0.15㎎/㎥以上だったと。

煙突から10mの距離だと、都市近郊住宅地では2軒隣くらいでしょうから、
この数値より、少なくともお隣は、浮遊粉塵量が規定値以上である可能性が極めて高い、としていいのではないでしょうか。

焚き方も、プロが焚いたとのことですし、素人はもっと煙や煤を出す不完全燃焼であると推測できます。
799: 匿名さん 
[2009-04-12 20:22:00]
>薪ストーブの何が、どのように悪いのか、整理してご解説いただける方がおられたら非常に有り難いのですが。

薪ストーブを焚くための煙が、煤が、臭いが近隣に迷惑をかけているという事実があります。
それはここだけでなく全国的に及び、各自治体等にも被害を訴えている近隣の人々が多くいます。
内容は煤で家の外壁は短期間で汚れてくる、暖かい日は昼、夜(共働きの人)となく
洗濯物を干すことの出来る地方の近隣にとっては、煤で汚れ、臭いが付いて困っているという現状です。
臭いは、長い間のうちに体内にどのような影響を与えるのか心配です。
又、昼夜となく焚きっぱなしの状態では、煙や臭いがする度に火事ではないかという不安にも繋がります。
逆に慣れてしまったら本当に火事の時に、当の本人も含めて発見が遅れた場合大事に至ります。
置き火の習慣があると留守中に火事になる場合もあり、近隣も火の手が大きくなるまで気がつかず大事が
予想されます。(全焼し死者も出た火災事例もあり)
又、一年中薪の山を外部の人目に付く場所に置きっぱなしにしているユーザーも防火上問題視されています。

このような事から、住宅密集地の薪ストーブ導入に反対している意見が大半です。
800: 匿名さん 
[2009-04-12 20:23:00]
主暖房として薪ストーブを使用しているのが問題化していますので、使用期間限定ではありません。
801: 匿名さん 
[2009-04-12 20:38:00]
>むしろ、近所迷惑といわれれば、うまい使い方の工夫の余地もあるような気がします。

臭いだけを問題にしても、都市近郊住宅地のような密集地では、臭いを防ぐことはできません。
では、何時から何時までだったら焚いてもいいのか?
それを近隣住民に聞いて廻るのですか?

現代の高気密高断熱住宅では吸気口が必要で、そこから臭いが入ってしまう。
逆に高気密高断熱住宅で、小型ボイラー並の薪ストーブが必要なのか?
断熱材は逆に蓄熱し、低温炭化火災の原因にもなる。

この観点からも、住宅地では薪ス不可であることが言えます。
802: 匿名さん 
[2009-04-12 20:47:00]
ユーザーと話し合ったところで、ユーザーが焚き方に注意したところで
ユーザーが使用を中止しない限り、解決にはならないと思います。
例え少しは改善されたとしても、年月が経てば今度は器具煙突の不具合等のせいで問題が出てくるでしよう。
又ユーザーも年を取れば火気管理の信用も益々なくなります。
近隣はそれに一生付き合わされなければならないのかと言う意見もあり、訴訟に至る場合もあるでしよう。
803: 匿名さん 
[2009-04-12 20:53:00]
どうやら、今客観的にいえるのは、ご近所の反感を買いやすい性質を薪ストーブそのものが備えているという事実でしょうか。
確かに、物を燃やせば煙が出ない方が不自然ですし、ご近所と近接していれば、尚更トラブルの元になりやすいというのは想像に難くありません。

タイミングを逸してすっかり申し遅れましたが、小生、近畿地方のとある市役所に勤めており、仕事柄、住民同士のトラブルや住民から市が訴えを起こされるケースを多く目にしております。
事務屋ですが、以前は環境部に在籍していたこともあり、工場の排気・騒音だけでなくラーメン屋さんのにおいがトラブルの元になったケースなども目にしてきました。

この掲示板のROMを始めたきっかけは、本県では山間部だけでなく市街地でも冬場の気温は低く、薪ストーブを導入するご家庭の話も耳にするため、「新しいご近所トラブル」という観点で拝読しておりました。

今のところは、場所選びを含め設置される方の工夫やマナーに委ねられる部分が大きいということがよくわかりました。長くなりましたので、今日はこのあたりで。
804: 匿名さん 
[2009-04-12 20:57:00]
そもそも、外で建築廃材を焼いたら野焼きで違法ですが、家の中で焼けば合法なのもおかしいじゃないですか。
実際に建築廃材を焼いているというユーザーのプログもありますし、接着剤付きの集成材を堂々と焼いているユーザーもいます。合法といえども、耐震偽造事件と同じで、薪を焼くというユーザーの性善説の上に成り立っている。

今後の法規制としては、
消防庁は防火的、火災予防の観点から、
厚生労働省は煤煙の健康被害の観点から、
環境省は大気汚染の観点から、
国土交通省は住宅に設置する場合の延焼防止等の防火的技術基準(防火性能の強化)
以上を法整備することが望まれます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる