現在、一戸建て住宅を建てようと計画している者ですが、薪ストーブを入れようか検討しています。
雑誌では、二次燃焼させているので設置に気をつければほぼ大丈夫という感じで書かれていますが、
ネット上では、煙などで困っている人の発言もあり、他人に迷惑をかけてまで入れるのはどうかと思っています。
実際に薪ストーブでお困りの皆さん
どのような環境でどのような迷惑をこうむっているのか可能な範囲で具体的に教えてください。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-03-11 19:26:00
薪ストーブでお困りの事例を教えてください
765:
匿名さん
[2009-04-12 00:35:00]
ユーザーはちゃんと勉強してから導入しろよ。
|
766:
匿名さん
[2009-04-12 00:38:00]
だるまストーブにヤカンを載せてもいいですか?という質問に対してのメーカーの回答
ドラマやテレビCMにでてくるストーブの上には必ずといっていいほどヤカンが載っています。 災害時などには電気のいらないストーブとして暖房だけでなく大活躍するストーブですが、十分お気をつけください。 だるまストーブも形状は縦長なので対流式石油ストーブによく似ています。 また、停電時でも大活躍するのは対流式石油ストーブと同じです。 特に薪を燃やすとお部屋は乾燥するので、加湿器としてヤカンを載せておくのは一般的です。 当社で取扱っているだるまストーブについては、どのメーカーもヤカンを載せることについて言及していません。 つまり、禁止も容認もしていないことになります。 ご使用になる場合は十分ご注意ください。 まただるまストーブは一般的には鋳物製ですが、鋳物は高温時に水がかかると割れることがあります。 鍋の噴きこぼしなどにもご注意ください。 なお、この書き込みはヤカン載せを推奨するものではありません。 ということは、業者も薪ストーブの焚き方に対して、留守でも焚き続けていいとは『禁止も容認もしていない』 のではないですか。 |
767:
匿名さん
[2009-04-12 00:57:00]
ユーザーは薪ストーブで料理をするのが当たり前のように使用しているが
ストーブの寿命を縮めて、不具合が多くなり事故に繋がるような事はやめろよ。 |
768:
匿名さん
[2009-04-12 03:46:00]
ナチュラリープラスだったかしら。モントリオールへ行くのを目指しているのは。
|
769:
匿名さん
[2009-04-12 08:27:00]
今日の朝ご飯は薪ストーブで作ったピザだよーん。
宅配ピザの10倍は美味しいよ。 トマトとガーリックを多めに乗せました。 耳がこんがりサクサクでサイコー。 西田ひかるちゃんやベッキーも家の薪ストーブで作ってるんだろうな。 うーん、贅沢。 |
770:
e戸建てファンさん
[2009-04-12 09:15:00]
>海外のことはよく分かりかねますが、小生がお尋ねしたかったのは、むしろ薪ストーブによる被害の具体例とその原因の分析、客観的データについてです。
薪ストーブに限らず薪等の燃焼による煤等がその汚染量によっては深刻な健康被害を もたらす事は自明のことで、そのために環境基準等が制定されたので原因の分析を ここでする必要はないでは思います。 自分としては薪ストーブの問題を一部の不良ユーザ(人)を原因とするような 結論は間違っていると感じます。利用者は所詮人間ですから完璧な運転を24時間 行うことはそもそも不可能ですし、燃料(薪)の入手方法や質が千差万別である以上 どんな高性能機種を用いて、正しいといわれる運転方法を心がけても周辺の方を 納得できるような状態にするのは不可能です。 この問題は薪ストーブブームといわれるような軽薄で深慮の無いものを作り出したor 作ろうとしている一部マスコミとその尻馬に乗った販売サイドに安易に騙された(?) ある意味被害者ともいえる利用者が、未必の故意で周辺環境を悪化させている事実 があるだけです。 そもそも現在の一般的な日本の住宅街においては、高性能機種であっても薪ストーブ のローテクの燃料供給&運転方法では被害をゼロ(=問題が無いレベル)にすることは 不可能なので禁止すべきではないかと思います。機器側の改良でこの問題が解決 されれば別ですが、事業用の焼却炉やボイラー並みの対策は当然のように求められます から家庭用ではかなり厳しいですね。(日本の住宅地の薪ストーブは明らかに娯楽のための 嗜好品ですから・・・) ドイツのようにバイオマス燃焼を明確に実用品として評価するのであれば、機器側の 改良も望めますが、日本の薪ストーブユーザは炎を楽しみたいとか、料理したいとか 明らかに時代遅れの機器に対するノスタルジー追求の面も大きいでしょうかから 方向性がそもそも違うでしょうね。 --------------------------------------------------------- ■「家庭用燃料は灯油から木へ――ドイツで木質バイオマスが見直される理由」 原油の急激な値上がりを受け、ドイツでは灯油に代わり、“木”を家庭用燃料に使う人が増えている。といっても、かつて家庭の暖房・調理の主役だった薪へ単純に回帰しているわけではない。木質バイオマスを利用した最新の暖房システムとは? http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0804/01/news005.html |
771:
匿名さん
[2009-04-12 09:27:00]
>薪ストーブに限らず薪等の燃焼による煤等がその汚染量によっては深刻な健康被害を
もたらす事は自明のことで しつこいようで大変申し訳ありません。 小生の不勉強で失礼ながら、最もわからないのは、話の前提となるべき事例検証、客観的なデータ、分析結果が明らかでない点です。 この点に誤りがありましたらご指摘いただきたいのですが、自明とまで言われながら、それらがないまま結論を急がれている点に幾許かの違和感を覚えます。 もしなければ、賠償の前にまずはその検証と議論からスタートすべきではないでしょうか、というのが小生の素朴な疑問です。 |
772:
匿名さん
[2009-04-12 11:00:00]
那須高原貸し別荘事情
Q 暖炉付き暖炉付きの貸し別荘はどことどこですか?また使用時に薪代等は別途かかるのですか? 投稿者:杉原 投稿日時:2008.09.21 17:19 暖炉付きの貸別荘はございません。 薪ストーブを設置している貸別荘はございますが、火災予防の観点から薪ストーブの利用は禁止しておりますのでご了承下さい。 |
773:
e戸建てファンさん
[2009-04-12 11:09:00]
>小生の不勉強で失礼ながら、最もわからないのは、話の前提となるべき事例検証、客観的なデータ、分析結果が明らかでない点です。
そうですね。それでは以下でも読んで勉強下さい。 http://webliko.jp/ecoliko/ecoliko_08.php 薪ストーブだけを原因とする具体的な証拠を出せというので あれば、それを証明することは難しいですが、そういった発言は 昔から公害を出した企業が、おきまりのように責任回避の為に 繰り返してきた論理ですから、誠意が無い身勝手な印象を 受けます。 |
774:
匿名さん
[2009-04-12 11:12:00]
|
|
775:
匿名さん
[2009-04-12 12:11:00]
那須には薪ストーブユーザーが多いが、薪ストーブに因る火災も多いらしい。
別荘の持ち主が薪ストーブを使った後、火の消火の確認をきちんとせずに帰り、火の不始末に因るものらしい。 いくら安全と言っても、使う主の管理が希薄であれば事故は起こるでしょう。 だから、貸し別荘は薪ストーブ禁止となっているのです。 |
776:
匿名さん
[2009-04-12 12:19:00]
真面目な質問に真摯に答えないばかりか、「誠意がない身勝手」呼ばわりとは。
こんなアンチがいるからやりとりが幼稚になるんだ! きちんとわかるように答えろ! わからないならそう言え! |
777:
匿名さん
[2009-04-12 12:24:00]
ひかるちゃんやらピザの方が余程幼稚だけどね~
|
778:
匿名さん
[2009-04-12 12:49:00]
ところで排気に問題ないならばなんで煙突なんてつけるのよ?
薪スで出る煙や煤で部屋が汚れる、臭くなる。さらに生命の危険もあるからではないですか? それを煙突から四六時中吐き出しているから近隣住民は迷惑している訳なんだが。 |
779:
匿名さん
[2009-04-12 13:38:00]
>真面目な質問に真摯に答えないばかりか、「誠意がない身勝手」呼ばわりとは。
>こんなアンチがいるからやりとりが幼稚になるんだ! >きちんとわかるように答えろ! そう言うんなら、薪スユーザーご自身で排気がクリーンである実証をしてみれば? 煙突の煙を全部自分の家に引き込むとかさ。 |
780:
匿名さん
[2009-04-12 14:34:00]
ドイツの木質バイオマスも、市街地での煤煙が課題のようですね。
ペレットですら粉塵が問題なのですから、薪ストーブは証明するまでもありません。 煙突からお隣の隣地境界線まで10m以上離れている市街地ユーザーがどれだけいるか? 恐らく、良くても3~5m程度ではないですか? 住宅地で焚くユーザーは、ほぼ100%近隣に規定値0.15㎎/㎥以上の粉塵を撒き散らしているでしょう。 それを否定したいのなら、ユーザー自ら環境測定すべきです。 また、設計者、施工者のみならず、煤煙を撒き散らすことが分かっていながら注意義務を怠ったとして、薪ストーブメーカーにも販売者責任があるように思えます。 アスベストもメーカーは害を知っていながら作り続けたため、工場周辺の住民や、工事現場の作業員等の被害者から多大な賠償責任を強いられています。 作業員の夫の洗濯物に付いたアスベストで肺気腫になり、認定された主婦もいるくらいです。 粉塵濃度が規定値以上である可能性が高く、それが容易に想像できるのであれば、薪ストーブユーザーやメーカー、設計者、施工者は、今後賠償責任を強いられる可能性があります。 |
781:
匿名さん
[2009-04-12 14:37:00]
>真面目な質問に真摯に答えないばかりか、「誠意がない身勝手」呼ばわりとは。
それくらい自分で調べろよ。自分で粉塵出しとい人に調べさせるのか? あんたはどうなんだ? 測定値を出してみろよ。 |
782:
匿名さん
[2009-04-12 15:13:00]
交渉して改良出来ない、或いは応じない場合は
煤や臭いが家に飛んで来て困っている事実があれば、 それだけでも訴えることは被害者の勝手であり、 その程度では訴えられないという理由は何も無い。 その中で粉塵濃度などを測定すれば、より証拠となるということでしょう。 |
783:
匿名さん
[2009-04-12 16:15:00]
>そうですね。それでは以下でも読んで勉強下さい。
>http://webliko.jp/ecoliko/ecoliko_08.php >薪ストーブだけを原因とする具体的な証拠を出せというのであれば、それを証明することは難しいですが、そういった発言は昔から公害を出した企業が、おきまりのように責任回避の為に繰り返してきた論理ですから、誠意が無い身勝手な印象を受けます。 小生もすっきりしたお答えをいただけなかったので、少し補足いたします。 まず1点目。「不勉強」とは謙遜して使ったまでで、環境や公害の勉強がしたいと誤解されたのでしたら、少し筋の違う話ではないかと思います。 次に2点目。「証拠を出せ」とは一言も申しておりません。薪ストーブに関して、何が、どの程度悪いのか、お詳しいとお見受けしたので、客観的にご存知であれば教えていただきたいとお尋ねしたまでです。ここまで強い口調で仰るには、外国や産業公害のお話よりも先に、足元の薪ストーブについて「自明」である根拠を端的に示されるべきではありませんか? そして3点目。小生自身が薪ストーブを使用しておりませんので、責任回避とのご指摘にも当たりません。 ご回答いただけないため何度も同じご質問を繰り返して大変恐縮なのですが、話の前提となるべき事例検証、客観的なデータ、分析結果が不確かであるならば、まずはそこから議論を始めなければ、話は前に進まないのではないかと思われます。 他の方、業として薪ストーブを取り扱われている方からの書き込みもありましたが、このあたりをご解説いただける方はおられますか? |
784:
匿名さん
[2009-04-12 16:35:00]
アスベストを例に論じていらっしゃる方にもお聞きしたいのですが、薪の煙の場合、「規定値0.15㎎/㎥」を超えると人体にはどのような害があるのですか?
アスベストと共通する点、相違する点を比較していただけると、読む側も大変わかりやすいのではないかと思われます。 合わせて、お答えいただけるようでしたら宜しくお願い致します。 |