現在、一戸建て住宅を建てようと計画している者ですが、薪ストーブを入れようか検討しています。
雑誌では、二次燃焼させているので設置に気をつければほぼ大丈夫という感じで書かれていますが、
ネット上では、煙などで困っている人の発言もあり、他人に迷惑をかけてまで入れるのはどうかと思っています。
実際に薪ストーブでお困りの皆さん
どのような環境でどのような迷惑をこうむっているのか可能な範囲で具体的に教えてください。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-03-11 19:26:00
薪ストーブでお困りの事例を教えてください
745:
杖
[2009-04-11 22:16:00]
|
746:
匿名さん
[2009-04-11 22:26:00]
全国の薪ストーブユーザーの隣の人のところに「実際にどう思っているのか」質問してみて、データー取ったらどんな結果が出るんだろうか。
|
747:
匿名さん
[2009-04-11 22:31:00]
742さん、ありがとうございました。
日本製の場合はもっと性能が良いということはないのでしょうか。 いずれにしましても、示されたデータでは環境基準値内ですから問題なしとなるのでしょうが、先に示された方のデータが基準値を超えるのもであったことからも、未だ客観的な(例えば定点観測的などによる)データは示されていないと見るべきでしょうか。 薪ストーブの実際の被害とその原因を示す客観的なデータがあれば訴訟も自明の結果となるのですが、そのギャップが埋まらず、小生のモヤモヤは晴れないままですが、これが現状なのかもしれません。 皆様の貴重なご意見ありがとうございました。 |
748:
匿名さん
[2009-04-11 22:36:00]
煙突とかある工場があるのは工業地域だから、住む側も半分了承ありなのかも。
|
749:
匿名さん
[2009-04-11 22:37:00]
路駐で切符切られて、あの車も停めてるじゃんとか言うのに似てる。
まずは自分から直そうよ。 |
750:
煙
[2009-04-11 22:39:00]
>結果、巡航運転の時もご近所に臭いを撒き散らかしているのはまだしも、
>巡航運転に達するまでの煙と煤煙の多さに皆びっくり。 「びっくり」の補足説明。 当住宅地はやや勾配のある新興住宅地で、我町内の住民大半は我が家やユーザー宅より下方にある為、実際煙を見たことのない住民が大半であること。また、ユーザー宅が夜中、あるいは早朝に焚きつける為、点火時の煙の量を説明しても実感を伴わなかったことが原因です。 決して杖さんが思っていらっしゃるような過剰の煙ではなく、ユーザー宅の煙突からは実際煙が出るのだという驚きです。 薪ストーブが疎い生活を送ってきたものにとっては、点火時の煙は驚異的に思われます。常時経験している我々被害者はもう慣れているのですが。 つまり、巡航時だけの煙突しか知らない住民にとって「驚き」に値するといった意味です。 点火作業についても、業者は「順当な流れです」と説明していました。 以前読ませていただいた杖さんのスレの焚き方通りだと見られました。 薪については、ひょっとしたら杖さんの薪の方が上質なのかもしれませんが。薪そのものは通常「薪」として販売されている物のようです。 |
751:
杖
[2009-04-11 22:49:00]
No.750 by 煙さん
早速のコメントありがとうございます。 >>巡航運転に達するまでの煙と煤煙の多さに皆びっくり。 >決して杖さんが思っていらっしゃるような過剰の煙ではなく、ユーザー宅の煙突からは >実際煙が出るのだという驚きです。 了解いたしました。補足していただきありがとうございます。 掲示板の文章の解釈も難しいものですね。 煙さんの環境が早く良くなることをお祈りしております。 |
752:
匿名さん
[2009-04-11 22:54:00]
>日本製の場合はもっと性能が良いということはないのでしょうか。
スレでは良く外国製の薪スの話は見かけるけれど、国産性ってどういう性能? 又、外国製の薪スで優れ物にはどういうのがあるの? 話逆戻りかな? |
753:
匿名さん
[2009-04-11 22:55:00]
臭い物には蓋。
煙が出るから蓋。 |
754:
煙
[2009-04-11 22:57:00]
当方も、隣人ユーザーが杖さんのように良識的な理論の欠片でも持ち合わせていたら、と願っています。
|
|
755:
匿名さん
[2009-04-11 22:58:00]
>No.745 by 杖
>ただしこの焚き方によって浮遊粉塵0.15㎎/㎡未満を保証するものではありません。 >保障しないことによって匿名さんの「優良ユーザー認定」(笑)が頂けなくても全く気に >しません。 段々追い詰められて支離滅裂になっていますね。 認証は私でなくご近所がするものです。 >なんでもゼロにすることを主張するのは科学ではなく宗教です。問題のないレベルに >する必要性は十分認識しておりますし、私の知っているユーザーさん達も同じです。 >問題のないレベルは、人それぞれの判断では混乱しますから、規制値を設けるのが一番 >良いと考えております。 ゼロにしろとは言っていませんよ。 浮遊粉塵を0.15㎎/㎥にすればいいだけです。 これが規定値なので、問題ないレベルにすると公言するなら、自分で計って自分でデータを公開しなさい。 |
756:
匿名さん
[2009-04-11 23:03:00]
>No.751 by 杖
>煙さんの環境が早く良くなることをお祈りしております。 あくまでも他人事にするところが、典型的なユーザーですな。 つまり、杖氏の隣人は、優良ユーザーに当たって幸せ者だということですね。 |
757:
匿名さん
[2009-04-11 23:16:00]
3、4年は大目に見ていても、5,6年も付き合えば、そのうち我慢出来なくなって嫌になってくる隣人もいると思うよ。
ブログの主達も、せいぜい導入して2、3年って人が殆どだから。 |
758:
e戸建てファンさん
[2009-04-11 23:22:00]
>日本製の場合はもっと性能が良いということはないのでしょうか。
日本製である程度の規模を持った薪ストーブメーカは基本的には無くて 鉄工所のおまけで作っていることろやハンドメンド製が大半ですから 性能的には二次燃焼すらできないような、低性能機がほとんどで コンバスターやリーンバーンといった低排出ガスの機構が付いている 機種はありませんよ。 また外国でも薪ストーブや暖炉による環境汚染度の高い都市では薪ストーブの設置を 禁止してたり(ロンドン)または禁止予定の都市(モントリオール、クライストチャーチ) も増えてきていますから、今後はバイオマス燃焼の規制が今以上に強くなって旧来型の 薪ストーブではなく、燃料の品質が高くて常時高効率の出せるチップやペレットを 用いる方式が主流になる可能性が高いでしょうね。 |
759:
匿名さん
[2009-04-11 23:30:00]
ちょっと聞き方が悪かったのかもしれません。
海外のことはよく分かりかねますが、小生がお尋ねしたかったのは、むしろ薪ストーブによる被害の具体例とその原因の分析、客観的データについてです。 もしご存じでしたら宜しくお願いします。 |
760:
匿名さん
[2009-04-11 23:46:00]
煙突無しにすればゼロだよ。近隣は。
|
761:
匿名さん
[2009-04-11 23:49:00]
環境問題への取り組み:モントリオール市 2009.02.26 (Thu)
モントリオール市は、暖炉や薪ストーブの新たな設置を禁じる条例を出そうとしている。 空気を汚さないことが目的だが、 この条例は、すでに薪ストーブや暖炉を使っている家が新しいものに取り替える場合は、 ペレット・ストーブ(木材を原料にした特殊な燃料を使用する)か、ガス・ストーブに 変えなければならないという規制も含んでいる。 薪の使用について、ここまで厳しくしようとしているのは、 北米ではモントリオールだけ。 日本は今から導入ブームなんて一時代遅れている。 |
762:
匿名さん
[2009-04-11 23:53:00]
>被害の具体例
ここのレスを最初から読むことをおすすめします。 |
763:
匿名さん
[2009-04-11 23:57:00]
無添加ブームの人達はモントリオールへ行くのを目指していますよ。
|
764:
匿名さん
[2009-04-12 00:16:00]
2007年に回答されたものです。ちょっと拝借して
北米の例 米の例で恐縮です。 更には、化学的知識にも疎い者です。 それはさて置き、我が家の近辺この十年来薪ストーブ禁止です。 落ち葉も燃せません。 大気を汚すからだとの説明でした。 薪ストーブ制作会社が軒並み廃業に追い込まれたそうです。 それに対応して鉋屑をペレット状にしてくべるストーブが最近流行っております。 一袋で二日位持ちますし、灰の量も微々たるものです。 平均して一台500ドル以上しますが、 肝心の燃料費は他の物に比べて格安です。 但し、既存の煙突が使えないのと、新規に取り付ける煙突も、其の最先端が屋根より高い位置に出ていなくてはなりません。 又、ストーブ自身も外壁よりなんフイート以内に設置せよ、等々事細かく規制が付いてまわります。 私の地方は伝統的に石炭の産地でそこいら辺を掘ると石炭が出て来ます。 其れ故、低所得者対策で石炭ストーブは大目に見られておりますが、いずれはこれも御法度になるのでしょう。 |
>ストーブ未使用時 336 0.1以下 0.01以下
>ストーブ使用時 322 0.6 0.283
>↑煙さんの貴重な測定結果です。
>薪ストーブ業者による理想的な燃焼方法で、既に浮遊粉塵の基準値を超えているとのこと。
>つまり、優良ユーザーであってもこの数値以上である可能性が高い。
これにつきましては、ストーブを焚いている状況が煙さんの以下のコメントから
>結果、巡航運転の時もご近所に臭いを撒き散らかしているのはまだしも、
>巡航運転に達するまでの煙と煤煙の多さに皆びっくり。
といった状況の焚き方と推測されます。
その時の「ストーブ屋さんが理想的な焚き方」といっているようですが、疑問が残ります。
「煙と煤煙の多さに皆びっくり」といった焚き方が理想的でないことは心ある方々であれば
わかっていただけると思います。
これは貴重なデータですが、前述のとおり統計的なデータを取っていかなければ一般化は
できません。個人でデータ収集するのは難しいのではないかと考え、行政による規制が望ま
しいと考えているのですが、どなたかには「恥ずかしいコメント」のようなことを言われて
しまいました。
また、私の考える良い焚き方は前スレッド「薪ストーブを設置する際に気をつけなければならない事は?」
にて述べさせていただいていますのでこちらをご参照ください。
ただしこの焚き方によって浮遊粉塵0.15㎎/㎡未満を保証するものではありません。
保証しないことによって匿名さんの「優良ユーザー認定」(笑)が頂けなくても全く気に
しません。
そうそう、私は薪ストーブの排煙がまったく無害であることを述べた事はありません。
なんでも物を燃やせば、二酸化炭素、一酸化炭素、窒素酸化物、粒子状物質が出ること
は避けられません。化石燃料系でも木質系でも、バイオエタノールでも同じです。
なんでもゼロにすることを主張するのは科学ではなく宗教です。問題のないレベルに
する必要性は十分認識しておりますし、私の知っているユーザーさん達も同じです。
問題のないレベルは、人それぞれの判断では混乱しますから、規制値を設けるのが一番
良いと考えております。