現在、一戸建て住宅を建てようと計画している者ですが、薪ストーブを入れようか検討しています。
雑誌では、二次燃焼させているので設置に気をつければほぼ大丈夫という感じで書かれていますが、
ネット上では、煙などで困っている人の発言もあり、他人に迷惑をかけてまで入れるのはどうかと思っています。
実際に薪ストーブでお困りの皆さん
どのような環境でどのような迷惑をこうむっているのか可能な範囲で具体的に教えてください。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-03-11 19:26:00
薪ストーブでお困りの事例を教えてください
444:
匿名さん
[2009-04-05 08:47:00]
|
445:
匿名さん
[2009-04-05 09:02:00]
>どこが「気にならないほどの臭い」なんだか教えて!!
郊外でひっそりと暮らしている優良と思われる薪ストーブのブログ主でさえ 焚き方が悪い日は自分の家の中に臭いが充満してくさかったと感想を述べているんですからね。 |
446:
匿名さん
[2009-04-05 09:25:00]
木クレオソート(木酢液)臭を放ち、かつ、目に見えないことをいいことに、肺気腫や喘息の原因となる浮遊粉塵をばら撒く行為、これが薪ストーブです。
合法ながら、住宅地では絶対にゆるせない。 いいなんて思っている近隣は一人もいない。 長く住みたいなら、来年から焚かない決意をし、薪を撤去して誠意をしめせ。 |
447:
匿名さん
[2009-04-05 09:46:00]
日本には「薪ス」いらない。他人の迷惑になるものはNG!
|
448:
匿名さん
[2009-04-05 11:18:00]
過去歴より。
2年前のものですが、薪ストーブを安全と思い込みその場を留守にしたり、燃えやすい物を側に置いたりすることがいかに危険かということを再認識しましょう。鎮火に5時間は酷いですよ。 「最北」の土産物店で火事 19日昼、稚内の宗谷岬の土産物店で火事があり、大量の煙で現場付近は一時騒然となりました。19日午後0時前、稚内市宗谷岬の土産物店「流氷館」で、「2階から火が出ている」と消防に通報がありました。火は、5時間以上にわたって燃えつづけ、一時は大量の煙が立ち上りましたが、店の中にいた従業員は全員避難して無事でした。 警察によりますと、2階は土産物の木工品を作る作業所になっていて、木材が大量に置かれていたということです。また2階では、薪ストーブが使われていて、警察はストーブの火が何かに燃え移った可能性もあるとみて調べています。 |
449:
匿名さん
[2009-04-05 12:26:00]
高松は塩江の火事。
着くと、藁葺きにトタンを被せた小さな古民家、トタンと藁は撤去され、部屋中水浸し。 現場は消防車3,4台、消防団の人もいれると30人ぐらいでトタンを剥がして藁を撤去しながらの放水作業で騒然とした。 薪ストーブの煙突を合掌の内側に突っ込んでて、火の子が藁に点いて発火したそう。 ほんの数日前にホームセンターに火の子防止のカバーを買いに行くと閉まってて、またにしようと言ってた矢先だったという。 消防団員の話。 大きなニュースになっていないだけで、あちこちと××ユーザーは火事を起こしている。 薪ストーブ火事なんて起こるわけがないと言う説は、どうやら嘘話かな。 ストーブも煙突も消耗品だから年期が経てば、不具合も出てきて最悪火事に。一般の暖房器具と同じ事。 |
450:
匿名さん
[2009-04-05 12:43:00]
岩手県など含め北国地方では、地元の消防団が冬前に各家をまわり、消火器の状態や火まわりを防火の観点からじっくり点検してくれる査察というのがあるようです。
火防点検では薪ストーブの場所から煙突の状態のチェックをしてまわるとのこと。だからこそ地域の安全は守られているのかもしれません。住宅地の薪ストーブなどは特に検査して違反箇所を指摘してほしい。 消防庁に提言してみようと思います。 |
451:
匿名さん
[2009-04-05 15:13:00]
|
452:
匿名さん
[2009-04-05 16:17:00]
今はどこの県も市も町内会も地震や災害に対しての対策に力を入れているんですよ。
いつ起こるか判りませんからね。町内会に入会していない人は知らないでしょうが。 >新潟中越地震では、他の火災はボヤであったのに、薪ストーブは2件とも全焼で、かつ1件は隣家まで全焼しています。 と述べていらっしゃるのに付け加えて、 暖をとるためにつけていた薪ストーブに、洗濯物と食器棚が倒れこみ出火したという調査結果がでています。 薪ストーブは、他の暖房器具より優れているとの思い込みは、そろそろ認識を改めてはどうでしょうか。 最近は他の器具には自動消火装置等がつき、より安全になっていますね。 住宅密集地に既に導入しているユーザーは、留守中に火災が起きるかもしれないことを念頭に、地域災害対策の為に少しでも協力し、留守焚き等は止めるべきではないでしょうか。 |
453:
匿名さん
[2009-04-05 16:33:00]
詳しくは書きませんけどね。荒業なのかどうか。薪ストーブとありましたが。
http://kadoya.ashita-sanuki.jp/e81009.html |
|
454:
サラリーマンさん
[2009-04-05 17:18:00]
|
455:
匿名さん
[2009-04-05 18:09:00]
写真を見る限り、薪ストーブのようでしたが・・・。
一般人からみれば、どんな人でもユーザーですよ。 色々な設置の仕方があるものだなと。田舎で良かったなと。 載せる気はなかったんですが451さんが気になさっていたようなので・・・。 ブログの方にはお詫びします。今度からは書き込みだけにします。 |
456:
匿名さん
[2009-04-05 18:52:00]
薪ストーブの消火方法。
1.薪を投入しない。 2.外出する。 3.5時間程度で勝手に消える。 4.終り。 これ、世界中の標準的な薪ストーブ消火方法です。 |
457:
匿名さん
[2009-04-05 19:13:00]
あなたの場合は山間部か田舎の郊外で、
住宅街じゃないんでしようから、どうぞ。 但し、 帰ったら家が火事で無くなっている上に、 飛び火などで森林火災になっていた時は、 自己責任で消防警察に対応しましょうね。 |
458:
匿名さん
[2009-04-05 19:25:00]
新潟震災の時は、
焚いていた薪ストーブに食器棚が倒れかかってきて、ガラス面が割れ、 火が食器棚と落ちてきた洗濯物に移って、火災になったと聞きました。 |
459:
匿名さん
[2009-04-05 19:52:00]
|
460:
匿名さん
[2009-04-05 20:10:00]
へぇ~。新潟震災の事例は消防署の報告でも無視ですか。
ブログ主の写真では 意外に狭くて、色んなものが雑然と置いてある家もありますよ。 振動で移動もしますからね。 8畳の部屋の角に置いた重たい大型テレビでも部屋の真ん中に 飛んだそうですよ。 食器棚はいったん飛び上がり、天井にぶち当たり下に落ちて倒れたと。 まあ、自論ばかりで経験もなく聞く耳持たずの人はこれきりにしますが。 |
461:
匿名さん
[2009-04-05 21:10:00]
少し息抜きにと言っては申し訳ないが
★火災発生通報を受けた消防士、現場が自分の家だと知ってびっくり★ 自分の家が火事になったという知らせを仕事中に聞けば、誰しも狼狽し慌てふためくだろう。しかし、米国ネブラスカ州オマハには、自分の家が燃えているという通報を受けた消防士がいる。 同州オマハの消防署で待機していたジョン・マクドネル消防士は、1月24日午前9時50分に火災発生通報を受けた。彼は、発生現場の住所を途中まで聞くだけで「まさか」と胸騒ぎを覚えたかもしれない。火災発生場所は、彼の自宅の住所と完全に一致していた。 ジョー・フクサ消防隊長は新聞の取材を受けて、こう話している。「緊急通報で自宅の住所を聞かされた日には、誰だって心臓が止まりそうなくらいびっくりするでしょう」 ジョン・マクドネル消防士は、初動隊の一員として、現場(すなわち自分の家)に駆け付け消火作業に当たった。火災は数分で消し止められたが、地下室から1階に煙が回ったことにより、地下室と1階の損傷が大きかった。さらに、地下室は水浸しになった。 幸い、出火当時、マクドネル消防士の家族は全員外出中だったので、人的被害は生じていない。だが、どうやらストーブをつけっぱなしにして外出したらしい。 出火場所は地下室と特定された。屋内を暖めるために燃やされていた薪ストーブの上に写真が落ちたことが出火原因として疑われている。(となると、過失による出火ということになり、火災保険金の請求が認められなかったりする可能性がありそうだ)。 マクドネル消防士は、家族が無事であったことに胸を撫で下ろす一方で、(おそらく家族が)ストーブをつけっぱなしにして外出したことに歯がゆい思いがしているのではないかと想像する。 |
462:
匿名さん
[2009-04-05 21:51:00]
米国では既に留守中は消すことが常識なのでしょうね。消防士でも認識しているようなので。
又、米国では過失による失火認定されてしまい、保険金は受け取れない事になるのでしょうね。 日本も見習ってほしい。 |
463:
匿名さん
[2009-04-05 22:08:00]
>>462さん
世界中のどこの国で薪ストーブを消してから出かける家があるの? 一人もいる訳無いじゃない。 それとも一人でも知っているの? それならどのように消火しているのか、 ここで紹介してくれるかな? 出来ないのは知っているけど。 |
>世間知らずなこめんとですね。
コメント?、世間知らず?
上記の条件は自信ありますよ。どれくらいの限度が近隣迷惑というものなのか身を持って体験していますから、又薪ストーブは利用していないし、する気もありませんので。決してヤッカミでもありません(笑)
留守してまで火種を点けっぱなす様な重過失に問われるかもしれない様な生活の仕方もしていないし、たばこも嫌い。もしもの時の損害賠償の保険にも加入しています。
既に隣が存在していて逃げようも無く、これから一生隣の主張に付き合わされなきゃいけないなら、これくらいの条件で、薪ストーブを続けてもらいたいと望むことは当然だとおもいませんか?
もう何ヶ月何年も焚き続けているんですよ、いつまでも煙出さずさっさと焚き人の匠になったらと提言しているのですよ。
あなたもユーザーの代表?みたいに煙・煤・臭い・浮遊粉塵?出るわけ無いじゃん。
嘘話だとか、火事?なる訳ないじゃん。と豪語しているのですから可能でしょう。
ユーザーの八方の近隣は、もしかして永住地として選んだ住宅地かもしれないものを、一般人の家族と同じ様に普通に暮らしたいという願望はいけませんか?
あるいは他の住宅地に住んでいる友達の様に害もなく快適な生活を望む事は贅沢ですか?
春夏秋、季節の半分は隣に対してトラブル等感じません。このままの状態で冬を過ごしたいと思う気持ちはいけませんか?