<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市港南区最戸1-186(地番)
交通:京急本線上大岡駅から歩いて8分、横浜市営地下鉄ブルーライン上大岡駅から歩いて7分
総戸数:122戸
間取り:2LDK~3LDK
面積:61.7~77.94m2
入居:2012年12月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工:三井住友建設
管理:三井不動産住宅サービス
【スレッドタイトルを修正しました。2011.09.08 管理担当】
[スレ作成日時]2011-09-05 23:21:30
![パークホームズ上大岡グラステラス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市港南区最戸1丁目186(地番)
- 交通:京急本線 上大岡駅 徒歩8分
- 総戸数: 122戸
パークホームズ上大岡グラステラス
224:
匿名さん
[2012-04-26 22:51:48]
周りのマンションは6階建てなのに7階建てだからですか?
|
225:
購入検討中さん
[2012-04-26 22:55:05]
確かに、長谷工じゃないんだからもっと
しっかりした物を作ってほしかった。 |
226:
契約済みさん
[2012-04-27 00:46:51]
ここは直床ですけど、天井は二重ですよ。
それに、直床がそんなに気になるのでしょうか。 私は今住んでいるところが直床なので、何も気にしません。 |
227:
匿名さん
[2012-04-27 01:43:20]
天井だけ2重なのは初めて知りましたね。配管はどこ通るんだろう。
|
228:
匿名さん
[2012-04-27 01:44:37]
直床の中を配管したりすると、将来ね。
|
229:
匿名さん
[2012-04-29 01:04:51]
第1期の販売、始まったんですね。
どなたか、購入された方はいらっしゃいますか? 私も、ここを検討していますが、今、すごく悩んでいます。 早く決めないと、床の色とか選べなくなってしまうんですよね。 |
230:
匿名さん
[2012-04-29 11:56:14]
残念ながら色は選択の余地ありません。
|
231:
匿名
[2012-04-29 12:45:56]
第1期の5階以上でないと色は選べませんでしたよ。
私は購入検討しています。 |
232:
周辺住民さん
[2012-04-29 22:14:18]
第1期70戸の販売で先着順が3戸みたいですね。
南向きですと、5階以上は第2期合わせて残り5~7戸くらいでしょうか? |
233:
匿名
[2012-04-30 16:21:28]
ブライトテラス、ガーデンテラス合わせてそんなものかもしれませんね。
|
|
234:
匿名さん
[2012-05-05 07:32:39]
413号室が3950万円ということは、価格発表前の価格から若干下げたのですね。
一期もほぼ売れてしまい、迷っている暇がないですね。今後、上大岡で立地的に坂なしの同条件となるとしばらく新築はなさそうなので、買いかな。 ただ、少し狭いですよね。迷いますね。何か一押したりない。 |
235:
周辺住民さん
[2012-05-05 22:45:51]
今日は第1期2次だったんですね。
|
236:
匿名
[2012-05-07 15:51:54]
やはり東向きは売れないみたいでしかね。値下げってどれくらい値下げしたんですか?他の部屋も値下げしてましたか?
|
237:
周辺住民さん
[2012-05-07 22:38:39]
残すは南向きの低層階と東向きですね。
やはり抽選の住戸も有ったんでしょうか? |
238:
匿名
[2012-05-09 16:36:46]
10部屋ほど抽選ありました。
|
239:
匿名さん
[2012-05-09 22:14:33]
何だかんだ言っても早い段階で完売しそう。
|
240:
周辺住民さん
[2012-05-09 23:00:23]
239さんの言うとおり、第1期3次?第2期?も早い段階で完売しそうですね。
|
241:
周辺住民さん
[2012-05-11 10:46:03]
この価格じゃ販売苦戦するんじゃないかなぁ?なんて思ってたんですが・・・。
やっぱり上大岡で坂なし立地の人気はすごいですね。 |
242:
購入検討者
[2012-05-12 22:57:37]
リストレジデンスとどちらが買いでしょうか?
|
243:
匿名さん
[2012-05-13 07:26:21]
ヨーカドーでチラシを配っていました。あまり売れていないのかなと思いましたが、一期分はほぼ完売なんですね。上大岡、フラット、三井。
これだけで売れるものなんですね。リストさんはなかなか売り切れないようですが。 |
244:
匿名
[2012-05-18 22:56:52]
242さん、私はリストかなと思います。
値段もそうですが、設備面でもリストの方が優れていると思います。 駅近、8分は魅力ですが… |
245:
購入検討者
[2012-05-24 08:39:47]
どなたか契約された方いませんか?
このスレが全く盛り上がっておらず…人気ないんですかねー(^-^; |
246:
購入検討中さん
[2012-05-24 10:11:36]
スレが盛り上がってなくても意外と売れてる場合もあります。
駅近、三井ブランドってことが売りでしょうね。 |
247:
契約済みさん
[2012-05-24 11:05:52]
一期で契約しました。
磯子のブリリアシティの規模を取るか、こちらの生活利便性を取るかで迷いましたが、 将来売るときの資産性や一生住み続けるときの便利さからこちらを選びました。 床暖房だけが心残りです。 |
248:
匿名さん
[2012-05-24 12:41:57]
モデルルームに出掛けた感じだと年配層が多い感じがしました。契約してもここを見ている人が少ないのかもしれませんね。
東向きの高層階がいいかなと思います。道向かいの古い賃貸マンションも気にならないだろうし。京急の騒音が若干ありそうですけど。2期の売り出しはもうすぐなんですかね? |
249:
匿名
[2012-05-25 18:41:01]
HPには2期は6月上旬とでていますね。
|
250:
匿名さん
[2012-05-29 11:37:56]
日常的にパソコンを利用しているとだれもがネットで情報を得ているように勘違いしてしまいますが、実際はチラシや営業さんの活動で購入を検討する人も多いのでしょうね。
スレッドの盛り上がりと売れているかどうかはあまり関係がないのかもしれませんね。自分はネットが情報源なのですが、スレッド盛り上がっているところはいろいろな意味で話題のマンションという感じがします。ネガというのが多いのもそういうところのようです。 スレッドを利用していて嬉しいのは、知りたいことを投稿すると答えてくれる人がいることです。たまに営業さんも見ておられるのでしょうかね。 上大岡はけっこう人気がある地域だと聞いているのですが、坂がほんとに多いです。駅東側のような急坂もあったりします。241さんのおっしゃるとおり、坂なしの場所は人気が高いでしょうね。 |
251:
匿名さん
[2012-06-06 12:56:20]
2期の販売は6戸になっていました。
東向きの部屋はまだまだ残っているはずですが、 三井さんはいつ売り出すつもりなのでしょう? |
252:
匿名さん
[2012-06-06 14:40:18]
|
253:
匿名さん
[2012-06-10 17:00:29]
立地条件に惹かれて現地を確認してきました。
東向き住戸だと電車の音が響きますね。 最上階だと景色が抜けると思いきや、音が。 地図で見た感じより近かった。 ガーデンは昼間なのに日が当たっておらず、暗かったです。 郵便局前は結構な交通量です。 排気ガス、騒音が不安です。 |
254:
匿名
[2012-06-10 21:35:04]
郵便局前は道も狭いから、通勤時間帯や休みの日はよく渋滞が起きてますよ。
|
255:
ご近所さん
[2012-06-12 19:53:41]
殆ど営業の書き込みね(笑)
売れるといいね(笑) |
256:
匿名さん
[2012-06-12 21:30:07]
お隣さんの営業?
客層が違う感じがするのでここに書き込まなくても。 そちらは順調に残り2戸なんでしょ? |
257:
購入検討中さん
[2012-06-12 22:53:35]
どこの掲示板も批判があると営業営業馬鹿の一つ覚え。
真実でないとわかってるなら無視するか正しいこと書けばよいと思うが。 |
258:
匿名さん
[2012-06-12 22:55:43]
お隣の物件の方が劣悪環境なのは誰でもわかりますよ。
|
259:
匿名さん
[2012-06-29 11:14:13]
グラステラスも立地は最高だと思うよ。
ただ、設備の割に価格が高いけど。 でももうこれは価値観の問題だから、好きな方を買えばいいんだけど、どちちも文悪口の言い合いだね。 自分の物件の方がいいと思うんなら、それでいいじゃん。 いちいちお互いを非難し合うことで、自分の選択が間違って無い事を確認しようとしてるって気がするんだけど。 ここって、買おうと思う人の疑問を知ってる人が答えてあげるってとこでしょ。 悪口の言い合いは、買えない人のひがみが見え見えだよ。 |
260:
匿名さん
[2012-07-01 13:34:33]
グラステラスの3階か4階の70Hと言う間取りの修繕費ってどのくらいですか?
その後、何年毎にどのくらい上がって行きますか? 御存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 |
262:
契約済みさん
[2012-07-04 10:29:16]
>260
当初は6000円台前半です。その後は~、大規模修繕時に一時金を徴収しないケースでは 5年ごとに130%前後だったように記憶しています。もちろんアップ率はだんだん緩やかになっていきますよ。 修繕積立はマンション維持には不可欠なもので、当初の設定価格やその後のアップ率などはあくまでも試算ですから 金額の大小は関係ないと思っています。当初の設定価格を低くすれば見栄えは良いですが数年後にかなり大幅な 値上げをすることになります。(私の今住んでいるマンションがそうでした) |
263:
匿名さん
[2012-07-04 15:38:06]
駅から近いかな~10分近いじゃない。普通でしょ。
|
264:
匿名さん
[2012-07-04 18:54:50]
慰霊堂入口の交差点を入ってミニストップを超えて細い道を通るルートだと8分ぐらいで改札まではいけそう。
比較的明るい道なので駅までの道程はいいですね。 あの設備で5,000万円超えるのがネックかな。土地が高いんでしょう。 入居が始まって家具付きとかディスカウントが始まってからでもいいかな。 |
266:
匿名さん
[2012-07-05 21:39:35]
えっ、どういう事?
|
267:
匿名さん
[2012-07-11 18:45:05]
>262さん
ありがとうございます。 どこも同じような額なんですねぇ。 今までマンションに住んだことがなかったので、仕方無いとは思ってるんですが、修繕費の額にちょっと驚きました。 でも、一戸建てよりは災害に強いし、都会の一戸建ては、隣の音が筒抜けなので、それを考えるとマンションの方が色々と便利かなと思ってます。 |
269:
匿名さん
[2012-07-13 18:12:42]
確かに。
実は、賃貸派だったんですけどね、今回は何故か買う方に気持ちが行ってます。 とりあえず戸建に12年、賃貸に12年住んだので、今度は分譲に数年は住んでみようと思ってます。 |
271:
匿名さん
[2012-07-14 18:43:01]
以前モデルルームに行った時には、1階2階あたりはまだまだ残っていましたよ。
その後変わっているかも知れませんが。 |
272:
匿名さん
[2012-07-21 14:28:53]
グラステラスさんは、土曜も祝日もガンガン工事してくれるので、かなりの騒音くらってます。
解体工事の時は、うちのマンション、地震とは関係なく重機が動くたびに毎日百回以上揺れてました。 開始前にマンション工事するってだけの書類は入っていましたが、結局その後の建設工事の工程表は連絡ないまま、とにかく毎日凄い騒音立ててくれてます。 今日も足場を解体しているので、もちろんTVの音は聞こえないし、窓を開けているとホコリも凄いです。 いい加減、完成して静かになって欲しいですね。 大手なんだし、もう少し近隣に配慮して欲しかったですね。 |
273:
匿名さん
[2012-07-23 01:57:59]
272さん、お気持ちよくわかります。自分は夜勤なので当然日中寝ないといけないのですが、眠ろうとしたらいきなり重機の音が容赦なく響き渡りがっかりということが数年続いています。これではストレスどころか健康を害するので引越しを考えているのですが、引越し先もこうして作られていることを思うとなんとも言えない気持ちです。せめて近隣への事前説明や軽い挨拶はして欲しいですよね。いきなりというのは生活にかなりの変化をきたすのできついです。
本題に戻りますが、ここの立地は他と比べてかなり良さそうですね。平坦地でヨーカドーや郵便局に近いのはポイントが高いです。たしか酒の安売り店も近くにあったような気がします。 |
274:
匿名さん
[2012-07-23 08:30:16]
引っ越す頃には終わってるだろ
|
275:
匿名さん
[2012-07-23 19:29:42]
273さん、うちも夜勤があるので、耳せんして寝てます。
TVの音も聞こえないし、ストレス溜まりますよ。 せめて完成後には、「長い間の騒音ごめんなさい。」くらいの配慮欲しいものです。 その前にうちは出ますけど…。 このマンション、便利はいいですよ。 駅も近いし、スーパー、郵便局、マインマートに挟まれてますからね。 ただ、前のバス通りはかなり煩いです。 ま、分譲マンションのペアガラスなら、だいぶ軽減されるでしょうけど。 問題は、設備の割に価格が…ね。 |
276:
匿名さん
[2012-07-23 20:09:03]
わかったからハヤクヒッコセ
|
277:
匿名さん
[2012-07-23 22:36:31]
外観が見えるようになってきまいたが。。。。
|
278:
匿名
[2012-07-24 00:34:13]
突貫だから仕方ないないよ
|
279:
匿名さん
[2012-07-26 00:27:20]
色が、思ったより肌色っぽくて、ちょっと残念。
イラストだと、もう少しシックな感じだったんだけど…。 |
280:
匿名さん
[2012-07-29 00:00:27]
ちょっと、病院ぽいかな。カタログと雰囲気が違いますね。
|
281:
匿名さん
[2012-07-29 12:11:10]
正直、外観見て
えーーって思っちゃった>< |
282:
匿名さん
[2012-08-02 11:47:35]
水周りのMOCってどういうものなのでしょう?
説明を読んだのですがあまりよくわかりませんでした。 水回りって後回しに考えてしまいがちですが、生活して毎日使うようになってからやっと気が付くのですよね。 なんでこんな造りなの?って。 いつもきれいに保てるような造り、思い切り水を飛ばしてもすぐにきれいにできる造り、しかも使いやすいというのはなかなかないですね。 水垢とか消毒剤か何かのしみがついて取れにくかったり。 MOCはそういう悩みを解決してくれたのでしょうか? |
283:
匿名さん
[2012-08-02 12:19:03]
そういうことでなく、食洗機の位置とか、タオル掛けがあるとか、配置が使いやすいと、モデルルームで説明していたと思います。今からだと、吊り棚の有無とか色とかは選べないと思いますよ。
|
284:
ご近所さん
[2012-08-04 22:16:23]
なんか病院みたいですね。イメージアップになるかと思いましたが残念です・・・
|
285:
匿名さん
[2012-08-06 20:20:57]
グラステラスの前,道路はさんで別の5階建てマンションあるんですが,グラステラスとあまり高さが変わらない(・・;) いや確かにグラステラスが高いんだけど,グラステラスって7階建てだよね。どうみても7階立ての高さじゃない。階高相当低めなんじゃないでしょうかね。となりの5階位置がグラスの6階ぐらい。
|
286:
匿名さん
[2012-08-08 20:04:01]
モデルルームでは、天井が低い感じはしなかったけど。
7階建てにするために直床なんですかね。 |
287:
匿名さん
[2012-08-09 17:42:56]
米屋の倉庫がなくなったが、何か建つのかな?
|
288:
匿名
[2012-08-10 22:13:34]
役所でもまだ何が建つのかはつかめていないようです。
|
289:
匿名さん
[2012-08-10 22:21:15]
南側は駐車場に賃貸マンション建つし目まぐるしいですね。
戸建はなくならないでしょうけど、東側の古い賃貸マンションが立て直ししたら結構景色が変わりそうですね。 |
290:
匿名さん
[2012-08-12 12:16:02]
モデルルーム行ったけど、オバサン営業マンで言ってることがよくわかんなかった。
|
291:
匿名さん
[2012-08-13 20:52:49]
年収300万・頭金なし・嫁と子供二人の家族に勧めてる。買えちゃうんじゃない。
|
292:
匿名
[2012-08-15 01:57:25]
年収300万でどうやって買うのよ
|
294:
契約済みさん
[2012-08-17 11:41:26]
|
295:
匿名
[2012-08-22 22:57:32]
何はともあれ、ここは立地がサイコーですよ!病院の様な外観なんて3日で慣れる!
|
296:
購入検討中さん
[2012-08-29 00:47:03]
みんなのMOCアンケートによると
http://www.37sumai.com/enquete/2012/01/12011301.html 標準装備であったらいいと思う設備は、ファミリー層では、「食洗機」「TVモニター付インターホン」「浴室暖房乾燥機」「ディスポーザー」が上位。 「ガス併用マンション」へのニーズが圧倒的。 なのにオール電化でディスポーザーなしの「MOCキッチン」てどうなの? |
297:
匿名さん
[2012-08-29 20:57:18]
立地最高かな。微妙・・・駅前ならともかく。タワーは無理だけどヘリオスなら中古で買える価格じゃない。
|
298:
匿名
[2012-08-31 12:00:54]
プラ○ドよりましです…
|
299:
匿名さん
[2012-09-01 14:23:25]
プラ〇ドよりまし?似たり寄ったりの距離だよね。
鎌倉街道渡らない分あっちの方がいいんじゃない。大規模だし。 |
300:
匿名さん
[2012-09-03 10:54:20]
あと何戸くらい残っているのでしょうか?
低層階が苦戦していたようですが。 |
301:
匿名さん
[2012-09-08 20:31:27]
上大岡は駅前以外有りえない。
|
302:
匿名さん
[2012-09-25 21:08:06]
現地モデルルームの案内がきたけど、東向き中心かな?今週末は都合がつかないけど。
こちらの書き込みは閑散としていますね。 |
303:
サラリーマンさん
[2012-10-01 20:22:11]
モデルルーム移転前ですが、東向きの上層階が多く残っていました。
工事が予定より早く進み、入居予定時期が前倒しされたそうです。 |
304:
ご近所さん
[2012-10-03 17:00:58]
昨日、パトカーや交番のバイクが数台止まっていて、警察官がマンション内部を歩いてましたが、何かあったのでしょうかね?
|
305:
匿名さん
[2012-10-04 22:15:46]
東向きの上層階だと5000万円オーバーでしたっけ?
仕様と広さからすると、二の足を踏みます。 土地代がかなり高いんでしょうね。 夜中に南向きの6階あたりに電気ついてましたね。工事用の裸電球のような明かりでした。消し忘れたのか、内装工事をしていたのかわかりませんが。 |
306:
周辺住民さん
[2012-10-05 22:46:39]
東向きの上層階が第3期2次の受付しますけど、5000万はオーバーしてないですよ
|
307:
匿名さん
[2012-10-14 10:39:13]
駐車場はまだ空きがあるのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えてください。 |
308:
匿名さん
[2012-11-03 18:52:43]
共用廊下にエアコンの室外機がそのまま置いてあるのが安っぽい・・・
廊下側の窓の下にスペース作って置くようできなかったのか? |
309:
匿名
[2012-11-03 23:48:05]
あれはエコキュートのヒートポンプですよ。
まあ、遠目に見たら室外機にしか見えないけど。 エアコン室外機は窓の下になるはずです。 |
310:
匿名さん
[2012-11-03 23:59:06]
>共用廊下にエアコンの室外機がそのまま置いてあるのが安っぽい・・・
>あれはエコキュートのヒートポンプですよ。 だっせェ~(笑)有りえない |
311:
匿名さん
[2012-11-28 18:20:32]
11月下旬入居予定と書いてあったが、入居している雰囲気がないけど、今週末から入居ですかね?
残りはどれくらいなんでしょうね。 3000万後半ぐらいになれば買いかも。賃貸にも出せるでしょうし。 |
312:
匿名
[2012-12-10 07:43:09]
モデルルーム使用住戸なら3000万円台あるかもしれませんが…まぁ基本無理でしょうね。
ぼちぼち入居も始まってるみたいです。 |
313:
匿名
[2012-12-15 22:05:19]
一階角のモデルルーム使用住戸売れたらしいですね。5000万円台とか。
モデルルーム使用住戸で、あんな外から丸見えのとこ売れるなんて驚きです。 |
314:
匿名さん
[2012-12-18 13:51:13]
5000万円だいなら、東向きでなく、郵便局側の南側住戸ではないかと。
東向きの一階は、丸見えですよね。東向き一階は入居している感じがしないのですが、売れたんですかね? |
315:
匿名
[2012-12-18 20:23:22]
>>314見に行った人に聞きましたが、5190万円で売れたらしいですよ。庭の使用料が毎月2500円だとか。
あそこで5000万台出すなんて凄いですね〜 |
316:
匿名さん
[2012-12-19 12:37:40]
エントランス隣の角住戸は、外から丸見えですよね。5190万か。桜岡小学校の近くの土地が4000万超で売ってたけど、戸建よりは安いですね。ヘリオスの中古も視野に入りますね。上大岡で徒歩圏内で平坦だと高いですね。
|
318:
匿名さん
[2013-01-21 20:08:05]
公式サイトに最終期の案内が出ています。
間取りと価格も確認できます。 残っているのは、低層階がほとんどですね。 |
319:
匿名さん
[2013-02-11 20:13:15]
駅近ですから5000万円で売れそうですね。
|
320:
匿名さん
[2013-02-11 21:32:48]
確かに上大岡であれば売れる。
|
322:
匿名
[2013-03-16 17:48:59]
ちょっと何書いてるか解りにくいんですが、最終5戸じゃないてことですか?
|