フランス大使館の再整備によって得られた敷地に建設されるプロジェクトですが、リーマンショックの影響で延び延びになっていた模様です(大使館は完成済み)。敷地内の緑を眼前にした定期借地権付き物件。
公式URL:http://www.proud-web.jp/minamiazabu/
プロジェクト発表時のリリース:http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20071029.pdf
<全体概要>
所在地:東京都港区南麻布4-33-13(地番)
交通:日比谷線広尾駅から歩いて7分
総戸数:88戸(事業協力者住戸含む)
間取り:2LDK~3LDK
面積:68.84~191.74m2
売主:野村不動産、三井物産
設計・施工:竹中工務店
管理会社:野村リビングサポート
[スレ作成日時]2011-09-05 23:11:30
フランス大使館跡地『南麻布プロジェクト』(野村&物産)
67:
匿名さん
[2012-04-20 20:20:21]
戸建てもマンションも持ってる金持ちは多い。
|
68:
匿名さん
[2012-04-20 21:24:14]
金持ちは不動産いくつも持ってる場合が多いね。
50億円くらい持ってたら他に買うものないでしょ。 お金だけ持ってたって何も楽しいことないし。 上場企業の社長は住所開示しなきゃいけないから 千代田区や港区のマンションが開示用として人気らしい。 |
69:
匿名さん
[2012-04-20 23:21:47]
立地は希少だとは思うが、定借はパス。リセールに苦労するのは確実で、買った瞬間に価値が下がるであろう物件はリスクが高すぎる。
|
70:
匿名さん
[2012-04-20 23:30:29]
とお金持ちさんは考えます。
|
71:
匿名さん
[2012-04-20 23:34:24]
私は自分が利用したくなるような立地条件の場合は定借でもいいですけどね。
1億か2億くらいなら普通に投資で損することもありますから・・・。 定借でもゼロになるわけじゃないので下手な投資よりはマシです。 |
72:
匿名
[2012-04-21 00:33:37]
お金持ちもいろいろ。資産価値とか深く考えないお金持ちもたくさんいる。小説家とか画家とか音楽家やデザイナーは損得勘定は二の次だから。
|
73:
匿名さん
[2012-04-21 13:40:36]
定借でも、建物部分の税金や維持管理費はかかるわけで。
資産価値どころか、むしろマイナスではないだろうか。 |
74:
匿名
[2012-04-21 16:55:19]
値段わからないので、議論できませんが割安感はない設定になるでしょう。
ここの場合はフランス大使館の借景にいくら払うかが鍵になるのでしょうね。 道路サイドはかなり安い設定にしないと厳しいと思います。 |
76:
匿名
[2012-04-21 19:25:17]
安く出ることはないのでここに住みたいと思うお金持ちが88人くらいいるかどうかですね。
|
77:
匿名
[2012-04-21 20:51:06]
坪単価450万円前後だと瞬間蒸発。
500超えると苦戦。 ハッキリ言って現実的なところまあこんな感じだろうね。 |
|
78:
匿名はん
[2012-04-21 21:15:55]
ま、所詮、野村のプラウドだしな(笑)
当初計画通り、三井が幹事会社になって『南麻布パークマンション』にしときゃ坪600はいけたのにな(笑) リーマンで三井も弱気になったな(笑) まぁ南西最上階で550くらいだろ(笑) |
79:
匿名はん
[2012-04-21 21:17:07]
要はブランドイメージなんだよな、ブランドイメージ。
|
80:
匿名
[2012-04-21 22:53:10]
大使館側で上で450、400、道路側360。定期借地権であることかんがえるとこれがマックスでしょ。
|
81:
匿名さん
[2012-04-21 23:39:01]
俺も、定期借地嫌い。定借が売れてもらっては困る。
よって、上の予想に一票。 いずれにせよ、借景がある側とない側では大きく違うよね。 |
83:
匿名さん
[2012-04-21 23:56:57]
定借ってリセールできないこと考えたら
セカンドとして買える金持ち向けだから。 庶民はどんな物件であれば定借なんて買っちゃ駄目だと思う。 |
84:
匿名さん
[2012-04-22 00:01:02]
その通り。リセールできないぜ~。多分。
|
85:
匿名さん
[2012-04-22 00:04:58]
定借融資に積極的なのは、住宅金融支援機構とか、
一部金融機関に限られるからね。 リセールできないよ。 |
86:
匿名さん
[2012-04-22 07:44:27]
結局判断材料のネックは定借物件ということ
仮に100平米の3LDKが1億5000万円だとしても果たしてこの場所を選択する人がいるんだろうか? 50年後にはその1億5000万円は泡となって消えてしまうのに… さらに毎月のべらぼうに高い地代を50年間払い続けることに… |
88:
匿名さん
[2012-04-22 09:04:49]
そういえば、地代いくらくらいなのでしょうか?
私、難しいことわかりませんが、所有権だとしたら、 2億のものを、定期借地ということで、1億5千万円 で買えるとして、差額の5千万の運用益等も加味した上で、 どちらが得か、ということですよね。 って、お金持ちはそんなこと考えないのかな? |
89:
匿名
[2012-04-22 09:11:36]
地代、値段ってもうわかるのですか
|